タグ

securityとmilitaryに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • 自衛隊「ただの個人情報」 : 鹿児島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14万人情報流出、甘い認識 鹿児島市の自衛隊鹿児島地方協力部で、1等陸尉、徳永安成容疑者(46)が、陸自隊員14万人とその家族の個人情報を流出させ逮捕された事件。氏名、住所、所属、家族構成などが漏えいし、国防を担う自衛隊員の安全を脅かしかねない情報にもかかわらず、同地は「軍事的な機密はなく、大した問題ではない」という見解を繰り返し、情報管理に対する認識の甘さをうかがわせた。 事件が発表された8月31日深夜、同市東郡元町の同地には多くの報道陣が詰めかけた。事件の重大性から会見を求める報道陣に、広報担当者は「流出したのはただの個人情報。犯行も個人的なもの」として当初、詳しい説明を渋った。 逮捕された徳永容疑者が勤務していたのは、同市武の鹿児島募集案内所だが、この勤務先についても「今は募集業務の最盛期で、マスコミの取材が殺到すれば、窓口業務に支障がある」と伏せた。 徳永容疑者が持ち出した経

    hatayasan
    hatayasan 2009/09/03
    「同地本は「軍事的な機密はなく、大した問題ではない」という見解を繰り返し」身内が傷つくだけだからほっといてよ、みたいな感じなんだろうな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hatayasan
    hatayasan 2008/06/21
    「このポスターを正式採用した空自に対し、陸上自衛隊などからは「われわれの組織では考えられない」との声も。」電車で見られたらいいのにな。
  • 自衛隊Winny情報流出 多発する本当の理由

    自衛隊員のファイル交換ソフト「ウィニー(Winny)」を使った情報流出事件が頻繁に起きている。防衛省は2006年に「ウィニー」についての対応策を講じていたはず。なぜ、こんなに「ウィニー」を介した情報流出事件がよりによって自衛隊ばかりで起こるのか。 私物パソコンを職場から一掃するなど対策講じた 広島県海田市の陸上自衛隊13旅団に所属する3等陸曹の自宅にあった私物パソコンから、自衛隊員の個人情報や給与に関する情報が流出したことが明らかになった。13旅団司令部広報室によると、2007年5月12日ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じて情報が流出した模様で、07年6月4日に13旅団が情報流出を確認した。なぜ陸曹の私物パソコンに自衛隊の資料が入っていたのかは「調査中で分からない」という。 防衛庁(現防衛省は)2006年4月12日、海上自衛隊「あさゆき」の機密情報が隊員の私物パソコンから「ウィニー」を介

    自衛隊Winny情報流出 多発する本当の理由
    hatayasan
    hatayasan 2007/06/17
    「自衛隊は感覚が甘いんです。一般社会と隔絶されていることで、一般社会の常識が自衛隊では常識になっていない。私物のパソコンで業務を行うことも、つい去年までやっていたんですよ」
  • 1