タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (51)

  • 鳥の羽から鳥たちが羽ばたいた | ROOMIE(ルーミー)

    鳥の羽から、鳥を切り抜いちゃいました。 軽くて丈夫な鳥の羽から、羽ばたく鳥たちをまるでペーパーカットアートのように切り抜いてイラストっぽくキュートに仕上げている、Chris Maynardさんの鳥の羽アート「Featherfolio」。なんとも洒落た作品です。 水や日光、風にも強い鳥の羽は、カラフルなパターンもあって魅力的なアート素材に。 彼は自宅にも大きな鳥小屋を設け、地元北アメリカにはもともと生息していない種類の鳥を飼育し、作品用の素材を入手しているそうです。動物園からもらってくるものもあるのだとか。 決して大きくはない一のフェザーを巧みにカットして鳥を描く細かいアート作品。羽ってすごいですね。 他の作品もぜひこちらからご覧ください。 [Featherfolio]

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/08/22
    鳥の羽から鳥たちが羽ばたいた | roomie(ルーミー) どうやって固めてるんだろう
  • 見たまま印刷、シールにできる、ボクはロルトだよ | ROOMIE(ルーミー)

    移ろいやすい大切なモノを形ある物にとどめておきたい……って、これ恋や愛とかじゃなくてiPhoneの画面のこと。 Rolto スクリーンプリンター「ロルト」PT10は無料の専用アプリを使って、ディスプレイに表示されている情報をそのままのサイズで出力できる印刷機です。 印刷した後は、レジのレシートみたいに「ペリッ」と破るだけ。 裏紙をはがすとシールになるので、好きな場所に貼り付けられますよ。 例えば、お気に入りメニューを印刷して自分だけのレシピ集をつくったり…… お得なクーポンを印刷して持ち歩くことが可能。 アイディアカードを印刷しておけば、スゴいひらめきが生まれるかもしれません! 実際にロルトが動いている様子はこちらの動画でチェックしてみてください。 「これは大事っ!」って思ったiPhoneの画面をそのまま印刷しできるRolto スクリーンプリンター「ロルト」PT10はAppBank Sto

  • 「宙に浮く」が日常になりそうだ | ROOMIE(ルーミー)

    テレビでもネットでも、もはや当たり前のイリュージョンになりつつある、「宙に浮く」という視覚効果。 自宅のテーブルの上でそんな新しい感覚の日常を楽しめそうな、Crealev社の「CLM」シリーズに、目が釘づけです。 すでに店頭ディスプレイなどでは使われ始めているらしいのですが、超強力マグネットの力でかなりヘビーなものも浮き上がらせてしまうこのディスプレイは、きっと近い将来に家庭用のテーブルに導入されるはず。 チェスボードもも模型も。土台をテーブルに組み込ませることで、「何もないところで浮かぶ」イリュージョンを簡単に実現できるようになりそうです。 This Levitation Device is the Coolest Thing You Will See Today [via Twisted Shifter]

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/06/28
    ?「ここでチェス盤をひっくり返すぜ!」 「宙に浮く」が日常になりそうだ | roomie(ルーミー)
  • 雨の日にはボクに頼ってね | ROOMIE(ルーミー)

    雨が降ってきたら、ボクを使って。 日では梅雨、世界を見渡してみれば雨季。南米、エクアドルも雨季のある国の1つです。 雨季のエクアドルでは、露店で販売する新聞の売れ行きが悪くなるのだそう。 そこで、エクアドルの新聞社「Extra Newspaper」が行ったダイレクトマーケティング「Umbrella NewsPaper」が秀逸です。 なんと新聞にプラスチックフィルムをコーティング、防水加工した新聞を販売しました。 そう、この新聞を頭の上にかざせば、傘の代わりになるのです。 動画はこちらから。

  • 自動食器洗い機の中をGoProで覗いてみたよ | ROOMIE(ルーミー)

