ブックマーク / techfeed.io (12)

  • 史上初のdeprecationから最新のバリデーションライブラリまで!TypeScriptの最新動向をうひょさんに聞いてきた

    こんにちは、テックフィード白石です。 日エンジニア界隈をリードするエキスパートに、テクノロジーの最前線を語っていただくYouTube動画連載「Ask the Expert」の新着動画が公開されました! 今回は、TypeScriptのエキスパートうひょさんに、TypeScriptの最新動向について詳しく伺ってきました。 うひょさんのアカウントをぜひフォローしましょう! うひょさん(株式会社カオナビ フロントエンドエンジニア) ついでに白石のもフォロー推奨: 聞き手: テックフィード白石 以下に掲載するのは、インタビュー動画の内容の要約です(正確な書き起こしではありません)。 内容をフルにご覧になりたい方は、ぜひ動画をご視聴ください。 (ご質問、ご感想などはYouTubeのコメント、もしくはこの記事のコメント欄でも受け付けております) TypeScript史上初めてのdeprecation

    史上初のdeprecationから最新のバリデーションライブラリまで!TypeScriptの最新動向をうひょさんに聞いてきた
    hc0001
    hc0001 2024/04/14
    TypeScript 5.5 で予定される TypeScript 初の機能の非推奨化と、バリデーションライブラリ correttore の紹介
  • Sass は役目を終えつつある!? 2023年、Web 開発の「ベースライン」とは

    記事は、TechFeed Experts Night#26 〜 Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画 「2023年の Web 開発のベースライン」というタイトルで発表させていただきます。Web のエンジニアリングに関わって10年ほど経ちますが、フロントエンドが領域として成立して、多くの変遷を遂げる様を見てきました。それらを振り返りながら「今の Web 開発の現在地がどこなのか」みたいな話をできればと思います。 改めまして泉水と申します。株式会社ハウテレビジョンでプロダクト部門を担当しております。事業計画を引いたり、いろんなことをやっております。 今日のトークの目的としては、

    Sass は役目を終えつつある!? 2023年、Web 開発の「ベースライン」とは
  • TechFeed Experts Night#26 〜 Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」

    今回のTechFeed Experts Nightは、「Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」」がテーマです。 プログラミングのエキスパートたちが、HTML/CSS/JSのトレンドからマニアックまで12分間のLTに凝縮!それらをネタに、エキスパートたちが語り合う! エキスパートも、エキスパートを目指す方々も、楽しめること必至の60分! セッション開始通知機能もあるので、見たいところだけ見れる! さあ、技術をネタに盛り上がろう!🍻 TechFeed ❤ Developers & Communities

    TechFeed Experts Night#26 〜 Web標準技術最前線 ー HTML/CSS/JSの「いま」
  • HTTP/3時代の優先度制御 - Web配信の高速技術 @kazuho

    記事は、TechFeed Experts Night#13 〜 HTTP3/QUIC…Webプロトコル最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画 Fastlyの奥一穂と申します。今日はHTTP/3時代の優先度制御についてお話したいと思います。 仕事ではFastlyでTLSやQUICなどのHTTPのプロトコルスタックの開発に携わっています。その傍ら、日お話するRFC 8297(103 Early Hints)やRFC 9218(Extensible Priorities)の著者を務めています。 HTTPの高速化の歴史とHTTP/3 最初にHTTPの高速化の歴史について振り返ってみましょう。 HTTP/1.1(1997) … 複数の

    HTTP/3時代の優先度制御 - Web配信の高速技術 @kazuho
    hc0001
    hc0001 2023/03/17
    http/3 の簡単な背景、http/2 に含まれる仕様の課題点および Chrome による検証結果、それを踏まえた Extensible Priorities や 103 Early Hints の解説
  • 標準化でどう変わる!? 話題の次世代分散ID規格「DIDs」のポテンシャルをえーじさんに聞いてみた!

