タグ

eventに関するheadless_pastaのブックマーク (140)

  • 世紀末ウィーンのグラフィック(京都国立近代美術館)

    1897年の分離派結成から1914年の第一次世界大戦勃発までのウィーンでは、グスタフ・クリムトやヨーゼフ・ホフマンらを中心に、新しい時代にふさわしい芸術・デザインのあり方が模索され、数多くの素晴らしい成果が生まれた。その中でもグラフィックの分野は、印刷技術の発達や雑誌メディアの隆盛を背景に、新しい芸術の動向を人々に伝え、社会に浸透させる重要な役割を担った。 展では、京都国立近代美術館が2015年に収蔵した、世紀末ウィーンのグラフィック作品コレクションの全貌を紹介。「ウィーン分離派とクリムト」「新しいデザインの探求」「版画復興とグラフィックの刷新」「新しい生活へ」の4章に分けて、およそ300件で構成される。加えて、リヒャルト・ルクシュによる石膏彫像と貴重なアドルフ・ロースの家具一式も展示し、世紀末ウィーンの息吹と魅力を伝える。

    世紀末ウィーンのグラフィック(京都国立近代美術館)
    headless_pasta
    headless_pasta 2019/01/08
    ちょっと京都行ってくるか。ついでにフンデルト・ヴァッサーの大阪のごみ処理施設も一度生で観たい。
  • 終わりのむこうへ:廃墟の美術史(渋谷区立松濤美術館)

    昨今、ブームを巻き起こしている「廃墟」だが、西洋美術の世界ではすでに18世紀から19世紀にかけて廃墟趣味が流行し、「廃墟」は絵画の主役の地位を確立していた。 廃墟の画家として名を馳せた18世紀のユベール・ロベール、19世紀のコンスタブル、20世紀のアンリ・ルソー、マグリット、デルヴォー。やがて、廃墟という主題は、亜欧堂田善、藤島武二、岡鹿之助、元田久治、大岩オスカール、野又穫ら、江戸時代から日の近現代の画家たちにも伝播した。 展では、もっとも古い作品は17世紀までさかのぼり、西洋古典から現代日までの廃墟・遺跡・都市をテーマとした作品を集め、「廃墟の美術史」をたどる。

    終わりのむこうへ:廃墟の美術史(渋谷区立松濤美術館)
    headless_pasta
    headless_pasta 2018/12/04
    これは行かねば
  • 松風[新制作・日本初演]

    新国立劇場 開場20周年記念 2017/2018シーズン オペラ「松風」/ 細川俊夫 Matsukaze / HOSOKAWA Toshio 全1幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 オペラパレス オペラの新しい地平がここに。細川俊夫の傑作がサシャ・ヴァルツの決定版プロダクションで登場! 世界的に活躍する作曲家、細川俊夫のオペラがいよいよ新国立劇場に初登場します。能『松風』を基にドイツ語でオペラ化された作品は、世界有数の振付家サシャ・ヴァルツによるコレオグラフィック・オペラとして2011年にベルギーのモネ劇場で世界初演、大きな反響を呼び、その後世界各国で上演されています。自然と幽玄を描く細川俊夫の音楽、舞踊と声楽が一体となったサシャ・ヴァルツの演出、そして塩田千春によるインスタレーションが融合したステージは、従来のオペラを超えた新たな体験となるでしょう。 日初演となる今回の上演では、声楽、演技と

    headless_pasta
    headless_pasta 2018/01/05
    大好きなダンスカンパニー「サシャ・ヴァルツ&ゲスツ」の公演が日本で久しぶりに!これは絶対に観に行かねば!!
  • https://geechs-magazine.com/tag/tech/20171226

    https://geechs-magazine.com/tag/tech/20171226
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/12/26
    2年ぶりのJSオジサン、期待以上に学びがあって面白かった。飲みながらLT聞けるイベントはやはり素晴らしい。
  • リヨン光の祭典 に行って来ました。

