タグ

2013年11月20日のブックマーク (9件)

  • 能年玲奈「白黒じゃない」紅白を毎日PR - 芸能ニュース : nikkansports.com

    女優能年玲奈(20)が、大みそかのNHK紅白歌合戦のPR大使を務めることが20日、都内で行われたNHK放送総局長会見で発表された。これまでの応援隊に代わるもので、能年は12月1日から31日まで連日、30秒のミニ番組「毎日PR!紅白」で紅白歌合戦を盛り上げるという。 能年はVTRでコメントを寄せ、「願望としては旗を持って走り回って、紅白歌合戦のPRができたらいいなと思ってます」と抱負を語った。また、もし紅白歌合戦のステージに立てたら「白と黒の、あ、白黒じゃない、紅と白の衣装を着てみなさんにごあいさつできたらなと思います」と語った。一方、同局は能年の紅白の出演については検討中と語るにとどめた。 ミニ番組では、紅白への期待や自分の意気込みなど、毎日違ったコメントを伝えるという。連続テレビ小説「あまちゃん」で日中を明るく、元気にしたことが起用理由だ。 一方、12月30日には「あまちゃん」の全15

    能年玲奈「白黒じゃない」紅白を毎日PR - 芸能ニュース : nikkansports.com
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    “12/30には「あまちゃん」の全156話を振り返るダイジェスト番組を、ニュースの中断はあるものの、午前8時から午後6時まで放送するという。”録画しておこうかな。
  • 「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!

    名詞化接尾辞「-み」についての仮説色々。何度か追記しました。 今年のはじめくらいからよくみるようになった「死にたみ」「つらみ」「ねむみ」といった表現について、接尾辞の観点から色々考えてみました。 僕のTLでこの表現そのもののニュアンスが話題になったこともあって、ちょっと気になっていたので。 1は分析道具の紹介なので、分析結果だけ関心ある人はいきなり2から読んでもらってもかまいません。 1 名詞化接尾辞「-み」の生産性と特徴について 先ほど挙げた例で使われている表現の共通点は、形容詞(助動詞「-たい」も含む)に名詞化接尾辞「-み」を付与したものだということ。この派生過程自体は、通常の「-み」の用法と同じであり、特に違反性はない。例えば「あたたかみ」「赤み」「苦み」などの表現は一般的に用いられており、また独立した語彙として辞書に記載されているものもある。なぜ、一見同様の派生条件を持っているにも

    「つらみ」の分析 - それより牛丼の話しようぜ!
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    ネットで「-み」スラングが流行っていることを初めて知った。「恨み辛み」くらいしか思いつかない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    モバイル(携帯できる)とポータブル(持ち運びできる)の意味が違うということを噛みしめました。
  • 最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし

    photo by andy z ※心当たりのあるものは手を挙げるように ※データをとったわけでもない心証です ・お前らがぎゃーぎゃーうるせえから、中小ブログにはてぶが付かなくなっただろうが。 - amazonそして、なんちゃってDJ お前らが身内ではてぶするのがどうだ、はてなブログのトップにトマト画像ばっかりになるとかぎゃーぎゃー喚きやがるから、最近はてなブックマークされる数が減っちまっただろうが。 確かに、それでもはてなブックマークされてるブログやサイトはあるけれども、だいたい大手の有名ブログばっかりじゃねぇか。そんなとこはだまってたって話題になったり、他のブログで取り上げられたりするんだよ。 でもよ、はてなブックマークのおもしろいところってそういう所だけじゃねーだろうが。自分が知りもしないようなブログの記事を、どっかのだれかが評価してあがってくるから、おもしれえんじゃねーかよ。 それを

    最近、はてなスターが増えてブクマが減った - あざなえるなわのごとし
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    “中小のブログの記事は「読みました」のはてなスターが多くて、ブクマが少なくなった。”ブックマークする閾値のようなものにも波があるのだろうか。
  • 後藤隆昭 on Twitter: "虚構新聞の事案は、これまでの社主の真摯な態度が読者に好感を持って受け入れられていたせいで、虚構側に非常に好意的なんだなと思いますよね。これがもっといい加減なものなら「カウンターパンチざまあww」くらいで終わっていたろうに。ユ側は虚構の支持率を見誤ったということかな。"

    虚構新聞の事案は、これまでの社主の真摯な態度が読者に好感を持って受け入れられていたせいで、虚構側に非常に好意的なんだなと思いますよね。これがもっといい加減なものなら「カウンターパンチざまあww」くらいで終わっていたろうに。ユ側は虚構の支持率を見誤ったということかな。

    後藤隆昭 on Twitter: "虚構新聞の事案は、これまでの社主の真摯な態度が読者に好感を持って受け入れられていたせいで、虚構側に非常に好意的なんだなと思いますよね。これがもっといい加減なものなら「カウンターパンチざまあww」くらいで終わっていたろうに。ユ側は虚構の支持率を見誤ったということかな。"
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    件のことで虚構に好意的な反応があるのですか。
  • Google+が流行らない理由、2つの打開策を添えて - 空気椅子