    Webの世界を大きく変えるかもしれない分散ID標準規格「DIDs」についてえーじさんに聞いてみました。 Web技術の標準化団体「World Wide Web Consortium(W3C)」は7月19日、分散IDの標準規格「DIDs(Decentralized Identifiers)」のv1.0を勧告しました。この勧告をきっかけに、DIDsだけではなく、Web3やWeb5と呼ばれる非中央集権的なWeb世界やその要素技術であるブロックチェーンへの関心が高まっています。一方で、これまでのいわゆる中央集権的なWebの世界で使われてきたID管理とDIDsは何が異なるのか、一般の人々にはまだあまり理解が浸透していないようです。 DIDsが標準規格となったことで、Webの世界にはどんな影響があらわれるのか - 今回の「Ask the Expert」ではWebの標準技術に精通したエキスパートのえーじ(

    標準化でどう変わる!? 話題の次世代分散ID規格「DIDs」のポテンシャルをえーじさんに聞いてみた!
    hc0001
    hc0001 2022/08/22
  • Web Standards Interop 2022(@1000ch) — TechFeed Conference 2022講演より

    記事は、TechFeed Conference 2022のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画(YouTubeチャンネル登録もお願いします。) スライド資料へのリンク 「Web Standards Interop 2022」というタイトルで発表させていただきます。 最近のWeb標準を取り巻くキーワードともいえるInteropについて、5分間に圧縮して現状と問題をお話しできればと思います。 私はこういうもので、Web標準技術の動向なんかが好きでやっております。 なので今日もWeb標準に関するお話をするんですが、最近、私がWebに懸念していることに強く関係するキーワードがInteropに帰結するかなと思っています。 Webにおける"In

    Web Standards Interop 2022(@1000ch) — TechFeed Conference 2022講演より
  • 【ブクマ推奨】TechFeed Conference「後夜祭」開始!LT動画6本公開!(Web標準・CSS・Webアクセシビリティ)

    TechFeed Conferenceはまだまだ終わりません!日より6/10までの間、「TechFeed Conference 2022後夜祭」と題して、エキスパートたちのセッション動画・記事をどんどん公開してまいります。 こんにちは、TechFeed CEOの白石です。 2022年5月14日に開催された「エンジニアの祭典」TechFeed Conference 2022は、「日を代表するテックエキスパート50名による大LT大会」という前代未聞の取り組みとして、大盛況のうちに幕を閉じました。 ですが、TechFeed Conferenceはまだまだ終わりません! イベントは、エキスパートの貴重な知見を一人でも多くの方々に届けるべく、企画当初から 「全セッション、永久保存版」 を掲げて、アーカイブ化にも全力を尽くすと誓っておりました。 日より6/10までの間、「TechFeed Co

    【ブクマ推奨】TechFeed Conference「後夜祭」開始!LT動画6本公開!(Web標準・CSS・Webアクセシビリティ)
    hc0001
    hc0001 2022/05/26
    #tfcon のセッション動画が順次公開され、書き起こし記事も追って公開される📹📝
  • 開催直前❗TechFeed Conferenceのスゴいところ3選 〜 「エンジニアの祭典」の歩き方

    こんにちは、TechFeedプロダクトマネージャー/CEOの白石です。今週土曜、5/14開催のTechFeed Conferenceの発起人であり運営責任者でもあります。 まず最初に。タイトルに、「スゴいところ」とか自分で書いてしまってすいません🙏 ただ…手前味噌ながら、カンファレンスはなかなかスゴいと思うのです。 ですが開催前の現時点では誰も「スゴい」と褒めてはくれない(泣)ので、自分で言うしかなかった…という次第です。当に申し訳ありません。 そもそもTechFeed Conferenceとは? そもそもTechFeed Conferenceというのは、私たちTechFeed(そして株式会社テックフィード)初の大規模カンファレンスです。 TechFeedはそもそも、「新しい形のエンジニアコミュニティを作る」という想いから始まったサービスでした。 (私は以前、HTML5 Confer

    開催直前❗TechFeed Conferenceのスゴいところ3選 〜 「エンジニアの祭典」の歩き方
    hc0001
    hc0001 2022/05/14
    白石さん、日本のエンジニアコミュニティに貢献し続けている…。
  • TechFeed Conferenceは「イベントスポンサー」の仕組みにもイノベーションを起こしたい。

