タグ

2014年12月9日のブックマーク (12件)

  • 吉野家が値上げ「牛丼並盛」300円→380円 | 東スポWEB

    牛丼チェーン「吉野家」は9日、牛肉関連商品を対象とした価格改定を、17日午後3時から実施すると発表した。 牛丼の並盛は300円から380円に変更、特盛は560円から680円と120円の値上げとなる。また牛カルビ丼は量にかかわらず100円の値上げで、並盛は490円から590円となる。 同社は値上げの理由を、牛肉の主要輸入国である米国の出荷が一昨年の干ばつの影響で減少していること、一方でアジア市場での需要拡大から値段が高騰しているためと説明している。 ライバルの「松屋」では、7月から並盛380円の「プレミアム牛めし」を関東1都6県を中心に売り出した。これまでの290円の牛めしとは併売せず、事実上の値上げだ。今回の吉野家の値上げで同じ価格となったが「松屋」はみそ汁は無料だ。 また、「すき家」は8月に値上げを実施。牛丼並盛で291円となった。今回の吉野家の値上げでライバル2社よりも89円安いことに

    吉野家が値上げ「牛丼並盛」300円→380円 | 東スポWEB
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    あれ?蓮舫さんは値上げは円安が原因とドヤッてましたが、おかしいなぁ
  • 衆院選、テレビ番組3分の1に 高視聴率見込めず異変 - 選挙:朝日新聞デジタル

    衆院選を取り上げるテレビ番組が激減し、解散から1週間の放送時間でみると、前回の2012年と比べ約3分の1になっていることが分かった。高視聴率が見込めないことが大きな理由だが、自民党テレビ各局に「公平」な報道を求めたことも影を落としている。「テレポリティクス」(テレビ政治)に異変が起きているようだ。 テレビ番組の内容を調査、分析するエム・データ社(東京都港区)によると、衆院が解散した11月21日から27日にかけて、NHKと在京民放5社のニュース、情報番組、バラエティー番組が選挙関連の放送をしたのは計26時間16分。自民党が圧勝した前回は74時間14分で、今回は約3分の1になった。05年は約90時間、09年が約50時間なので、今回の少なさは際立っている。 特に減ったのは民放の情報番組(ワイドショー)だ。朝の番組で見ると、前回はフジテレビ系の「とくダネ!」やTBS系の「朝ズバッ!」などが、生活

    衆院選、テレビ番組3分の1に 高視聴率見込めず異変 - 選挙:朝日新聞デジタル
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    高視聴率見込めない番組は、どんなに公益性があろうとも放送しませんということですか?つまり政治に無関心な層は放っておくと。まさか公正な番組を作る自信が無いんでしょうかね______
  • 時事ドットコム:海江田氏、終日地元張り付き=選挙区勝利へ「お願い」【14衆院選】

    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    " 平日の昼間のターミナル駅ということもあってか、立ち止まって耳を傾ける聴衆はごくわずか。一方、JR四ツ谷駅前で行った街頭演説には、労組系の支援者らが大勢詰めかけた。"ばらすなwwwww
  • 瀬戸際の海江田氏、自民に不快感 民主幹部の選挙区に続々大物投入は「嫌がらせ」

    新聞各紙の情勢調査で与党の優勢が明らかになるなか、焦点になりそうなのが野党「大物議員」の当落だ。選挙区別の情勢調査の結果では民主党の海江田万里代表を筆頭に「激しく競り合っている」などと書かれ、きわどい状況の幹部が続出している。調査結果が出てからも与党は「大物」を続々と民主党の幹部が立候補している選挙区に投入している。 さらに情勢は厳しくなりそうで、海江田氏はこういった自民党の手法に「あんなのは戦略とは言えませんよ、嫌がらせですよ」と露骨に不快感を示した。 「A氏とB氏が競っている」という表現では先に出てくるA氏が優勢 衆院選公示以降、選挙区ごとの情勢調査の結果を紙面に掲載したのは日経、読売、毎日の3紙だ。日経と読売は12月2~3日に行った世論調査の基礎データを共有し、データの集計、分析は独自に行った。毎日の調査は12月5~7日にかけて行われた。 情勢調査では、例えば「A氏とB氏が競っている

    瀬戸際の海江田氏、自民に不快感 民主幹部の選挙区に続々大物投入は「嫌がらせ」
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    もうだめかもしれんね(棒無)
  • 大韓航空副社長、CAからマカダミアナッツを勧められキレる 飛行機を引き返させ責任者を下ろす

    大韓航空を経営する韓進(ハンジン)グループ会長の長女で副社長のチョ(趙)・ヒョナ氏が飛行機のファーストクラスで行った「強権発動」が物議を醸している。ハフィントンポスト韓国版に掲載された韓国紙「ハンギョレ」の記事を紹介する。 12月5日0時50分、ニューヨークを出発して韓国に向かう大韓航空KE086便が滑走路に移動中、10分後に突然止まった。飛行機はバックしてゲートに戻り、一人を降ろした。降りたのは乗務員のユニホームを着たチーフパーサーだった。チーフパーサーを置いた飛行機は離陸して6日未明、韓国に到着したが、乗客約400人への客室サービスと安全を担当するチーフパーサーはいなかった。乗客らの話を総合すると、この事件は出張でファーストクラスに乗っていたチョ(趙)・ヒョナ大韓航空副社長(40・写真)の指示によるものだった。 あるキャビンアテンダント(CA)が他のファーストクラスの乗客と同様、趙副社

