タグ

関連タグで絞り込む (271)

タグの絞り込みを解除

社会に関するhatepyのブックマーク (586)

  • 筆記試験のみで合否が決まる日本の受験システムや科挙はあらゆる階層から優秀な人材を登用する優れた仕組みであり中国でも全土からまんべんなく合格者がでていた

    キティー Kitty @kitty_lifehack 筆記試験のみで合否が決まる日の受験システムもその起源たる中国の科挙も、エリート層を世襲ではなく、あらゆる階層から優秀な人材を登用するために作られた仕組み 「経験中心」なんて不透明な選考にしたら階層が再生産され、機会の不公平と不適切な人材の登用が進むのは明白 2025-08-06 20:45:11 Shen @shenmacro 科挙もSAPIX並みには地域や出身階層に依存するんだぞ、と言おうとして念のために自主ファクトチェックをかけたら近代(一番下の明、清)になると全土から満遍なく受かるようになってて驚いた。 pic.x.com/9OymHixgMf x.com/kitty_lifehack… 2025-08-08 11:27:58

    筆記試験のみで合否が決まる日本の受験システムや科挙はあらゆる階層から優秀な人材を登用する優れた仕組みであり中国でも全土からまんべんなく合格者がでていた
    hatepy
    hatepy 2025/08/11
    数学はめちゃめちゃ出来るけど英語や社会はまるでダメみたいな人を合格させればいいんじゃないの?そもそも大学って研究するところなんだし、就職予備校みたいになりすぎてるんじゃない?
  • 金あるけど人生楽しくない。虚無。

    金は働けば勝手に増えていく。 でも、得たものが金だけでそれ以外に何もない。 いつも考えるのは、あの時、ああしとけばよかった、ばっかり。 老後のためと思って、程よく遊びつつ貯金したけど、その程よい遊びって働くためのストレス解消であって、楽しむためにやってたんじゃないよなって今更思った。 金は増えてるけど、思い出とか何もない。 で、老後?何すんのよって話。 でも、もう、体がワーカーホリックになったっていうか、働いてお金を得るって行動をしないと落ち着かなくなってる。 これって大人?ロボット? 遊びたいけど、どう遊んだらいいのか分からん。 遊び方を知らない。 遊びはたくさん知ってるけど、プランニングができない。分からない。 金だけがそこにあって、何をしたいのか分からない。 好きなことやろうにも、もう年齢がどうとか考えちゃって何もできない。 こんなことなら、若い頃に遊んで、年老いてから、若い頃の思い

    金あるけど人生楽しくない。虚無。
    hatepy
    hatepy 2025/08/10
    みんな「推し活」に熱中してるけど、熱が冷めたら究極の「虚無」にならないんだろうか?歳とった時いい思い出になるんだろうか?「アホなことにお金使ったな」にならないんだろうか?
  • 「結婚にメリットある?」と訳知り顔で語る独身男女を近頃よく見かけるが、『私は特別』という若者特有の勘違いが家庭に収まることの拒否感に繋がってる話

    南国飯(M)🌴 @intj_konkatsu 「結婚にメリットある?」と訳知り顔で語る独身男女を近頃よく見かけますが、『私は特別』という若者特有の勘違いが家庭に収まることの拒否感に繋がってることは明白。 家族の愛情は、貴方を“社会にとって必要かどうか”という冷たい問いから静かに守ってくれます。夢から醒めた時に意味が分かります。 2025-08-04 22:20:38 しば婚@オタク婚活アドバイザー @shibakonkatu @intj_konkatsu 南国飯さん、確かに結婚したら社会的に必要か以前に家族に必要とされるのがいいことですよね。 ただ、「結婚のメリットあるの?」って思うのは、珍しいことじゃないなと思っています。 特に20〜30代は、脳が“自己実現”を優先しやすい時期で、「自由が一番」「縛られたくない」って感覚が強くなるのも自然な流れなんです。 でも、脳は年齢とともに変化して

    「結婚にメリットある?」と訳知り顔で語る独身男女を近頃よく見かけるが、『私は特別』という若者特有の勘違いが家庭に収まることの拒否感に繋がってる話
    hatepy
    hatepy 2025/08/06
    妻は夫に経済的に頼る。夫は家事育児を妻に頼る。結婚のメリットってハッキリ言ってそれだったんよ。
  • AV女優ウェディングドレス問題は、そんなにハッキリ差別とは断定できない[追記]

