タグ

2020年11月14日のブックマーク (13件)

  • 意識失い嘔吐、記憶あいまい 新型コロナ、脳まで侵入か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    意識失い嘔吐、記憶あいまい 新型コロナ、脳まで侵入か:朝日新聞デジタル
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    新聞記者の科学音痴はどうにかならんのかな。従来のウィルスでも低い確率で髄膜炎は発生する。一方で新型の方はサイトカインが深刻で脳に直接感染しなくても十分後遺症もあり怖い話なんだけど。
  • トランプは敗れたが「アメリカのリベラリズム」が相変わらず危機と言える理由(石川 敬史) @gendai_biz

    2020年11月の大統領選挙 2020年11月の大統領選挙の最終的な結果が確定するのには今しばしの時間を要するだろうが、趨勢はほぼ決したとみて良いだろう。民主党のジョー・バイデンが史上最多の得票数でアメリカ合衆国第46代大統領に当選する。 共和党のドナルド・トランプは、司法に訴えるなどあらゆる抵抗を試みるだろうが、すべては無駄に終わるだろう。また最終的な選挙結果の確定までの過程で、我々は、アメリカのデモクラシーが終焉を迎えるのではないかという、アメリカ史上でも屈指の泥仕合の情景を目にするだろうが、これもいずれ収束するだろう。 2016年の大統領選挙では、多くのアメリカ観察者が予測を誤り、一方で2020年の大統領選挙ではほぼ彼らの予測どおりの結果となった。重要なのは2016年も2020年も選挙分析の専門家が行なった分析は、どちらも素晴らしいものであり、歴史家にとっては、等しく参照すべき「史料

    トランプは敗れたが「アメリカのリベラリズム」が相変わらず危機と言える理由(石川 敬史) @gendai_biz
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    内容がないわりに文章が気取ってて気持ち悪い。簡単なことを複雑に捉えるタイプの思考なので文学の1つかな。こんなにセンスがないのに教授やれてるなんて努力を尊敬する。
  • 社民党、ついに国会議員1人に 14日に臨時党大会 立民に合流容認で岐路(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    社民党は14日、東京都内で臨時党大会を開き、希望する国会議員や地方組織が立憲民主党へ合流することを認める議案を諮る。福島瑞穂党首を除く国会議員が離党し、党は事実上分裂する見通しだ。「55年体制」の一翼を担った社会党の流れをくむ社民党は、大きな岐路に立たされる。 【写真】社民党でただ一人の国会議員となった福島党首 「これまでの意見集約を踏まえ、一定の社民党の党内民意を踏まえた議案になったと考えている。なんとか臨時党大会で円満に決着して可決されるように、ギリギリまで全力を挙げる」 社民党の吉田忠智幹事長は12日の記者会見で、臨時党大会への思いをこう語った。 議案は、社民党の存続と立民への合流を「いずれも理解し合う」ことを諮るものだ。可決されれば、党所属の4人の国会議員のうち、社民党に残るのは福島氏のみとみられている。福島氏は11日の記者会見で「元気に新生社民党をたくさんの人と目指していきたい」

    社民党、ついに国会議員1人に 14日に臨時党大会 立民に合流容認で岐路(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    んなことより、こうなった反省が必要なのでは。
  • 富士そば社員18人、未払い残業代求め「労働審判」申し立て 「勤務表改ざん」の実態告白 - 弁護士ドットコムニュース

    富士そば社員18人、未払い残業代求め「労働審判」申し立て 「勤務表改ざん」の実態告白 - 弁護士ドットコムニュース
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    16人で約2億4785万円。タイトルはなぜか18人。なんだかなぁ
  • 【米大統領選】投票結果出揃う バイデン氏306 トランプ氏232

    【ワシントン=黒瀬悦成】CNNテレビなど米主要メディアは13日、米大統領選の集計で接戦が続いていた南部ジョージア州で民主党候補のバイデン前副大統領の勝利が確実になったと伝えた。また、同じく接戦だったノースカロライナ州では共和党のトランプ大統領が勝利を確実にしたとしている。 これにより大統領選は全米50州と首都ワシントンの結果が全て出そろった。両候補が最終的に獲得した大統領選挙人の数は、バイデン氏が306人、トランプ氏が232人となった。 伝統的に共和党の有力地盤とされてきたジョージア州を民主党候補が制するのは1992年大統領選で当選したクリントン氏以来28年ぶり。 同州では両候補の得票差が約1万4千票と僅差だったため同日から再集計が始まったが、結果が覆るほどの無効票が見つかる可能性はないとして、メディア各社が当確判定を出した。 トランプ氏は、一部の州や都市での集計作業や、新型コロナウイルス

