タグ

2022年5月12日のブックマーク (7件)

  • 夢枕獏・谷口ジロー原作の仏アニメ「神々の山嶺」7月公開、吹替に堀内賢雄・大塚明夫ら(動画あり)

    「神々の山嶺」は夢枕の小説を谷口がマンガ化した同名作品が原作。「登山家マロリーはエベレスト初登頂に成功したのか?」という登山史上最大の謎に迫りながら、孤高のクライマー・羽生と彼を追うカメラマン・深町が不可能とされる冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂に挑む姿が描かれている。フランスのアニメ界からの熱烈なオファーをきっかけに作られ、谷口も生前2回渡仏して製作に参加。フランスでは300を超える劇場で上映されて観客動員数13万人を記録、第47回セザール賞のアニメーション映画賞を受賞した。 吹替版キャストとして、深町誠役を堀内賢雄、羽生役を大塚明夫、羽生の後輩・文太郎役を逢坂良太、羽生の行方の手がかりを握る涼子役を今井麻美が担当。さらにポスタービジュアルと特報が公開された。ビジュアルには雪山の急斜面に喰らいつく深町と羽生の姿が描かれ、「究極の冒険ミステリーが始まる」というコピーが添えられた。特報には

    夢枕獏・谷口ジロー原作の仏アニメ「神々の山嶺」7月公開、吹替に堀内賢雄・大塚明夫ら(動画あり)
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/05/12
    “フランスのアニメ界からの熱烈なオファーをきっかけに作られ、谷口も生前2回渡仏して製作に参加。フランスでは300を超える劇場で上映されて観客動員数13万人を記録、第47回セザール賞のアニメーション映画賞を受賞”
  • 吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る

    吉田豪さんが2022年5月9日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でなにかと批判されがちな秋元康さんについて、実は誤った認識に基づいた批判が目につくという件を紹介。批判をするのであれば、最低限踏まえるべき基礎知識を宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)秋元康さん、ご存知ね、AKBなどでもおなじみ……えっ、秋元康さんを正しく批判するための基礎知識ってこれ、なぜこのタイミングでそういうのをやろうと思ったんすか? (吉田豪)最近、たぶんAKBの勢いが落ちてきたこともあって、秋元康関連のアイドルぐらいしか知らなそうな人とかが「日アイドルK-POPと比べてパフォーマンスも音楽もレベルが低い」的な批判記事をネットで結構書きがちになってきていて。全然それはいいんですけど、「この一言が入るだけで説得力がなくなっちゃうんだよな」っていうフレーズがあるんですよ。 (宇多丸)ほうほう。 (

    吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る
  • 「日本で唯一、グーグルに勝った男」“元祖ギーク”起業家が選んだ、オンリーワンの戦い方

    From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 グーグル、ヤフー、バイドゥからの買収オファー 2010年某日、渋谷のセルリアンタワーの一室に、武井信也氏はいた。検索エンジンの開発を手掛けるベンチャー、マーズフラッグのCEOが向き合っていたのは、グーグルの日法人幹部と、アメリカ社の幹部たち──。 「検索」の世界を手中に収める巨人はその日、武井氏にマーズフラッグの買収を提案した。マーズフラッグは

    「日本で唯一、グーグルに勝った男」“元祖ギーク”起業家が選んだ、オンリーワンの戦い方
  • iOS開発者の堤修一さんにインタビュー(前編):カヤックで「使えないおじさん」からエースエンジニアになるまで - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

    ベルリンのコワーキングスペースBetahausにてインタビューに応じていただいた堤修一さん 世界中を旅しながら仕事をするというヒップなライフスタイルを実践するハッカー集団「Hacker Paradise」に先日ベルリンでインタビューをしましたが、そこで日人として唯一参加されていたのが、iOS開発者の堤修一さんです。堤さんといえば、日のiOS開発者界隈では有名な方。ブログで積極的にiOS開発関係のことを発信するブロガーとして、またGitHub上で積極的に活動されていることでもよく知られています。 最近は「海外仕事をしたい」モードだという堤さんに、これまでのキャリアの話を色々と伺ってみました。話を聞けば聞くほど「以前の職場カヤックには、一度面接で落ちている」「カヤックに入ったはいいものの最初はぜんぜん使いものにならない窓際エンジニアだった」などという意外な過去が次々と明らかに。 インタビ

    iOS開発者の堤修一さんにインタビュー(前編):カヤックで「使えないおじさん」からエースエンジニアになるまで - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
  • 「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS

    1.はじめに 日経新聞に載った「月曜日のたわわ」の広告は波紋を呼んだ。「月曜日のたわわ」は青年漫画誌の連載漫画であり、その漫画のキャラを使った広告が不適切であるとして批判されたのである。批判の趣旨は、広告で描かれた絵は女子高生を性的に扱っており、新聞の広告として不適切という点にある。これに対し、表現の自由で許される範囲であるという反論がなされ、活発な論争が起きている。 これに類似の論争はこれまでに何度も繰り返されてきた。古くは、人工知能学会表紙事件(2014年)、新しくは宇崎ちゃん献血ポスター事件(2019年)、そして直近では温泉むすめ事件(2020年)が記憶に新しい。 これらの論争では、人々がその表現をどう受け取るかが争点の一つである。しかし、騒動の渦中に人々がその表現をどう受け取っているかが調べられた例は多くはない。稿ではこれを試みる。この広告に対して批判する意見、容認する意見はど

    「月曜日のたわわ」を人々はどう見るか/田中辰雄 - SYNODOS
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/05/12
  • 僕は偽善者でもいい…Jリーグコーチ・宮原裕司が発達障害の子供たちに託した夢【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん

    ©M.ISHIJIMA:N.G.E. 高校史上初の三冠を達成したチームには 卓越したゲームメーカーがいた まるで空からピッチを見ているように試合を読み 抜群にコントロールされたパスを繰り出していた だがそのころから左膝には白いテープがぐるぐる巻きだった 大きな期待を背負って入ったプロでも苦しんだ 様々な思いを持ちつつ「偽善者でいい」という宮原裕司に 思いが溢れるオススメの店を聞いた 戦力外で練習生になった矢先のケガ これまでのサッカー人生の中で一番苦しかったときは……2002年ですね。名古屋グランパスエイト(現・名古屋グランパス)で契約満了、つまり戦力外になったんですよ。でも、アビスパ福岡に入団できるという話をいただいたんです。 それで年明けに福岡へ行ったら、「まだ経営的にちょっと厳しいので、今から金額を決めさせてくれ」と言われて、練習生ということになったんです。 練習に入って3日目かな、

    僕は偽善者でもいい…Jリーグコーチ・宮原裕司が発達障害の子供たちに託した夢【ごはん、ときどきサッカー】 - ぐるなび みんなのごはん
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/05/12
    “それで、自分の好きなレストランなんですか?”
  • 細田議長「給料100万円しか」非難される当然の訳

    国会のトップである細田博之衆院議長の発言が物議を醸しています。 細田衆院議長は5月10日、東京都内で開かれた自民党参院議員の政治資金パーティーで「1人当たり月給で手取り100万未満の議員を多少増やしてもバチは当たらない」。さらに、「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない。上場会社の社長は1億円は必ずもらう。普通の衆院議員は手取りで70万、60万くらい」という趣旨の発言をしたことが、複数のメディアで報じられています。 これを受けて日維新の会の藤田文武幹事長は「民間感覚で照らし合わせて、ちょっとありえないと思う」と批判し、与野党内からも批判する声が上がっています。5月12日午前には「給料月100万円」がツイッタートレンド入りし、「一概に安い高いとは言えないが国民の血税であるという認識がないことは間違いない」「『100万円しか」という金銭感覚。議員の増員を金の問題にしてしまう愚かしさ

    細田議長「給料100万円しか」非難される当然の訳
    hdkINO33
    hdkINO33 2022/05/12
    “保留を意味する政治家言葉は他にもあります。「適切な措置」「喫緊の課題」「諸般の事情に鑑み」「痛恨の極み」「誠心誠意」「包括的に考え」「可及的速やかに」などです。”