  • スティーヴ・ライヒ「ドラミング」を平山素子のダンス、加藤訓子の演奏で

    “日発ドラミング!ダンス作品”と銘打たれた作は、ミニマル音楽の先駆者スティーヴ・ライヒの「ドラミング」に想を得て、音楽家1名とダンサー1名によるパフォーマンスとして上演するもの。平山はダンサーの小尻健太をクリエーションに迎え、自身のソロパフォーマンスを“検証”しながら創作。一方、音楽監督・演奏の加藤訓子は、「ドラミング」の楽曲をパートごとに演奏・録音し、公演では新たに設定したソロパートを重ねることで、原曲の音楽的構造や効果を表現する。 今回の創作について平山は「発想の柔軟性を鍛えて体を準備し、訓子さんの演奏に鋭く反応し、動きの連鎖の性質を微妙に変化させていくという実演方法を目指しています。そして、ライヒの音楽世界を体に投影するというスリリングな世界を作ることができると信じています。結果の見えないとても実験的なダンスに飛び込むことになりますが、皆様にはこのチャレンジを見逃さないでいただき

    スティーヴ・ライヒ「ドラミング」を平山素子のダンス、加藤訓子の演奏で
    headless_pasta
    headless_pasta 2017/11/20
    チケット購入だん!久しぶりに恩師のダンスを観れる!!
  • 【レポート】いま「酒」がアツいベルリンで、日本酒 × ダンスミュージックの祭典<Japanese Sake Festival>開催 | Qetic

    TopGourmet > 【レポート】いま「酒」がアツいベルリンで、日酒 × ダンスミュージックの祭典<Japanese Sake Festival>開催 【レポート】いま「酒」がアツいベルリンで、日酒 × ダンスミュージックの祭典<Japanese Sake Festival>開催 Gourmet | 2017.10.14 Sat ドイツと言えば、ビールとソーセージ。これは今も昔も変わらないけど、ここ数年のベルリンに関して言えば、もはやそれは当てはまらない。 筆者が移住してきた7年前ごろ、「ベルリンには、ケバブぐらいしかまともなべ物がない」などと揶揄されていたし、実際ビールは安くて美味いが、悲しいかな、に関してこの街に期待することは、あまりなかった。 ところが、とくにここ2年ほどだろうか? 著しくインターナショナル化がすすみ、至るところで英語を耳にするベルリンでは、毎月のよ

    【レポート】いま「酒」がアツいベルリンで、日本酒 × ダンスミュージックの祭典<Japanese Sake Festival>開催 | Qetic
  • Ars Electronica Festival 2017

    ARS ELECTRONICA Festival for Art, Technology and Society POSTCITY Linz, September 7-11, 2017

    headless_pasta
    headless_pasta 2017/08/29
    楽しみ。ちゃんと調べておこう。
  • INFOBARなど約70点が集結するau Design projectの展覧会「ケータイの形態学 展」7/21から - はてなニュース

    KDDIの「au Design project」15周年を記念した展覧会「ケータイの形態学 展」が、7月21日(金)からGOOD DESIGN Marunouchi(東京都千代田区)で開催されます。「INFOBAR」シリーズをはじめとするプロダクトデザイン約70点のほか、カタログやコンセプトムービーなどのビジュアルデザインを展示。これまで未公開だったコンセプトモデルも披露されます。 ▽ au Design project 15th Anniversary 2002-2017 携帯電話におけるデザインの変革を目指してスタートした「au Design project」は、2017年で15周年を迎えました。2003年に発表した第1弾「INFOBAR」で人気を博して以降、同プロジェクトは2009年に「iida」ブランドへと継承され、2017年時点で第13弾までのプロダクトデザインが誕生しています。

    INFOBARなど約70点が集結するau Design projectの展覧会「ケータイの形態学 展」7/21から - はてなニュース
  • 「ねこ休み美術館」

