タグ

2012年12月4日のブックマーク (6件)

  • Wii U|社長が訊く『Wii U』 Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U 篇|Nintendo

    今日は『Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U』 についてお訊きします。 『Wii カラオケ U』が Wii U体すべてに プリインストール(※1)して発売されるという、 ちょっとめずらしいことが起きましたので、 これが実現されるためにどんなことがあったのか、 お話をお訊きしたいと思います。 みなさん、よろしくお願いします。

    Wii U|社長が訊く『Wii U』 Nintendo×JOYSOUND Wii カラオケ U 篇|Nintendo
    hatechan09
    hatechan09 2012/12/04
    ”それって、まるでうまくいかないゲーム機と同じじゃないですか(笑)”www
  • 戦争の豆知識orタメになることをいって毛 : 腹筋崩壊ニュース

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/03(月) 19:51:06.00 ID:f10FSl0v0 レインコートは戦争のためによって作られた 続きを読む

    hatechan09
    hatechan09 2012/12/04
    ”どうして”作られたか分からなかった。
  • 朝日新聞デジタル:ローマ法王、ツイッターデビュー 八つの言語で - デジタル

    【ローマ=石田博士】ローマ法王ベネディクト16世が3日、短文を発信するネットサービス「ツイッター」を始めた。会見した法王庁(バチカン)のロンバルディ報道官らによると、12日から信仰に関する質問に答えるなどしていく。  質問がある人はツイートに「#askpontifex」をつけて送る。ペンネームにあたるアカウント名は英語用が「@Pontifex」。やりとりに使う言語は英・伊・独・仏・スペイン・ポルトガル・ポーランド・アラビアの八つ。使う言語は今後増える可能性もある。  法王は、ソーシャルネットワークの中で多くの人が人生についての問いを発している現状を認識し、「デジタルという新大陸に福音を説く必要性がある」と語ってきた。若年層や信徒ではない人にも直接言葉を届けることで、信徒間だけでなく、異なる宗教の信徒との対話も促進したいとしている。 関連記事「シリアと中東に平和を」 ローマ法王、ミサで訴え(

    hatechan09
    hatechan09 2012/12/04
    0ツイートで30万フォロワーってすげえな。2012年12月4日11時現在。
  • 学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!

    12月1日、’14年春に卒業する大学生の就職活動の火蓋が切られた。 しかし、周りとはだいぶ違った方向で悩む学生がいる。甲南大学マネジメント創造学部3年生の徹さん(仮名・以下同)だ。 「学科名までいうと早口言葉みたく長くて、面接で噛みそう……。それに、変わった学部名だからか、面接官が学部学科の質問に始終することもあるようで、自己PRまでいけないかも」 端から見て、何を学んでいるのかいまいちわかりにくい。そんな「珍名学部」「珍名学科」が、近年目立ってきているがゆえの悩みだといえよう。 第一、学部生自身がわかっていないこともある。国士舘大学21世紀アジア学部の浩平さんもその1人。 「ウチの学部も高確率で何を勉強してきたのか、面接で突っ込まれる。そもそもアジアに高い関心を持つ学生があまりいないし。高いモチベーションを持った学生? 知る限りでは留学生くらいです」 宇都宮共和大学シティライフ学部に入学

    学部名の「キラキラ化」で悩む、珍名学部生の就職活動 | 日刊SPA!
    hatechan09
    hatechan09 2012/12/04
    ”かっこいい名前の学部だと思って入りましたが、何をやっているのか『?』です”このレベルの学生の振り分け出来て人事部は大助かりですね。
  • 視力が回復したwwww : キニ速

    hatechan09
    hatechan09 2012/12/04
    1週間に2回、明るい時間での森林浴1時間。詰んだ・・・
  • Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース

    NHK・Eテレの幼児向け教育番組「ピタゴラスイッチ」は、子どもには少し難しいテーマを取り上げた“大人向けピタゴラスイッチ”を、2013年1月2日(水)と1月3日(木)に放送します。オリジナルコーナーや定番の「ピタゴラ装置」などは、グレードアップして登場するとのこと。テーマは難易度別で、1日目は「ちょいむず」、2日目は「かなりむず」です。両日とも、放送時間は午後11時30分~深夜0時です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/kids/program/otonanopitagora.html 中学生以上を対象にした「大人のピタゴラスイッチ」では、子どもだと難しく感じるような概念や考え方を分かりやすく紹介します。1日目に放送する「ちょいむず」のテーマは、アルゴリズムとレイヤー。2日目の「かなりむず」では、機構と認知科学を取り上げます。解説者は、通常番組でおなじみのキャラクター「百科お

    Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース