タグ

技術に関するhayami_sのブックマーク (15)

  • 技術力の低い人が作ったロボット大集合

    技術力の低い人の祭典、「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」。技術力の低い人が技術力の低い人たちだけで集まってぬるま湯に浸かるためのこのイベント、いよいよ戦が今週土曜日に迫ってまいりました! 主催者の僕は今週は粛々準備を進めるつもりでしたが、しかし集まったロボットたちがあまりに魅力的であったため、急遽ここで、出場する技術力の低いロボット32体を一挙ご紹介したいと思います。 8/4 イベントレポートを公開しました 9/4 興奮を再び!ダイジェスト映像公開中。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:禁止事項クイズ > 個人サイト nom

    技術力の低い人が作ったロボット大集合
    hayami_s
    hayami_s 2014/07/15
    こういうの、うちの旦那や娘が得意そう。
  • misatopology.com

    This domain may be for sale!

    hayami_s
    hayami_s 2013/08/16
    原理はさておき「もつれ」というものを「そういうものだ!!」と考えないようにすれば、なんとかわかったような気にはなれる、のかな。
  • 完全な「量子テレポーテーション」に初めて成功 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大の古澤明教授らの研究チームが、光の粒子に乗せた情報をほかの場所に転送する完全な「量子テレポーテーション」に世界で初めて成功したと発表した。 論文が15日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。計算能力が高いスーパーコンピューターをはるかにしのぐ、未来の「量子コンピューター」の基技術になると期待される。 量子テレポーテーションは、量子もつれと呼ばれる物理現象を利用して、二つの光子(光の粒子)の間で、量子の状態に関する情報を瞬時に転送する技術。1993年に理論的に提唱され、97年にオーストリアの研究者が実証した。しかし、この時の方法は転送効率が悪いうえ、受け取った情報をさらに転用することが原理的に不可能という欠点があり、実用化が進まなかった。 光は粒子としての性質のほか、波としての性質を持つ。古澤教授らは、このうち効率がいい「波の性質」の転送技術を改良することで、従来の欠点を克服、これまで

    hayami_s
    hayami_s 2013/08/15
    双子が遠く離れてても同じ場所が痛くなるとかそういう?/マジで量子なんたら系は相変わらず意味がわからない…。波の性質を利用して瞬間テレポ…?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : “記憶のコピーが可能に” マイクロチップを脳に埋め込み記憶を保つ技術を開発中!2年後には人間に移植へ! - ライブドアブログ

    “記憶のコピーが可能に” マイクロチップを脳に埋め込み記憶を保つ技術を開発中!2年後には人間に移植へ! 1 名前: サビイロネコ(チベット自治区):2013/05/14(火) 03:15:36.27 ID:ocbr90YH0 アメリカの研究者グループは、損傷によって失われた記憶を補うため、脳に記憶を記録したマイクロチップを埋め込む技術を開発しています。2年後には、人間を使って実際に移植を行う予定だといいます。 この技術を開発しているのは、南カリフォルニア大学、ウェイクフォレスト大学などからなる研究者グループ。研究者らは、脳の中でも記憶をつかさどる「海馬」にマイクロチップを埋め込むことで、チップ内に保存されている記録を人間の記憶として利用することを目指しています。 これまでにサルとネズミを使った実験で、シリコン製チップを脳に埋め込み電気信号を脳に送ることで、 脳は電気信号を受け取れる

    hayami_s
    hayami_s 2013/05/14
    百科事典とか広辞苑とか詰め込んだらどうなるかなー(夢想)
  • 〈改訂版〉野梨原花南さんの「お邪魔しました『行列のできる箔押し印刷工房』!」

    野梨原花南 @k_norihara 【お邪魔しました『行列のできる箔押し印刷工房』! 1】箔押し、ときいてあれか、と思う人はフォロワーさんには結構いると思います。の装丁とかに使われる、キラキラしてちょっと出っ張ったり引っ込んだりしてるヤツの事。私あれ大好きなんであと使いたい色あったんで「オレンジ箔」でググったら 野梨原花南 @k_norihara 【お邪魔しました『行列のできる箔押し印刷工房』! 2】http://t.co/H45jtyPc こちらがヒットしましてね。ふむふむっと見ていったらhttp://t.co/szRpxxeT こちらの記事で仰天しましてね。まるでアールデコの装飾パネルみたいだ!すっごいモダン!

