タグ

2007年3月19日のブックマーク (25件)

  • ブクログを使い倒すためにブックマークレットを用意してみた:ekken

    suVeneさんがブクログ -WEB棚サービス-をお勧めしていたのを見て、僕もアカウント(simauma_dx)を取得していたことを思い出した。(suVeneのあれ: 読書管理・欲しい管理の為のウェブサービスとか) で、ブログのアカウントと統一したいと思ったので、「ekken」で再取得。 これからどう使うかはこれから考えるとして、こんなのあったら便利かも! というようなブックマークレットを作ってみた。作ってみたというより、手持ちのブックマークレットを改変しただけなんだけど。 ブクログに追加!←リンク先をお気に入りに追加 Amazonの商品個別ページから自分のブクログに追加するよ。 ブクログ登録状況←リンク先をお気に入りに追加 Amazonの商品個別ページからブクログの商品情報ページに飛ぶよ。 新ブラックジャックによろしく 1 (1)←このページ上で使うと、こっちのページに行くんだ→新ブ

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    ブクログの使い倒し方。読書感想までは行かない「メモ」に便利だなあと思いました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    稀に見る爽やかな読後感。確信犯だろうけどこの手の文章は読む人を選ぶような気もする。
  • Amazon.co.jp: 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書] (ソフトバンク新書 34): 湯川鶴章: 本

    Amazon.co.jp: 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書] (ソフトバンク新書 34): 湯川鶴章: 本
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    セカンドライフの考察が熱かった
  • 404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM

    2007年03月19日17:30 カテゴリBlogosphere はてブ以外のSBM はてブがメンテ落ちしている隙をついて、他のソーシャルブックマーク(SBM)へのブックマークボタンを追加してみたので、ついでに各SBMの感想をまとめてみる。 ブックマークボタンを追加したもの Livedoor Clip 率直に言って、数あるブックマークサイトの中では一番よく出来ていると思う。 デザイン すっきりしていていい。キャプチャー画像の使い方もいい。 ただし、ユーザー数の表示がピンクというのはいただけない。 ユーザビリティ これは各SBMの中でトップ。Livedoor Readerを作っただけのことはある。当然Livedoor Blogとの連携はばっちし。表示を「詳細」「一覧」「画像」と切り替えられるのも素晴らしい。この点に関しては、なぜ他で真似しないか不思議。 API 現時点ではてブに対して見劣りす

    404 Blog Not Found:はてブ以外のSBM
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「はてなもうかうかしていられないのは確かだ。特にLivedoor ClipとBuzzurlの追い上げはなかなかのものだ。ネットワーク外部性にあぐらをかいていると、あっという魔に抜かれる」
  • http://www.caramel-tea.com/2007/03/social_media_search/

  • mixiの新規登録時に携帯メールアドレスが必須に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「1人で複数のアカウントが登録されるのを防ぐ措置」
  • macska dot org in exile「売春者への蔑視発言をめぐる議論(3)」

    事情により昨日の飛行機にのりそびれたので、翌日早朝の便に乗ることに。目的地に到着2時間後に講演して、その次の日の朝にすぐ帰ってくるという過酷なスケジュール。 それはともかく、yukiさんがわたしのエントリに何か反応しているようなので、まだ月曜日だけど火曜日のエントリとして書いておく。どうせ明日は書かないし。 まずは、わたしが書いた部分。 差別に反対するという側が、論拠も示さずに一方的にそれを差別と決めつけ、異論をトートロジーで退けるという、yukiさんの行動を批判しているのね それに対する反論らしきもの。 なに言ってるんだろ、この人。「差別に反対するという側が論拠も示さず」って「差別という言葉が妥当ではないという意味を含んでいる」とわかっているのに、意味を含んでいるというのも変だけど、つまりは不当とわかっている、それは自分でも書いている通り。なのにトートロジーだとかいって論拠を示せってバカ

    macska dot org in exile「売春者への蔑視発言をめぐる議論(3)」
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「「差別は良いかどうか」ではなく「売春者に対する蔑視発言は『差別』かどうか」であり、その点については未だに討論当事者同士のあいだで合意が成立していない」
  • http://yuki19762.seesaa.net/article/36324278.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    ※欄の人斬り五郎氏が的確。「「本音」を口にすることを禁じ、それを恥ずべきことだと教育しても、反面でそれは本来存在している現実を「ないこと」にしてしまうこと、臭いものにフタをしてしまうことにもなる」
  • http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY200703180136.html