    大韓航空副社長、CAからマカダミアナッツを勧められキレる 飛行機を引き返させ責任者を下ろす
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    法に抵触する案件が越権行為で終わる人治に乾杯/えっ?眼科行った方が良いか解像度の高い画面で見た方が良いか、蓼喰うのもいるから判断に困る、が、チェンジで
  • 時事ドットコム:舌戦・衆院選(8日)【14衆院選】

    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    "政治だって、民主主義だって参加することに意義がある。" この当選二回の若僧は小生意気だな、最大野党の幹事長の器がちっちゃく見えてしかたないじゃないか_______
  • ネトウヨも真っ青のトンデモ発言…衆院選候補者“極右ヘイト”ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    中盤に突入した14年衆院選。サイトが先日公開した「衆院選候補者“女性の敵”ランキング」には「反吐が出る」「めまいがする」などの声が多数寄せられた。だが、くだんのセンセイたちの差別意識は“女性”に対するものだけではない。民族差別煽動、歴史の修正、戦争賛美……ニコニコしながら有権者に手を振る彼らの心の裡は、そんな危険な思想に溢れているのだ。 しかも、在特会などの排外主義デモを繰り返す市民団体との関係が疑われる候補者も少なくない。ヘイトスピーチが国際問題になっている昨今、日の立法・行政を委託される国会議員の性を国民は見抜かなければならないだろう。というわけで、衆院選に出馬している“極右ヘイト”候補者をランキングにしてみた。下位から順に発表していこう。 ヘイト批判に“国連にチンコロしたのは朝鮮系団体”と…ネトウヨ丸出しのルーキー ★第15位 山田賢司(自民党/兵庫7区) 安倍チルドレンとして

    ネトウヨも真っ青のトンデモ発言…衆院選候補者“極右ヘイト”ランキング(前編) - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    こんな偏ったランキングに溜飲を下げていても、対抗する候補者の支持が増えるわけでもないこと学ばないんだなぁ。相手にされない、無関心が最大の敵なのにね。
  • 【総選挙2014】最高裁国民審査は「わからなかったら×(バツ)」で(江川紹子)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    © iStock.com 14日に行われる総選挙の際、私たちは衆院議員を選ぶのとは別に、「もう1つの参政権」を行使することになる。最高裁判所裁判官の国民審査だ。 ただ、衆院議員候補者や政党に関する情報は、マスメディアにも街にも溢れているのに、この国民審査に関しては、国民に提供される情報が当に少ない。投票所で、小選挙区と比例代表の2つの投票を済ませた後に、国民審査の投票用紙を渡されて、「どうしよう……」「よくわからない」と戸惑った人もいるのではないか。 そんな人に対して、投票所の職員が「わからなかったら、そのまま(投票箱に)入れておいて下さい」と促すケースが、今なおあるようだ。前回の総選挙でも、そういうトンデモ体験をツイッターで私に教えてくれた人が複数いた。 国民審査の投票用紙には、対象となる裁判官の名前が列挙してあり、その上に四角いブランクが並んでいる。やめてもらった方がいいと思う裁判官

    【総選挙2014】最高裁国民審査は「わからなかったら×(バツ)」で(江川紹子)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    西の方の政党の共同代表が懲戒請求を呼び掛けたのとなんだか似て蝶
  • JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール

    〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。 「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。 〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋) まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の

    JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    労組が出していたら問題無かったのにね❤
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    特定の候補者、政党に投票することの反語は「棄権」じゃないですことよ
  • 麻生太郎氏の「子供を産まない方が問題」発言に海外紙「ナチ好きの副総理、今度は...」

    Japanese Finance and Deputy Prime Minister Taro Aso speaks during a press conference at the prime minister's official residence in Tokyo on September 3, 2014. Japanese Prime Minister Shinzo Abe named five female cabinet ministers on September 3, leading by example in a country which economists say must make better use of its highly-educated but underemployed women. AFP PHOTO / TOSHIFUMI KITAMURA (

    麻生太郎氏の「子供を産まない方が問題」発言に海外紙「ナチ好きの副総理、今度は...」
    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    たまには自民党以外の政党が海外紙に取り上げてもらえるよう(いつものロンダリンクでも構わないので)取り計らってもらいたいものですな。
  • 麻生財務相:子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言 - 毎日新聞

    hatoken
    hatoken 2014/12/09
    貧乏子沢山って言葉もあるけど「子どもを生まない」理由っていつから一つだけになったんかね?それぞれに理由があるからこそ、この「問題」の解決は容易じゃないのになぁ、ところでみんな子育てしてる?