タグ

ブックマーク / medium.com (39)

  • Airbnb Marketing Strategy: 10 lessons how to become a world leader

  • グロースハックを支える先行指標〜相関関係と因果関係〜

    データ・ドリブンな開発でプロダクトにおけるグロースのフェイズで必要な指標について、Lean Analyticsのもとに述べていきます。 グロースハックのPhで重要なプロセスである『先行指標』この記事における重要な指標である先行指標について対比にある遅行指標とともに述べていきます。 「先行指標」 = 未来を予測した指標 現時点の数値から、未来の数値を予測する指標「遅行指標」 = 変動後の数値を表す指標 チャーンと呼ばれ、例えば離脱率などアクションに対して変動した後の数値を出す 先行指標および遅行指標の中で、先行指標がグロースハックのPhaseではとても重要です。 例として、Facebookは「アカウント作成後、10日以内に複数の友達とつながればそのユーザーはエンゲージメントする」という先行指標を見つけました。 これがわかってしまえば、アカウント作成時にオススメのユーザーなどをレコメンドしてつ

    グロースハックを支える先行指標〜相関関係と因果関係〜
  • CSS: A New Kind Of JavaScript

    Those familiar with the web platform will be well-versed in its two complementary technologies: HTML for documents and their structure, and JavaScript for interaction and styling. For as long as anyone can remember, styling documents — affecting their appearance — has been facilitated via the JavaScriptstyle property, which is exposed for any supporting DOM node. node.style.color = 'red';Before th

    headless_pasta
    headless_pasta 2018/07/19
    これ笑えるわw
  • Nuxt.js 1.0 is out 🎉

    ) worked on it full time to create the same framework but with Vue.js (Next + Vue = Nuxt.js). Once the prototype was ready (v0.2.0 on November 2016), my brother ( ) came to help me and added the `nuxt generate` feature a week later (v0.3.2). Pooya Parsa joined the core team a few months after and introduced the nuxt modules. This changed the way we worked on nuxt.js and focused more on the core fe

    Nuxt.js 1.0 is out 🎉
  • リヨン光の祭典 に行って来ました。

  • Dropbox Paperチームが大切にしている事と、デザインの話

    Unleash the World’s Creative Energy~創造的なエナジーを解き放て~ こちらのイベントに行ってきました。 意訳とか勝手な解釈入っているかもなのでそこら辺はご了承を。 ただめっちゃ良かったです。それが少しでも伝わればっ!… ざっくりイベントの内容をいうと Dropboxはクリエイティブを支える企業にブランディングを変えたチームでプロダクトを作る意識がとても大切Dropbox Paperはドキュメント作成を再考したもの。チームでプロダクトを作るために必要な機能を載せているKPI!無理にバイラル施策をするのではなく、使いやすいプロダクトになることが最重要事項まずDropboxについてFile in sync →Team in sync 仕事をする場所を選んで仕事をする ブランドイメージの変更。 クリエイティブ作業を支える企業になる

    Dropbox Paperチームが大切にしている事と、デザインの話
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/12/05
    “言語化されていて、語れる。Dropbox Paperのチームはそれを実行できる組織という感じ。”
  • 「物乞い」の行為をデザインする

    Summary*English report here ストリート・ディベートは路上で問題提起をし、世論を硬貨で可視化する職業である。これは、路上での「ものごい」に代わる行為でもあり、尊厳を損なわずにお金を稼ぐことができる誰もが出来る方法である。 路上で暮らすことを余儀なくされた人々が、友好的な会話を通して社会へ対等な立場で再接続する最初のステップとなることを目指している。 ロンドンではストリート・ディベートで1時間に平均13.5ポンドを稼ぎ、12.5人を議論に巻き込むことが明らかになっている。 Why I started designing the act of beggingもしあなたが、ロンドンやパリといったヨーロッパの都市を訪れたなら、道端で「ものごい」を行なう人を見ることは、そう珍しいことではないだろう。

    「物乞い」の行為をデザインする
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/11/08
    “ストリート・ディベートは路上で問題提起をし、世論を硬貨で可視化する職業”
  • 非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選

    僕は非デザイナーですが、こちらの考えにとっても共感します。 ブログにしても、アプリにしても、イベントにしても、良いコンテンツは世の中にもういっぱい溢れていて。 気度を示し、他ではなく私たちのコンテンツを選んでもらうために、デザインにこだわるって大事だなって考えています。 おしゃれなものを作らなければいけない、と言うわけではないと思います。 使ってもらいたい・届けたい人たちに寄り添い、作りたい世界観を伝えるためのデザインにすること。 相手視点を持った思考が大事なんじゃないかなって思います。 『わかる!だけど実際難しいんだよ!』 という非デザイナーの方々に向けて、同じく非デザイナーの僕がお気に入り登録して愛用しているツールをシェアします。 有名どころも多いですが、もしご存知ないものもあったら触ってみてください。