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「22人は札幌市や小樽市、北見市などに住むスノーモービル愛好者ら。9合目付近南側斜面のすり鉢状の雪原で、スノーモービルやスノーボードを楽しんでいたという」
  • 人間外部試験場:反応 - livedoor Blog(ブログ)

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/kagerw/archives/50649034.html hatayasanhatenab, sbmあれ、最近まではてなにいらっしゃったような気が。 それは言わない約束です(>_<) suVenehatenab, sbmおちつけw (>_<) otsuneotsuneotsune面白そうだからこのblog巡回しよう 楽しんでってください(^^) tomo-moonはてぶ増田のはてぶイヤイヤの人? A.だとしたらblogで書く意味が無いですよ(>_<) mind?, .InDexing, 観点|客観的モノサシ, ココロザシ|悩み, ?id:mind mindのコメントが…読めればそれでいいのか! 該当エントリへは飛ばないのか! ――b:id:mindから飛んでく人はやっぱり少ない(自分は

  • macska dot org in exile「売春者への蔑視発言をめぐる議論(2)」

    「『いかなる理由があっても差別してはならない』というトートロジー」を書いた途端に、なんだかすごい反応。これだから口をはさむのを躊躇したんだけど、巻き込まれてしまったものは仕方がない。いくつかお返事。 まず前エントリについたyukiさんご人のコメントについて。 売春が悪かどうかと、売春婦を差別してよいかは別問題。皆ここを混同してる。差別心と差別行為も別。これも混同してるっぽい。で、差別が不当かどうかという理由があげられてないとのことですが、それは差別の意味を理解していないのだと思います。差別というのは不当なものですそもそも。だから差別なんですから。不当なんだからいけないに決まってますよね。差別という言葉そのものが不当をあらわしているんだから。なので不当じゃない理由なんてあげる必要もないんですよ。妥当な差別なんてないんですから。なにが言いたいのはよくわかりませんが、売春か悪かどうかは好きに論

    macska dot org in exile「売春者への蔑視発言をめぐる議論(2)」
  • 『ひとを<嫌う>ということ』中島義道 - 日々是自己主張

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    各論には反対だけど総論には賛成、みたいな感じ?
  • https://b.hatena.ne.jp/D-SHI/20070319

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「差別か差別じゃないかを外野が議論するより、自分が持ってしまっているどうしようもない差別心を意識して対峙する方が有意義」深く同意。
  • 上から目線 - ほぼ不定期刊眉唾記

    最近、ブログのコメント欄や、はてなブックマークのコメントに対する反応として、「上からの目線で不愉快」という趣旨のものを度々見かける。 どうやら、そのような発言をする人にとって、「上から目線」というのが悪いことであり、批難されるべきものであることが自明なようである。 これに対し、私は少し違和感を覚える。 おかしいと思ったことをおかしいと指摘するときに、常に批判対象と同じ目の高さに自分を置かなくてはならないのだろうか。 意見の相違というのは、多くの場合、同じ事物を見る角度や、見る側の立場や経験の差から生まれるのだと私は思う。また、自分の中に生まれた異論を公にするということは、相手の見方より自分の見方の方が正しいという前提に立つ場合が多いのではなかろうか。つまりは、自分の視点のほうが正しいという認識であって、必然的に、「上から目線」にならざるを得ないということになる。 もちろん、その内心を隠して

    上から目線 - ほぼ不定期刊眉唾記
  • http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://d.hatena.ne.jp/letemp/