    〈改訂版〉野梨原花南さんの「お邪魔しました『行列のできる箔押し印刷工房』!」
    hayami_s
    hayami_s 2012/08/30
    面白かった。
  • さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 - 天漢日乗

    さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が止まった。 一体何が起きてるのかと思ったら、テレ朝が非常に淡々と とっても間抜けな理由 を報道している。昨夜遅くのテレ朝のニュースより。 冷却装置が自動停止 福島第一4号機燃料プール(06/30 23:26) 東京電力は、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が自動停止し、予備の装置も起動しなかったことを明らかにしました。プールの温度は急上昇していないということです。 東京電力によりますと、30日午前6時25分ごろ、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置で異常を知らせる警報が鳴り、装置が自動停止しました。さらに、予備として動くはずの冷却装置も起動しませんでした。30日午後4時現在で、燃

    さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」 - 天漢日乗
    hayami_s
    hayami_s 2012/07/02
    今更原因を知った。あれだけの事故の後始末中になんでこうなるのかさっぱりわからん。企業体質という奴なんだろうか。/[なんでそうなる]タグに噴いた。
  • 新型トランジスタ:消費電力10分の1に 北大が開発- 毎日jp(毎日新聞)

    パソコンなどに使われる半導体集積回路の消費電力を10分の1以下にすることも可能な新型トランジスタを開発したと、北海道大などが13日発表した。デジタル家電の待機電力や、スマートフォンなどの電池消費を大幅に減らすことが期待できるという。 研究チームは、シリコンの基板の上に結晶を成長させる手法を工夫して、基板の表面に直径約80ナノメートル(ナノは10億分の1)の極細の針を剣山のように林立させることに成功。 これによって針と基板の接合部を電子がすり抜ける「トンネル効果」という現象が発生。従来のトランジスタの理論的な限界をさらに下回る低電力で動作した。(共同)

  • 【恐怖】『ディズニーランド』 50〜70年代の着ぐるみがトラウマレベルのホラー : オレ的ゲーム速報@刃

    これ、偽物じゃないんです...。怖すぎる50〜70年代のディズニーランドの着ぐるみ http://www.kotaku.jp/2012/05/vintage_disney_chara_looks_zannen.html この当時はこれが可愛いと思われていたのかが謎。 昨今の日はどこもかしこも可愛いものだらけですが、北米やヨーロッパではぬいぐるみやキャラクターものと言えど日ほどの可愛さは無く、むしろ「ちょっと恐い...」と引いてしまうものを良く見かけます。でも流石に天下のディズニーキャラだったら、どんなに昔であろうとある程度の可愛さはキープしていると思いませんか? しかし、先日Kotakuの姉妹ブログである「io9」に50年〜70年代のディズニーランドの着ぐるみの画像が紹介されていたのですが、これが夢の国の住人のイメージとはほど遠い外見...。いや〜、最初見た時はどこぞのパチもんランドの

    【恐怖】『ディズニーランド』 50〜70年代の着ぐるみがトラウマレベルのホラー : オレ的ゲーム速報@刃
    hayami_s
    hayami_s 2012/05/26
    技術とセンスの進歩って偉大だ…
  • これからの時代に“電気のいらない自動ドア” - エキサイトニュース

    東日大震災が起きて以来、“節電”というキーワードが頭から離れないのは皆さん同じだと思う。 だからこそ、今こういった物が脚光を浴びている。 株式会社有紀(福島県会津若松市)が開発した『オートドアゼロ』は、電気を使わずに開いたり閉まったりする“電気不要の自動ドア”。 ……って、どういうドアなのか? もちろん、ドアの前に立って開くのを待つのは通常の自動ドアと同様。すると、ドアの前にある踏み板が約2センチほど沈み込む。そして、「グイ~ン」と扉がオープン。はい、いらっしゃいませ! 実はこの自動ドア、電力ではなく“人の重さ”の力を採用しているんです。原理は、まさに“てこ”。まず踏み板の上に立つと、その重さでシーソーのようにドア下にあるピンが上がる。するとドアの中のレールが滑り、その力でドアが開くという按配。「踏んだ力」が、そのまま「開く力」となるわけだ。 そんな『オートドアゼロ』が特許を取得したのは

    これからの時代に“電気のいらない自動ドア” - エキサイトニュース
    hayami_s
    hayami_s 2012/04/26
    「『自』分で『動』かしてください」ネタかと思ったら真面目な話だった。面白いな。体重軽いこどもなどは扱えないのかな。/トイレいいなあw バイオハザード!
  • MSN

    hayami_s
    hayami_s 2012/04/25
    技術者を尊敬する日本 という日本を持ち上げる話があったけど、こんな現実じゃあ。世界に誇る技術(砲丸作りの人とか)を持つ人もいるけど、今後そういうものは消えていくのかな。
  • March 2012:THE SITE | KAJIMAダイジェスト | 鹿島建設株式会社

    東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 東京駅丸の内駅舎の保存・復原工事が大詰めを迎えている。 ドーム形状の屋根など,創建当時の姿を甦らせる工事に注目が集まるが, 地下では壮大な耐震改修工事が粛々と進んでいた。 総延長335m,総重量7万tの駅舎を“仮受け”して施工するという,類を見ないスケールの「居ながら® 免震工事」である。 100年の歴史を未来へ継承するための最先端技術に,スポットライトを当てる。 東京駅丸の内駅舎 1914(大正3)年に建築家・辰野金吾の設計で鉄骨レンガ造りの3階建てに創建された。1923(大正12)年の関東大震災時には大きな被害はなかったが,1945(昭和20)年,第2次世界大戦の空襲で3階の屋根やドームが焼失。戦後,1947(昭和22)年に2階建てに復建された。2003(平成15)年には国の重要文化財に指定。 工事概要 東京駅丸の内駅舎保存・復原工事 場所: 東京都千代

    hayami_s
    hayami_s 2012/04/03
    "最先端技術で未来へ継承~東京駅地下の免震化に隠されたプロセスと苦労" 東京駅、かなりがらりと変わるんだと思ってた。あとでちゃんと読む
  • 海底に穴を掘りレアメタル採取 NHKニュース

