タグ

ブックマーク / music2chnews.blog123.fc2.com (8)

  • もうCDなんて一生買わなくてもいいぐらい集めたった 路地裏音楽戦争

    1:名盤さん:2011/09/24(土) 23:06:21.55 ID:b1yPLb1h でもまだ欲しいものがたくさんあって困る(´・ω・`) 3:名盤さん:2011/09/25(日) 00:49:39.17 ID:zLJ57j4H CD1万枚以上あるが欲しいCDはどんどん出るわw 集めるのやめられん 家族からは文句いわれるがな まともに聞いてないのなんて山程ある 4:名盤さん:2011/09/25(日) 00:57:24.63 ID:zMkf7ykq >>3 1万枚はさすがにネタだろ? 8:名盤さん:2011/09/25(日) 01:53:00.90 ID:zLJ57j4H >>4 マジだがw 殆ど輸入盤とオクでまとめ売りのだけどね 9:名盤さん:2011/09/25(日) 01:55:00.78 ID:zMkf7ykq >>8 できればラックスレに部屋の画

    hatoken
    hatoken 2011/10/05
    「いつ地震が起きるかわからない国で、よく安心して大切なレコード聞けるな?」と言われた時の衝撃は忘れない。関係ないけど。
  • 日本オリジナルの音楽性を持ったロックバンドっている? 路地裏音楽戦争

    1:名無しのエリー:2009/11/04(水) 21:16:53 ID:cqFq8hjL0 ジャックスなど、洋楽ロックのどこを突ついても聴けない オリジナリティのあるバンドについて語ろう。 ジャックスは、1960年代後半に活動した日のサイケデリック・ロックバンド。活動当時は一般的な人気を得ることもなかったが、解散後、日のロックの先駆者として評価を受けるようになった。 ジャックスの特徴は、若者の心の内面の悩みや葛藤を時には前衛的な言葉で表現する歌詞と早川の情念的な歌唱、そして、木田のジャズを指向した音作りにある。 当時の音楽界では、商業的に大衆の嗜好に焦点を合わせがちなグループ・サウンズと、直截的な歌詞と演奏が主体であったフォークソングが若者の間に支持されており、一部の熱狂的なファンを除き、ジャックスが一般的な支持を受けることはなかった。のちに早川は解散の理由について、「率直に

    hatoken
    hatoken 2011/10/05
    まぁクリシェなんだろうが、ジャズとかジャズっぽいとか言うんなら、世界に通用していた渡辺貞夫、日野照正ぐらい挙げろっての。
  • 日本語ラップ史上最高のトラック 路地裏音楽戦争

    1:訴える名無しさん。:2010/09/13(月) 06:55:42 ID:rrpMQ75g 何ですかね? あ、インスト作はナシでおながいします 俺はスチャのサマージャム95 http://www.youtube.com/watch?v=CZUmiu1l3So 2:訴える名無しさん。:2010/09/13(月) 07:34:20 ID:k/9s2xRs 人間発電所 49:訴える名無しさん。:2010/09/16(木) 10:47:37 ID:NP+Cx7ux 人間発電所以外考えられへん 190:訴える名無しさん。:2011/03/18(金) 13:56:26.59 ID:??? どの曲も格好良いけど日語ラップ史上最高かって言われるとやっぱ人間発電所かなぁ? 253:訴える名無しさん。:2011/04/20(水) 21:08:57.77 ID:??? もう発電所で満

    hatoken
    hatoken 2011/08/22
    えっ釣り?※23のエゴトピアはライムスターじゃなくて?/NIPPSのIslandまたは大神の大怪我あたりはどうでしょう
  • ジャズ初心者なんだけど何から聴けばいいの? 路地裏音楽戦争