    器洗い機、ありますか? アメリカでは90%の普及率と言われる洗器。いったいどんな風に作動しているのかと、YouTubeユーザー「Bito」さんが洗器のすすぎの様子をGoPro Hero 3で撮影し、動画を投稿していました。 一度は観ておこうと思って、いざ、再生。 スポーツやスタントシーンで活躍するGoProが、器内でじっと撮影している様子が微妙ではあります。何のアクションも無い(笑)。「へぇ~」というのが率直な印象でしょうか。 とはいえ、これを撮影するには、熱の問題、明るさ、そしてバッテリーと、クリアしなければならなかったポイントがあったそうです。これだけ鮮明に撮影するために、2つの光源を別角度で設置するなど、工夫しているようです。 GoPro – Dishwasher Edition [via Twisted Shifter]

  • 浮かんでいると、自由になれるんだ | ROOMIE(ルーミー)

    あなたが当に疲れているのは体ではなく、頭かもしれません。 人間は常に様々な情報を五感から取り入れ、無意識下で処理しています。また一説によると、神経活動の90%は重力がどの向きに働いているか認識することに使われているとか。 何も考えてない様に思えても、頭は頑張って働いているんですね。 そこに着目したのが、フローティングタンク(アイソレーションタンク)と呼ばれる装置。あらゆる感覚を遠ざけて”無”にしてくれる装置なんです。 専用のタンクに、人間がコルクの様に浮くほど塩分濃度の高い水を張り、そこに浮くことで、重力を感じなくします。 そして、タンクの蓋を閉じると音も光も無い世界へ。 そのままじっとしていると、外部刺激を遮断した状態になれるのです。 このタンクは、リラクゼーションは勿論、様々な事に利用できるそう。座禅と同様にクリエイティブな分野、またスポーツや医療分野でも利用されているとのことです。

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/06/15
    やってみたいが、狭いところはだめなんだ 浮かんでいると、自由になれるんだ | roomie(ルーミー)
  • 極太タイヤで乗り心地バツグン!電動キックスクーター「Scrooser」 | ROOMIE(ルーミー)

    この愛嬌あるシルエットがたまりません。 kickstarterで公開中の電動キックスクーター「Scrooser」。その最大の特徴は、インパクト抜群の極太タイヤ。まるで車ぐらいありそうな極太タイヤを使うことで、キックスクーターではありえない乗り心地のよさを実現しています。 シンプルなフレームと極太タイヤ。ミニマルなデザインなのに、どこか愛嬌のあるシルエットは「都会的な乗り物」といった印象。省エネモードでは25日間使用できるバッテリーを搭載しており、見た目だけでなく実用的な面も併せ持っています。 2年間の開発を経て現在kickstarterでキャンペーン中。その一台のお値段は4000ドル以上と、なかなかのお値段にもかかわらず、全て売り切れるほどの人気ぶり。これは今後の商品化も期待できそうです。 とはいえ、キックスクーターですら「玩具」としてしか利用できないのが日の現状。日常で使うにはいろいろ

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/06/15
    電動じゃなかったらなー
  • W杯の応援にはブラジル料理が欠かせないね | roomie(ルーミー)

    4年に1度のサッカーのお祭りをめいっぱい楽しむには、やっぱり開催地ブラジルの料理が欠かせません。 そこで今回は、ブラジル版のコロッケ「コシーニャ」のレシピをご紹介します。 時差の関係で早朝のキックオフが多いのがつらいところですが、早起きして…いや、いっそのこと徹夜でも、ビールを片手にコシーニャをべて、日本代表を応援しましょう! 【材料】 <チキンフィリング> ・鶏の胸肉(400g) ・クリームチーズ(150g) ・スイートコーン(1/2カップ) ・青唐辛子(1〜2) ・わけぎの小口切り(2束分) ・玉ねぎのみじん切り(小1個分) ・ニンニクのみじん切り(1片分) ・コリアンダーの葉のみじん切り ・塩&こしょう  <チキンストック> ・ニンジンのスライス(1分) ・玉ねぎのスライス(1/2個分) ・セロリのスライス(1分) ・水  <生地> ・チキンストック(1

