タグ

2014年12月10日のブックマーク (9件)

  • 「深刻な影響があった」とペルー政府も激怒 「ナスカの地上絵」付近に巨大メッセージ 環境団体の責任追及 - 産経ニュース

    ペルーのリマで開かれている気候変動枠組み条約第20回締約国会議(COP20)に合わせ、環境保護団体グリーンピースが9日までに、世界遺産「ナスカの地上絵」の付近で、布で作った文字を並べて気候変動に関する巨大メッセージを伝えた。ペルー文化省は9日、「違法な行動により、深刻な影響があった」とし、地元検察当局に通報。責任者を出国させないよう求めた。 グリーンピースは8日、「変化の時 未来は再生可能」と、布でつくったメッセージを地上絵の近くに置き、COP20に参加する各国の指導者らに行動を呼び掛けた。AP通信によると、グリーンピースの広報担当者は、活動は注意深く行ったと説明した上で、文化省の対応を深刻に受け止めており調査中だと述べた。(共同)

    「深刻な影響があった」とペルー政府も激怒 「ナスカの地上絵」付近に巨大メッセージ 環境団体の責任追及 - 産経ニュース
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    「 活動は注意深く行った」慎重に違法行為とかもう次元が違うな
  • 衆議院議員 岡田かつや

    正直な政治 未来への責任 新型コロナウィルス感染拡大への対応や、厳しい状況にある人々に対する支援が、いまの政治の最大の課題です。感染抑制後の経済回復も大切。これらに全力で取り組んでいます。 しかし、中長期の課題も忘れてはなりません。地球温暖化対策と経済成長の両立、持続可能な社会保障と財政の健全化、日の安全保障と核軍縮など、将来の日にとって、避ける事のできない問題についてこれからもしっかりと取り組んでいきます。 これまで最大野党の代表・幹事長・外相や副総理として、国政の最前線で多くの困難を乗り越え決断するとともに、経験を積み重ねてきました。また、与野党の幹部との信頼関係を培ってきました。 日の将来を切り開くために、なくてはならない政治家になる。信念をもって、日々全力投球していきます。これからもよろしくお願いいたします。 【三重事務所】 〒510-8121 三重県三重郡川越町高松30-1

    衆議院議員 岡田かつや
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    これは法的手段をとる案件じゃないっすか?えっ?何?しないってことは認めたことになっちゃうらしいよ____
  • 共産党:志位委員長「天皇制の問題には手をつけない」 - 毎日新聞

    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    「当面」な、「当面」、意味わかるよね
  • 民主党3年間の成果

    民主党政権でよい方向に変わったことをまとめた トゥゲッターがあるので、ご紹介します。 マニフェストをほとんど守れなかったこと言われがちですが、 こうやって見てくると、民主党の功績もたくさんあるものです。 「民主党政権で変わってきたこと」 (はてなブックマーク) 「「民主党政権で変わってきたこと」2」 総選挙では自民党が過半数を大きく上回りそうだという、 わたしにはとても暗いニュースが流れています。 自民党はいままで、民主党のマニフェスト実行率を 下げようとして、ねじれ国会を利用して さかんに妨害をしてきましたから、自民党政権になったら これらの功績のいくつかがもとに戻るかもしれないです。 リストにあがっているもののうち、いくつかを見ることにします。 【民主党政権で変わってきたこと その1】公立高校の実質無償化を2010年度に実現。経済的理由による高校中退者数が、09年1569人から11年9

    民主党3年間の成果
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    唯一にして最大の成果、「政権交代」が抜けてる。あの時あれがなければ今の株価が倍増という流れを作ることはできなかったはず_______
  • 瀬戸際の海江田氏、自民に不快感 民主幹部の選挙区に続々大物投入は「嫌がらせ」

    新聞各紙の情勢調査で与党の優勢が明らかになるなか、焦点になりそうなのが野党「大物議員」の当落だ。選挙区別の情勢調査の結果では民主党の海江田万里代表を筆頭に「激しく競り合っている」などと書かれ、きわどい状況の幹部が続出している。調査結果が出てからも与党は「大物」を続々と民主党の幹部が立候補している選挙区に投入している。 さらに情勢は厳しくなりそうで、海江田氏はこういった自民党の手法に「あんなのは戦略とは言えませんよ、嫌がらせですよ」と露骨に不快感を示した。 「A氏とB氏が競っている」という表現では先に出てくるA氏が優勢 衆院選公示以降、選挙区ごとの情勢調査の結果を紙面に掲載したのは日経、読売、毎日の3紙だ。日経と読売は12月2~3日に行った世論調査の基礎データを共有し、データの集計、分析は独自に行った。毎日の調査は12月5~7日にかけて行われた。 情勢調査では、例えば「A氏とB氏が競っている