    1:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:18:29 ID:gvyoVoVC そんな人のためのスレ つまり俺のためのスレ 4:いつか名無しさんが:2008/01/01(火) 16:32:26 ID:DUlKaB/6 クリフォードブラウン スタディインブラウン クリフォード・ブラウン(Clifford Brown、1930年10月30日 - 1956年6月26日)は、アメリカ合衆国のジャズミュージシャン(トランペット奏者)。ハード・バップ期初期の卓越したプレイヤーであり、ドラマーのマックス・ローチとのバンド活動は高く評価され、「ブラウニー」の愛称で親しまれている。その艶やかな音色からファッツ・ナバロの再来とも呼ばれた。 スタディ・イン・ブラウン リー・モーガン (Edward Lee Morgan, 1938年7月10日 - 1972年2月19日)は、ジャズのトランペット奏

    hatoken
    hatoken 2011/04/25
    「自分の耳だけ信じろ」
  • 邦楽・洋楽のコード進行について語ろう 路地裏音楽戦争

    1:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:31:15 ID:2p2NMJLf 邦楽、洋楽、インスト曲で、よく使われるコード進行について、 語ったり、曲を集めたりするスレです。 アニソン、ボカロ曲はスレ違いです。それらの話題はこちらへどうぞ。 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/music/1285391893/ 現在、J-POPで定番になっているコード進行には カノン進行・王道進行・小室進行の3つがあります。 各進行の詳細は>>2 >>3 >>4 で解説(上記のスレから転載) 2:名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2010/11/03(水) 10:33:35 ID:2p2NMJLf ●カノン進行 有名な「パッヘルベルのカノン」をはじめ、日だけでなく世界中で古今東西を問わず 多用される進行。「カノンコード」「

    hatoken
    hatoken 2011/01/31
    derrick mayは?
  • Jazz-HipHopでこれだけは聴いておけという作品 路地裏音楽戦争

    平野綾,杉田智和,茅原実里,後藤邑子,小野大輔,石原立也 角川映画 (2010-12-18) 売り上げランキング: 5 1 :いつか名無しさんが:2008/07/04(金) 22:06:58 ID:8CmRkFno Jazz-HipHopファンのみなさん、お待たせしました(^O^)/ さあ、どうぞ! 5 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:17:48 ID:??? まずはなんていっても最強の大名盤 Tribe Called Questの“Midnight Marauders”だね 普通に流して聴いてもいいが、大音量で聞くと感動ものの一枚だ 7 :いつか名無しさんが:2008/07/05(土) 00:50:19 ID:??? まっジャズ・ヒップホップと言えばってアルバムが出てるけどね。 例のGURUの“JAZZMATAZZ”。 これも相当いいよ。僕のお勧めは、Vol.1

    hatoken
    hatoken 2010/12/19
    オレ的classic singleは”Jazz thing”、トータルならMadlib関連全部
  • 初心者なんだけどテクノのおすすめ教えてくれ 路地裏音楽戦争

    1 :TR-774:2008/10/22(水) 22:02:25 ID:72iGSNMd 頼む 9 :TR-774:2008/11/08(土) 23:26:58 ID:??? おすすめのシュランツmixcd教えてください。 12 :TR-774:2008/11/09(日) 17:35:19 ID:??? >>9 Schranz Total の 7,18が評判いい。 Schranz Total 7 Schranz Total 18 15 :TR-774:2008/11/11(火) 11:57:46 ID:bq3DNoCH ハードテクノが聞きたいんですがオススメ教えてください。 18 :TR-774:2008/11/11(火) 14:44:59 ID:??? joey 25 :TR-774:2008/11/12(水) 14:13:12 ID:??? ハードテクノならDJ T-1000とか。 T

    hatoken
    hatoken 2010/11/15
    オレのCarl Craigの名前が無いだけに、腑に落ちねぇよー
  • ハウスって70年代からあるってほんとうですか? みゅーちゃん!

    引用元:DJ・クラブ板「ハウスって70年代からあるってほんとうですか?」 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/dj/1221146404/ 1 :名無しチェケラッチョ♪:2008/09/12(金) 00:20:04 ID:cyAzwI6S シーケンサー使って作られてないダンクラは ハウスじゃないとおもっていました。 でも最近は、70年代初期の曲もハウスに ジャンル分けされていてびっくり。 いつジャンルがかわったのか教えてくれる人は いますか? 3 :名無しチェケラッチョ♪:2008/09/12(金) 01:01:55 ID:??? 当の意味でハウスと呼ばれるようになったのはシカゴウェアハウス(80年代前半だよ) 70年代の それまでは黒人のディスコサウンド→白人向けの商業ディスコ音楽(ちょっと違うかもしれないけど、エーベックス辺りの追従戦略に例えれ

    hatoken
    hatoken 2010/05/03
    Larry Levanがまわす、それが基準
  • 1