    W杯の応援にはブラジル料理が欠かせないね | roomie(ルーミー)
    hattoushinha
    hattoushinha 2014/06/12
    コシーニャはマジうまい 実際の発音はコシーンィヤが近いとかどうでもなくなるぐらいうまい とくに皮の部分のもっちり甘いところがうまい W杯の応援にはやっぱりブラジル料理が欠かせないね | roomie(ルーミー)
  • あら知的。古本の中にノートPCを入れてみた | ROOMIE(ルーミー)

    コンピューターを持ち歩いているようには見えない! まるで古い洋書のような見た目をしたMacBook Pro/Air用のケースがTwelve South Rutledge BookBookです。 ファスナーを開くことでケースからMacBookが取り出せます。 ケースを取り付けたままディスプレイを開いて使用することが可能。 コーナークリップでケースを体に固定できるのでカフェのテーブルのような狭い場所で快適に使えます。 特殊塗装により、使い古した革製品にある独特の風合いを再現。 生先端のマシンをあえてビンテージテイストあふれるケースに入れて持ち運ぶというギャップがクールですね。 Twelve South Rutledge BookBookはAppBank Storeで販売中です。 なお、MacBookシリーズ用以外に、iPadiPhone向けのBookBookも用意されているので、ぜひチェッ

  • この世の中にアプリなんてなかった頃を思い出すよ | ROOMIE(ルーミー)

    公園で見つけたApp Storeの文字。 よく見ると、「Not Available on the App Store(App Storeで利用可能でない)」になっています。 これは、Hyper Islandの学生が考えたもので全てのスクリーンから子どもや現実の世界を離すための親しみのある注意のためのステッカーです。 このステッカーは人生で最も重要なことは、アプリケーションストアにはないことを思い出させてくれます。 この世の中に便利なものがなかったこと、思い出してみませんか? [Not Available on the App Store]

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/06/02
    この世に公園なんてなかった頃を思い出して野で遊んでこさせたらどうだろうか 毎世代こういうことやってるよな この世の中にアプリなんてなかった頃を思い出すよ | roomie(ルーミー)
  • 思ったより簡単にチョコクロワッサンって作れちゃうよ | roomie(ルーミー)

    あ、そうかこうやって作れば良かったんだ、と思うくらい簡単に、ミニ・チョコクロワッサンを家で作れてしまいました! 『簡単ミニチョコクロワッサン』 材料(12個分) ・パイ生地(2枚) ・ヌテラ(3/4カップ)※もしくは似ているチョコクリーム ・卵(1個) ・水(大1) ・小麦粉(適量 / 打ち粉用) 作り方 1. パイ生地はあらかじめ冷蔵庫で解凍しておく。 2. オーブンを175℃に予熱し、オーブンシートをオーブン皿にしいておく。 3. 打ち粉をした台の上にパイ生地を広げ、麺棒で少し伸ばして平らにする。 4. ピザカッターやナイフで、画像のように1シートに対して6等分する。 5. 一切れに対し大さじ1弱のヌテラを塗る。パイ生地の三角形の広い方から狭い方へ、1cmほど周囲に余白を残しましょう。 6. パイ生地の広い方から狭い方に向かってくるくると巻き、クロワッサン型にする。 7. 巻け

    思ったより簡単にチョコクロワッサンって作れちゃうよ | roomie(ルーミー)
  • まるでからくりの世界、腕の中で鶴が動き出すよ | ROOMIE(ルーミー)

    腕の中でパタパタと羽ばたく折り鶴。 まずは動画をご覧下さい。『折鶴』と名付けられたこの腕時計は、2時の方向にある横側のボタンを押すと「カンカンカン…」という美しい音色とともに鶴が動き出します。 裏を見てみるとまたスゴイ。時計全てがゼンマイ仕掛け。パーツの一つ一つの角には手作業によってキレイな面取りがなされています。 たったひとりの時計師によって設計され組み立てられています。鶴が向く方向によって、「現在が午前か午後なのか」が分かる機構は“リピーター機構”と呼ばれてて、時計制作の中でも3の指に入る複雑機構の一つとも言われています。 『折鶴』を制作したのは独立時計師である菊野昌弘氏。その独創性が評価され、2013年に日人で初めて腕時計の場スイスの『独立時計師協会』アカデミー“の正会員に選ばれたほど。 次々と独創的な時計を作り出す菊野氏。『折鶴』はまだまだ商品化には改良の余地があるとのことで

