タグ

2023年3月27日のブックマーク (8件)

  • 利益優先で乗客の安全二の次 JR西日本のワンマン運行 山口県内はほぼ全線で切換え 不測の事態にも運転士1人 | 長周新聞

    JR西日中国統括部は18日、近畿地方から中国地方にかけ大規模なダイヤ改正をおこなった。この改正で山口県内では、山陽線下関~岩国間をはじめ、山陰線などほぼ全線で終日車掌が乗務しない「ワンマン列車」の運転に切り替えられた。すでに県内では一部の区間でワンマン化が進められてきたが、今回のワンマン化により下関では1901(明治34)年の山陽線開通以来、前運転士・後車掌として運転してきた「車掌区」が122年目にして廃止される。これまで2人以上で担ってきた運行業務を運転士に一任するとともに、車内の見回りなどはいっさいなくなる。企業利益を優先した合理化強行のもとで、乗客の安心・安全などは二の次となり、現場の人材や安全運行に欠かせない業務すら「コスト」として切り捨てられていく事態となっている。 JR西日は「2023年春のダイヤ改正」として、18日に北陸から福岡にかけて各地で新幹線や特急、在来線の増・減

    利益優先で乗客の安全二の次 JR西日本のワンマン運行 山口県内はほぼ全線で切換え 不測の事態にも運転士1人 | 長周新聞
  • 大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    昨年11月に講談社から出版された『ゲーム歴史』が大炎上中だ。同書は、コンピューターゲームの誕生から現在に至るまでの歴史を、3巻にわたり解説するもの。 著者は、大ベストセラー作品『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を執筆したことで知られる小説家の岩崎夏海氏と、『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレーーコンテンツ消費の現在形』などの著作があるライターでコラムニストの稲田豊史氏だ。 大炎上の原因は、同書におびただしい数の誤りがあるためだ。発売直後から、識者による “突っ込み” が多々あった。 「ゲームフリーク元社員のとみさわ昭仁氏や、任天堂ゲーム機専門誌『ニンテンドードリーム』の元編集長である岩井浩之氏、PCエンジン、ゲームボーイなどの開発に携わった岩崎啓眞氏など、数々の “生き証人” らが、誤りを指摘しています。 純粋な事実誤認から、いわゆる

    大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/27
    「最初から “著者の独自史観でゲームを語る” という体裁にしておけば、同じ内容でもここまで炎上しなかったでしょう」
  • 「所管する→管理する」“お役所言葉”を使わない市民向け文書マニュアルを三重・松阪市が作成…理由と反響を聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    役所の文書に目を通している時、「所管する」など、いわゆる“お役所言葉”の意味が分からず、内容を理解できなかったという経験はないだろうか? 【画像】役所から個人に送る「通知文書」の言葉も変わりそうだ こうした中、三重県松阪市が、広報紙やリリースなど市民向けの文書を分かりやすくする「伝わる広報文書作成マニュアル」をまとめ、3月16日から運用を開始した。 「伝わる広報文書作成マニュアル」の掲載事例によると、マニュアルには以下のような方針と例が示されている。 ◆お役所ことばは使わない (例)「所管する」 → 「管理する、担当する」 ◆命令調・否定形の表現は避ける (例)「記入のこと」 → 「記入してください」 (例)「10日以降は受け付けません」 → 「9日までに申請してください」 ◆漢字を続けるのは避ける (例)「○○小学校長寿命化改良工事」 → 「○○小学校の長寿命化に向けた改良工事」 ◆法令

    「所管する→管理する」“お役所言葉”を使わない市民向け文書マニュアルを三重・松阪市が作成…理由と反響を聞いた(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/27
    「市民向けの文書に、いわゆる“お役所言葉”は使わないことが明記された」
  • 父親狂い始めてどうしていいかわからない

    父親、70代半ば。 定年してから家ですることないし何もしないし酒飲んでばっかり。 人との関わりもできないし社会と関わり持つようなこともなくて時々2階の自室から降りてきて、家族にあることないこと文句言う。 で、人もコミュ障なのかアスペなのかわかんないけど、酒飲んでなくても認識がおかしいところもあるし、何よりも怒る事くらいしかエンタメがないのか、過去の嫌だった事を1人で煮詰めて、それがグツグツしてペースト状のドロドロになった頃に人にぶつけたりする。 友達とかはいない。 一緒に遊びに行く友達の存在とかもほぼ居なかったと思う、聞いたことない。 すぐに人をこき下ろしたがるのでだれも仲良くしないと思う。 極端に、周りを見下すことでしか自分の優位性を保てないんだと思う。 テレビ見ても雑誌みても、フン、て偉そうに多分何も知らないのに間違っとるとか批評家気取りのズレたご高説を垂れるばかり。 聞いてる側も気

