タグ

2016年2月7日のブックマーク (9件)

  • 防衛相「地球の周回軌道にのった可能性」 NHKニュース

    中谷防衛大臣は、午後1時前から防衛省で記者会見し、北朝鮮から発射された事実上の長距離弾道ミサイルについて、前回4年前のテポドン2号の派生型に類似したもので、何らかの物体が地球の周回軌道にのった可能性があるとして、分析を進めていく考えを示しました。 また、中谷大臣は北朝鮮のねらいについて、「断定的に申し上げるのは困難だが、5月に予定している36年ぶりとなる朝鮮労働党大会に向け、キム・ジョンウン(金正恩)第1書記の実績作りや、現在進行中の国連安保理の新たな制裁決議を巡る協議をけん制することを企図した可能性もある。また交渉に応じないアメリカの姿勢の変化を促すことを意図した可能性もある」と述べました。 さらに、中谷大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を続ける姿勢を強調していることについて、「引き続き重大な関心を持って北朝鮮の動向について情報収集と分析をしていきたい」と述べました。そして、自衛隊に出し

    防衛相「地球の周回軌道にのった可能性」 NHKニュース
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    ロケットやないか。
  • 「友達」がいない

    スペックは30代中頃の独身の男。 趣味仕事にそれなりに楽しくやっていて、いわゆるお一人様でずっと行きそうな人間。 彼女いない歴=年齢ではないが、社会人になってからは付き合ってた人はいない。 自分は元来人付き合いを面倒臭く思ってしまうタイプで、学生の頃からの友人も片手で数えられる程しか残っていない。 この歳になるまで親戚や仕事関係以外の結婚式も二度だけ。 人嫌いではないので飲み会などには行くし同僚などとの付き合いも良好な方だと思うが、メールやLINEなんかでの特に意味のないやりとりは面倒臭く感じてしまい、会わなくなるとすぐに人間関係が切れてしまう。 プライベートは多少オタっぽい趣味で活動していて、それに絡んだ互いに名を知らない知人は多い。 彼らとTwitterなどで騒ぐのも楽しく、普段は友達の少なさを気にすることもあまりなかった。 そんな自分が最近、付き合う人が出来てしまった。 職場の同

    「友達」がいない
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    吐き気を治したいのだったら医者へ行けばどうでしょう。
  • 【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)

    GHQ、禁断の「産児制限」人工光に照らされた棚に、青々と育ったレタスが所狭しと並ぶ。兵庫県養父市の旧南谷小学校の体育館。かつて子供たちの元気な声で満ちあふれていた学舎は「野菜工場」へと変貌をとげた。 子供の数が減った影響で小中学校の廃校が相次いでいる。文部科学省によれば、公立小中学校は平成17(2005)年度からの10年で3200校近く減った。高齢者施設やオフィス、宿泊施設、レストランなどに転用された例もみられる。 厚生労働省が年頭に公表した推計によれば、昨年の年間出生数は前年比4千人増の100万8千人。だが、この反転は一時的なものとみられる。子供を産むことのできる若い女性が激減していくからだ。 それにしても日の出生数の減少ペースは速い。戦後のピークである昭和24(1949)年の約270万人と比較すると、70年弱で約3分の1に減った。しかも、その推移を追いかけると、気になる変化が見つかる

    【人口戦】日本の少子化は「人災」だった(上)戦後ベビーブーム突如終焉(1/3ページ)
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    なんだよ「人口戦」って。小学校からやり直せ。
  • 瑠璃子(桜島よし子) on Twitter: "「夢は正社員ってなんだよ。バカジャネーノ」っていうからてっきり「望めば正社員になれる、そんな当たり前の社会が実現できてないことへの罵倒」かと思ったら、労組へのdisりという斜め上のtwだったことを知った時の俺の顔。"

    「夢は正社員ってなんだよ。バカジャネーノ」っていうからてっきり「望めば正社員になれる、そんな当たり前の社会が実現できてないことへの罵倒」かと思ったら、労組へのdisりという斜め上のtwだったことを知った時の俺の顔。

    瑠璃子(桜島よし子) on Twitter: "「夢は正社員ってなんだよ。バカジャネーノ」っていうからてっきり「望めば正社員になれる、そんな当たり前の社会が実現できてないことへの罵倒」かと思ったら、労組へのdisりという斜め上のtwだったことを知った時の俺の顔。"
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    「俺の顔」と言われても分からんけれど、気持ちは理解するよ。
  • 【正規・非正規】労働者の賃上げと待遇改善は当然の話 - 諸般の事情はどうですか