  • 世界レベルのおりがみ技術を体感しよう | ROOMIE(ルーミー)

    世界16カ国から集まった80人以上の現代おりがみアーティストによる大規模なエキシビジョンが今夏、ニューヨークにあるCooper Unionで開催されます。 Cooper Unionは55年前に初めてアメリカでおりがみエキシビジョンが行われた、ゆかりのある場所。そこに今年は120作品が展示されます。 エキシビジョンタイトルは「Surface to Structure」。一枚の紙から一つの構造をもつものへ、という考えが込められているタイトルのようですね。 素材はおりがみでも、ウサギが生き生きしています。男の人と当に心を通わせているようです。 映画ゲームに出てきそうな戦士のたたずまい。翼や髪の毛といった繊細な質感も見事におりがみだけで表現しています。 花瓶が真っ二つに。おりがみならその「瞬間」を表現することも可能なんだと思い知らされます。 球状に折り重なったバラのような花。万華鏡の中身を取り

  • 飲める本ってどういうこと? | ROOMIE(ルーミー)

    「the drinkable book」は直訳すると、飲めるなのに飲めるって、一体どういうことなんでしょう。 the drinkable bookは、十分な水道施設が整っていないことが原因で水による病気に罹りやすい地域のために作られたろ紙。非営利組織のWATERisLIFEに所属するニューヨーク在住のタイポグラファーbrian gartsideさんがデザインしました。 のような見た目だけど、ページを破ってその上から川の水などをかけると、バクテリアやコレラ菌が漉されてきれいで安全な飲水になるそうです。その除去率なんと99.99%以上で、北アメリカの標準的なお水と変わらないくらいきれいなお水になるんですって。素晴らしい。 一枚あたり数円で作ることができ、最大30日分のお水を浄化することが出来ます。単なるのようなろ紙の束というわけではなく、もちろんとしての内容もありますよ。ろ紙の技術

  • このケースの動力源・・・電波なんだ | ROOMIE(ルーミー)

    このiPhoneケース、背面に通知用のイルミネーションが着いており、SMSや電話の着信を、ディスプレイ表示させなくても通知することができます。 画面を点けなくても良いので、バッテリーの節約にもなり便利ですね。 ただ、このケースがすごいところは実はそこだけではありません。凄いのはその動力源。 普通ならばケースに内部バッテリーがついていて、充電式であったりiPhoneとケーブルで接続して、そこから電源を供給したりと言った形が考えられます。しかし、このケースはそのどちらでもありません。 iPhoneが放出している微弱な電波。それを動力源にイルミネーションを光らせているのです。 Kickstarterで$29以上の支援で手に入れる製品ですが、アメリカ以外へ発送する場合には$5かかるそうです。 ただし、使えるのがGSMネットワークのみ。CDMAネットワークでは使えないそうなのでご注意下さい。 [L

  • もしも水の都ヴェネツィアの水が凍り付いてしまったら | ROOMIE(ルーミー)

    イタリアのヴェネツィアの有名な運河「カナル・グランデ」。水の都と呼ばれる街を満たすその水が、もし凍り付いてしまったら? そんな仮定からシュールなフォト加工作品を作ったのは、Instagramのnois7ことRobert Jahnsさん。 Daniel Kordanさんによる、ロシアの凍り付いたバイカル湖の写真をベニスの街並みと見事に融合させ、近年は決して見られない、完全に凍り付いた水の都を表現しています。 日常には生じないシュールな現象アート。少々コワイ気もしますが、街全体がスケートリンクみたいになっちゃったりして。 そう思ったら、ちょっと怖くなくなった。 Surreal Images Show What Venice Would Look Like if it was Completely Frozen [MY MODERN MET]

  • このメガネHalveticaで書かれているんだ | ROOMIE(ルーミー)

