タグ

2020年1月13日のブックマーク (4件)

  • 熱狂的ファンが厳選!恩田陸さんの隠れた名作3選! - 生活百花

    おはようございます!今回は恩田陸さんの小説の紹介です! 恩田陸さんといえば元々かなりメジャーな作家さんでしたが、最近は「蜜蜂と遠雷」が大ヒットして、新しいファンの方々もすごく増えたと思います。 そこで今回は「蜜蜂と遠雷」以外にも「こんな名作があるんだよー!」というのを紹介したいと思います。まぁファンとしては「全ての著作を片っ端から読んでほしい」と思うのですが、ともかく導入として特におすすめの3冊をピックアップしてみました。 目次 1.ネバーランド 2.麦の海に沈む果実 3.夜のピクニック まとめ 1.ネバーランド 恩田陸さんといえば男女恋愛を描いた小説が多いですが、この「ネバーランド」は男子校の生徒たちを描いた物語です。冬休みでほとんどの生徒が帰省する中で、寮に残った3人と、もともと学校が地元の1人の生徒、計4人の生徒が繰り広げる物語です。 単に美しいだけのよくある青春物語と違って、かな

    熱狂的ファンが厳選!恩田陸さんの隠れた名作3選! - 生活百花
    hatayasan
    hatayasan 2020/01/13
    『蜜蜂と遠雷』で初めて読んだ作家。『夜のピクニック』は読みたい。
  • 百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ

    百田尚樹さんが大きな文学賞の候補になったのは、三回。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年)、第12回大藪春彦賞(2010年)、第32回吉川英治文学新人賞(2011年)である。 第30回吉川英治文学新人賞(2009年) 吉川英治文学新人賞は講談社がやっている若手〜中堅向けのエンタメ文学賞で、「新人賞」と銘打っているが公募の賞ではない。文壇的には、デビューしたあとに着実に成績を残した作家が、直木賞のひとつ手前で引っかかる賞という感じか。 2009年の陣容はこれ(引用元は「直木賞のすべて」さん) 『新世界より』『カラスの親指』といった、ほかの文学賞を取っている傑作が落ちる粒ぞろいの年で、百田さんは『ボックス!』というボクシング小説が候補になった。正直、受賞にかすらなかった下位落選ではあるものの、吉川新人賞はノミネートされたがっている若手が山ほどいる大きな賞で、デビューから2年、わずか3作目で

    百田尚樹と文学賞の三年間 - lady_jokerのはてなブログ
    hatayasan
    hatayasan 2020/01/13
    百田氏のツイートを長年常に観察していないと書けない記事。
  • Windows10ユーザーでコピペを多用する人は、Windowsキー+Vでクリップボードに格納されているコピーからペースト内容を選択できることを知って欲しい

    寺島みずひと@浜松:維新 衆議院静岡8区支部長 @simakaze01 windows10ユーザーでコピー&ペーストを多用される人へ windowsキー+Vを今すぐ押すのです.それだけでクリップボードに格納されている複数のコピーからペースト内容を選択して貼付できます. もうコピー&ペーストの為にページを往復する必要はないのです.めちゃくちゃ便利なので今すぐ試すべき pic.twitter.com/CMTdkkyDvz 2020-01-11 17:38:48

    Windows10ユーザーでコピペを多用する人は、Windowsキー+Vでクリップボードに格納されているコピーからペースト内容を選択できることを知って欲しい
  • 大型書店「ジュンク堂」京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に|社会|地域のニュース|京都新聞

    書店大手の丸善ジュンク堂書店(東京)は12日までに、京都市下京区のジュンク堂書店京都店を2月末で閉店すると発表した。同店は京都の街の代表的な大型書店。出版不況やネット通販の攻勢などによる厳しい書店事情が閉店の背景にあるとみられ、四条通で30年以上親しまれてきた屋が歴史に幕を閉じる。 同店は1988年開業で、四条通沿いのビルの1~5階(売り場面積約1500平方メートル)に入っている。同店の北東約500メートルにある中京区の「京都BAL」で2006年に府内最大級の京都BAL店が開業し、BALの改装を経て15年からはグループ系列の丸善京都店(同約3300平方メートル)として営業している。 長引く出版不況の影響で書籍と雑誌の販売額は減少傾向が続く。出版科学研究所(東京)によると、2018年の推定販売金額は約1兆2900億円で14年連続の前年割れ。ピークだった1996年の半分を下回る。京都では、

    大型書店「ジュンク堂」京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に|社会|地域のニュース|京都新聞
    hatayasan
    hatayasan 2020/01/13
    難波に続き京都のジュンク堂も閉店。紀伊国屋や旭屋にない本でもジュンク堂に行けばあることが多くて重宝しました。