タグ

2016年3月2日のブックマーク (6件)

  • インターネット10分講座:WHOIS - JPNIC

    今回の10分間講座は、WHOISについて解説します。 インターネットは中央集権型ではなく自律分散型のネットワークであり、トラブルの解決は基的に各参加者に委ねられています。WHOISはインターネット上で技術的なトラブルが発生した際に、相手の連絡先情報を入手し自律的に問題を解決するために構築され、インターネットの初期の頃から利用されてきました。 このコーナーではWHOISの基礎的な事項およびJPNIC WHOISを解説するとともに、最近のWHOISを取り巻く状況の変化や課題についても紹介します。 WHOISとは WHOISとは、IPアドレス/AS番号の割り振り・割り当てやドメイン名の登録に関する情報をインターネット上で提供する情報提供サービスです。WHOISはIPアドレス/AS番号割り当て管理業務やドメイン名の登録管理業務を行う、いわゆるインターネットレジストリ(ドメイン名の場合はレジストラ

  • WHOISしてますか? – JPNIC Blog

    tech_team 2016年2月9日 IPアドレス インターネットの技術 今回はJPNICで提供するWHOISについてご紹介します。 WHOISは「ふーいず」と呼びます。 JPNICでは、インターネットにおけるトラブルの自律的な解決を目的として、JPNICが管理するIPアドレス・AS番号に関する情報をJPNIC WHOISで公開しています。 JPNICのIPアドレス割り当て管理業務における情報の取り扱い等に関する規則に基づいて、IPアドレス管理指定事業者を通じて、または、JPNICより直接IPアドレス・AS番号の割り当てを受けている組織より提出された情報を公開しています。ただし、情報保護の観点から、住所関連の項目は非公開としています。 JPNIC WHOISで検索できる情報と検索できない情報は以下の通りです。 – IPアドレス・AS番号の割り振り/割り当て先に関する情報 (割り当てたIP

  • Railsの基本理念 : Railsの生みの親が掲げる8つの原則 | POSTD

    (訳注: 2016/3/2、頂いたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) Ruby on Railsは最近、急激に注目を集めていますが、その原因はほとんど、この言語が斬新なテクノロジーとしてもてはやされたことと、タイミングにあります。技術的な優位性は時間の経過とともに失われますから、タイミングがよかっただけでは、一過性のブームに終わり、このムーブメントの隆盛は長続きしません。従って、「Railsがいかにして、適切な技術としての位置を維持し続けるるだけでなく、影響力とコミュニティを拡大し続けてきたのか」をより多くの人に説明していく必要があります。そして、その維持・拡大を可能にした/していく要因は、物議を醸すことさえあるRailsの基原則にあると考えています。 この基原則はここ10年ほどの間に進化を続けてきましたが、最も強固な柱となっているルールはやはり、公開当初から制定されてい

    Railsの基本理念 : Railsの生みの親が掲げる8つの原則 | POSTD
  • Archived MSDN and TechNet Blogs

    If you were looking for MSDN or TechNet blogs, please know that MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. How to use this site Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Select the initial letter from the TOC to see the full list of the blogs. You can also type the name of the blog or the title of the

    Archived MSDN and TechNet Blogs
  • 改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes

    調査の結果、これらのPHPファイルが改ざんされたことにより、Webサイトからのレスポンス内に不正なコードが、閲覧者のアクセス毎に動的に挿入されていたことが判明しました。 改ざんされたPHPファイルによって不正なコードが挿入される仕組み 改ざんされたPHPファイルには、「//istart」および「//iend」というコメントに挟まれた、図 1のような不正なPHPコードが挿入されていました(不正なPHPコードが難読化されている場合も確認しています)。 この不正なPHPコードは、外部から取得したコードを挿入する機能を持っており、特定のURLから不正なコードを受け取り、特定の位置に挿入します。 図 1: 「//istart」および「//iend」に挟まれた不正なPHPコード 挿入される不正なコード Webサイトに閲覧者がアクセスすると、改ざんされたPHPファイル中の不正なPHPコードは、図 2のよ

    改ざんの標的となるCMS内のPHPファイル(2016-02-25) - JPCERT/CC Eyes
  • 指定行削除するコマンド(sed - それマグで!

    指定した行を削除したい。 ファイルを開くのすら面倒じゃないですか? sed でファイルを編集 sed -i -e '10,10d' /path/to/file 10 行目を消す。 sed で簡単にファイルを編集 sed -i -e '15d' /Users/takuya/.ssh/known_hosts sed は stream edior の ed 拡張版です。ed コマンドは、Vim使ってる人ならだれでも知ってるアレです。つまり、sed のコマンドは vim のコマンドです。わかりやすい!っていうか、vi コマンド モードが edの拡張版で、 vim が vi の拡張版で、ed のパイプライン対応が sed だからなんですが。つまり、ed の祖先が同じだから、sed と vim は 従兄弟? ファイルを編集して上書きする -i オプション sed -i ... ファイル この-i を使

    指定行削除するコマンド(sed - それマグで!