    【米大統領選】投票結果出揃う バイデン氏306 トランプ氏232
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    アメリカの選挙の話を日本に持ち込んで日本人同士で喧嘩仕手いる様は理解できない。自分的には韓国の総選挙の方がインパクトあったけどなぁ。コロナの各国の投票への影響とか誰かまとめないかな。
  • 勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」

    りんごくん@慧真館 @keishinkan 一生懸命勉強した経験のある人は、努力をしたら到達できる領域と、精一杯努力しても到達できない領域があるという現実に、いつか嫌でもぶち当たる。だから、ちゃんと勉強した経験のない人ほど、努力すれば何でもできると簡単に言う。 勉強した経験のない親ほど教育ママパパになるのはこういう仕組み。 2020-11-11 22:40:29 りんごくん@慧真館 @keishinkan 自分が勉強しなかったから大人になって苦労した、子供には同じ苦労をさせたくないと子供に過度な勉強を強いる親は少なくない。 勉強してこなかったから加減を知らない。できないのは努力不足だと思って子供を追い詰めてしまう。 そうならないように親も勉強した方がいい。勉強してこなかった人は尚更 2020-11-11 22:47:04 りんごくん@慧真館 @keishinkan 神奈川県小田原市の上位校

    勉強した経験がない人ほど教育ママ/パパに陥る理屈に納得「本当に努力した人は"頑張ればできる"と言わない」
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    子育てやって分かったことはケースバイケース。銀の弾丸はないよ。そういうケースもあればそうでないケースもある。
  • 「美人とブスの扱いの差」を描いた漫画があまりにも辛すぎると話題に

    イララモモイ @iroiro_kangae 「付き合えなくていいのに」を連載中 お仕事のご相談はDMかmail(iraramomoii@gmail.com)へお願いします 別アカ(@iroiro_kangae2)(@iroiro_ikizama) (@iraramomoiplus)連載中の漫画kindleなど各種リンクはこちら→ lit.link/iraramomoi?fbc…

    「美人とブスの扱いの差」を描いた漫画があまりにも辛すぎると話題に
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    五体不満足の乙武氏のすごさを実感する。あれだけ叩かれること自体がすごいことだよなぁ。
  • 【独自】国に対して批判的? 琉球大、日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要請(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    日米地位協定に関する著書で「石橋湛山賞」を受賞した琉球大学の山章子准教授が授賞式で述べたコメントについて、大学側が同大ホームページに掲載する前に、国に対して批判的な文言の一部の修正を求めていたことが、BuzzFeed Newsの取材でわかった。山准教授は「研究には問題提起をする役割がある。忖度するべきではない」と批判しているが、大学側は「掲載前の記事については答えられない」としている。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】 【写真30枚】米軍基地で働く沖縄の女性 日米地位協定は、1960年に日米安保条約を改定した際に日米間で結ばれた。その運用においては、在日米軍による騒音問題、事件事故が起きた際に日側に捜査権がない、さらには駐留経費「思いやり予算」の過負担にもつながっていると指摘される。 山准教授は著書『日米地位協定ー在日米軍と「同盟」の70年ー』(中公新書)で、時に「過剰な

    【独自】国に対して批判的? 琉球大、日米地位協定めぐる准教授コメントの一部を修正要請(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    「政府に対する怯えた姿勢」じゃなくて知性が欠如した一方的な意見のように見えるからやめなされという親心のように思えるけどな。現状を「国が国民を守らない」と断じてからの学問ってどうなのよ。
  • 【独自】学術会議人事、2年前にも東大の宇野教授を任命拒否 官邸、理由示さず難色:東京新聞 TOKYO Web

    学術会議の会員候補が任命拒否された問題で、6人のうちの1人、東京大の宇野重規教授(53)が2018年10月の会員補充人事でも、官邸側に任命を拒否されていたことが、学術会議関係者の話で分かった。官邸側が特定の候補者を指定し、会議側に繰り返し難色を示していた実態が判明、政治による恣意的な人事介入だとの批判が改めて強まる可能性がある。(望月衣塑子)

    【独自】学術会議人事、2年前にも東大の宇野教授を任命拒否 官邸、理由示さず難色:東京新聞 TOKYO Web
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    違法行為論はこれで無理スジだって分かってでしょ。普通に任命権認めて交渉してるんだよ、学術会議はこれまでもずっと(政府組織なんだから当たり前やん)。建前だけで生きてる人の言葉って馬鹿っぽい。
  • 「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た? | 文春オンライン

