タグ

2010年12月27日のブックマーク (10件)

  • 自宅のネット環境をWiMAXにしたらトータルで月額4000円以上安くなりそうなので導入してみました - もとまか日記

    以前、以下の記事を書きました。 iPhone+携帯よりiPhone+携帯+AndroidWiMAXの方が維持費が安くなるかもしれない件(条件付きだけど) その後、実際にTry WiMAXを試してみました。 Try WiMAXでUQ WiMAXにトライしてみました で、結局以下を購入しちゃいました。日電気 モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R プラチナブラック PA-WM3500R(AT)B出版社/メーカー: NEC発売日: 2010/11/30メディア: Personal Computersクリック: 2回この商品を含むブログ (10件) を見る キャンペーンで予想以上に安かったのでつい・・・ね(^^;;以下はついでに、ってことで衝動買いです。日電気 AtermWM3500R用クレードル PA-WM02C出版社/メーカー: NEC発売日: 2010/11/30メディア:

    hati50
    hati50 2010/12/27
    なるほど、wimaxを家でも使うのか、通信制限が無いなら有りだな。日本に帰ったら検討してみよう。
  • KAGEROU徹底レビュー

    これは吉祥寺で撮影した三菱地所ホームの建築工事現場の写真だが、やはり、自社の赤いロゴの旗の上に緑十字の旗が備えられている。それほど、安全は重要なのだ。

    hati50
    hati50 2010/12/27
    水島ヒロの小説「KAGEROU」の書評。すばらしい。感動した!
  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    hati50
    hati50 2010/12/27
    若さに冷たいって、かつて若いだけの企業がIPO直後の決算で下方修正赤字転落とか、冷たくされて当然の事を連発したんだから。自分たちで糞企業のIPOを連発して信用なくしておいて良く言う。
  • 米北東部で猛吹雪による空の欠航相次ぐ、非常事態宣言も (ロイター) - Yahoo!ニュース

    hati50
    hati50 2010/12/27
    去年もそうだったんだけど、NYCよりも北部にあるAlbanyは何故かそれほど雪が積もらない。今日はさすがに積もっているけど。
  • NPO 京都ハートネットワーク 公式ホームページ

    こちらは、NPO 京都ハートネットワーク 公式ホームページです。 ただいま、NPO 京都ハートネットワークは、内閣府の指導により、 解散手続きに移行しております。 ★累計 日 昨日 【検索サイトの運営者の方々へ 2011.3.12】 一部検索サイトで、ブログ(http://www.hozugawa.net/kyoto/)の名称が「京都ハートネット - Hozugawa.net(HOME)」と表示されておりますが、これは検索サイトによる誤った措置です。同ブログは、既に別の名称を持っており、NPO京都ハートネットワークとは無関係であり、現在は当団体とは関係のない個人が運営しておられる任意団体でありますので、誤解がなきよう、事実関係をお伝えいたします。 (http://www.hozugawa.net/kyoto/)の運営者さんに確認しましたが、そちらのブログ名称は「kyoto発達支援グループ

    hati50
    hati50 2010/12/27
    発達障害の組織としては結構有名な京都ハートネット。実態は独裁。権力を持った発達障害って「人を使い捨て」にする人が多いなと思っています。独裁者としか言いようが無い。
  • 2011年に世界的株高起きる可能性 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    2011年に世界的株高起きる可能性 - ライブドアニュース
    hati50
    hati50 2010/12/27
    株屋が株高になると言い始めて少したったころが天井のことが多い気がします。なので、もうすぐ株価は下がり始めるような気がします。中国がはじけて世界同時安とかありそうな気がする。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    hati50
    hati50 2010/12/27
    南アフリカとかトルコは高金利通貨として有名ですが、これらの国々はマ ネーの流入による自国通貨高を嫌って利下げをしています。
  • 中国、金利引上げ : YEN蔵のFX投資術-ドル、円、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルで世界に投資

    2010年12月26日13:36 中国、金利引上げ カテゴリ金融政策 slalom2007 Comment(0)Trackback(0) 昨日、中国人民銀行が1年物預金金利と貸出金利を25ベーシスポイント引上げ、預金金利2.75%、貸出金利5.81%にすると発表しました。 金利引上げは10月に続き2度目で、2008年12月23日に金利をそれぞれ2.25%、5.31%に引き下げてから緩和策から中立に戻している傾向が続いています。 チャートはは上から中国のCPI(消費者物価指数)、中国の預金、貸出金利、中国の預金準備率です。 中国のCPIは11月5.1%と政府目標の3%を上回っています。特にCPIの3割を占める品価格が11.7%と大きく上昇し中国人民銀行としては放置できないレベルに達しています。 また中国の10月の貿易統計は229億ドルの黒字になり、ドルの流入は中国の過剰流動性を増加させ物価

    中国、金利引上げ : YEN蔵のFX投資術-ドル、円、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルで世界に投資
    hati50
    hati50 2010/12/27
    中国の金利上げはまだ続きそう。元高も継続するだろうから、元預 金は良いかもしれない。中国株はそろそろ危ない気がするのでパ ス。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    hati50
    hati50 2010/12/27
    中国系ファンドが日本株を1兆円分買っている。今、円高だから株価が上がっても為替で損する可能性もあるのに。銘柄を見ると防衛省関連のNEC,日立が2%強。この2社は株価も業績もパッとしないから狙いは明らか
  • 民主、菅首相の地元・西東京市議選で大惨敗 現職4人落選し、当選わずか3人 政局に影響必至 - MSN産経ニュース

    来春の統一地方選の前哨戦として注目された西東京市議選は26日、投開票され、現有5議席を上回る7人を擁立した民主党は3議席獲得にとどまり、現職の4人が落選した。 11月の千葉県松戸市議選、今月12日の茨城県議選に続く惨敗で、菅直人首相の政権運営は厳しさを増しそうだ。 西東京市議選は定数28に34人が立候補。民主は現職5人のうち4人が落選、新人2人が当選。3議席とも得票数は、当選者の下位にとどまった。自民は7人を公認、2人を推薦し、落選したのは公認候補の1人だけだった。 衆院選の中選挙区制の時代には西東京市のエリアは菅首相の選挙区に含まれ、告示日の19日には伸子夫人も応援演説に立った。23日には蓮舫行政刷新担当相が「民主党のためではなく、市民のための政治を」と街頭で訴えたが、有権者の民主離れは変わらなかった。

    hati50
    hati50 2010/12/27
    34人中6人しか落選しない選挙で、その落ちた6人中4人が民主党という凄さ。これは意地でも衆議院解散しないだろうな。したら、民主党が死ぬ。だから、解散しようよ。