ブックマーク / www.lifehacker.jp (17)

  • 語学に適性なんていらない。Duolingo社の日本人エンジニア、萩原正人インタビュー | ライフハッカー・ジャパン

    ── 最初のキャリアは日で積まれたのですか? 萩原:いえ、博士号を取ってからすぐに、新卒で中国の検索エンジンのバイドゥに就職しました。入社してから1週間ぐらいして、上海行きの片道切符を渡されて、バイドゥが得意としていたプロダクトの開発センターに行き、日人ひとりで、他はみんな中国エンジニアの同僚という環境の中でモバイル検索エンジンを開発していました。もともと海外で働くっていう体験が結構好きだったので、そのときからなかなか面白い経験をしていました。 その前にも大学院時代にGoogleのマウンテンビュー社で2カ月間インターンに行ったのと、シアトルのMicrosoft Researchで3カ月間インターンをしたこともあります。 その後が楽天技術研究所です。バイドゥで1年半ぐらい働いたあとに転職して、そのときちょうど楽天技術研究所の新しい研究所をニューヨークに作るという話がありまして、そちら

    語学に適性なんていらない。Duolingo社の日本人エンジニア、萩原正人インタビュー | ライフハッカー・ジャパン
  • 英語の文章にルビをふってくれるGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」 | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoft CopilotをPowerPointで使ってみたら、一瞬で資料作成や要約ができた!使い方・料金・導入方法とは?

    英語の文章にルビをふってくれるGoogle Chrome拡張機能「Read Ruby」 | ライフハッカー・ジャパン
  • オバマ大統領の広島演説全訳 | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載: 71年前。雲ひとつない晴れた朝、空から死が舞い降り、世界を変えた。閃光と火柱が全市を破壊し、人類は悟ったのだ。人類滅亡の道具をついに手にしてしまったことを。どうしてわれわれはここに来るのか? この広島に。それは、そう遠くない過去に凶悪な力が解き放たれた事実に思いを馳せ、犠牲になった10万人余りの日人、数千人の韓国人、アメリカ人捕虜十数名の霊を慰めるためだ。 死者の魂はわれわれに問い、内省を促す。おまえはいったい何者なのだ、どこへ向かうのだ、と。 広島は、戦争だけでは語れない。人が暴力で争うのは原始の時代からあることだ。埋蔵物からもわかるように、人類の先祖は石を穿って刃をつくり、木を削って槍をつくる術を会得し、これらの道具を狩猟のみならず同胞の種に対しても行使した。 どの大陸を見回しても文明史は戦争だらけだ。穀物が足りないと言っては戦争、金が掘り起こされると

    オバマ大統領の広島演説全訳 | ライフハッカー・ジャパン
  • 英会話の根幹を成すのはたったの「3語」だけ | ライフハッカー・ジャパン

    『なんでも英語で言えちゃう』(青木ゆか著、日経済新聞出版社)は、2014年のベストセラー『ずるいえいご』の著者による最新刊。今回のテーマは著者が自ら講演したという「捨てる英語術」というメソッドだそうですが、はたしてそれはどんなものなのでしょうか? 「捨てる英語術」とは、英語にコンプレックスを持つ人のための、辞書に頼らずに「自分の力で伝える」ということを体系化したメソッドです。 英語にコンプレックスを抱く日人は、英語を話すとき、「いつも知らない単語だらけ」という悩みを抱えています。このメソッドは、学校教育やこれまであたりまえとされてきた学習方法とは違い、「正解ありき」の教え方ではないことに特徴があります。(「はじめに 英語がペラペラな人たちだけが知っている秘密」より) いわば「引き出す」ことに重点を置き、「自分の力で言葉を紡ぎだすことによって自信をつける」という視点から生まれたもの。そ

    英会話の根幹を成すのはたったの「3語」だけ | ライフハッカー・ジャパン
  • ビジネスの現場で使える、英語の「敬語」 | ライフハッカー・ジャパン

    英語のお手――そのままマネしたい「敬語」集』(マヤ・バーダマン著、 ジェームス・M・バーダマン監修、朝日新聞出版)は、秘書業を経てゴールドマン・サックスに勤務した経験を持つ著者が、現場で身につけた「ていねいに書く・話す」ためのコツをまとめた書籍。サブタイトルにあるように、その軸をなすテーマは「敬語」です。 英語に敬語があるというのは意外な気もしますが、このことについて著者は、「はじめに」で興味深いエピソードを紹介しています。ゴールドマン・サックス勤務時代、送られてくるメールのなかに、次のような表現をたびたび見かけたという話。 Could you kindly~? 日語で「~していただけますか?」となるフレーズですが、ここで著者が注目しているのは"kindly"。意訳すると「親切に」「やさしく」といった意味になることばだといいます。 Could you prepare the docu