    Helveticaといわれて思い出すのはフォントですが、このメガネHelveticaのフォントをデザインのモチーフにして作られたメガネなんです。 Helveticaのフォントの特徴がメガネのデザインに反映されています。 なぜその様なことをしたのか。 それは文字のコミュニケーションの際に、書体の違いがメッセージの伝わり方に違いをもたらすように、メガネのフレームのデザインは、その違いによってかける人の印象に微妙な違いをもたらす。 これらメガネとフォントの機能的、デザイン的な共通点に着想を得てこのメガネは誕生したとのことです。 Helveticaの他にもGaramondも展開されており、今後更に増やしていく予定とのことです。 またフォントと同様に『ウェイト』の概念もあり、Light,Regular,Boldとフォントごとに3種類の用意があります。 どれにするか悩んでしまいますね。 [TYPE]

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/05/13
    おもしろい | このメガネHalveticaで書かれているんだ | roomie(ルーミー)
  • はちみつレモン&オリーブオイルのケーキで初夏を感じよう | roomie(ルーミー)

    砂糖よりもハチミツ、バターよりもオリーブオイルが好き!そんな方に向けたケーキのレシピをご紹介します。 『ハニー・オリーブオイル・レモンケーキ』 【材料】(22cmケーキ型1台分) ・卵(3個) ・プレーンヨーグルト(1.5カップ) ・オリーブオイル(2/3カップ) ・はちみつ(1カップ強) ・バニラエッセンス(小さじ1) ・レモンの皮(大さじ2 / 約2個分) ・レモン汁(大さじ2) ・薄力粉(3カップ) ・ベーキングパウダー(小さじ2.5) ・重曹(小さじ3/4)※無い場合はベーキングパウダーで代用 ・塩(小さじ1/2) ・ナツメグ(ひとつまみ) 【作り方】 1. オーブンを175度に予熱開始。ケーキ型にクッキングペーパーを敷く。 2. 大きめのボウルで卵を軽くときほぐし、ヨーグルト、オリーブオイル、はちみつ、バニラエッセンス、レモンの皮、レモン汁の順にボウルに入

    はちみつレモン&オリーブオイルのケーキで初夏を感じよう | roomie(ルーミー)
  • このヘルメットで気分はスパイダーマンさ | ROOMIE(ルーミー)

    これをかぶって街中を疾走すれば、注目度マックス間違いなし。 こちらはバイク用品のカスタムを手がけるショップ、DONY customさんが販売しているスパイダーマンヘルメット。普通のヘルメットにペイントを施して、スパイダーマンのマスクのようなデザインになっています。これは素敵! 今のところカラーは、レッド、ブラック、ブルーの3色展開。実際のスパイダーマンと同じレッドもいいけど、悪役として登場したブラックモデルも格好いい! このクオリティは装着しているだけでテンションが上りますね。かぶっている人を見かけたら思わずお写真をお願いしたくなるかもしれません。2人でお揃いのヘルメットかぶってツーリングしても面白そうだなぁ。 DONY customさんのスパイダーマンヘルメットは現在eBayストアで販売中。サイズ、色、バイザーの素材も選択できます。ぜひどうぞ! DONY custom[eBay]

  • ゴミへの価値観を変えるドレスとは? | ROOMIE(ルーミー)

    ゴミをリサイクルして生み出される品物や作品っていろいろありますよね。そんなアイテムたちは私たちの「ゴミ」への価値観を変える、きっかけになることが多いものです。 イギリス・ロンドンには、美しいリサイクルドレスによって、ゴミについて少しでも多くの人に価値観を変えてもらいたいと活動する日人女性がいます。コスチュームデザイナーとして、活動する谷公美子さんです。 2008年から、「Re-cycle-Style」というプロジェクトを立ち上げ、リサイクル可能な材料をつかって衣装を制作しています。 道を歩いている時に見かける大量のゴミを見て、価値のないとされているゴミを、価値あるものに変えたら人々の意識も変わるのでは?と思ったことがきっかけ。 私はリサイクルできるアイテムを使って、ドレスを制作することが多いのですが、ドレスは、例えばシルクなど良質な布を使うと、よい作品が出来上がる可能性は高くなります。