    瀬戸際の海江田氏、自民に不快感 民主幹部の選挙区に続々大物投入は「嫌がらせ」
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    ( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 解散の相談も無かったもんな
  • アップル 日本に研究開発拠点 NHKニュース

    安倍総理大臣は、さいたま市で行った街頭演説で、アメリカのIT企業アップルが、アジアで最大級の研究開発拠点を日に設けることを明らかにしました。 この中で、安倍総理大臣は、円安が進んでいることに関連して「日の企業だけではない。外国の企業も、いよいよ日投資をし始める。あのアップルが、最先端の研究開発を日ですることを決めた。もうじき正式な発表があると思う」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「アジアで最大級の研究開発拠点を日に置く。これは投資の第一歩であり、これからどんどん拡充していこうという大きな変化だ」と述べ、アメリカのIT企業アップルが、最先端の研究開発拠点を日に設けることを明らかにしました。 アップル「横浜に研究開発拠点設ける」 アップルは「横浜に設立するテクニカル・デベロップメント・センターで、日の事業がさらに拡大される」として、今後、横浜市に研究開発拠点を設けるこ

    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    僻み根性はゲスいっすよ_______________
  • 【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Chatham House(CC BY 2.0) 2014年の衆議院議員選挙は、決定権を握る首相が(形式上は唐突に)「解散総選挙」を選択した真意が判然としないこともあり、メディアの側も選挙報道の軸となる「争点」を明確に絞り込めていないように見えます。 私は、既に「争点」として論じられている個別の問題よりも、むしろ「現政権が最終的にこの『国』をどんな形へと作り替えることを目指しているか」を重視して、一有権者としての「総合的評価」を行うつもりでいます。その分析評価においては、第二次安倍政権が経済政策や安全保障政策などの諸問題の決定過程において国民に見せた姿勢や説明内容に加えて、同政権の発足から二年間における日国内の社会的様相の変化と、同政権が記者会見等で質問されても論点化するのを避けて「一切触れようとしない」問題は何なのかという点にも目を向けて、判断の材料としています。 1

    【総選挙2014】首相が「どの論点を避けているか」にも目を向けてみる(山崎雅弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    対与党からしか出発できないなんて可哀想だね
  • 「支持政党なし」という名前の政党が存在するので要注意【前身は安楽死党】

    うらら黒ぬこ公主 (ΦωΦ)ねこ柱🐾ひげ袋の呼吸(CV:毛毛頭) @nyancow 2ちゃんのこれビックリ→ お昼のNHK見てたら「支持政党なし」と言う名前の政治団体が比例に届け出してた。略称は「なし」。これ、投票用紙に「なし」って書くとその政党に投票した事になるみたい。 ググったらこの政治団体、当に存在→ ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF… 2014-12-08 20:04:53 リンク Wikipedia 支持政党なし (政治団体) 支持政党なし(しじせいとう・なし)は日政治団体である。略称は「支持なし」(しじなし)。 2013年7月1日結党。初代代表の佐野秀光は第45回衆議院議員総選挙(2009年)、第22回参議院議員通常選挙(2010年)、第46回衆議院議員総選挙(2012年)に立候補経験があり、政治団体「新党質」を結成した経緯があった。 党

    「支持政党なし」という名前の政党が存在するので要注意【前身は安楽死党】
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    「支持政党なし」なんて投票しちゃう有権者は小4または厨二病患者のどちらかだから収まるところができて良かったんじゃないのかな
  • 麻生さんの発言の全文のどこに問題があったのか、じっくり聞いて書き起こしてみたよ

    このブログを3年くらい書いていまして、いままで一番アクセスがあったのがこれです。 森元総理の発言報道に激怒して発言全文を読むと、ありゃりゃ??? このエントリだけで30万PV以上ありまして、いかにマスコミ報道が偏向されていて、炎上させるためにつまんで報道されているかというのをわかりやすく説明した例として自画自賛しております。まあ、こんな言葉尻つまんで世界中に配信したら日の国益を損なうだけだと思うんですが・・。 で、またまた来ましたね。 麻生太郎氏の「子供を産まない方が問題」発言に海外紙「ナチ好きの副首相、今度は…」 麻生氏また“問題発言”「経営者に能力がない」「子供産まない方が問題」 朝日新聞と毎日新聞は、麻生氏が7日、札幌市内での応援演説で、少子高齢化で社会保障費が増えていることについて、「高齢者が悪いようなイメージをつくっている人がいっぱいいるが、子供を産まない方が問題だ」と語ったと

    麻生さんの発言の全文のどこに問題があったのか、じっくり聞いて書き起こしてみたよ
    hatoken
    hatoken 2014/12/10
    バシバシ生む気になってもらうには、やっば夢のある国がいいよね、例えばこのランキング上位の国とかを参考にすべきだよねっ http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2013_total_fertility_rate.php 問題解決やん_____