タグ

2013年11月16日のブックマーク (2件)

  • お薬手帳がICカードに 市とソニー、薬剤師会が試行へ/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    川崎市とソニー、川崎市薬剤師会は、ICカードを利用して調剤データをクラウドサーバー上で管理する「電子お薬手帳」の試験サービスを実施する。お薬手帳をカード化することで、財布などで手軽に持ち歩けるようになり、スマートフォン(多機能携帯電話)で家族のデータなども簡単に確認できる。12月上旬から順次利用できる調剤薬局を増やし、来年3月末までに市内120店で導入する予定。 通常の「お薬手帳」は、処方された薬や量、服用回数などの調剤情報を紙の手帳に記録する。今回はソニーが開発した非接触ICカード「FeliCa(フェリカ)」を使う。全国の電車・バスの定期券や電子マネーにも採用されているもので、電子お薬手帳サービス「harmo(ハルモ)」と名付けられた。 利用者は、薬局で個人情報を入力したICカードを受け取り、薬局に置かれた専用の端末にカードをかざす。過去の履歴や新しく処方された薬を知ることができ、薬

    hayami_s
    hayami_s 2013/11/16
    あ、前に呟いたのが実現してる。すごいすごい。
  • 「巨大地下神殿」で16、17日に特別見学会 8年ぶりに首都圏外郭放水路ポンプ室公開 埼玉 - MSN産経ニュース

    埼玉県春日部市上金崎の国土交通省江戸川河川事務所庄和排水機場「龍Q館」で16、17の両日、首都圏外郭放水路の特別見学会が行われる。龍Q館が今年で開館10周年を迎えたことを記念し、ポンプ室などが8年ぶりに特別公開されるほか、バザーなどのイベントも行われる。 同放水路は中川、綾瀬川水系の中小河川からあふれそうになった水を地下50メートル、総延長6・3キロのトンネルに取り組み、江戸川に排水する世界最大級の地下放水路。水を貯留する調圧水槽は奥行き177メートル、幅78メートル、高さ18メートルあり、貯水能力は67万トン。4機のポンプで毎秒200トンを江戸川に排水することができる。 大雨の時以外は平日に一般公開されている。59もの柱がそびえ、地下神殿を思わせる調圧水槽が人気スポットになっている。 特別見学会は調圧水槽や龍Q館などのほか、8年ぶりに4基のポンプが並ぶポンプ室とポンプ吸い込み口の羽根車