    ビジネスの現場で使える、英語の「敬語」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 飛行機で隣に人が座る確率が少ない座席 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    飛行機で隣に人が座る確率が少ない座席 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「聴覚」がポイント。通勤時間を仕事の助走に変えるチャンネル選びとは | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化 関東圏では平均およそ60分になると言われる、ビジネスパーソンの通勤時間。この時間を活用すべく、メールやニュースのチェック、スキルアップに向けた学習に勤しんでいるライフハッカー読者も多いことでしょう。 電車内など通勤中のアクティビティにおいては、スマートフォンや書籍といった「視覚情報」の利用が一般的ですが、あわせて音楽やポッドキャストを聞くことも、よく見られる光景です。 移動時間をより価値あるものするためには、聴覚から得られる情報もフル活用していきましょう。今回、1000チャンネル以上からユーザーが求める番組を気軽に選べるアプリ『スマホでUSEN』(iPhoneAndroid両対応)をツールに選び、通勤時間を充実させるべく、あれこれトライしてみます。 ポイント1

    「聴覚」がポイント。通勤時間を仕事の助走に変えるチャンネル選びとは | ライフハッカー・ジャパン
  • TOEIC500点未満の僕でも英語でプレゼンしてます。英語プレゼンのコツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    いろんなスタートアップや起業家向けのイベントに出席すると「グローバル」という言葉を必ず聞くくらい、日企業のグローバル展開というのは話題になっていると感じます。また、先日、お台場で行われた Slush Asia という起業家向けのイベントでは、内容も進行も英語だったとのことで、僕らのような業種は確実に英語が必要になっています。また、大勢の前で英語でプレゼンテーションする機会も多くなってきていると思います。 僕は、ありがたいことに、これまでにシリコンバレーで2回、ロンドンで1回、台湾で5回くらい、プレゼンテーションをさせていただきました。その他、僕以外にも、弊社の田端や縣、染田、山、平山なども、海外にてプレゼンテーションの経験があり、また、Cacooのユーザーミートアップ「CacooUp」は、過去20回ちかく、東京を含めて全世界合計17都市で行っています。さらに、ヌーラボにて年に1回おこな

    TOEIC500点未満の僕でも英語でプレゼンしてます。英語プレゼンのコツとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 記憶力グランドマスターに聞く、記憶力向上のポイント | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんの中には、物覚えが悪いと悩んでいる方もいるでしょう。でもそれは、単に戦略が間違っているだけかもしれません。記憶力がちゃんと働いている事例に目を向ければ、自分が物を覚える道筋がわかり、戦略もそれに合わせて改良できるはずです。たとえば、しょっちゅう車のキーを置き忘れるからといって、その人がもともと忘れっぽい性質だという話にはなりません。この人は、自分の心の動きについて間違った認識を持っているだけです。 この問題については、世界記憶力グランドマスターであり、『Unlimited Memory: How to Use Advanced Learning Strategies to Learn Faster, Remember More and Be More Productive』(無限の記憶力:記憶速度を速め、記憶量を増やし、生産性を上げるワンランク上の学習戦略)というの著者でもあるK

    記憶力グランドマスターに聞く、記憶力向上のポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:英語週間~ライフハッカーオススメの英語学習ツール15選 | ライフハッカー・ジャパン

    『アメトーーク!』家電芸人が絶賛したサーキュライトが #Amazonプライムデー に登場! スペパ抜群で、簡単にスマートホーム化

    まとめ:英語週間~ライフハッカーオススメの英語学習ツール15選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 複数の言語をマスターするコツは「別の人格」を演じること | ライフハッカー・ジャパン

    マルチリンガルではない人にすれば、たくさんの外国語を習得することは、膨大な知力を要するスゴ技のように思えます。20カ国語以上を操る人たちをBBCが取材したところ、そうした人にはいくつかの共通する特徴があることがわかりました。そのうちのひとつが、いわば「文化的カメレオン」のように振る舞う能力です。BBCの記事によれば、新しい言語を学習する時には、同時に新しいアイデンティティも身についていくのだそうです。違う言語を使うと、その言語と結びついている文化的規範にのっとって、それまでとは違う振る舞いをするようになるのです(イタリア語を学習している人のトークや生活が快活になるのも、その一例かもしれません)。ですから、そうした変化に抵抗したり、異なる人格を演じたりできなかったりする人ほど、新しい言語の習得を難しいと感じてしまう可能性があるのです。 これはよく知られていることですが、誰かに親近感を抱いてい