    今、どんな技術が企業に人気なのかが少し垣間見えて面白いですね。 3. 「全セッション、永久保存版」イベントレポート記事にもスポンサーバナーを TechFeed Conferenceでは、「エキスパートのセッションが、ライブで消費されてしまうのはあまりにもったいない」という思いから、 「全セッション、永久保存版」とすることを決め、全セッション書き起こしを行うことにしました。 スポンサーを募ると決めたのは、そのずっと後の話。 ですが、ある時ふと「書き起こし記事にもスポンサーロゴを掲示すれば、より大きく役に立てるかも?」と思いつき、メニューに組み込むことにしたのです。 具体的には、イベントレポート記事の文中にスポンサーバナーを挟み込むような形で掲示します。 以前から、イベント前〜当日は、企業ロゴが参加者の目に触れる機会を作れても、イベント後は全然そういう機会がないことをどうにかできないか…と感じ

    TechFeed Conferenceは「イベントスポンサー」の仕組みにもイノベーションを起こしたい。
    hc0001
    hc0001 2022/05/14
    #tfcon エンジニアやコミュニティだけでなくスポンサー企業への想いが込められている。チャネルスポンサーの仕組みはなるほどと思った。
  • TechFeed Conference 2022

    前代未聞、日を代表するテックエキスパート50名による大LT大会、全セッション書き起こし! コロナ禍でもエンジニアコミュニティを元気にすべく、TechFeedが総力を上げて実現する「エンジニアの祭典」、ここに開催! ※このイベント及びセッションレポート記事は、令和2年度補正 ものづくり補助金により作成/開催されました。

    TechFeed Conference 2022
    hc0001
    hc0001 2022/04/13
  • 「15分縛り」で1000chさんに圧縮インタビュー!「Chromium一強時代」から「エッジコンピューティング」まで聞いてきた - Tech Talk Fifteen#0

    記事は、再構成する際に一部動画の内容を修正してお届けしております。 テックでディープな15分!「Tech Talk Fifteen」始動! -- Tech Talk Fifteen、始まりました。この企画は「テックでディープな15分。」をキャッチコピーとしてまして、テクノロジーのエキスパートに、15分一勝負でトピックを深堀りしていくというものです。ハッシュタグは #techtalk15 です。 さよならIE11、そしてChromium一強時代 -- まず「R.I.P IE11」についてお聞かせください。 泉水: はい。Web業界に多大な貢献、そして影響を与えてきたInternet Explorerですが、その最後のバージョンであるIE11も近年アップデートされることもなく、Webとしては(残念ながら)負債の一部と言っても過言じゃないかな、と思っています。 そのサポートが、2022年6

    「15分縛り」で1000chさんに圧縮インタビュー!「Chromium一強時代」から「エッジコンピューティング」まで聞いてきた - Tech Talk Fifteen#0
    hc0001
    hc0001 2021/09/15
  • TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)

    皆さん、TechFeed 開発チームの白石です。 先日のリリースで、タイムラインアルゴリズムの調整や、コメントのシェア機能などを実装しました。今日はクリスマスイブということもありますし、 今回のリリースノートではタイムラインアルゴリズムについて詳しくご説明してみたい と思います。 ちなみに、この記事はTechFeedに日々集まる大量データをどう扱うか…ということを主眼にした記事ですが、TechFeedでは現在、データサイエンティストを募集しています。 また、記事のアルゴリズムは現在すべてTypeScriptで書かれています。TechFeedは、フロントエンドからバックエンドまですべてTypeScriptでできてます。フロントエンドのスキルがあれば、TechFeedのすべてをコーディングできます。ということで、JavaScript / TypeScriptエンジニアも募集中です! タイム

    TechFeedのタイムラインアルゴリズム詳解!(あるいは試行錯誤の歴史)
    hc0001
    hc0001 2020/12/26
    @techfeedapp のタイムラインのアルゴリズムのコンセプトや変遷について解説されている
  • 1