タグ

ブックマーク / www.geekpage.jp (17)

  • オーム社電子書籍直販サービス終了に関して:Geekなぺーじ

    オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。 オーム社eBook Storeサービス終了のお知らせ 電子書籍直販サービスが終わるということは、ネット上で話題になっていることで知りましたが、「そのうちこうなるだろうと思っていた」ということが起きました。 10月29日に「運営スタッフ退任のお知らせ」というお知らせが出ており、eBook Store企画運営担当の森田さんが「運営スタッフ退任」とあります。 そのお知らせからは社内異動のようにも読めますが、実際は運営スタッフ退任だけではなく、10月末で退職されたようです

  • NATのせいで犯罪者が特定できないという問題提起がEUで行われる:Geekなぺーじ

    欧州刑事警察機構(Europol)のプレスリリースにて、ISP等で運用されるCGN(Carrier Grade NAT/大規模NAT)が犯罪捜査の妨げになっていると述べられています。 Europol: Are you sharing the same IP address as a criminal? Law enforcement call for the end of Carrier Grade NAT (CGN) to increase accountability online Europolのプレスリリースによると、欧州連合理事会(EU Council)の今期議長国であるエストニアとEuropolが共同でCGNの問題に関するワークショップを開催したとあります。 ワークショップには、EUのポリシーメーカーや法執行機関当局者35名が参加しました。 さらに、Europolの技術的なパー

  • 強烈なDNSキャッシュポイズニング手法が公開される:Geekなぺーじ

    日、JPRSが緊急の注意喚起を公表しました。 緊急)キャッシュポイズニング攻撃の危険性増加に伴うDNSサーバーの設定再確認について(2014年4月15日公開)- 問い合わせUDPポートのランダム化の速やかな確認・対応を強く推奨 それに対して、2月中旬に脆弱性を発見してJPRSへと報告していた鈴木氏(脆弱性は前野氏との共同発見)が、JPRSの注意喚起では「危険性をよく理解して対策をとるにあたって十分な情報が含まれているとはいえません」として、以下の情報を公開しています。 開いたパンドラの箱 - 長年放置されてきたDNSの恐るべき欠陥が明らかに キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 キャッシュポイズニングの開いたパンドラの箱 - 2 - 来であれば、より上位からの正規の回答が優先されなければならないはずなのに、下位側が優先される仕様になっているので、偽装されたデータが優先されてしまう

  • Verisignが2010年に複数回クラックされてた:Geekなぺーじ

    Verisign社が2010年に複数回クラックされていたことがロイターで報道されています。 情報そのものは2011年10月に公開された米国証券取引委員会(U.S. Securities and Exchange Commission)の四半期レポートに含まれているようですが、ロイターが報じたのは米国東部標準時2012年2月2日(日時間では昨日)です。 Reuters: Key Internet operator VeriSign hit by hackers Reutersの記事では、どのシステムがどのように侵入されたのかは不明とある一方で、Verisign社重役のコメントとして「その攻撃によるDNSネットワークへの侵入はなかったと思う」とあります。 DNSのVerisignと、SSL証明書のVeriSign 「ベリサイン」と言うと多くの方々がSSL証明書を思い浮かべると思いますが、20

  • 解雇されたエンジニアが外部からVM削除で業務停止:Geekなぺーじ

    解雇された37歳のエンジニアが、隠し持っていたパスワードを利用してマクドナルドから企業ネットワークへとログインし、次々と重要な業務システムをVMWareホストシステム上から削除していったとComputerworldの記事にあります(米国の事件です)。 事件そのものは2011年2月3日に発生し、7月に起訴されました。 Computerworld: Fired techie created virtual chaos at pharma company 記事によると15のVMWareホストシステム上で稼働していた88個のサーバを次々と削除していったようです。 外部からVMを削除されたシオノギ製薬の業務は数日間停止してしまったと記事にあります。 従業員は製品の出荷などの業務をできなくなるだけではなく、メールのやりとりも出来ない状態だったようです。 記事によると、容疑者が解雇されたのは2010年7

  • 「匿名はネットから消えるべき」by Facebookマーケティングディレクタ:Geekなぺーじ

    Facebookマーケティングディレクタで、Facebook共同創設者であるMark Zuckerberg氏の姉であるRandi Zuckerberg氏が「ネット上での匿名は消えるべきだ。("anonymity on the Internet has to go away.")」と発表しました。 「NetworkWorld : Argh! Another Facebook Zuckerberg Wants to Kill Off Anonymity」 人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなるというのが理由だそうです。 NetworkWorldでは、Randi Zuckerberg氏による発言へのEEFからの反論も紹介しています。 「Randi Zuckerberg Runs in the Wrong Direction on Pseud

