タグ

Firefoxに関するhattoushinhaのブックマーク (27)

  • リンクダグを一発で作成するFirefoxアドオン「Make Link」の使い方と設定例

    Firefoxアドオンの「Make Link」は、右クリックメニューから気軽にaタグやimgタグなどのHTMLタグの生成をしてくれるツールです。 ブログなどの記事リンクを作成したい時に一発でリンクを作成できるので大変重宝します。 しかしこの「Make Link」は、デフォルトでインポート・エクスポート機能がないので別環境への移管が面倒です。ですので、コピペして手っ取り早く使えるように、よく利用するフォーマットを残しておきたいと思います。(※一応、設定を移行する方法もあります。) photo by Francesco Lodolo

    リンクダグを一発で作成するFirefoxアドオン「Make Link」の使い方と設定例
    hattoushinha
    hattoushinha 2015/02/21
    Firefox入れなおしで使っていたMake Linkを探したところ、こんな使い方もあったのかと目からうろこ
  • Strict Pop-up Blocker - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    “ なぜかブロックできないポップアップウインドウ ” をブロックできるようにする Firefox アドオン。 ツールバー上に追加されるボタンをクリックするだけで、通常はブロックできないポップアップウインドウをもブロックできるようにしてくれます。 この “ 厳格なポップアップブロック ” は、ワンクリックでON / OFF することが可能となっています。 「Strict Pop-up Blocker」は、あらゆるポップアップウインドウをブロック可能にするFirefox アドオンです。 Firefox には標準でポップアップブロック機能が付いていますが、いくつかのポップアップウインドウはなぜかこれをすり抜けて表示されてしまいます。 そんな “ なぜか表示されてしまうポップアップウインドウ ” を、超簡単な操作でブロックできるようにするのが「Strict Pop-up Blocker」です。 ツ

    Strict Pop-up Blocker - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • アドオンバーを復元するには | Firefox ヘルプ

    アドオンのボタンを再配置してツールバーやメニュー内に移動する アドオンのボタンの配置は、ツールバー上の別の位置やメニュー内に移動するなど、あなた次第で自由にカスタマイズできます。 試してみましょう: メニューボタン 画像 "new fx menu" は存在しません。 をクリックし、カスタマイズ を選択します。 アイテムをドラッグ&ドロップして、お好みの位置に移動してください。 カスタマイズが完了したら、緑色の カスタマイズを終了 ボタンをクリックします。

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/04/30
    これで助かった。ぬりかべの設定やブコメに行くにはアドオンバーがないと困る。
  • Firefox26以降でもアドオン「Download Statusbar」を使う

    S3.Download Statusbar(作者:Oleksandr様) - Firefox用アドオン 明けましておめでとうございます、さち です。 この記事が、2014年 1回目 の更新です。 年もよろしくお願いします。 さて、先日 Firefox 26 がリリースされましたね。 いつものようにアップデートをしたら アドオン「Download Statusbar」が動かなくなってしまいました。 ダウンロードの進捗をいつでもコンパクトに確認できる便利なアドオンで 長年愛用してきた私にとっては死活問題! 解決法を探すことにしました。 Firefox 26 以降で Download Statusbar が使えない Download Statusbar が使えなくなってしまった 具体的な症状を確認しておきます。 ファイルのダウンロードを開始。 来、ウィンドウ下部にダウンロードの進捗が表示され

    Firefox26以降でもアドオン「Download Statusbar」を使う
  • Tombloo

    Tombloo Tomblooの更新は現在停止されています。代替アドオンの利用をご検討ください。 Taberareloo (Chrome) Tombfix Tobeloo

    hattoushinha
    hattoushinha 2014/02/28
    まじかよ!
  • Tumblr Tornado

    What is Tumblr Tornado Tumblr Tornado は Dashboard における J/K/T 環境を支援するユーザスクリプトです。 通常の Dashboard 環境支援をベースに複数の Tumblelog を活用している方向けに作られています。 Support Browser Version 以下のバージョンで動作を確認しました。 Google chrome 15.0.874.102 Chromium 18.0.1025.168 Firefox(+GM) 13.0 Opera 11.62 導入前の設定と Install Google chrome, chromium の設定 これらのブラウザは特に設定をする必要はありません。 そのまま Install の項目へ進んでください。 Firefox の設定 Firefox では Greasemonkey というアドオン

    Tumblr Tornado
    hattoushinha
    hattoushinha 2013/12/29
    Chromeたんは直でインストールできるのか。
  • IE・Firefox・Chromeの3大ブラウザ間で自在にページ移動するツールセット | 教えて君.net