    さまざまな「写真展」を随時案内していくコーナー。大丸東京で2016年9月14日から9月20日まで開催する、美術館をテーマにしたとアートの展示会「ねこ休み美術館」を案内する。 株式会社BACON(べーこん)は、大丸東京店(東京都千代田区)において美術館をテーマにしたとアートの展示会「ねこ休み美術館」を2016年9月14日(水)~9月20日(火)まで開催いたします。 また、10月は大阪(大丸ミュージアム<梅田>)、12月は札幌(大丸札幌店)にて同企画の巡回展を開催いたします。 「ねこ休み美術館」について 今回初企画となる「ねこ休み美術館」は、2015年から開催している、SNS で人気のクリエイターが集結する合同写真展「ねこ休み展」をベースにしながら、まったく違った世界観で企画した展示会です。 (1)美術館をテーマに、新しい作風の作品展示 初出展の作家のほか、「ねこ休み展」に参加の作家た

    「ねこ休み美術館」
  • 我孫子駅構内「弥生軒」で唐揚げそばの「ぬき」を喰らってきた - 接客業はつらいよ!

     Beranda Permainan Hot Games Pragmatic Play Nex4D Hacksaw Habanero MicroGaming PG Slots No Limit City ION Casino Jili Slots Pragmatic Play PG Slots Hacksaw MicroGaming Habanero No Limit City Jili Spade Gaming Joker AdvantPlay Funky Games Live22 Playstar Spinix Crowd Play Bigpot VPower Worldmatch Fachai Slot88 ION Slot AMB Slot Mario Club Dragoonsoft Fun Gaming Naga Games JDB CQ9 Only Play Top Tre

    headless_pasta
    headless_pasta 2016/05/06
    来週行く予定。
  • 16/4/26〜 5/22 人造乙女美術館のご紹介 ヴァニラ画廊

    入場料1,000円(展覧会特別パンフレット付) 18才未満はご入場いただけません。 営業時間:全日12:00~19:00(会期中無休/入場は閉館の30分前まで) オリエント工業制作/監修:山下裕二 (協力:池永康晟、下尾明、ギャラリーアートもりもと) 人形でありながら生活に密接し、社会性を持ち、何より愛を受けるために創られた「ラブドール」という存在。 オリエント工業製のラブドールは、女性の似姿の中で最も愛を受ける形を極限まで追求した職人技術と、 「人と関わり合いを持つ人形」を制作するという志の結晶ともいえるでしょう。 ヴァニラ画廊では過去4度にわたり、オリエント工業の協力の元、不気味の谷を一足飛びで跳躍するラブドールの魅力の系譜を辿り、人形の新たな側面を異なる角度から見つめてきました。 今回は特別に、美術評論家の山下裕二氏監修のもと、日画家・池永康晟の美人画をラブドールで完全再現し、 ド

    16/4/26〜 5/22 人造乙女美術館のご紹介 ヴァニラ画廊
    headless_pasta
    headless_pasta 2016/04/10
    ヴァニラ画廊は本当にちょこちょこ良いイベントをやってくれる。
  • 劇団イヌカレー・泥犬「床下展」

    2016年4月8日[金]〜5月9日[月]※終了いたしました 劇団イヌカレー「泥犬」、待望の初個展!! OnlineShopにて作品とグッズを販売中!!>> 「こんなにあたまばかり落っこちていたんじゃ、 どれがカネリコのあたまだか分かりゃしないわ!」 展示作品 -カネリコのあたま- より ここは床下。ここには全てが降り積もる。 どれもみな等しい。 どれもみなくだらない。 お前の哀しみはネズミだけが知っている。 床下には何がいるか知っていますか? ネズミ? 虫ケラ? まあ、それも間違いではありません。 けれど、それだけではないのです。 ちょっと薄暗いけれど、よく目を凝らしてご覧ください。 床下にはいろんなお話達が、そっと息を潜めています。 ——劇団イヌカレー・泥犬 劇団イヌカレーは自主製作のアニメーションからスタートし、 『魔法少女まどか☆マギカ』シリーズの異空間設計やプロダクションデザインで

    劇団イヌカレー・泥犬「床下展」
  • http://www.pileup.com/babyart/blog/?p=2996

    headless_pasta
    headless_pasta 2015/11/08
    Trevor Brownの展覧会をブンカムラでやってるらしい。行かねば。
  • 第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog

    みなさん、こんにちはごっちです。 10/29日(木)に弊社で「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました! 第1回目ながらに出席率100%、2回目の枠が公表前にすでに埋まった?!というお悩みNightの様子をレポートします。(末尾に第3回の募集もあります!) ##全体の流れ – 19:30 開場・@htomine よりご挨拶 – 19:35 自己紹介 – 19:40 お悩み解決ワークショップ×2 – 20:30 LT ( @htomine @naoya_ito @tseigo ) – 21:00 懇親会 ピザとビールでわいわい ##開場〜自己紹介 開場とともに、道玄坂オフィスにぞくぞく人が集まります。 エントランスでは、ハロウィン仕様のkobitoがお出迎え:) 事前にQiita:Teamで自己紹介をしていただけあって、アイスブレイクが早かったです。 オフ会感ある挨拶が随所で交わされて

    第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog
  • Goodpatch Engineer Meetup Vol.1を開催しました | Goodpatch Blog

    こんにちは、Goodpatchでフロントエンドエンジニアをしているよしこです! 昨日Goodpatchにて初めてのEngineer Meetupがおこなわれました! 当初は30名の募集だったのですが、なんと90名を超える方々にご登録をいただきました。最終的に40名まで増枠をおこない、大盛況だったMeetupの内容をここで簡単にご紹介したいと思います! 今回のテーマは「ProttのWebパフォーマンスチューニング」でした。 ProttはGoodpatchが開発しているプロトタイピングツールです。そのProttでおこなったパフォーマンスチューニングの裏側を、Prott開発チームのエンジニアからご紹介させていただきました! AngularJSの$watch登録数が60,000だった @yoshiko_pg まず最初に私よしこから、Prottのフロントエンドのパフォーマンスチューニングについてお話

    Goodpatch Engineer Meetup Vol.1を開催しました | Goodpatch Blog
    headless_pasta
    headless_pasta 2015/10/16
    グッドパッチ初のエンジニアミートアップのレポート記事。意外と知られてないけど、グッドパッチはデザイナよりエンジニアの人数の方が多かったりする。
  • (令和元年度より中止)首都圏外郭放水路 特別見学会について | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

    首都圏外郭放水路「特別見学会」については、平成17年度より毎年開催しており、皆様には開催を楽しみにしていただいていることかと思います。 首都圏外郭放水路につきましては、平成30年8月より社会実験見学会を開催しており、特に土日祝日の見学者が多数となり、大変好評を得ています。これに伴い、令和元年度からは「彩龍の川まつり」・「江戸川カッパ市」と合わせ当面中止させていただくこととなりました。 ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。

    headless_pasta
    headless_pasta 2015/10/16
    まだ一度も行ったことない人はオススメ。
  • UI Crunch Girls’ Night / 女子の心をつかむUIデザインのコツ (2015/10/07 19:30〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    UI Crunch Girls’ Night / 女子の心をつかむUIデザインのコツ (2015/10/07 19:30〜)
    headless_pasta
    headless_pasta 2015/09/25
    みんなおいでませー
  • https://atnd.org/events/69316

    https://atnd.org/events/69316
    headless_pasta
    headless_pasta 2015/09/18
    気になる。 “美しくお胸を育て保つ、乳育コンサルティングも行う。”
  • Facebookのエンジニアも登壇!「React.js meetup #2」イベントレポート | Goodpatch Blog

    こんにちは。グッドパッチのフロントエンドエンジニア/グロースデザイナーの右寺です。 今回は、9/8(火)にイベント&コミュニティスペース dots.で行われたイベント「React.js meetup #2」のレポートをお届けします! React.jsとは? React.jsはFacebook謹製のJavaScriptライブラリです。一昨年のリリースから急激に人気が上昇しています。 その特徴は、同じJavaScriptライブラリであるAngularJSがMVCフレームワークとして全般的な機能を提供するのに対し、React.jsではMVCのViewにあたる部分をComponentとして提供することに特化している、と言えます。 現在、React.jsはFacebook社内だけではなくYahoo!TwitterAirbnbなどでも採用されているようです。 主催のお二人 今回のイベントは、昨年末

    Facebookのエンジニアも登壇!「React.js meetup #2」イベントレポート | Goodpatch Blog
    headless_pasta
    headless_pasta 2015/09/10
    セルクマ。ブログ書きましたー。