タグ

2019年5月26日のブックマーク (5件)

  • 老舗喫茶店から煙をなくしたら笑顔になった 禁煙店を応援するサイト「ケムラン」で探す空気も美味しいお店

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 老舗喫茶店から煙をなくしたら笑顔になった 禁煙店を応援するサイト「ケムラン」で探す空気も美味しいお店東京オリンピック・パラリンピックに向け、2020年4月から受動喫煙を防止する健康増進法や都条例が全面施行となる前に全面禁煙に踏み切ったある老舗喫茶店を訪ねました。屋内完全禁煙の飲店を市民のボランティア特派員が紹介するサイト「ケムラン」にも掲載されていますが、ケムランの目指すものも伝えます。

    老舗喫茶店から煙をなくしたら笑顔になった 禁煙店を応援するサイト「ケムラン」で探す空気も美味しいお店
    hate_nao
    hate_nao 2019/05/26
  • Flutter FAQ 🇯🇵

    さらに自分なりに表現すると、次のように思っています。 Hot Reload/Restartによって、実装と確認のフィードバックサイクルが極めて速い(ビルドで数十秒以上程度待たされることの多いネイティブ開発環境と比べて)ネイティブアプリと見分けの付かないような高クオリティ・高パフォーマンスなアプリの開発も可能リッチなフルカスタムUIも組みやすいさらに、Google I/O 2019でもアピールされていたデスクトップ・Webへのクロスプラットフォームアプリの開発も可能になりつつある(まだプレビュー版で現時点でのプロダクション利用は厳しい)のも、今後への期待ポイントです。 Flutterの学習コストは?個人的には、以下程度に思っています。 簡単なプロトタイプ・ごくシンプルなアプリ: まあまあ簡単ある程度複雑・中規模以上のアプリ: 簡単ではない(iOSネイティブよりも少し習熟しやすいかも?程度)簡

    Flutter FAQ 🇯🇵
    hate_nao
    hate_nao 2019/05/26
    なるほど。
  • Oculus Questやっとセットアップ。で、すごかった。想像以上にすごかった。Oculus Goとは別物。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    何日か前に、Oculus Quest、オキュラスのサイトで買ったのが海外から届いていたのですが、パッケージを開けるのがめんどくさくて、放置していました。 で、今日は日曜日で余裕があったので、セットアップ開始。案の定、けっこうたいへんでした。 まず、Android版のOculusのアプリだと、最新版でも、追加ヘッドセットにまだOculus Questが出てこない。しかたないので、iPhoneひっぱりだしてきて、セットアップしました。iOS版だと、問題なくでてきました。 (追伸です。Android版は一度ログアウトして、ログインしなすと、出てくるそうです) 次、最初にアプリに4桁のコードをいれないといけないのですが、これがなかなか出てこない。まず、ゴーグルのどこかにあるのかと思ったら、VR覗き込むのが前提でした。 で、セットアップ手順だと、USBケーブルを繋いでやる感じの画像だったので、素直に

    Oculus Questやっとセットアップ。で、すごかった。想像以上にすごかった。Oculus Goとは別物。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    hate_nao
    hate_nao 2019/05/26
    oculus使うのにいちいちアカウント作らなきゃいけないのが面倒いよな…
  • 安倍首相「願っていません」と発言せず。読み間違いもない。首相官邸がTwitterで否定する発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が4月30日に行われた「退位礼正殿(せいでん)の儀」で述べた「国民代表の辞」にて一部で読み間違いがあったと騒がれている件で、首相官邸公式Twitterが否定する発表を行いました。 「願って已(や)みません」が「いません」に聞こえた? この騒ぎは「天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願ってやみません」の一文が、「願っていません」に聞こえたとの指摘から始まりました。 なぜ「願っていません」なのか? それでは逆の意味になってしまう。じつは安倍首相は「已(や)みません」が読めず、「いません」と誤読したのではないか? というのが、騒がれている内容です。 一部で「動画が削除された」とのデマも 騒ぎが大きくなるにつれて、SNSなどの一部では「首相官邸のウェブサイトから国民代表の辞の動画が削除された」とのデマも広がりました。 しかし首相官邸のウェブサイトには現在も動画が埋め

    安倍首相「願っていません」と発言せず。読み間違いもない。首相官邸がTwitterで否定する発表(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hate_nao
    hate_nao 2019/05/26
  • ソースコードの安全性を維持する新機能をリリース

    私たちはお互いに深くつながり合ったコミュニティの一員であり、私たちが開発するソフトウェアは他のメンバーの作業に基づいて開発されています。新規のソフトウェアプロジェクトの99%にオープンソースコードが使用されており、膨大な量のコードの再利用によって、かつて無いほどスピーディーにソフトウェアを開発できるようになっています。一方で、このような依存関係があるため、脆弱なソフトウェアが配布されてしまうと、私たち全員がリスクにさらされます。すべての開発者が、セキュリティに配慮する開発者になるという重要性が、これまで以上に高まっています。すなわち、誰もが脆弱性情報を開示し、パッチ処理を迅速に行う責任を負っています。 GitHubは、開発者が容易にソースコードの安全性を向上できるを新たなセキュリティ機能を発表しました。 WhiteSourceのデータによるセキュリティ脆弱性アラート:GitHubは2017

    ソースコードの安全性を維持する新機能をリリース
    hate_nao
    hate_nao 2019/05/26