    最初に問うけど Fラン卒なのに高学歴の象徴みたいなイメージモデルは無理ない?無理あるよね それはFラン差別か? 問いは考えておいてもろて。 黒人差別を使って説明するAV女優黒人業務として性行為を行うという事実生まれつき肌の色が黒いという事実純潔という社会的・文化的象徴と矛盾する(他人と性行為をするという点で) 清潔・美・結婚のイメージと合わない(一応言っとくが過去の価値観) 純潔を象徴するウェディングドレスのモデルとして不適純潔を象徴するウェディングドレスのモデルとして不適 この違いわかるかな AV女優はその行動に基づく価値判断であり、差別と非難しきれないグレーゾーン つまり 仕事の内容は職業から断定できるここに「偏見」は入り込んでいない。属性による偏見ではなく、選択された行動ということだ そして、選択された行動に対する判断とは、例えば学歴による足切りだ(学業という行動に基づく判断) もち

    AV女優ウェディングドレス問題は、そんなにハッキリ差別とは断定できない[追記]
    hatepy
    hatepy 2025/08/01
    AV女優の着たドレス嫌とか、不倫した芸能人のCM嫌とか差別と言われても商品ってイメージで売ってるわけだからさ。
  • ティ・ジョイが鑑賞料金の一部改定を発表、一般は2000円から2200円に値上げ - 映画ナタリー

    ティ・ジョイは改定の理由について「昨今の人件費やエネルギーコストの上昇等を受け、慎重に検討を重ねた結果、今後もお客様にご満足いただける鑑賞環境を維持・向上させるために実施するものでございます。お客様にはご負担をおかけいたしますが、今回の改定にご理解を賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。 鑑賞料金の改定内容と対象劇場は以下の通り。 ティ・ジョイ運営劇場 鑑賞料金改定内容(税込表記)一般(18歳~64歳)2000円→2200円小人(3歳~17歳)1000円→1100円大学生・専門学校生 1500円→1600円高校生 1000円→1100円ペア50割 2名で2800円→2名で3000円レイトショー 1500円→1600円KINEZO 会員デー 1400円→1500円水曜サービスデー 1300円→1400円ファーストデー 1300円→1400円※シニア(65歳以上)および障害者手帳

    ティ・ジョイが鑑賞料金の一部改定を発表、一般は2000円から2200円に値上げ - 映画ナタリー
    hatepy
    hatepy 2025/07/31
    ジジババの料金据え置きと言ってもしれっと対象年齢上がってるからな。
  • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

    (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

    何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
    hatepy
    hatepy 2025/07/08
    資本主義と民主主義の結果。
  • なんか革命的な暑さ対策無いの?

    冷房付き宇宙服とか、週末の休みを全部7,8,9,10月に寄せるとか、日列島とシベリアで領土交換とか、なんかあるやろ

    なんか革命的な暑さ対策無いの?
    hatepy
    hatepy 2025/07/06
    暑さ耐性の出来る薬を開発しては?
  • 参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及 | 毎日新聞

    参政党の神谷宗幣代表は3日、東京都内での演説で「高齢の女性は子どもが産めない」と述べ、若い女性が子どもを産みやすくなる社会の実現を訴えた。YouTubeの公式チャンネルの動画では、発言の該当部分が視聴できない状態になっているが、同党は「炎天下による機材トラブル」としている。 この日は参院選が公示され、神谷氏は東京・銀座で第一声。少子化対策について言及し、「申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」と主張。「だから少しバランスを取って、大学や高校を出たら働くこともいいし、家庭に入って子どもを育てるのもいい」と述べた。 神谷氏は演説後、記者団に発言の真意について問われ「生物学的に女性はどこかで限界が来る。適齢期に子ど

    参政党の神谷代表「高齢の女性は子ども産めない」 公示第一声で言及 | 毎日新聞
    hatepy
    hatepy 2025/07/04
    「働け働けって言い過ぎ」は間違ってはいないと思う。仕事してなくて子育てだけしてる人はダメみたいな世の中はそもそも子育てに適していない。
  • 今の日本社会はブルーカラーが致命的に足りない、労働人口を増やすには外国人に頼るしかない?中卒の労働者を増やす、過剰なサービスを減らすべきなどの議論

    高柳マコ @makotakayanagi 今の日社会はブルーカラーが致命的に足りない 工事現場見てみ? 過半数が50以上だ。彼らはあと10年でリタイアする 街のオフィスビルには若者がいるが、いったい何やってるんだか状態だ 実は物流はもうスポット需要にこたえられない状況になってきてる。一般人には与り知らない世界だろうが(続く 2025-06-29 10:23:07 高柳マコ @makotakayanagi 既に引っ越しは希望の日にできなくなってもう数年、馴れてきた感もあるが、次はコンビニ配送だぞ 総菜の工場もだろうが、おそらく24時間営業できなくなる店舗が続出する そこまでくると社会が騒ぎ出すがもう間に合わない 次はインフラ関係が機能不全に陥る(続く 2025-06-29 10:25:14 高柳マコ @makotakayanagi 防ぐにはどうするか? 日人がやらないなら、もう外国人にや