    沖縄の伊平屋島沖の海底に、人工的に熱水を噴出させる穴を掘ることでできた鉱物の塊からレアメタルなどを採取することに独立行政法人・海洋研究開発機構が成功し、海底の貴重な鉱物資源の新たな採取方法として注目されています。 独立行政法人・海洋研究開発機構の探査船「ちきゅう」は、おととし、沖縄島の北にある伊平屋島沖の海底の地下に、メタンガスや二酸化炭素を含む世界最大規模の熱水域が広がっている事を確認しました。 この熱水は310度あり、金などの希少金属が溶けていることから、海洋研究開発機構が海底に熱水を噴出させる穴を掘ったところ、僅か数か月の間に穴の周辺に煙突状の鉱物の塊ができたということです。 一部を採取して分析したところ、液晶画面などに使われるレアメタルの1つ「インジウム」などの鉱物が大量に含まれていることが分かりました。 こうした塊は通常、長い年月をかけて形成されます。 今回のように人工的に熱水

    hayami_s
    hayami_s 2012/03/31
    お?この間やってたやつ成功してたんだ?
  • 知的障害者/みまもりケータイ - リツエアクベバ

    「児」から「者」に変わっていく娘ですが、年齢が「児」から「者」に変わっても知的障害の度合いが一気に軽くなるわけではありません。支援が必要なことにはかわりはない。 さて。ソフトバンク社のみまもりケータイを契約。このみまもりケータイ、ソフトバンク社のもろもろの会社事情からか、思いっきり大セールの投げ売り状態。これに手を出した、ということでございます。 ソフトバンクモバイル「製品情報:みまもりケータイ」 みまもるのはこどもだけ? いやいやまさか コピーがすばらしい。ありがとうありがとう。「コドモダケ」とか、機器利用に線を引かれる思いをさせられた某社の姿勢はなんか悲しかった。子どもじゃないけど貴社のキッズケータイを何年も使わせてきましたよ。でも新製品には線を引かれるのですね、そうですか、ってとこでソフトバンク社の「いやいやまさか」というコピーに励まされる思いをしたのは確かです。ありがとうありがとう

    hayami_s
    hayami_s 2011/10/12
    知らないと電子おもちゃや単なる防犯ブザーに見えるな。記憶しておこう。
  • 独自カラー追求で競演「はやぶさ」映画、三つ巴バトル | web R25

    昨年6月、奇跡の帰還を遂げた小惑星探査機「はやぶさ」。日中を感動させた“はやぶさの偉業”をテーマにした映画が今秋~来年にかけて3公開される。しかし配給会社の異なるこの3作品はそれぞれのアピールポイントや描き方も実に様々。そこで各映画を手掛けた製作プロデューサーに見どころを直撃した。 現在公開中の『はやぶさ/HAYABUSA』(20世紀フォックス映画)は、ハリウッドとの強力タッグでNASAでの撮影も実現するなどリアル映像がウリの1つ。 「はやぶさの見た深宇宙を再現したCGのクオリティ、事実に基づく心震わせる感動のドラマを描きながら、エンターテインメント性もある点が見どころ。20世紀フォックスらしさが出せたのでは」 壮大なスケールでエンタメ色豊かに描くスタイルはお家芸のよう。 一方、人間ドラマに最も力を注いで物語を紡いだというのが『はやぶさ 遥かなる帰還』の東映だ。 「〈はやぶさ

    hayami_s
    hayami_s 2011/10/09
    映画化の話はなんとなく聴いてたけど、3作…。/筋自体は事実だからどういう演出しようがそこそこ面白いと思うけど、あぐらかいた仕上がりじゃないことを望みます。
  • 視覚障害者ため息…地デジ音声、ラジオで聞けず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    FMラジオを持ち寄り、東京都港区の都障害者福祉会館に集まった全日視覚障害者協議会のメンバー16人は正午、ラジオからのテレビ音声が途絶えると、ため息を漏らした。 視覚障害者の多くは、FMラジオを通じてテレビのニュースやドラマ、ドキュメンタリーを楽しんできた。ところが、アナログ放送の終了で、従来のFMラジオでテレビ音声を聞くことはできなくなった。 同協議会は、国やメーカーに「地デジの音声もラジオで聞けるようにしてほしい」と要望。しかし、メーカー側から「採算が合わない」といった回答しか得られていない。会合に参加した横浜市の和泉厚治さん(60)は「新しい技術なのに、視覚障害者にメリットがないのは納得いかない」と話した。

    hayami_s
    hayami_s 2011/07/25
    聴覚障害の人には、TVはどんどん便利になってる気がしてたけど…。なんでできる限りの対応しないんだろ。採算とか考える場面なのかな。とにかくTV買えってことか?
  • 1