    複数の言語をマスターするコツは「別の人格」を演じること | ライフハッカー・ジャパン
  • 今さらだけどおさらい!「英語の敬称」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    今さらだけどおさらい!「英語の敬称」の使い方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 切れている乾電池かどうか簡単に見極める方法 | ライフハッカー・ジャパン

    乾電池が切れているかどうかを確認するのに、バッテリーテスターは必要ありません。手軽ですばやくできるチェック方法があります。 それは、乾電池をちょっと高いところから、机の上に軽く落としてみるだけ。満タンである乾電池は跳ねませんが、使い切った乾電池は跳ねるのです(以下の動画)。 さて、上のYouTube動画では、使い切った乾電池が跳ねるのは、「内部で気体が発生しているから」と述べていますが、実は違うようです。電気技術者のLee Hite氏は、使い切った乾電池が跳ね返る理由を、科学的な視点から突き詰めています(以下の動画)。 Hite氏は動画のなかで、実際の実験を通して、跳ねるのは「気体」が原因なのではないと明らかにしたあと、「良い乾電池」と「悪い乾電池」を切り開いてみます。すると、「良い乾電池」のほうは内部がゲル状で柔らかいのに比べて、「悪い乾電池」のほうは硬い固体になっていることがわかります

    切れている乾電池かどうか簡単に見極める方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • テストの選択肢問題で「当てずっぽう」の正解率を上げる秘策 | ライフハッカー・ジャパン

    教師がテストを作成する際は、複数の選択肢から正解を選ぶ問題であれ、〇×式の問題であれ、答えができるだけランダムに並ぶよう気をつけているはずです。とはいえ、BBCが指摘するように、不規則な並びの中にもあるパターンが潜んでいます。そのパターンを把握しておけば、テストで合格できるかもしれません。 ○×問題の場合 ライターのWilliam Poundstone氏がさまざまなテストや試験を分析したところ、不規則さの中に潜むそういったパターンを当てはめれば、正しい答えを導き出せる可能性が高まることがわかりました。例えば、〇×式のテスト問題は、答えがランダムに並んでいると思うかもしれません。しかし、正しい答えをいくつか知っていれば、根拠に基づいた推測を弾き出せる可能性がアップします。同氏が勧めるのは次のようなやり方です。 すべての問題に目を通し、わかる問題は答えを書いておきましょう。わからない問題の答え

    テストの選択肢問題で「当てずっぽう」の正解率を上げる秘策 | ライフハッカー・ジャパン
  • 電子書籍より紙の本で読んだほうが、内容をよく記憶できる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    電子書籍より紙の本で読んだほうが、内容をよく記憶できる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本人に欠けている6つの能力を、オックスフォード大学の考え方に学ぶ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 『世界を変える思考力を養う オックスフォードの教え方』(岡田昭人著、朝日新聞出版)の著者は、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授、オックスフォード大学教育学博士。日人で初めて、オックスフォード大学教育大学院で教育学の博士号を取得した人物だそうです。 歴史上の偉人も含むOB・OGの実積から、オックスフォード大学の理念をひと言で表すとすれば、それは「常識を打ち破る」ということです。(Prologue「オックスフォードの『教え方』が、なぜ今必要なのか」より) この一節からもわかるとおり、著者は書で、世界を舞台に活躍するグローバル人材になるために必要なこと、とりわけ原題の日人に欠けていると思われる「6つの能力」について解説しているわけです。 1.統率力:自然に人の上に立ち、他のもの

    日本人に欠けている6つの能力を、オックスフォード大学の考え方に学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「捨てる勇気」で英語は話せるようになる | ライフハッカー・ジャパン

    学校の授業から長い間まじめに英語を勉強したが、いつまで経っても話せない人 英語教材を買い集めて勉強しても話せるようにならない「英語コンプレックス」保持者 辞書がないと会話ができないと思っている人 「◯◯って英語で何て言うんですか?」とつい聞いてしまう人 (「はじめに」より) 『ずるいえいご』(青木ゆか、ほしのゆみ著、日経済新聞出版社)は、上記のような人に書かれただそうです。 ここで著者は、「話せるものが話せない理由」として、「単語がわからない」「フレーズを覚えてもすぐ忘れる」という2点を指摘しています。しかしこれらは、言い換え術で話せるのだとか。詰め込むのではなく、いまある英語を応用して使いこなす、つまり「捨てる」姿勢が大切だということです。Part 2「言い換えの原則『4大柱』を引き出してみましょう。 1.8割を捨てる 英語で話せるようになりたいなら、大切なのは「8割すてる」勇気を持

    「捨てる勇気」で英語は話せるようになる | ライフハッカー・ジャパン
  • 1