    今の日本社会はブルーカラーが致命的に足りない、労働人口を増やすには外国人に頼るしかない?中卒の労働者を増やす、過剰なサービスを減らすべきなどの議論
    hatepy
    hatepy 2025/07/01
    教育の無償化って仕事のないホワイトカラー増産するだけでは?
  • 高校時代に体育教師が「運動部でしっかりやっていた人ほど引退後に成績が伸びて良い大学に進んでいる」と言っていたが、いざ社会に出た後のことを考えると「一理ある」と感じる

    hnmr @memk_hnmr 高校時代、体育教師が「例年運動部でしっかりやっていた人ほど引退後に成績が伸びて良い大学に進んでいる」と言っていたので、「帰宅部だったらもっと良い大学に行けたかもしれませんね」と発言したら軽く怒られたのは未だに理不尽だと思っているのですが、いざ社会に出て仕事や家事をこなしながら 2025-06-27 23:13:56 hnmr @memk_hnmr 自己研鑽もしつつプライベートも楽しもうと思ったら体力が重要なのは間違いないので、人生長い目で見れば10代の頃に身体を鍛えておくのは実はそれなりに価値がある投資になる気もしますね。 2025-06-27 23:13:57 hnmr @memk_hnmr みなさんコメントをありがとうございます。様々な意見がありますが、「運動に限らず努力を継続できる人は勉強でも成果を出せる。そういう人はそもそも帰宅部を選ばない。」という

    高校時代に体育教師が「運動部でしっかりやっていた人ほど引退後に成績が伸びて良い大学に進んでいる」と言っていたが、いざ社会に出た後のことを考えると「一理ある」と感じる
    hatepy
    hatepy 2025/06/30
    運動部でしっかりできる子なんだから成績も伸びるでしょ。いい大学に入っていい会社に入ってパワハラでゴール。
  • 【速報】石破首相 消費減税は金持ちほど恩恵と批判 給付金の意義訴え「政治家は選挙のためにウケる話をすればいいのではない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    石破首相は28日、静岡県沼津市で開かれた自民党議員の集会であいさつし、参院選に向けて野党が掲げている消費税の減税について、高所得者ほど減税の恩恵を受けることを指摘し、批判した。 石破首相は、消費税について「医療、年金、介護という社会保障の財源だ。当に大切な財源です。消費税減税には時間もかかる。法律を変え、システムを変え、時間もかかる。社会保障の財源はどうする。そして消費税を減税した時に、料品を減税した時に、お金持ちほどたくさん消費するから、そういう方ほど減税額が大きい、当にそれでいいんだろうかということだ」と疑問視した。 一方で、自民党が掲げている1人2万円、子どもと低所得者には4万円の給付金については、「いろんな考えがあるかと思う。でも賃金上昇がまだ物価上昇を上回っていない。物価上昇を上回る賃金上昇を何としても実現しないといけない」と指摘し、料品の物価上昇分にあたる給付と、困窮者

    【速報】石破首相 消費減税は金持ちほど恩恵と批判 給付金の意義訴え「政治家は選挙のためにウケる話をすればいいのではない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    hatepy
    hatepy 2025/06/29
    どうせバラまくんならベーシックインカムでいいじゃんか。
  • 「負けがほぼ確定すると場を荒らす子っているんだよ」社会の中でも感じる"ちゃんと負ける難しさ"とゲームを続けたくなる仕組みの重要性

    dada @yuuraku 例えばトランプでもボードゲームでも不利な状況から逆転も難しい時に最後まで遊び終えられる子供って案外少ないんですよ。育ちのよろしいツイッタラーにはピンとこない話かも知れませんが育ちの悪い子は場を壊す「荒らし」を始めるの。ちゃんと負けられる子でないと相互間の「自由」は担保されない。 2025-06-26 02:56:19

    「負けがほぼ確定すると場を荒らす子っているんだよ」社会の中でも感じる"ちゃんと負ける難しさ"とゲームを続けたくなる仕組みの重要性
    hatepy
    hatepy 2025/06/27
    負けを受け入れられるのは大人なんだよ。みんな「負け組」を受け入れよう。
  • 私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求める | NHK