    父親狂い始めてどうしていいかわからない
  • 立花さんとの対談について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    今週の火曜日の立花さんとの対談は完敗でした。多少は期待してみていただいた視聴者の皆さんには当に申し訳ないです。 完敗・・・負けたとはどういう意味か? 公開の対談において、相手をやり込めるという意味での勝ち負けなんてありません。 どっちが勝ったか負けたかではなく、自分の考えを視聴者にちゃんと伝えることができるか、そういう勝負で僕は負けました。立花さんは自分の考えを伝えられたが、僕はできなかった。 もっかいやれば、なんとかならないか、あのあと色々考えてみましたが、僕には無理ですね。やっぱり僕は文章を書く方が向いています。 立花さんも対談の感想を動画であげているようですので、ぼくは文章で対談の感想を書こうと思います。 わたしの対談でいいたかったことは事前にもツイートしたようにシンプルで、ガーシー議員のおこなった脅迫行為には、立花さんにも責任がある。という一点です。 立花さんは党首であるだけでな

    立花さんとの対談について - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/27
    立花隆ではなく立花孝志で通じる時代なのかと思ってしまった昭和生まれの世代。
  • キーエンスが三菱自動車工業から高槻市の広大な土地を取得。周辺では新駅設置や市街地形成も-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)大阪記事/2023年3月25日掲載【健美家】

    キーエンスが三菱自動車工業から購入した土地の近くにはJR線、阪急線、東海道新幹線と名神高速道路が通るキーエンスが2024年の開発に向け 三菱自動車工業の一部土地を取得 2022年12月、株式会社キーエンスは三菱自動車工業株式会社から、大阪府高槻市の52,373.79㎡もの土地を買収。2024年3月までは三菱自動車工業がキーエンスから土地を借りて使用を続け、その後キーエンスによる開発が進められるという。 今回売買された土地は、三菱自動車工業で製造された新車を一度集約し、国内の販売店に搬送するための拠点であった「高槻オートスクエア」、約81,000㎡のうちの52,373.79㎡だ。同拠点は、国内販売店への供給機能のみならず点検工場の機能も有している。 今回、三菱自動車工業がそんな重要拠点の売却に踏み切った理由は、固定資産の有効活用と財務体質の強化が目的と言われている。実際、同社は以前から事業構

    キーエンスが三菱自動車工業から高槻市の広大な土地を取得。周辺では新駅設置や市街地形成も-不動産投資の都市計画・再開発(地域情報)大阪記事/2023年3月25日掲載【健美家】
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/27
    「JR京都線「高槻」駅と「島本」駅の中間地点(檜尾川以東)に新駅設置と新たな市街地形成を検討することに合意」
  • 八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ:東京新聞 TOKYO Web

    巨大書店の先駆け「八重洲ブックセンター」の店(東京都中央区八重洲)が周辺の再開発のため、44年間にわたった現店舗での営業を3月末で終える。5年後の2028年度に完成予定の複合施設に入居予定だが、「ビルが丸ごと屋さん」という光景は見納めで、惜しむ声が寄せられている。(増田恵美子) 東京駅八重洲南口を出ると、すぐ目に入る八重洲ブックセンター店(地下1階、地上8階)は約150万冊もの在庫を備えてきた。現在は「44年間の感謝をこめて」と各種企画を展開中。1階の柱には作家らが「ありがとうございました!! すぐ帰ってきてね!!」(川上未映子さん)などと言葉を書き込み、壁には「棚の隅々まで、思い出」など利用客からのメッセージが張られている。

    八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ:東京新聞 TOKYO Web
    hatayasan
    hatayasan 2023/03/27
    「八重洲ブックセンターは、教養人として知られた鹿島建設元会長の鹿島守之助の「どんな本でもすぐ手に入る書店がほしい」という遺志を受け、同社旧本社跡地の現在地に1978年9月に開店
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