    非デザイナーがナメられないための、おすすめデザインツール12選
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/30
    デザイン思考的な話は置いといて、UIデザインだけのみなら初期はこういうのでパパっと作ってそのサービスが上手くいきそうならちゃんとしたUIデザイナに頼む、ってのもありな気が最近してる。
  • ”仕事で始める機械学習”の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった

    最近、販売された仕事で始める機械学習を買ったので、購入を考えられている方や機械学習を始めたいと思っている方に読んで、参考になればと思います。 この記事の目的と全体の流れただ読むのと、アウトプット(ブログに書く)前提で読むのとはインプットの質が違うということがわかったので、ブログに書きながら理解していく形を取ります。 全体の流れとしては、章の要約。あぁこの内容知ってるなって人は買わずに済むし、わからないこと多いという人は購入を検討して頂ければ。(出版関係者でもなければ、アフィリエイトなどの営利目的でもなく、いち消費者としての個人的意見になります。 ご了承ください。) 結論から言うと(書評)いままでのオライリーのデータサイエンスだと英語から翻訳したのでわかりにくい日語が非常にうっとうしいのですが、 このは、日の方が書かれており、日語スムーズに理解できます。 また、非常に論理立てられて

    ”仕事で始める機械学習”の要点をまとめてみたらとても良い入門書だった
  • 建築史に隠されたウェブデザインの未来

    ウェブデザインの進化の過程を考えるとき、西洋建築史はとても参考になります。美術の形として、両者は同じ項目で定義することができます。 人が集まる場所として機能する実用的に作られている技術の進歩に大きく左右される実用的だが、間違いなくアートでもあるこのような制約があるなかで、両者の進化の過程はとても似ています。どちらも同じように過去の作品をもとに、その上に新しいものを築いています。もしウェブデザインの未来が知りたければ、建築家が辿った道を見てみればいいのです。

    建築史に隠されたウェブデザインの未来
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/30
    面白い考察だ。
  • フロントエンド開発の概要について

    ここでは、フロントエンド開発の概要について説明していきます。 *元記事はこちらです。(英語) この記事でカバーしているものについてSingle-page Apps (SPAs)New-age JavaScriptUser InterfaceState ManagementCoding with StyleTestingLinting JavaScriptLinting CSSTypesBuild SystemPackage ManagementContinuous IntegrationHostingDeploymentSingle-page Apps (SPAs)かつてはサーバーサイドレンダリングという、別のURLを開くごとにページをリフレッシュしてサーバーから新たなHTMLページを送る手法が主流でしたが、最近のSPAsではクライアントサイドレンダリングというものが主流になっています。

    フロントエンド開発の概要について
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/10/20
    フロントエンドエンジニアの敷居が年々高くなっていくばっかり。
  • Vue 2.5 released

    We are excited to announce the release of Vue 2.5 Level E! This release includes improvements of various features and we recommend checking out the release note for full details. In this post we are going to highlight some of the more prominent changes: better TypeScript integration, better error handling, better support for functional components in single-file components, and environment-agnostic

    Vue 2.5 released
  • CASHのデザインプロセスが凄すぎて思わずブログを書いてしまった話

    ここが決定的に違うんです。 微妙なサービスの多くは機能ドリブンのあやふやなゴールセッティングでデザインを始めてしまうため、要件がぶれてしまい「他行では○○だ」とか「マネジメントが××と言っている」という非論理的な要件をただ浴び続けるだけに陥りがちです。 どの高みを目指すかによってデザインの重要度は大きく変わります。 極論とりあえず1個の機能としてあればいいのなら、デザインなんかいらないわけです。存在することが付加価値なので。 凄さポイント:ゴールから逆算して論理的に要件が導き出されている 凄さ2:ありがちなデザインをなぞる ゴールが明確になり、要件が決まったとしても、その最適解を生み出すプロセスは違いを生む大きな要因になります。 特に金融系のようなどちらかというとオールドな業界の場合、新しいことやサービスをやろうとすると「新しいからOK!」的なデザインがまず出てくることが多いのですが、なぜ

    CASHのデザインプロセスが凄すぎて思わずブログを書いてしまった話
  • iPhone X の Safari における Web コンテンツの表示 - ONO TAKEHIKO - Medium

    iPhone X が発表されて間もなく、ディスプレイの「切り欠き」については至るところでちょっとしたイジリ合戦が始まっています。中には実際に信じてしまっている人もいるほど秀逸なものがありまして、それがこちら。 思わずクスッときてしまいますが(笑)、まあ当然こんなことにはなりません。 iPhone X にはディスプレイの上下左右に iOS の占有領域が存在し、それ以外(アプリのタッチイベントを認める領域)を Safe Area と呼ぶようです。Safe Area の外にある上部領域にはステータスバーとして時計やアンテナのインジケータなど iOS のシステムアイコン等が並び、下部の領域には iPhone X で導入された「ホームバー」が存在することになります。 では iPhone X の Safari で Web サイトを表示した場合に一体どのようになるのか?それを Web 上の情報を元にまと

    iPhone X の Safari における Web コンテンツの表示 - ONO TAKEHIKO - Medium
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/09/19
    実機が手に入ってから確認しつつ対応するか。
  • 【KPIの設け方】ロジックツリーと因数分解

