タグ

2019年8月16日のブックマーク (4件)

  • 自分は何をマネージメントしているのか - そーだいなるらくがき帳

    かっちゃん(id:katzchang) の記事を読んで思ったことをつらつらと書く。 medium.com 前提 今はオミカレという婚活パーティーのポータルサイトのWebサービスをメインにしている会社でCTOをしている。 CTOといっても会社の人数は15人未満でエンジニアは自分を入れても8名しかいない。 だから厳密なマネージャ職はおらず、CTOと名が付いているけども自分がCode書くなどのプレイヤーの仕事をしながらエンジニアプロジェクトのマネージメントを兼任してる。 オミカレ party-calendar.net 婚活パーティーやお見合いパーティー、街コン趣味コンといったイベントのポータルサイト。 自社でイベントなどは行わずに、主催されている方々からの情報提供を受けてサイトに掲載している。 そもそもプレイングマネージャーはアンチパターンでは? これは常日頃から思う。 何をマネージメントす

    自分は何をマネージメントしているのか - そーだいなるらくがき帳
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/08/16
    “そもそもプレイングマネージャーはアンチパターンでは?”
  • 遂にカーネルの脆弱性を突かれるシェル芸botとノリノリのbot作者

    恒例行事となっている、任意のコマンドを実行するbotであるシェル芸botのあら探し。 そして攻撃されるとノリノリになるbot作者。

    遂にカーネルの脆弱性を突かれるシェル芸botとノリノリのbot作者
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/08/16
  • 私は淫夢を憎んでいる

    私は淫夢を憎んでいる。憎悪している。 我が愛するニコニコ動画を壊すからだ。衰退させるからだ。ついに滅亡せしめるからだ。 一般的な説明として「真夏の夜の淫夢」とは何であるかについて、ASCII.jpによる説明を引用する。 株式会社コートコーポレーションが2001年に発売したゲイ向けポルノビデオ 「BABYLON STAGE34 真夏の夜の淫夢 the IMP」に端を発する独特の動画群 文での「淫夢」とはこのゲイ向けポルノビデオを元として改変した動画群を投稿し、再生し、コメントを付け楽しむユーザーの総称だ。 最近ニコニコ動画を利用したことがある人ならば、いや、近年では2ちゃんねるやそのまとめやtwitterはてななど、 オープンなインターネットコミュニティを利用する人ならば、彼らの独特の言葉を一度は目にしたことがあるだろう。 淫夢は独特の言葉を使う。 「あのさぁ……」「関係ないだろ!いい加

    私は淫夢を憎んでいる
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/08/16
    “「理解されることを嫌う」心性が、既存の価値を否定し新しい価値を生み出しやすいニコニコ動画のアーキテクチャーと容易にマッチしてしまう”
  • 「日本独自のインターネット文化」について|くらふと

    この2つの記事が同時に現れる昨日のTLを見ると、ニコニコは来誰を大事にすべきだったのかというのを考えてしまいます。 biim兄貴はニコニコ動画はもちろん多方面に影響を与えた先駆者で、このインタビュー記事はとても資料として価値のあるものだと思いますが、唯一惜しいところは「日独自のインターネット文化」について十分に触れていないことです。 真面目な話、2010年代の文化史を辿っていくと絶対どこかでホモビデオにたどり着く件についてはちゃんと向き合うべきだと思います。このままでは「無かったこと」にされて歴史から消される可能性が高いです。10年前・20年前についてどれだけのことが語られなくなったか、分かる人は多いと思います。 電ファミのインタビュー記事はいつも内容が濃くて資料価値が高い、意義のあるものだと思っています。だからこそ今回ももう一歩踏み込んでほしかったと思います。 このへんの歴史修正の話

    「日本独自のインターネット文化」について|くらふと
    hdkINO33
    hdkINO33 2019/08/16