タグ

2014年6月5日のブックマーク (9件)

  • 駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ-北海道新聞[経済]

    駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ (06/04 12:02) 道は、2016年3月開業予定の北海道新幹線で、北斗市内に設置される駅名について「新函館北斗」をJR北海道に提案する方針を固めた。高橋はるみ知事が近くJR北の島田修社長と会談し、この考えを伝える。駅名を最終決定する同社は、道の意見を尊重する考えで、新函館北斗が正式な駅名となる見通し。同社は早ければ、11日の定例記者会見で発表する。 知事が4日から6日まで、ロシア・ウラジオストクに出張することから、島田社長との会談は7日以降で調整している。 駅名をめぐっては、長年誘致活動を続けてきた函館市が「新函館」を主張する一方、北斗市は100億円規模の駅前開発を進める立場から「北斗函館」を要望。昨年10月には函館商工会議所の松栄一会頭が折衷案として「新函館北斗」とする私案を示していた。 道は函館、北斗両市の意向を踏まえつつ、駅

    駅名は「新函館北斗」 道新幹線 道がJRに提案へ-北海道新聞[経済]
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    “長年誘致活動を続けてきた函館市が「新函館」を主張する一方、北斗市は100億円規模の駅前開発を進める立場から「北斗函館」を要望。”東京駅に行先が表示される広告効果は絶大だから、北斗市は必死だろうね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【火事続報】江田島市大柿の林野火災、140ヘクタール焼失 14日午後5時半現在、消火のめどなく<動画あり>

    47NEWS(よんななニュース)
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    中身がなくてものし上がれる秘訣を小出しにしていけば一生食べていけるのではないですか。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    療養上女性のナプキンを身に着ける必要に迫られた話。女性が毛の処理を怠らないもう一つの理由。
  • 小保方氏、異例の採用…高評価英文に「コピペ」 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    STAP(スタップ)細胞の論文問題で、小保方晴子氏が2012年、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のユニットリーダーに応募した際に提出した「研究計画書」は、留学先の米ハーバード大から提出された特許書類の英文を多数、複製して作成し、画像の説明は誤っていた疑いのあることが、同センターの「自己点検検証委員会」の報告書案で明らかになった。 同センターの選考では、計画書から「小保方氏の英語のレベルは非常に高く、主張が明快で構成力に優れている」と評価していた。 さらに、締め切り日を過ぎて応募した小保方氏の申請書を受理したうえ、一部の審査手続きを省略するなど、採用の経過は異例ずくめだったことも分かった。報告書案は、STAP細胞の研究成果がもたらす利益をセンターが強く意識するあまり、過去の論文などのチェックも不十分なまま、小保方氏を拙速に採用したと断定している。

    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    「 センターの選考では、計画書から「小保方氏の英語のレベルは非常に高く、主張が明快で構成力に優れている」と評価していた。」コピペを絶賛。結果ありきの選考だよなあ。
  • 2階建て新幹線で通勤さらば 輸送力より高速化…廃車へ:朝日新聞デジタル

    首都圏の「新幹線通勤」を支えてきたオール2階建て新幹線が、ひっそりと役割を終えようとしている。JR東日は「輸送力」から「高速化」に重点をシフト。延伸と都心回帰の流れもあり、最高時速240キロどまりの2階建て車両は、東北新幹線からは完全に姿を消した。後継ぎはなく、車両は上越新幹線で晩年を迎えることになりそうだ。 東海道新幹線の「100系」など一部2階建て車両は国鉄時代から走っていたが、すでに引退。オール2階建ての初代にあたる「E1系」は、1994年にお目見えした。12両編成の定員は1229人。先頭部分が「団子っ鼻」の形で知られる200系とくらべ、一気に4割もアップした。 続いて97年に登場した「E4系」は、基編成は8両だが、連結装置を装備。16両編成時の定員1634人は、高速列車で世界最大を誇り、「Max(マックス)」の愛称で親しまれた。山形新幹線「つばさ」や、秋田新幹線「こまち」とも連

    2階建て新幹線で通勤さらば 輸送力より高速化…廃車へ:朝日新聞デジタル
  • 兼業作家からのアドバイスです

    http://anond.hatelabo.jp/20140604224538 37歳兼業小説家、既婚子無しです。あなたは書き続けたほうがいいです。以下、僭越ながらアドバイスします。 まず、デビューしましょう。デビューしない限り、あなたの煩悶はずっと続きます。えるかえないか考えるのは、プロになってからでいいです(アマチュアの段階からそれを考えてると書かなく/描かなくなります)。私は作家としての収入は年に250万程度です。作家一ではえません。が、500万ほどの給与所得があるので、生活には困ってません。時間はありませんが充実はしています。周りの若いプロ漫画家に嫉妬するのは分かります。私もそうでした。ですが表現の世界は甘くないです。若くしてプロになった人は、若くして消えます。20歳でデビューして25歳で消える人がいる場合、その人が40歳でデビューしたら45歳で消えます。それだけのことです

    兼業作家からのアドバイスです
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    「 虚栄心(と嫉妬)は大事なモチベーションの源です。」謙虚さを付け加えればふつうの仕事にも応用可能。
  • 「小保方氏、検証参加のため撤回同意」 代理人一問一答:朝日新聞デジタル

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが、STAP細胞の主論文の撤回に同意したことについて、代理人の三木秀夫弁護士が4日午後、大阪市内で会見した。主な一問一答は次の通り。――論文の撤回の同意について。 報道されているアーティクル論文(主論文)について、小保方が撤回への同意書をほかの共著者の方に出したということを人から確認を取った。ただし現時点で早々と公表されてしまったことに深く傷ついている。 同意に至った理由だが、様々な精神的圧力を受け続けているため判断能力が低下している、そういうなかで同意せざるを得ないような状況に追い込まれていることがうかがえる。特に懲戒委員会の手続きが進むなか、(理研の)野依(良治)理事長の撤回勧告という重圧もあり、STAP細胞の検証実験参加のためには応じざるをえないという心理的状況にあったものと思われる。現在彼女は悲しみのどん底にある。 彼女は現在、共著者の方々

    「小保方氏、検証参加のため撤回同意」 代理人一問一答:朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    弁護士の目的がますますわからなくなってきた。
  • grape [グレイプ]

    entertainment2018.11.30By - grape編集部 「喪服で笑顔の写真を撮るな」 批判の声にモト冬樹が反論すると…

    grape [グレイプ]
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    ネットのユーザ層が少しずつ入れ替わっているとするなら、定期的な焼き直しコピペにはそれなりの需要があるとみることはできそう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]1月16日に告示、新人の2人が立候補か 投開票は21日、町議会議員補欠選挙も同じ日程で実施

    47NEWS(よんななニュース)
    hatayasan
    hatayasan 2014/06/05
    “当時未発表だったSTAP細胞の研究を重視した理研が、大きな実績のない小保方氏を特例とみなして採用を急いだ”