    2013-11-18 Google+が流行らない理由、2つの打開策を添えて ソーシャルメディア Web 10月30日、Google+はイベントを開催し、ハングアウトや写真・動画機能のアップデート内容が発表された。 イベントの最初にGoogle上級副社長Vic Gundotraは、Google+が成長し続けていることを強調していた。曰く、「ユーザ増えたよ」「写真のアップロード回数も増えたよ」と。 だが、アメリカではどうだか分からないが、少なくとも日では到底成長しているようには思えない。世間の話題にも上らない。 要は、流行ってない。 Google+が流行らない理由 なぜ流行らないのか?その疑問に対して、簡潔に答えてみる。 「なぜなら、多くの人にとってGoogle+を使う動機がないからだ」 Google+は、多くの人にとってゴーストタウン(共有したい友だちがGoogle+には少なすぎる)だし、

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    「Googleの検索エンジンが拾えなくなる情報を極小化しなければ、Googleのビジネスモデルが破綻しかねない。」既にリアルとひも付いているアカウントをネットで使うのはリスクが高すぎる。
  • 佐々木俊尚さん@幸福の科学対談の炎上余波で何故か田原総一朗さんまで登場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやー、これは何なんですかね。 もうどこからどう語るべきかが良く分からなくなってきているんですが。とりあえず佐々木俊尚さんが『幸福の科学』の一連のナニに関心を持って幹部と対談をやること、それに対する反発と佐々木さんの説明(釈明)があったこと、その結果として、ああ佐々木俊尚さんは大気圏を突破して新しい精神世界へ旅立っていくのだなという感慨だけが残るのであります。 佐々木俊尚氏、幸福の科学・ジョブズ霊言セミナーとコラボで炎上 http://togetter.com/li/589930 宗教法人『幸福の科学』の林洋甫さんとの公開対談について http://www.freezepage.com/1384926532KSGURHOJAW 【評論】幸福の科学問題で垣間見える佐々木俊尚クオリティ http://dailycult.blogspot.jp/2013/11/blog-post_19.htm

    佐々木俊尚さん@幸福の科学対談の炎上余波で何故か田原総一朗さんまで登場 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    「大火傷必至の展開で、大丈夫なのか佐々木俊尚?」
  • 【衝撃事件の核心】市役所から漏れなければ彼女は殺されなかった…闇で取引された「個人情報」、警察怒りの突き上げ捜査(1/2ページ) - MSN産経west

    神奈川県逗子市のストーカー殺人事件にからんで被害女性の個人情報が漏れていたことがわかり、記者会見で頭を下げる逗子市の小田鈴子副市長(右から2人目)ら。愛知県警警部脅迫事件の捜査が一連の個人情報ビジネスの構図をあぶり出し、ストーカー殺人が「防げた事件」だった可能性が浮上している=11月7日、同市役所 神奈川県逗子市のストーカー殺人をめぐり、東京都目黒区の調査会社「アスク・ミー」が、被害者の三好梨絵さん=当時(33)=の個人情報を逗子市役所から入手していた疑いが浮上している。この情報が元交際相手の男=同(40)、自殺=に渡った翌日、三好さんは殺された。単なる情報漏洩(ろうえい)ではすまない。漏洩がなければ事件は避けられたかもしれないからだ。愛知県警は今月、別の個人情報の不正入手で同社を摘発したが、発端は約3年前の県警警部脅迫事件にさかのぼる。県警は脅迫事件の捜査から個人情報ビジネスの闇市場に切

    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    “顧客などになりすまして企業などに電話をかけ、巧妙で手荒なやりとりの中で氏名や住所を聞き出していたことが判明している”個人情報の保護もソーシャルエンジニアリング的な手法には弱点が残るなあ。
  • ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由

    冬のインナーウェアの代名詞といえば、ユニクロのヒートテックだ。しかし、条件次第では使用しないほうがいい場合がある。 寒い時期に、ランニングやフィットネス、肉体労働で汗をかく場合はヒートテックを使わない方がいい。理由は、北アルプス周辺で活動する山岳ガイドから教わった、生死を分けるインナーウェアの話にある。 筆者は、学生時代から社会人になりたての頃まで10年近く、冬の間は山岳ガイドの手伝いをしていた。雪山は、普段生活する町中とは違って過酷な環境だった。 雪山では様々な気象条件のなか数多くの経験をしてきたが、山のプロたちからも様々な知恵とアドバイスを頂いた。そこで知ったのは、身につけるウェア”たった1枚”で生死がわかれてしまう、という事実だった。 ここから私がお話することは、普段の生活には必要のない話かもしれない。しかし、寒い環境下で大量に汗をかく人や、肉体労働の仕事をする人にとって、知っておい

    ヒートテックを山岳ガイドが使わない理由
    hatayasan
    hatayasan 2013/11/20
    “3割もレーヨンが入ったユニクロのヒートテックは特に汗を多くかくスポーツ、体温の低下が生死を分けるようなシチュエーションで使うのに適していない”