    ネットで見たが、期せずして沖縄の地方紙「琉球新報」と「日経新聞」がそれぞれ非正規雇用の待遇改善の社説を書いている。 <社説>正社員求人27% 非正規雇用に歯止めを - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース 企業は人手不足の解消を、安く不安定な労働力に頼るのは得策ではない。求職者を正社員として雇用する方が、企業と社会の活力につながるというメリットにもっと目を向けてほしい。国も非正規化に歯止めをかける雇用政策を積極的に打ち出すべきだ。 沖縄労働局の調べによると、県内企業の2015年の正社員求人割合は27・6%で、全国の41・1%を13・5ポイント下回った。一方、15年の月間有効求職者数(月平均)のうち、正社員を希望する人は全体の72・3%を占めている。 企業に注目してほしいのは、沖縄の年齢別の人口構成だ。働き手世代を示す「生産年齢人口」(15~64歳)が全人口に占める割合は、00年の国勢調

    【正規・非正規】労働者の賃上げと待遇改善は当然の話 - 諸般の事情はどうですか
  • 安倍政権の財政政策は十分に「緊縮財政」だ - kojitakenの日記

    id:zenzaburoさんが「きまぐれな日々」のコメンテーター・野次馬さんと同一人物ではないかとの話がコメント欄に出ているが、私は前回の「きまぐれな日々」にもらったコメントで、「あれ、野次馬さんってzenzaburoさんと同一人物なのかな」と初めて気づいた。それは、朴槿恵を「朴さん」と呼び、昨年末の慰安婦問題の日韓合意を「朴さんの勝ち」とするコメントを、確かこの日記でzenzaburoさんからもらった記憶があったからだ。 私は両サイトの運営者だし、有料のはてなカウンタは10年前からやっていて、2008年2月度以降ははてなカウンタに記録された月々のアクセスログをバックアップをとってあるので、その気になって調べようと思ったら同一人物かどうか見当はつけられるのだけれど、アクセス解析はアクセスが急に増えた時にどの記事にアクセスが集中しているのかを調べる場合を除いて見ない。ログのバックアップは、何

    安倍政権の財政政策は十分に「緊縮財政」だ - kojitakenの日記
  • 生産性高め非正規の賃上げを - 日本経済新聞

    デフレ脱却を前に進めるために期待されることの一つが、パートなど非正規で働く人たちの賃上げだ。今年の春季労使交渉では非正規社員の待遇改善が例年以上に注目される。その前提となる生産性向上の手立てについて企業の労使は議論を深める必要がある。総務省の労働力調査によれば非正規で働く人は昨年12月に2038万人に達している。雇用されている人の38%を占める。だが国税庁の調査では2014年1年間に非正規労働

    生産性高め非正規の賃上げを - 日本経済新聞
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    あのニッケイが。ところで、非正規の労組加入率が低いことを知らずに言う人がいるようだ。
  • 同一労働同一賃金「やらなければ追及」 民主・長妻氏:朝日新聞デジタル

    昭・民主党代表代行 (安倍晋三首相が同一労働同一賃金の法制化に言及したことについて)踏み込んだ発言をしたことはありがたいことで、法律の土俵でお互い丁々発止議論し、よりよいものにしていきたい。ただ、私が言っているのは同じ価値の仕事であれば同じ賃金の同一価値労働。異なる仕事であっても、同じ労働の価値があれば同じ賃金ということだ。いままでの体質を見ると、経団連も含めてやらないと思う。だが、首相が踏み込んだからには、それをきっかけに我々が後押しする。よりよい方向に持っていくとっかかりができたのはいいことで、(首相が)やらなければ徹底的に追及する。(徳島市で記者団に)

    同一労働同一賃金「やらなければ追及」 民主・長妻氏:朝日新聞デジタル
    hatehenseifu
    hatehenseifu 2016/02/07
    経営側は勿論反対するだろうが、正社員クラブの連合も反対すんじゃね?
  • <社説>正社員求人27% 非正規雇用に歯止めを - 琉球新報デジタル

    非正規労働者を求める企業と正社員を希望する求職者間で「雇用のミスマッチ」が深刻だ。 企業は人手不足の解消を、安く不安定な労働力に頼るのは得策ではない。求職者を正社員として雇用する方が、企業と社会の活力につながるというメリットにもっと目を向けてほしい。国も非正規化に歯止めをかける雇用政策を積極的に打ち出すべきだ。 沖縄労働局の調べによると、県内企業の2015年の正社員求人割合は27・6%で、全国の41・1%を13・5ポイント下回った。一方、15年の月間有効求職者数(月平均)のうち、正社員を希望する人は全体の72・3%を占めている。 企業に注目してほしいのは、沖縄の年齢別の人口構成だ。働き手世代を示す「生産年齢人口」(15~64歳)が全人口に占める割合は、00年の国勢調査から低下し始めている。15年は00年に比べ7・2ポイント減の60・7%。35年後の50年には51・5%まで低下すると予測され

    <社説>正社員求人27% 非正規雇用に歯止めを - 琉球新報デジタル