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    ココヴォコの時に比べるとより攻撃的というか厭世的になったというか、そんな印象を受けましたね。
  • http://blog.drecom.jp/akky0909/archive/622

  • レファレンス協同データベース

    レファレンス協同データベース(レファ協)は、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、レファレンス(調べものの相談)のデータベースです。詳しくは「事業について」の各ページをご覧ください。

    レファレンス協同データベース
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    しばらく試してみよう。
  • 3ToheiLog: サステナビリティという奴

    サステナビリティという奴 毎日覗いているヤマカムさんのサイトが 「激務で死にそう…。」 という危険な一言を残して、ずいぶん更新が途絶えている。 私も人のコトいえないのだが、blogってのは「気楽に始められる」分だけ「続けなきゃいけない理由」というのが見つかりにくいんだよねえ。だから、人気blogが途中でふと止まったりする。 とりあえず、ヤマカムさんには、三月期を乗り越えるくらいで一息ついて、復帰して欲しいものだなあ、…と星に願いをかけてみる。 そう、星に願いをかけるくらいしか出来ない。 身も蓋も無いコト言えば、blogなりサイトなりが更新を停止しても、読者にはそれを留める手段も権利も無いわけだ。アフィリエイトを除けば金を払っているわけでもないので「入場料返せ」とか喚くことも出来ない。実際、Webサイトでっていけるほどの金銭を得ている人間などほとんどいないわけだしね。 逆に読めば

    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「たとえ瞬発的に一瞬だけアマチュアがプロに迫ることがあろうとも、平均値を取ったときの安定感=「タフさ」が違う」「webの世界には、早くて鋭いだけに、脆そうな危うさがある」
  • 図書館に訊け

    以前のエントリ[参照]で「司書はのソムリエ」と書いたが、今回はその具体例を紹介しよう。 それは、「知りたいことを図書館に問い合わせると、調べてくれるサービス」、すなわちレファレンスサービスだ。例えば、こんな「困った」はないだろうか? 自分で調べるのはめんどう どうやって調べてよいか分からない 疑問のテーマがあまりに広いため、絞り込めない このに書いてあるらしいが、どのあたりか分からない(全部読みたくない) こうした疑問をぶつけると、専門家が調べて答えてくれるサービスだ。もちろん図書館が行っているため、に関する質問には強力に答えてくれる。例えば、 ○○という小説家が好きだけど、似た作風の人はいない? あらすじは覚えているけれど題名を忘れてしまったを知りたい ―― などが典型的。「はてな」の人力検索サービスや、「Yahoo知恵袋」、あるいは「教えて!goo」などが思い浮かぶが、こいつは

    図書館に訊け
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    図書館のリファレンスサービスがウェブ上でも利用できる件について。
  • 昨日は乗鞍の四ッ岳で山スキー! - 「お気楽」のお気楽なコメント

    昨日は四ッ岳で山スキー。 当初の予定では巻機山だったが、天気予報が悪いので急遽行き先変更。 冬型でも少し弱いので、予報の良い南の方に・・・ 今年は雪不足ということで標高が高く雪の量に不安が無く、山スキーMLで紹介の多かったのが平湯温泉界隈が賑わっている。 ホントにいいのか滑ってみたいということで・・、 中でもパウダーGETの確率の高い四ッ岳に行ってきた 結果は天気に恵まれ最高の景色を見れたけどかなり寒かった。 しかしなんとかカチカチの山頂も踏め、まずまずのパウダーもGET出来、 満足度の高い1日だった ←ぽちっとよろしくお願いします!