    いわゆる「日学術会議問題」が紛糾している。だが、そもそも何が問題になっているのだろうか。 〈「政府の一連の対応は、学問の自由に対する介入だ」という批判がなされていますが、もともと菅政権にそこまでの意図はなかったと私は見ています。しかし、この諍いが続くことで、結果的に「学問の自由に対する介入」が当に起きてしまうかもしれない〉 こう危惧するのは、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏だ。 官邸中枢にとっては“もらい事故”だった? 佐藤氏の見るところでは、今回の問題は、「高度な政治意思」(=意図的)というより、さまざまな「偶然」が複雑に絡み合って生じている。 この問題を解きほぐすために、まず官邸中枢での「決裁」の日常業務について、佐藤氏はこう指摘する。 〈小渕内閣時代に、鈴木宗男官房副長官の横で、首相に上げる膨大な決裁書を決裁する場に何度も立ち会ったことがあります。秘書官などが「(人事について)

    「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た? | 文春オンライン
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    こういう見立てもあり得ると思っていたからそういう意見もあるだろうなと。ただ安倍政権時代から準備してやったという話もあってどうなんだろうな。自民、共産の動きは理解できるが立憲はもう終わってるな。
  • 米大統領選 トランプ陣営の弁護団 撤退相次ぐ | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で不正が行われたと主張してトランプ陣営が続けている法廷闘争をめぐり、裁判を担当する弁護団の撤退が相次ぎ、証拠を示せないまま続く法廷での戦いに厳しい見方が広がっています。 これによって50州と首都ワシントンのすべてで勝利確実が出たことになり、最終的に獲得した選挙人の数はバイデン氏が、当選に必要な270人を大きく上回る306人、トランプ大統領が232人となりました。 こうした中、トランプ陣営が続ける法廷闘争をめぐり、各地で相次ぐ訴訟のうち、東部ペンシルベニア州の裁判を担当する陣営の弁護団が裁判への関与をやめると明らかにしました。 弁護団は12日深夜、裁判所に提出した文書で「われわれが身を引くことが原告のためになると双方が同意した」としています。 トランプ陣営による法廷闘争をめぐっては、先週、西部アリゾナ州でも裁判を担当していた弁護団が弁護をやめることを明らかにしています。 ト

    米大統領選 トランプ陣営の弁護団 撤退相次ぐ | アメリカ大統領選 | NHKニュース
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    報道が誠実でない点として、アメリカ大統領選では不正はつきもので毎回何等かの不正はある訳ですよ、双方ともに。今問われてるのは選挙結果を左右するような不正があったかどうかでそんなの外国人には分かる訳ない。
  • 5,000mAh on Twitter: "KAZUYA、上念、石平といった面々が米大統領選について「みんな、ちょっと冷静になろう…」と呼びかけたところ、ネトウヨから非難殺到らしい。 普段、そんなネトウヨ向けに文章書いて動画作って飯食ってる連中なので同情など微塵もないが、こ… https://t.co/QRJYA1ww7u"

    KAZUYA、上念、石平といった面々が米大統領選について「みんな、ちょっと冷静になろう…」と呼びかけたところ、ネトウヨから非難殺到らしい。 普段、そんなネトウヨ向けに文章書いて動画作って飯ってる連中なので同情など微塵もないが、こ… https://t.co/QRJYA1ww7u

    5,000mAh on Twitter: "KAZUYA、上念、石平といった面々が米大統領選について「みんな、ちょっと冷静になろう…」と呼びかけたところ、ネトウヨから非難殺到らしい。 普段、そんなネトウヨ向けに文章書いて動画作って飯食ってる連中なので同情など微塵もないが、こ… https://t.co/QRJYA1ww7u"
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    この件だけで言うと朝日新聞よりKAZUYAの方に知性を感じてしまう。そっちの方が絶望的。左派も相手の正義を理解する知性を重視して欲しい。ざまあみろとか言ってる人に知性は感じない。
  • 日本の公用語が英語だったら良かったのに

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について「問題あり」と「問題なし」は,毎年ほぼ半々に分かれる。「問題なし」と考える学生は,言語をまずコミュニケーションの道具だと主張する。「少数言語や方言が減ることで,意思疎通がより進むので,誤解も減り,経済的にも(翻訳などの)負担が少なく,教育効果もあがるから,少数言語話者が少数言語を手放すのはむしろ自身にもメリットがある」というのである。 では,①について「問題あり」と考える学生たちの意見はどうだろう?九州の学生らしく,自らの方言を引き合いにだして,方言でなければ表現できないこともあること

    日本の公用語が英語だったら良かったのに
    hdampty7
    hdampty7 2020/11/14
    逆に考えるんだ。日本語コマンドのOSを開発するとハッカーたちはまず日本語を勉強しないといけなくなる!代々新人に引き継がれし、決して使ってはいけないコマンド、それは「バルス」!