タグ

2011年4月26日のブックマーク (10件)

  • 東日本大震災:苦渋の90人放置 患者440人、避難死45人--福島・双葉病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇4キロ先の原発、水素爆発 職員に警官「逃げるしか」 東京電力福島第1原発の南西約4キロにある双葉病院(福島県大熊町)の患者らが、原発事故を受けた避難中や避難後に死亡した問題で、死者は患者ら約440人中約45人に上る見通しであることが分かった。県は病院に一時90人が放置された点などを調査しているが、災害で医療機関や施設の患者ら全員の緊急避難が困難になる事態は国も想定しておらず、今後も同様の問題が起きる恐れがある。避難の経緯で何があったのか。【藤田剛、茶谷亮、蓬田正志】 ■バス6時間 県などによると、同病院には東日大震災発生当時、約340人の入院患者がおり、近くにある系列の介護老人保健施設にも約100人の入所者がいた。津波などの被害はなかったが、電気や水道は使えなくなった。 震災翌日の3月12日、原発の10キロ圏内に避難指示が出された。病院と施設の自力歩行できる患者ら209人と多くの職員が

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    当初病院が患者を見捨てたと書き立てられた件で。前例のない避難指示に病院側もなすすべがなかったことがわかる。b:id:entry:39914998
  • asahi.com(朝日新聞社):被災地へ石油を運べ JR貨物奮闘 - トラベル

    被災地へ石油を運べ日海縦貫ルートを盛岡へ向かう石油輸送列車磐越西線をDD51形重連で走る石油輸送列車  深刻化する被災地の燃料不足を解消するためJR貨物ではガソリンや灯油を運ぶ「石油列車」を運行している。 石油列車の写真特集  首都圏と東北地方を結ぶ東北線、常磐線とも被災したため、3月18日に横浜・根岸駅から上越線、日海縦貫線を使い青森から盛岡に入るルートで輸送を開始。21日からはもう1便を増発し、1日2往復で合計約1200キロリットル(20キロリットルのタンクローリーで64台分)を毎日運んでいる。  さらに25日からは復旧した磐越西線を使って郡山へ運ぶルートも運行を開始した。同線には急な勾配区間があるためDD51形ディーゼル機関車2両が必要。また貨物列車の運行はすでに廃止されているため、足りない機関車を九州や大阪、名古屋から集めての運行となった。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    動画から聞こえる一眼の連写音が凄いな…
  • 書きたくなかったエントリー|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:moon-3 自己紹介: 四十代、男。幼稚園児のとき園内で側頭部陥没の怪我。後に大発作(失神)を起こして、てんかんと診断される...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし」、「匿名希望」等)を使用しないでください。これらが使われた場合は、特別な理由がある場合を除き削除します。(2011年3月11日) メールアドレス/ コメントおよびアメブロのメッセージ以外で連絡を取り

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    「世の中にはきれいな失神ときたない失神 都合のよい発作と不都合な発作があるらしい これは差別ではなく区別なのだと私は私に言い聞かせる 」
  • M9級・超巨大地震!2000年前、巨大津波か : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。 高さ10メートル超となった東日大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。 駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。 今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだった

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    「駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、東日本大震災のような巨大地震が300~350年周期で起き、大きな津波も発生」
  • 【東日本大震災】震度6強の長野・栄村 「同様に支援を」首相に直談判 - MSN産経ニュース

    長野県の阿部守一知事は26日、菅直人首相を官邸に訪ね、東日大震災発生翌日の3月12日に震度6強の地震に見舞われた同県栄村について、大震災の被災地と同様の支援を要請した。首相は「(栄村の被害は)大震災直後だったため全国的に必ずしも伝えられていないが、しっかりと取り組みたい」と応じた。 阿部氏は会談後、記者団に「積雪で全容が分からない農地の被害や、今後の住宅再建への国の強力な支援をお願いしたい」と強調した。 栄村では26日までに、住宅180棟以上の全半壊を確認。現在も57人が避難所生活をしている。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    「首相は「(栄村の被害は)大震災直後だったため全国的に必ずしも伝えられていないが、しっかりと取り組みたい」と応じた。」
  • 空自機で帰京の東電社長、防衛相指示で引き返す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力の清水正孝社長が東日大震災発生当日の3月11日夜、出張先の関西から帰京するため、愛知県の航空自衛隊小牧基地から空自C130輸送機に搭乗、離陸後約20分でUターンしていたことがわかった。 被災者支援を優先して輸送機を使うべきだとする北沢防衛相の指示を受けたもので、防衛省・自衛隊内の連絡体制の不備などが背景にあるとみられる。 防衛省によると、清水社長は3月11日午後11時30分に小牧基地を離陸した。社長搭乗について防衛相には報告されていなかった。 清水社長の輸送については、震災発生直後から首相官邸で開かれていた関係省庁による緊急参集チームで、防衛省の桜井修一運用企画局長に対し、非公式に打診があったという。桜井局長は午後9時40分ごろ、井上一徳事態対処課長に検討を求めた。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    月曜に出たAERAの後追いなのかな。政権にとっては痛いな。
  • 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』"

    余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! on Twitter: "余りにも!頭にきて、「911テロ」をミスタイプ。 私の祖父も当時17才だったおばも原爆でなくなった。キノコ雲の下にも庶民の暮らしがあった。311震災テロを私は絶対に許せない! 心の底から、被爆2世として、自然改変装置によるテロなど許せない! 『父を返せ!母を返せ!人間を返せ!』"
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    なんかセルフ漫才になってきた。選挙では残念な結果だったんですよね?
  • 河北新報 東北のニュース/鉄路復旧、明と暗 新幹線は早期再開 沿岸路線めど立たず

    鉄路復旧、明と暗 新幹線は早期再開 沿岸路線めど立たず 震災で脱輪し、高架橋に停止した試験走行中のE2系車両。移動に1カ月以上を要した=3月23日、仙台市宮城野区 雨の中、線路の陥没の修復作業に当たる作業員。震災以来、路線再開を目指し、懸命の作業が続いた=23日、仙台市宮城野区のJR東北線岩切駅構内 東日大震災から1カ月半で東京―仙台間の復旧を果たした東北新幹線。大型連休初日の29日には、全線再開を迎える予定だ。ヒト、モノの集中投入で早期の再開を達成し、東北の玄関口の仙台駅を中心に在来線網もほぼ復活した。一方で、津波被害を受けた沿岸路線の復旧のめどは立っていない。 ◎東北新幹線/宮城中心に設備被害1750ヵ所 作業員3000人を投入/GW前を達成  マグニチュード(M)9.0の大地震は、東北新幹線を直撃した。高架橋やトンネルの崩落といった致命的なダメージこそなかったものの、余震と合わせ1

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    新幹線の復旧にはJR各社の応援を受けた模様。
  • スーちゃん「最後の肉声」「被災者のお役に・・・」(11/04/25)

    元キャンディーズの田中好子さんの告別式で、先月29日に録音された肉声のメッセージが公開されました。田中さんは「被災された方のお役に立ちたい」と語っていました。 その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    NHKニュースで聴いた。震災後に収録された、というのがよりリアルに感じられた。
  • 記者の目:「原子力ムラ」の閉鎖的体質=日野行介(大阪社会部) - 毎日jp(毎日新聞)

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/26
    「原子力に批判的な研究者をドキュメンタリー番組で取り上げたところ、地元電力会社が「原子力を理解していない」と猛烈に抗議/(原発が)いかに安全か理解していない。『反省しろ』」"独善的な専門家意識"