    昨日は乗鞍の四ッ岳で山スキー! - 「お気楽」のお気楽なコメント
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    四ツ岳、2007年3月。
  • 四ッ岳/山スキー - TREK&RIDE

    2007年3月17日 四ッ岳 前夜、丹生川で仮眠。朝起きると東の空は雲に覆われていた。 平湯トンネルを抜けてガックリ。雲が低く垂れ込めている。 6時35分。 平湯キャンプ場出発。 駐車地点からシール可。しっかりとトレースが付いているのですごく安心。 キャンプ場を抜けて沢沿いを進み尾根に取り付く。 1,504Pへの急登に喘ぎ。 先行の方のトレースに乗って歩くが、今日はシールがあまり効かず、ズルズル後退する。 7時25分。 大滝川徒渉地点。 一番不安だった徒渉地点は問題なく渡ることが出来た。 トレースがあると安心です。 水量の多い沢だが雪はしっかり付いていた。トレースに従って慎重に渡る。 もう一つ心配なのは天気。 予報では次第に冬型が強まり寒気が入るらしい。 ラジオでは強風にも注意と呼びかけていたが、辺りは静寂。 時折日が差しては雪がちらつくのを繰り返している。 気温は-10度前後。結構寒い。

    四ッ岳/山スキー - TREK&RIDE
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    四ツ岳、2007年3月。
  • 「東大のこと、教えます」(東京大学総長 小宮山宏) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    このの帯に「読むと勇気がわく話 全55問」とあるように、編集部が用意した「なかなか答えにくそうな面白い質問」に、東大総長・小宮山宏がかなり気で音で答えているである。このは若干僕も関わりがあるので、僕の褒め言葉は割り引いて読んでいただいてもいいですよ、と最初にお断りしておくけれど、当に面白いである。 何が面白いかといえば、何より、小宮山宏が「天然」っぽい面白さを発散しているということである。読んでいて僕でも「あれっ」と思うところがときどき出てくる。「こんな当のことを言っていいんだっけ」と思う箇所によく遭遇するのだ。僕も日教育を受けて三十過ぎまで日に住み、日企業とビジネスをやり、どっぷりと日社会に浸かってきたわけで、昨日のエントリーのようなことは、けっこう意を決して書いているわけだけど、小宮山宏はすいすいとそういう心理的障壁を乗り越えていく「天然」っぽい「おっちょこち

    「東大のこと、教えます」(東京大学総長 小宮山宏) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    東大総長の天然ボケを楽しめるそうです。
  • 半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    自らがもつ趣味志向によって偏って登録された、RSSリーダーやソーシャルブックマークなどから得られる、ごく限られた狭い範囲のネット社会の領域を指す言葉。 転じて、対象者の知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様を指す。 自分に対して使うときは自嘲表現となり、他人に対して使うときは皮肉となる。 程度の差こそあれ、ネットワーカーであれば誰しもが陥る現象である。 初出:http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 ⇒http://web.archive.org/web/20070320201238/http://d.hatena.ne.jp/yositune/20070318/p1 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するもので

    半径ワンクリックとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    「自らの知見の狭さと、受動的な情報収集に安住する様」とても痛快。素晴らしいセンス。
  • 20円を騙し取ったときのこと

    小学校1年生のとき、カードダスっていうガチャポンのカード版みたいなのがスーパーの入り口にあった。 何を思ったのか俺は店員に「金を入れても出ない」と言いに行った。店員は俺に一枚分の20円をよこした。 それをカードダスの機械に放り込んだかどうかはもう覚えてない。 翌日俺が家に帰ると母親がマジギレしていた。一緒にいた友達が電話したようだった。過去最大級の怖さだった。 俺はその店に謝りにいかされた。狭い部屋に案内された。じきに30代位の店長らしき人がやってきた。 心臓が縮みきってマジ泣きしてる俺が泣き止むように肩に手を置いて、その人は優しく声をかけてきた。 色々話していたが、その人は「今回の件で私は正直なところ、あまり困ったり傷ついたり悲しんだりしてない。」 「君や私よりずっとつらい目にあった人がいる。それは誰だと思う?」と問いかけた。 俺は正直まったくわからなかったが、その人の目線を追ってみると

    20円を騙し取ったときのこと
    hatayasan
    hatayasan 2007/03/19
    親を泣かすということ。