タグ

2023年2月21日のブックマーク (5件)

  • 厚労相 マスク着用以外の対策見直しも検討 アクリル板設置など | NHK

    新型コロナ対策をめぐり、加藤厚生労働大臣は、アクリル板の設置など、マスクの着用以外の対策の見直しについても、専門家の意見を聞きながら検討する考えを示しました。 政府は、新型コロナの感染症法上の位置づけを季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行することを決め、それに先立って来月13日からはマスクの着用を個人の判断に委ねることにしています。 加藤厚生労働大臣は、記者団に対し「マスク着用を見直したあとも感染対策は重要で、3密の回避、人と人との距離の確保、手洗いなどの手指衛生、換気などをお願いすることにしている」と述べました。 そのうえで、「厚生労働省の感染症部会から『過剰とも言える感染対策はできるかぎり早期に見直しを行い、有効な方法について情報発信すべきだ』という意見をもらっている。今後、マスク以外の基的な対策も専門家から意見を聞いて検討を進めたい」と述べ、アクリル板の設置など、対策の見直

    厚労相 マスク着用以外の対策見直しも検討 アクリル板設置など | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/21
    2年後くらいに「新型コロナとは何だったのか」みたいな特集で取り上げられそうな資材。
  • 市役所前広場の護憲集会不許可は“憲法に違反しない” 最高裁 | NHK

    6年前、護憲派の市民グループが金沢市役所前の広場で集会を開こうとした際、市が広場の使用を許可しなかったのは、憲法が保障する「集会の自由」の侵害にあたるかが争われた裁判の判決で、最高裁判所は憲法には違反しないと判断して、市民グループの上告を退けました。 石川県の護憲派の市民グループ「石川県憲法を守る会」は6年前、憲法施行70年の憲法記念日に市役所前の広場で集会を開こうと金沢市に申請をしましたが許可されず、「憲法が保障する集会の自由の侵害にあたる」と主張して、市に賠償を求めました。 1審と2審は「市役所前の広場は庁舎の一部に当たり、使用許可の判断は庁舎管理権のある市長の裁量に委ねられる」として、不許可の決定は憲法には違反しないと判断し、訴えを退けました。 21日の判決で最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は、広場は市役所と一体的に管理されているとしたうえで「庁舎はあくまでも公務を行う施設であり

    市役所前広場の護憲集会不許可は“憲法に違反しない” 最高裁 | NHK
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/21
    「政治的対立がみられる論点の集会が開かれることで中立性に疑いが生じて、業務の遂行に支障が出るおそれ」
  • 1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民:時事ドットコム

    1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民 2023年02月20日20時34分 年中行事などの保存・継承を求める決議文を山左近文部科学政務官(右から4人目)に手渡す自民党の赤池誠章政調副会長(同3人目)ら=20日午後、東京・永田町の同党自民党の有志議員でつくる「保守団結の会」は20日、党部で会合を開き、全国各地の祭りや年中行事を保存・継承するため、行事の集中する小正月(こしょうがつ)の1月15日を休日にすることを求める決議をまとめた。代表世話人の赤池誠章政調副会長らが20日、山左近文部科学政務官に手渡した。 祝日なし?シール付きカレンダー 日の「隠れたアイデアギフト」―インドネシア 決議は、少子高齢化や新型コロナウイルスの影響で行事の維持が厳しくなっていると指摘。若者らの参加を促すため、1月15日を「伝統行事継承の日」として休みにすることを提唱した。デジタル技術を使

    1月15日を休日に 保守派「伝統継承の日」提唱―自民:時事ドットコム
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/21
    単純な話、休日が増えるのは歓迎する。
  • どうしてこうなった?「禁止」「やめて」看板が24枚もある公園 開園した6年前は0枚だったのに<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web

    「近くの公園は、注意書きの看板だらけで入るのに躊躇(ちゅうちょ)する。これで楽しく遊べるのだろうか」。東京都練馬区の飯沢(いいざわ)文夫さん(73)から、紙の「ニュースあなた発」に情報が寄せられた。この公園では、1枚もなかった禁止看板が、開園から6年で24枚にまで増えていた。なぜ禁止だらけの公園になってしまったのか。(青木孝行)

    どうしてこうなった?「禁止」「やめて」看板が24枚もある公園 開園した6年前は0枚だったのに<ニュースあなた発>:東京新聞 TOKYO Web
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/21
    クレーマーにやってる感を伝えて黙らせようとするとこうなるのか。
  • 【悲しき実情】再任用職員は老害なのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    再任用制度 再任用職員になると役職は下がる 割り切ることが大切 YOHの職場の例 YOHの考え 再任用制度 現在、公務員の定年退職年齢は60歳です。一部の例外を除いて、60歳に達した年に職場から退職することになります。 ・定年退職後は年金受給して悠々自適に生活する ・60歳以降は第二の人生を楽しむ 過去にはこのような道筋を辿っていましたが、現在ではこのような人生プランをたどることは難しくなっています。老後生活の柱である公的年金の受給開始年齢が段階的に引き上げられているからですね。 出典 平成16年年金制度改正 支給開始年齢について 過去には男女共に受給開始年齢が55歳であったのが、段階的に引き上げられ、平成12年には男女共に受給開始年齢が65歳になっています。(繰り下げ受給すれば60歳受給は可能) ・60歳で定年退職 ・年金受給は65歳から この5年間の空白を埋めるために平成25年にできた

    【悲しき実情】再任用職員は老害なのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    hatayasan
    hatayasan 2023/02/21
    働かないオジサン問題のその先にある、切実な問題。