  • 【書籍】Vyatta入門:Geekなぺーじ

    著者の方々から献を頂きました。 ありがとうございます。 「オープンソースソフトウェアルータVyatta入門 - 実践ルーティングから仮想化まで」は、オープンソースのルータソフトウェアVyattaを解説しています。 Vyattaに関して一部界隈で盛り上がっていおり、気になっていたので、非常に楽しく読めました。 Vyattaは、ルータソフトウェアですが、どちらかというと「ルータ」というよりも「ルータ風ユーザインターフェース」を実現するソフトウェアです。 Juniper社のJUNOSに似たコマンド体系です。 そのため、どちらかというと、コンフィグを容易にするためのユーザインターフェース提供ソフトであり、ルータそのものではありません。 VyattaはLinux上で動作し、実際のフォワーディングはLinuxカーネルが行います。 ルーティングはQuaggaなどのルーティングデーモンが行います。 ファ

  • ロリン・マゼール氏(80歳)によるベートーベン全交響曲の高品質音響&3Dネット中継:Geekなぺーじ

    12月31日 13:00-23:35に行われる「ベートーヴェンは凄い!全交響曲連続演奏会2010」が、3D Ustream配信、24bit 96kHz音響、H.264 IPv6マルチキャストなど、様々な手法を駆使した同時並列高品質配信されます。 このクラシックコンサートは、そもそも演奏そのものも凄いです。 2010年に80歳を迎えた、巨匠のロリン・マゼール氏が13:00-23:35まで指揮をします。 プログラムを見ると、5部に別れていて1時間ぐらいの演奏後に、三枝成彰氏や出演者によるトークが入り、その後休憩も入るので10時間以上ぶっ続けで演奏が行われるわけではありませんが、それでも80歳のロリン・マゼール氏がベートーベン交響曲第1番から9番までを10時間半かけて指揮をするのは凄いコンサートなのだろうと思います。 ベートーヴェンの交響曲1番から9番までを一日で演奏する「ベートーヴェンは凄い!

  • 拙著「Linuxネットワークプログラミング」:Geekなぺーじ

    Linuxネットワークプログラミング」というを書きました。 LinuxでCを利用してネットワークプログラミングを行うための解説書で、私にとって初の書籍執筆です。 昨年2月にソフトバンククリエイティブさんから書籍執筆のオファーを頂き、開始から約一年後の発売となります。 今回、C言語によるLinuxのネットワークプログラミング解説書籍を執筆する機会を頂けたのですが、書籍の大きな方向性として以下の点が挙げられます。 可能な限り、ソースコード全文を掲載する。断片的なソースコードだと手元で即座に試しにくい メインはIPv4を意識しながら書く ただし、getaddrinfo()を前提とし、IPv6が存在することを前提に書く IPv6移行がメインの書籍ではない。インターネットの世界がIPv4/IPv6デュアルスタックで運用されることになるという前提でネットワークプログラミング解説書を書いているだけ

  • Geekなぺーじ:UNIX哲学の基本原則

    「Basics of the Unix Philosophy」でUNIX哲学の基原則がまとめられています。 UNIXの設計思想として紹介されていますが、多くは普通のソフトウェアを設計する場合にもあてはまると思われます。 1. Rule of Modularity(モジュール性): きれいなインターフェースで接続された、簡潔な部品を書きましょう。 2. Rule of Clarity(明瞭さ): 明瞭さは賢さよりも良いです。 3. Rule of Composition(構成): 他のプログラムと接続できるようにプログラムを設計しましょう。 4. Rule of Separation(分離): ポリシーとメカニズムを分離しましょう。エンジンとインターフェースを分離しましょう。 5. Rule of Simplicity(単純性): 単純化された設計をしましょう。複雑さは必要な時だけ追加しま

  • コンピュータ関連名言(迷言)集:Geekなぺーじ

    コンピュータ関連名言(格言?)を集めてみました。 「computer quotes」や「IT quotes」などの単語で検索してみましたが、そこらじゅうに同じようなサイトがあり、どれがオリジナルだかわかりませんでした。。。 いくつか楽しいと思ったのをピックアップしてみました。 他にも色々あったので、興味のある方は検索をしてみて下さい。

