タグ

bookとserviceに関するhatayasanのブックマーク (7)

  • なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    稀覯書(希少な古書籍)を古書肆(古屋)やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになったを何とか管理しようとして書架(棚)を整理したり。三度の飯より読書や書肆めぐりが好きで、活字中毒/の虫/書痴/書狂/愛書家/書物崇拝狂/Bibliophilia/ビブロフィリア/bibliophile/ビブリオファイルの自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。「Amazon ほしい物リスト」*1しか知らなかった人は是非試して欲しい。 STEP1 まずは読みたいのテーマから類書を探す(またはQ&Aサイトで質問して探す) ■連想検索 想−IMAGINE Book Search *2 古書データベース(連想検索/キーワード一致検索) - BOOK TOWNじんぼう ■Q&Aサイト(knowledge community)のメタ検索 あの

    hatayasan
    hatayasan 2007/12/09
    読書に関するウェブサービスまとめ。とても詳しい解説。
  • ブクログを使い倒すためにブックマークレットを用意してみた:ekken

    suVeneさんがブクログ -WEB棚サービス-をお勧めしていたのを見て、僕もアカウント(simauma_dx)を取得していたことを思い出した。(suVeneのあれ: 読書管理・欲しい管理の為のウェブサービスとか) で、ブログのアカウントと統一したいと思ったので、「ekken」で再取得。 これからどう使うかはこれから考えるとして、こんなのあったら便利かも! というようなブックマークレットを作ってみた。作ってみたというより、手持ちのブックマークレットを改変しただけなんだけど。 ブクログに追加!←リンク先をお気に入りに追加 Amazonの商品個別ページから自分のブクログに追加するよ。 ブクログ登録状況←リンク先をお気に入りに追加 Amazonの商品個別ページからブクログの商品情報ページに飛ぶよ。 新ブラックジャックによろしく 1 (1)←このページ上で使うと、こっちのページに行くんだ→新ブ

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    ブクログの使い倒し方。読書感想までは行かない「メモ」に便利だなあと思いました。
  • レファレンス協同データベース

    レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。

    レファレンス協同データベース
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    しばらく試してみよう。
  • 図書館に訊け

    以前のエントリ[参照]で「司書はのソムリエ」と書いたが、今回はその具体例を紹介しよう。 それは、「知りたいことを図書館に問い合わせると、調べてくれるサービス」、すなわちレファレンスサービスだ。例えば、こんな「困った」はないだろうか? 自分で調べるのはめんどう どうやって調べてよいか分からない 疑問のテーマがあまりに広いため、絞り込めない このに書いてあるらしいが、どのあたりか分からない(全部読みたくない) こうした疑問をぶつけると、専門家が調べて答えてくれるサービスだ。もちろん図書館が行っているため、に関する質問には強力に答えてくれる。例えば、 ○○という小説家が好きだけど、似た作風の人はいない? あらすじは覚えているけれど題名を忘れてしまったを知りたい ―― などが典型的。「はてな」の人力検索サービスや、「Yahoo知恵袋」、あるいは「教えて!goo」などが思い浮かぶが、こいつは

    図書館に訊け
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    図書館のリファレンスサービスがウェブ上でも利用できる件について。
  • suVeneのあれ: 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか

    2007年03月18日 読書管理・欲しい管理の為のウェブサービスとか 図書館を活用しだしたのはここ1年ほどのことで、それまでは全部購入してたから、棚はすぐに満タンになるわ、年間10万以上飛ぶわで困っていた。で、図書館の効率のよさを知って、「なんていい所なんだここは!」と思っていたのだが、実は少しだけ問題がある。 それは、端的に言うと「手元にが残らない」って事だ。 これは別に、手元において置きたいすら買いたくないとかそういう意味ではなくて、自分がどんなを読んできたかってのが覚えてられないという意味で困るッつー話だ。 俺は名称を覚えるのが苦手って話を何度か書いたことはあるが、映画のタイトルや著者や監督に関しても例外ではない。(中身を忘れてる訳ではない) 大体、家にあるですらあまり覚えてなくて、例えば、図書館屋さんに行ってからタイトル見ておもしろそうだという選んできたはよいが

  • レビューライン.jp

    Amazon.co.jpのカスタマーレビューから、最新・注目のレビューを抽出するサービスです。 売れ筋チャートじゃ見えない、Amazonレビュアーの『声』をリアルタイムでお届けします 随時更新中RSS全文配信中!What's new もっと便利に、ブックマークレット提供中。 2007/07/25 DVD/ゲーム/ホビー/R18ナビを公開 2007/07/15 トップ画面を更新 2007/04/02 アイテム画面に関連商品、カテゴリの一覧を表示しました。- (詳細) 2007/03/25 新着/人気アイテムの一覧表示、RSS配信に対応しました- (詳細) 2007/03/21 レビューラインが週刊アスキーに掲載されました!- (詳細) 2007/03/10 検索機能を追加しました。- (詳細) 2007/02/20 商品レビューRSS取得ブックマークレットを提供開始。 2007/02/20

    hatayasan
    hatayasan 2007/02/16
    新書のレビューを使ってみようか
  • 書評と新刊情報 - 本が好き!

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    書評と新刊情報 - 本が好き!
    hatayasan
    hatayasan 2007/02/06
    書評を書くことで献本してもらえるサービス。感想文でない書評を続けて書くとなるとそれなりに人は選ぶんだろうな
  • 1