    私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。 大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。 選抜方法が多様化し受験の機会が増えている中、文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策を検討するよう要請しました。 具体的には、追加募集など別の選抜方法で代わりの学生が確保できる場合は入学金を返還することや、入学金を納付する時期を複数回設けることなどを検討するよう求めています。 また、経済的に困難な学生に対しては授業料だけでなく入学金についても配慮に努めるよう求

    私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求める | NHK
    hatepy
    hatepy 2025/06/27
    入学しないのに入学金という名前がよくない。入学しなくても一定のお金を払ってくれるから「滑り止め」に甘んじられるわけで。
  • 選挙行かない人は 大人のガキ 無責任の極み 極刑にしてもらいたい

    選挙行かない人は 大人のガキ 無責任の極み 極刑にしてもらいたい

    選挙行かない人は 大人のガキ 無責任の極み 極刑にしてもらいたい
    hatepy
    hatepy 2025/06/19
    フェイクニュースや詐欺に騙される愚民で溢れてるのに多数決でいい政治家が生まれるわけがない。
  • 最近の未婚率の上昇は「女性が結婚しなくても生きていけるようになった」ことと「男性への結婚のプレッシャーが減った」ことが原因では、という話

    ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22 最近の未婚率の上昇の原因、最近の女性が急に高望みになったんじゃなくて、昔はモラハラ男性やチー牛だとしても結婚しないと女性は生きていけない時代だったから仕方なく結婚していただけなんですよね。だから年金生活になったタイミングでの熟年離婚が多かった。 2025-06-10 10:48:14 ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22 一方で現代は男性も昔と違って結婚しないと半人前と見られるような時代ではなくなりました。だから女性が一人で生きていける時代に合わせて基準を上げてきても、その新しい基準に合わせて結婚するためのモテる努力しない男性が一定数出てきた。これがいわゆるチー牛と言われる層です。 2025-06-10 12:50:24 ひかりん@婚活菩薩 @hikarin22 つまり現代の婚活難民大量発生の根的な構造を紐解くと女性の社会進出によって、女性が

    最近の未婚率の上昇は「女性が結婚しなくても生きていけるようになった」ことと「男性への結婚のプレッシャーが減った」ことが原因では、という話
    hatepy
    hatepy 2025/06/12
    「女性の家事負担が大きいので、男性にも積極的に参加してもらおう」確かに女性目線ではそうだけど男性諸君は家事したい?それ対策なの?
  • あいさつ文化って本当に必要か?

    あいさつをしたつもりだったけど、はっきりしてなかったから無視されたと思われて、キャリアが危なくなったとか不合理にも程があるだろ。 そういうことがあるとあいさつは自分がはっきり伝わるようにみたいな変な慣習が出来て挨拶まわりだけで無駄な時間使うみたいなことが起こる。 基をあいさつなしにして、用事あるなら話しかけるをデフォにした方が絶対効率いい。そもそもあいさつを上下関係の序列をはっきりさせるためにやらないきゃいけない儀式にするとかは論外。 追記お前らが大好きな欧米じゃ、朝の挨拶なんて目が合った人とHiで終わり。さっさと仕事始めるのが普通で、頭下げて回るとか時間の無駄でしかない。 むしろそういうのを重視しすぎると、あっちじゃ逆に「中身スカスカだから媚びてんのかな」って思われる。 成果とか信頼とかで評価される社会と、挨拶の声の大きさとかタイミングで人間性までジャッジされる社会。どっちが合理的かは

    あいさつ文化って本当に必要か?
    hatepy
    hatepy 2025/06/09
    「大きな声で元気よく」みたいなのは確かにいらん。
  • 首相、夫婦別姓早期結論に慎重 「多数決の問題ではない」 | 共同通信

    Published 2025/06/02 18:36 (JST) Updated 2025/06/02 18:51 (JST) 石破茂首相は2日の参院予算委員会で、選択的夫婦別姓制度について、早期に結論を出すことに慎重な姿勢を示した。「個人の価値判断に基づくもので、多数決でいっぺんに決めていい問題ではない」と述べた。立憲民主党の奥村政佳氏が制度導入を求めたのに対し答えた。 国民民主党の舟山康江氏は、年金制度改革法案の衆院での議論が不十分だったと問題視。負担と給付の在り方などを議論する国民会議を設置すべきだと主張した。首相は「多くの国民的な合意を得るような会議体の創設は意見として、非常に意義のあることだ」と語った。

    首相、夫婦別姓早期結論に慎重 「多数決の問題ではない」 | 共同通信
    hatepy
    hatepy 2025/06/04
    そもそも選挙というのは多数決なわけで。
  • 【速報】高速道路に車が”転落”も小学生2人を事故現場に放置し逃走 運転していた男を逮捕 無免許運転などの疑い 置き去りにされた児童は「親子でも親族でもない」 車両は他人名義であることが判明|FNNプライムオンライン