  • Geekなぺーじ:HTML知識レベル

    「Levels of HTML knowledge」という記事がありました。 かなり皮肉たっぷりで笑えました。 以下、要約していました。 誤訳などがあると思うので詳細は原文をご覧下さい。 原文のさらにネタ元の「Levels of CSS knowledge」も面白いです。 レベル 0 このレベルの人はHTMLを見ることはありません。 例えば、メールで送信されてきたHTMLメールを原文のまま見るなど、稀に何かの間違いで表示されてしまっているHTMLを見ることはあります。 彼らはレベル0以上になろうとも思いません。 ありがちな発言 「H?TM? 何それ?」 レベル 1 このレベルの人たちは、自分たちが日々目にしているWebサイトの裏で何らかのプログラムが動作している事を認識しています。 このクラスの人たちはWebサイトを自分たちで作るときには、専用のツール(Photoshop、Dreamwea

    hazy-moon
    hazy-moon 2007/02/05
    レベル2.5くらい。
  • UNIXの達人によるセックス:Geekなぺーじ

    パターン1 #!/bin/sh unzip; strip; touch; grep; finger; mount; fsck; more; yes; umount; sleep; パターン2 who | grep -i blondie | talk; cd~; wine; talk; touch; unzip; touch; strip; gasp; finger; gasp; mount; fsck; more; yes; gasp; umount; make clean; sleep パターン3 gawk; talk; nice; date; wine; grep; touch; unzip; strip; touch; gasp; finger; gasp; mount; fsck; more; yes; gasp; umount; make clean; make mrproper

  • Windows 2000/XP でMACアドレスを変更する方法:Geekなぺーじ

    ネットワークまわりのコードを書いていると、DHCPで毎回別のアドレスを取得したり、スイッチがまだ覚えていないMACアドレスで通信したりしてみたい時があります。 LinuxなどのUNIX系OSであればifconfigコマンドで簡単に変更できますが、Windowsではちょっと面倒です。 ここでは、WindowsでNIC(Network Interface Card)に割り当てられているネットワークアドレスを変更する方法を紹介したいと思います。 注意 タイトルではMACアドレスと書いてしまいましたが、NICに書かれているMACアドレスが変更されるわけではなく、OSが2層の通信に使うネットワークアドレスが変わるだけです。 ここで説明する方法はレジストリを変更します。 レジストリの中身を壊してしまうとWindowsが動作しなくなる可能性があります。ここに書かれていることは自己責任で行ってください。

  • Geekなぺーじ:10のUNIX小技

    IBMのサイトで「Learn 10 good UNIX usage habits」という記事が発表されていました。 面白かったので要約してみました。 変な部分があるかも知れないので詳細は原文をご覧下さい。 原文とは一部異なります。 ページスペースなどの関係でコマンド引数などを短く省略しています。 原文のサンプルコマンドが間違っていたりするので、修正している部分もあります。 原文を修正しているのは、tar.gzをzオプションを使わないでxfvしようとしているところと、xargsにlsではなくls -lを渡している部分です。 あと、説明文を短くしてしまっています。 1. ディレクトリの作成 良く使うコマンドの一つであるmkdirですが、面倒臭い使い方をしていませんか? 悪い例 ~/ $ mkdir a ~/ $ cd a ~/a $ mkdir b ~/a $ cd b ~/a/b/ $ m

  • Geekなぺーじ:クラッカーがGoogleを使って脆弱なサイトを探す方法の例

    Googleを使って脆弱性のあるサーバを探す手法を「Google Hacking」と言いますが、その検索方法を大量に集めた 「Google Hacking Database (GHDB)」というサイトがあります。 そこでは様々な検索キーワードが紹介されています。 紹介されているものを、いくつかピックアップしてみました。 (ただし、多少古いです。) このような検索を行って脆弱性のあるサーバを探している人が世の中に結構いるみたいです。 サーバを運用している方はご注意下さい。 これらの情報は既に公開された情報なので、検索結果にはワザとこのような情報を流して侵入を試みる人を誘い込もうとしているハニーポットが含まれている可能性もあります。 秘密鍵を探す 秘密鍵は公開鍵と違って秘密にするものなので発見できてしまうのは非常にまずいです。 BEGIN (CERTIFICATE|DSA|RSA) filet

  • Geekなぺーじ : Linuxにデフラグが無い理由

    「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します! 英語IT技術書が日語訳されて海外に届けられることは多く行われていますが、日語版から英語版への翻訳には高いハードルがあります。 過去に、何度か私が書いた英語に翻訳して出版することはできないかを模索したことがありますが、これまで企画が実現することはありませんでした(中国語への翻訳はあります)。 しかし、今回、私としては初となる英訳版を上梓することができました。 2022年に出版した「ピアリング戦記 - 日のインターネットを繋ぐ技術者たち」ですが、これを日語だけにしておくのはもったいないという声を内外でいただき、それを受けて英訳を行うプロジェクトが去年動き始めました。 続きを読む... IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100 IPv4アドレスの中央在庫が2011年に枯渇後、IPv4アドレスの移転や、移

    hazy-moon
    hazy-moon 2006/08/23
    MacOSXも同じかな……?
  • 1