タグ

2013年8月31日のブックマーク (6件)

  • 朝日新聞デジタル:大ブームから40年、幸福駅改築へ 廃線後も途絶えぬ客 - 社会

    趣を残して生まれ変わる幸福駅。外壁にも名刺類が張られている=8月29日、北海道帯広市幸福町名刺などで壁や天井が埋め尽くされた幸福駅=8月29日、北海道帯広市幸福町整備後の幸福駅と周辺のイメージ図旧幸福駅の周辺地図  【島田賢一郎】愛の国から幸福へ――。そんなうたい文句で大ブームとなった、北海道帯広市の旧国鉄広尾線「幸福駅」の駅舎が、老朽化で改築されることになった。広尾線は26年前に廃止されたが、その後も観光客は絶えず、駅舎の壁や天井は訪問者の名刺や切符で埋め尽くされている。独特の光景とも、いったんお別れだ。  広さ20平方メートルほどの駅舎に足を踏み入れると、まるでお札(ふだ)のように、名刺や写真、切符、期限切れの定期券が画びょうやピンでびっしりと留められている。よく見ると、恋愛成就を願う言葉や「かわいい子どもが生まれますように」「家族が健康でありますように」などと願いを込めたメッセージが

    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    道の駅のようにきれいに整備されてしまうのも、やや寂しいものがあるな。
  • 富士登山者11万4459人、県内3ルート : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県は、7月1日~8月18日の富士山の登山者数を発表した。富士宮、須走、御殿場の県内3ルートの合計は11万4459人。8月8日に発表した7月の登山者数から4万9099人増加したが、弾丸登山の自粛呼びかけなどもあり、8月以降は登山者数が落ち着いたという。 登山口別では、富士宮口6万4239人、須走口3万3191人、御殿場口1万7029人。県の調査では唯一、比較が可能な御殿場口では、昨年(8259人)の2倍超となった。山梨県の富士吉田口は18万4261人で、前年から2845人減少。4ルートの合計は29万8720人で7月の調査から12万8441人増加した。御殿場口は、最難関のルートで上級者向けとされているが、マイカー規制がなく無料駐車場もあることから、世界文化遺産登録を機に人気が高まったという。 県内の3ルートは5~6合目付近の赤外線カウンターで、吉田口は6合目の富士山安全指導センターで目視でそれ

    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    富士宮口64,239人、須走口33,191人、御殿場口17,029人。山梨県の富士吉田口は184,261/4ルートの合計は298,720人/御殿場口は、マイカー規制がなく無料駐車場もあることから、世界文化遺産登録を機に人気が高まった
  • 大病院、紹介状ない初診「1万円」 患者分散へ - 日本経済新聞

    厚生労働省は紹介状を持たずに大病院に来る人に、定額負担を求める方針を固めた。金額は1万円を軸に検討し、2016年度をメドに始める。軽い病気でも大病院に行く患者が多いため大病院が救急医療など来の役割を十分に果たせない問題に対応する。まず患者が地元の「かかりつけ医」を訪ね、そこで大病院が必要か判断するよう誘導し、医療を効率的にする。過剰診療を避け、医療費の節減につなげる狙いもある。金額は2万円や

    大病院、紹介状ない初診「1万円」 患者分散へ - 日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    「日本は保険証があればどの医療機関も受診できるため、念のためといった理由で初診で大病院を訪ねる患者が多い。その弊害が大きくなった」
  • 佐々木俊尚さん「2ちゃんねるの大規模流出事件は「絶対匿名などあり得ない。書いた内容や実名が暴かれる可能性は常にある」という超強烈な認知を人々に与えたという意味で、日本のネットにおける大いなる進歩になるかもしれないな。」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao この数日、一部で騒動となっていた事件をまとめた記事。炎上とは、匿名とは、ネットメディアの役割とは、などいろんな問題を象徴していて考えさせられる。/クラウドソーシング業界を揺るがした“大炎上”の一部始終 CNET Japan http://t.co/wjhJpCbPiY 2013-08-29 08:08:07 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ジャーナリスト。(株)SFプロトタイピング共同代表。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事や取材のご依頼はsasaki@pressa.jpへ。 pressa.jp

    佐々木俊尚さん「2ちゃんねるの大規模流出事件は「絶対匿名などあり得ない。書いた内容や実名が暴かれる可能性は常にある」という超強烈な認知を人々に与えたという意味で、日本のネットにおける大いなる進歩になるかもしれないな。」
    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    「実名がばれても問題がない世界で生きてるほうが気楽ということが認知される世界の方が生きやすい」
  • ニュース|熊本日日新聞社

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 `<8[�U �_8[�U 熊日からのお知らせ 第71期 肥後名人戦 熊市・上益城予選 《出場者募集》 熊日情報文化懇話会 25日に例会 「熊台湾 新時代のインバウンド」 テレコムスクエア台湾董事長・大塚順彦さん 第29回九州国際スリーデーマーチ 2024 RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 【速報】雪で九州道一部通行止め 「初音ミク」の世界、万田坑に 熊・荒尾市 CGアートやパネル、「千桜」派生の小説からイメージ 28日まで 【独自】熊・九州看護福祉大が公立化要望 少子化見据え玉名市に

    ニュース|熊本日日新聞社
    hatayasan
    hatayasan 2013/08/31
    「1980年後半から省内の公文書で「子ども」「こども」を使うようになったという。法律の条文も、98年から「子ども」を使用。」障害→障がいとは逆の方向に。
  • イチロー選手の4000本安打は米国でどう報じられたか?(鈴木 友也) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ヤンキースのイチロー選手が8月21日のトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成しました。このニュースは、日ではもはや知らない人はいないでしょう。 私はNYに住んでいるので、日でこのニュースがどの程度のセンセーションをもって報じられたのかは分かりません。逆に、米国在住者として、アメリカでこのニュースがどのように報じられ、受け止められたのかについて、私が感じた「肌感覚」をお伝えしようと思います。 なお、今回ここで書く内容は、私の私見以上の何物でもないことを予めお断りしておきます。また、日米通算4000安打が「記録」としてどう扱われようが、日アメリカという世界の二大野球大国のトップレベルで4000ものヒットを打ったというのは、歴史的な偉業であり、イチロー選手がプロ野球選手として比類なき選手であることに微塵の疑問を差し挟むものではないことを強調しておきます。 意外に冷静