    IE、Chrome、Firefoxと3種類のブラウザがほとんど均等にシェアを分けあい、しのぎを削っている現在。それぞれの長所を活かすべく、複数のブラウザを使っている人は多いはず。そこで面倒なのがブラウザ間でのページの移動。ブラウザをまたいでサイトを開く手軽な方法を解説しよう。 仕事はFirefoxで、プライベートはChrome……というように、複数のブラウザを用途によって使い分けている人にとって、面倒なのがブラウザ間のページの移動だ。Chromeでサイトを見ていて、このページはFirefoxに送って見たい、といった場合に、URLをコピペせずとも簡単に移動ができるアドオンが提供されている。FirefoxからChromeへと移動するアドオン、ChromeからFirefoxもしくは他ブラウザへと転送するツール、FirefoxでありながらIEと同じレンダリングエンジンで描画する拡張、と3つのアプリ

  • HTML Ruby | Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト

    HTML Ruby 5.13.2 評価開発元作者: kailapisダウンロード数週間ダウンロード数: 86共有ソーシャルブックマーク: カテゴリページの表示 ページ上のテキストに指定されたルビ (ふりがななど) を表示できるようにします。単純・復号ルビの両方に対応し、字間調整も自動で行われます。オプションで文字サイズの指定も可能です。 対応バージョン Firefox 3.1b3 - 3.5.* 詳しい説明 青空文庫や他のアドオンなどで使われている、一般的なルビ(振り仮名など)が表示できるようになります。XHTML Ruby Support の代替として、シンプルで高速なルビ表示を実装するアドオンです。 インストールした後、ツール → アドオン → HTML Ruby からできる設定でルビの大きさなどを調節できます。各設定の詳細などについてはホームページをご覧ください。 Firefox 3

  • Appmaker demo

    A very, very early look at a Labs project combining the work on FirefoxOS and WebAPIs with an educational twist.

    Appmaker demo
    hattoushinha
    hattoushinha 2013/10/21
    さっきのAppmakerの簡単な説明動画(英語)
  • Welcome to Appmaker

    You win! You've been promoted to Postmaster! Go forth and build apps! I'm Ready

    hattoushinha
    hattoushinha 2013/10/21
    簡単にFirefox OS用アプリが作れるアプリ。 / 思った以上に面白い。どうやら、同じ色のコード同士がお互いつながってるようだ。ボタンと花火とカウンターを同じ色のコードにするとクリックするだけで連動して面白い。
  • Muses Factory » Adblock Plus フィルタ

    なんかいいフィルタないかなと思って検索したら何故かこのページが引っかかった。 あんな適当なまま放置しておくのも申し訳ないのでちょっと書き直してみます。 まずはフィルタの書き方を紹介してみます。 公式の説明を読みながら書いてみたのですが、英語は得意ではないので間違っている部分などがあったら教えてもらえると助かります...。 公式: Adblock Plus: Writing Adblock Plus filters 基書式 http://example.com/ads/banner123.gifという画像をブロックする場合について考えます。 まず、このアドレスをそのまま書いたものが最も単純なフィルタとなります。 http://example.com/ads/banner123.gif またAdblock Plusのフィルタは部分一致をとるため、 example.com

    hattoushinha
    hattoushinha 2013/08/23
    なるほどなるほど。
  • 既存のブラウザ設定を「Firefox Portable」に丸ごと移行する :教えて君.net

    外出先のパソコンだとネットの情報収集の効率が落ちる……という人は、使い慣れたブラウザをUSBメモリに入れて、どのパソコンでも使えるようにしておきたい。Firefoxのポータブル版に普段使っているブラウザ設定を丸ごと一式移行する方法を解説しよう。 Firefoxを使うなら、USBメモリなどに入れて持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」(以下Firefox Portable)が便利だ。携帯用としだけでなく、デスクトップパソコンのメインのWebブラウザとしても利用できる。他のパソコンに環境を移し替えるときも、フォルダコピーだけでOKなので通常版は使わず、Firefox Portableを常用するのがオススメだ。 導入法はこちらの記事で解説したとおり。Firefox Portableに、既存のウェブブラウザの環境やブックマークを移行したい場合は、「ファイ