    初期の営業活動において、「そもそも何をやっていいのか」を明確にして欲しいというご相談をいただきます。 「何をゴールとするのか」、「何を目的とするのか」、次第ではありますが、そのゴールを因数分解していくことで今やるべきことが明確になります。 おそらく、営業活動において最終到達点とおくべきゴールは「売り上げ」になるでしょう。 では売り上げはどのように構成されているのか。 ①売り上げ=平均単価×成約案件数 といえるでしょう。 では、成約案件数はどのように構成されているか ②成約案件数=案件成約率×案件数 案件数に関しては、 ③案件数=案件発生率×面談数 面談数に関しては、 ④面談数=面談率×コンタクト数 と、因数分解することができます。 もちろんこの因数分解はこの方法に限ることはありません。商材、ゴール等によって大きく変わります。 あくまで一般例として記載しております。 では、ここで1年間で10

    【KPIの設け方】ロジックツリーと因数分解
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/08/18
    仕事をしている上でこれを全く考えずにいる人がけっこういて愕然とする。
  • ユーザーインターフェイスにおける明示的アクション/暗黙的アクションの違いと設計の考え方 – usagimaru – Medium

    明示的アクション/暗黙的アクションについてずっと言語化できていなかったので、このたび記事にまとめてみました。馴染みのあるMac OSそしてiOSを例に、画面上のオブジェクトを操作するための二つのパラダイムについて説明します。 2005年頃の Apple Human Interface Guidelines (HIG) を開いてみると、そこには「Explicit and Implied Actions – 明示的および暗黙的アクション」と呼ばれるデザイン原則が示されています。Mac OSのユーザーインターフェイスでは、明示的アクションと暗黙的アクション、この二種類の操作体系が同時に提示され、ユーザーは好きな方法を選択することができるようになっています。 明示的アクション明示的アクションとは、すなわち画面上に明示された手段を選択してコマンドを実行するというものです。Macを例にすると、ユーザー

    ユーザーインターフェイスにおける明示的アクション/暗黙的アクションの違いと設計の考え方 – usagimaru – Medium
  • #zatsudan、してる? – カワマタ さとし – Medium

    仕事のはじまり。プロジェクトのはじまり。いつもチームで何かをはじめようとするときは、みんな探り探りだ。そんなとき、Slackでグループを作る。 チームは、時間が経過していくにつれて成熟していく。共に同じ時間を過ごした分だけ、阿吽の呼吸でチームの連携が取れる。「チームワークの心理学」では、チームの発達度を「幼年期→青年期→壮年期→老年期」として時系列で表現している。壮年期は、メンバー同士が互いの役割を理解して高度なコラボレーションができている状態のことを指す。 「壮年期チーム」を作るにはどうしたらいいのだろう、とふと振り返ると、面白い発見があった。 所属するクリエイティブレーベル「nor」や、お手伝いしているすごい旅人求人サイト「SAGOJO」など、いつも良い感じで活動できているチームには、Slackに「#zatsudan」というチャンネルが存在することを発見した。 その名の通り、雑談するチ

    #zatsudan、してる? – カワマタ さとし – Medium
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/07/31
    リモートワークしてるときほどこれ必要だと思ってる。
  • How To Get More App Downloads by Rethinking Your Mobile Marketing Strategy

  • 結婚ってなんだろう

    先週末に、友人結婚式に出席させていただきました。そこで改めて結婚ってなんだろうってことを考えたので、私見をつらつらとかきます。ちなみに私は結婚して一年半ほど経ちます。夫婦仲は良好です。子どもはいません。 まずいえるのは「結婚をしなくても、たいていのことはやろうと思えばできる」ってことです。「同棲」とか「子育て」とかだいぶ先の話ですが「介護」とかって、結婚と関連はあるんでしょうけど必ずしも結婚しなければできない、というわけではありません。 ただし、「結婚はしてもしなくても同じ」というわけではありません。でないとわざわざ手続きをするだけ無駄です。結婚をするからにはおトクなことが待っている(少なくともそう期待している)のです。 あくまで私の考えでしかなくとすら同期していないことを強調しておきますが、結婚というのは一義的には「お互いに生涯添い遂げることを約束すること」です。もちろん同棲などと同

    headless_pasta
    headless_pasta 2017/05/30
    “「武道の達人クラスになると、女性が10人いれば5人とは結婚できて、うち2人とは生涯添い遂げられる」”
  • SEO is Not Hard — A step-by-step SEO Tutorial for beginners that will get you ranked every single…

    Note: This one of one of the chapters of Secret Sauce: A step-by-step growth hacking guide. Secret Sauce breaks down every channel just like this one, so if you think this is valuable check it out. It’s for sale now. SEO In One DaySEO is simply not as hard as people pretend like it is; you can get 95% of the effort with 5% of the work, and you absolutely do not need to hire a professional SEO to d

    SEO is Not Hard — A step-by-step SEO Tutorial for beginners that will get you ranked every single…