    【速報】高速道路に車が”転落”も小学生2人を事故現場に放置し逃走 運転していた男を逮捕 無免許運転などの疑い 置き去りにされた児童は「親子でも親族でもない」 車両は他人名義であることが判明 6月1日午後、浜松市中央区で乗用車が橋の脇から東名高速道路に転落する事故がありました。運転していた男は事故の後、同乗していた小学生2人を現場に放置したまま逃走していましたが、2日午前、警察によって逮捕されました。 6月1日午後1時半頃、浜松市中央区初生町で車が東名高速をまたぐ橋の脇から東名・上り線の路側帯へと転落する事故がありました。 同乗していた小学生2人にケガはなかったものの、運転していた自称・御前崎市佐倉に住む無職の男(47)は2人を放置したまま現場から逃走を図っていて、警察が行方を追っていました。 そして、男を見つけた警察は6月2日午前10時28分、事情を聴いた上で道路交通法違反(無免許運転、危

    【速報】高速道路に車が”転落”も小学生2人を事故現場に放置し逃走 運転していた男を逮捕 無免許運転などの疑い 置き去りにされた児童は「親子でも親族でもない」 車両は他人名義であることが判明|FNNプライムオンライン
    hatepy
    hatepy 2025/06/03
    内縁の妻の子とは妻の連れ子ってことか?それだと親子でも親族でも連れ去りでもない。
  • ずっと専業主婦で子育てしていた未経験の女性が再就職するのは困難「専業主婦できる時代はとっくに終わってる」「国家資格持ちでもパートでいいように使われる」

    リンク テレ朝news 遺族年金でも重要な変更点 の“生涯受け取り”見直し 2000万円支給減も 自民党、公明党、立憲民主党の3党が合意した基礎年金の底上げを盛り込んだ年金改革法案について、日維新の会と国民民主党は反対する方針です。遺族厚生年金を巡っては、1900万円減少する試算も出ています。 ■「審議が不十分」維新・国民が修正案に反対 29日に自民党は年金修正案を、30日の衆院厚労委員会で質疑を行った後採決し、直ちに会議にかけることを提案しました。しかし…。 国民民主党 古川元久代表代行 「先週、議論が始まったばかりの話。それをあすにも採決するような動きがあって、そういう国会の都合だけでやってい 38 見直し案では、男性も年齢にかかわらず受給できるようにし、男女とも配偶者が亡くなった時に60歳未満の場合は5年間の“期限付き”で給付する制度改正です。 谷合正明 @masaaki_ta

    ずっと専業主婦で子育てしていた未経験の女性が再就職するのは困難「専業主婦できる時代はとっくに終わってる」「国家資格持ちでもパートでいいように使われる」
    hatepy
    hatepy 2025/06/02
    育児休業のある大企業に正社員として雇用されてる女性は勝ち組中の勝ち組でしょ。
  • 「海外では、旧姓はニックネーム扱いだ」。口座停止寸前、アポ場所に入れない…引きずる不都合 選択的夫婦別姓が実現し、日本人が世界で自由に活躍できる時代はまだ? | 47NEWS

    「日の制度が早く変わることを祈っているよ」―。2024年2月、アメリカ議会取材に必要な記者証を旧姓で申請したところ、パスポートに記載された名前(戸籍姓)でしか認められないとして却下された。日の戸籍制度について説明し、記者としてのキャリアでは一貫して旧姓を使ってきたと訴えたが、議会職員にかけられたのが冒頭の言葉だ。 1996年に法相の諮問機関・法制審議会が選択的夫婦別姓の導入を答申してから約30年。別姓を求める声は海外出張や海外赴任した日人の間でも広がる。仕事で使う旧姓と戸籍姓が異なり、トラブルに遭うケースが後を絶たないためだ。性別や婚姻状況にかかわらず全ての人が自由に世界で活躍するため、そろそろ決着をつけるべきではないだろうか。(共同通信ワシントン支局=比嘉杏里) ▽人確認できません―ビジネス業界で信頼性が低下する 世界最大級のビジネス特化型SNS「リンクトイン」。アメリカをはじめ

    「海外では、旧姓はニックネーム扱いだ」。口座停止寸前、アポ場所に入れない…引きずる不都合 選択的夫婦別姓が実現し、日本人が世界で自由に活躍できる時代はまだ? | 47NEWS
    hatepy
    hatepy 2025/05/29
    別に反対ではないけど海外で活躍する人はブルジョワなんで自分にはあんまり関係ないと思ってるだけ。