  • NewLiveWall!-あらゆるサイトに掲示板を。あらゆるサイトでコミュニケーションを!-

    ようこそNewLiveWall!へ NewLiveWall!(通称ぬりかべ)はあらゆるWebサイトの上に掲示板のようにコメントが残せる画期的なサービスです。 左の画像はGoogleに張り付いた掲示板です。このように全世界どこでもそれぞれにコメントを残し、みんなとおしゃべりすることができます。

    hattoushinha
    hattoushinha 2013/08/07
    ぬりかべ、書き込めなくなってないか?
  • コミックマーケット84(C84)新刊情報 | TechBooster

    TechboosterはコミックマーケットC84に参加します。サークル配置は「3日目 東地区ヘ-26b」です。 4度目の出展となる今回は新刊を2冊同時で発行! Android技術書「Effective Android」 184ページ、21章で構成するアプリ開発テクニック集 カードUIから機能、開発環境など開発効率を上げる手法・テクニックを解説 Firefox OS技術書「進撃の火狐 -attack on firefox-」 Firefox OSの基アプリからBluetoothをつかったWebAPIなど応用を解説

    コミックマーケット84(C84)新刊情報 | TechBooster
    hattoushinha
    hattoushinha 2013/07/28
    サシャがなにしたっていうんだww
  • 1ヶ月以上更新のないFC2ブログにオーバーレイ広告追加 Adblockで非表示 : FC2ブログ - Paroday

    ※1ヶ月以内に投稿した記事があればこの広告は表示されません。 FC2ブログを1ヶ月以上更新していないと記事の上部にスポンサーサイトの広告が表示されますが、4月5日頃からこれに加えてオーバーレイ広告も表示されるようになりました。オーバーレイ広告はスクロールしても常に表示され、ページ上部や下部に移動してついてきます。 現在のところ、FC2からこの広告に関する告知はありません。 この広告は右端にある[ × ]ボタンをクリックすると消せますが、ページを移動したり再読み込みするとまた表示されるのでその都度消す必要があります。 広告エリアのコード 広告エリアの横幅は100%で高さは110px。広告自体の横幅は728px、高さ90pxです。 <div id="fc2_bottom_bnr" style="position: fixed; z-index: 10000; left: 0; bottom:

  • Tobeloo by rikuta0209

    Tomblooの影響を強く受けるFirefoxアドオンのTumblrクライアントです。 Tomblooの使い勝手はそのままに、Tumblrとの通信をAPIを通して行うようにすることを目的に 開発しています。 名前の由来 TomblooとTaberarelooへの感謝と尊敬の意を込めて、2つの名前を足しあわせて命名しました。 以前はTombloaとしていましたが、Tomblooと勘違いされてしまわないよう、明確に別の名前にしました。 Tumblr以外は可能な限りプラグインで実装 基的にはTumblr以外の機能はプラグインとして実装するように考えています。 Twitterについても、OAuthのライブラリは体搭載しているので、このライブラリをプラグイン側から使えるようにし、 Twitterの通信処理のほとんどはプラグイン側で処理を行います。 このような仕様にすることで、何らかの

    hattoushinha
    hattoushinha 2013/06/15
    これ、もしかしてTomblooで出来なくなってしまった“投稿がtwitterへ流れる時に引用文の冒頭とリンク”ツイートが出来るようになるのだろうか……! ならば移行するぞ!
  • Mozilla Re-Mix: FirefoxやGoogle Chromeで素早くメモを取る方法。

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

    hattoushinha
    hattoushinha 2013/06/12
    アドオン要らないのがいいな。
  • Extended Copy Menu Firefoxアドオン Webページの選択箇所をプレーンテキストやタグ付きでコピーする | Chrome拡張のいいところ

  • Firefox が longdesc 属性をサポート... って前からしてなかったっけ?

    ミツエーリンクスさんのアクセシビリティ Blog 経由ですが、Firefox が longdesc 属性をサポートするとのこと。なんですが、Firefox (っていうか Mozilla のころから) ってすでに longdesc 属性に対応しなかったっけ? って思ったのでちょっと確認してみた話と、ついでなので longdesc 属性についてサンプルソースとか交えて簡単に書いてみます。 Firefox が longdesc 属性をサポートへ : ミツエーリンクス アクセシビリティ Blog 現時点での longdesc 属性の状況 (HTML5 の拡張仕様、「HTML Image Description Extension」 として策定が進んでる件) や件のあらましは、リンク先の記事がとてもわかりやすくまとめてくださっているので、そちらを見ていただいた方が早い。ということで下記に大胆に引用

    Firefox が longdesc 属性をサポート... って前からしてなかったっけ?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hattoushinha
    hattoushinha 2013/06/05
    Chromeのすっきりした見た目とFirefoxの安定性なんて最強じゃないか。アドオンバー等々は追加するがな。