2023年2月14日のブックマーク (9件)

  • トンカツのキャベツの千切り? - japan-eat’s blog

    『トンカツの付け合わせ=キャベツの千切り』のイメージが強いですが、何故キャベツなのでしょうか?キャベツは、市場での流通量が最も多い野菜のひとつ。梅雨には春キャベツの旬が終わり、夏キャベツの旬が始まるといった具合に、品種も豊富で一年中手に入られる野菜です。 ビタミンCがたっぷり! キャベツに含まれる栄養素とその効能 大きさと重さがポイント! おいしいキャベツの見分け方 定のとんかつ、キャベツの千切りの意外な効果とは? 日で最初に「トンカツとキャベツ」を考案したのはどこの店? そもそもトンカツのカツってどういう意味があるかご存知でしょうか? トンカツ×キャベツの組み合わせを栄養学的に見る ビタミンCがたっぷり! キャベツに含まれる栄養素とその効能 キャベツのビタミンCの含有量は、淡色野菜の中ではトップクラス。大きめの葉を2~3枚ほどべるだけで、1日の必要ビタミンCの量をカバーできるそうで

    トンカツのキャベツの千切り? - japan-eat’s blog
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    ビタミンCもたっぷりでお腹も守ってくれるなんてキャベツって凄いですね✨トンカツとの相性も抜群ですよね(^o^)/
  • 暖かそうな猫ちゃん達に癒されました🐱🐈 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします🐾 私の住む地域は朝から雨降り☔ とっても肌寒い日です。 スクーター通勤🛵の私は行きも帰りもビショビショ。 オマケに最近仕事が忙しく、帰りも遅くなってしまいました。 夜、やれやれとお家につくと部屋の中が暖かい🤗🤗🤗 ほっと一息。 ちゃん達はどこか?観察してみると・・・。 お互い身を寄せ合いながら幸せそうに寝ておりました(=^・^=) ふふふ。顔をうずめて寝ています。 普段は喧嘩もしていますがとっても仲良し💛 幸せそうでなによりです☆彡 nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com

    暖かそうな猫ちゃん達に癒されました🐱🐈 - 猫の爪切りdiary
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    仲良しなんですね♡あったかそう〜✨ホントに癒やされます〜(^^)
  • 『病院の前日は時間が経つのが異常に早い』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    明日病院なので、早めに起きたのですが、 ※と言っても、14時ね😅 今日は早めに寝ないとだめなので、 とっととやることやろう!と思っていたら、 もう21時半ですよ😱! まだやりたいことがあるのにな。。。 『別に、今日が人生最後の日ではないんやから 明日以降、やればええやろ』 そうなんですけどね。 なぜか、翌日予定がある時って、 変な気合が入って、 たくさんやることやらないと気が済まなくなるのです 普段、時間がある時は、 ぼーっとしたり平気で時間を無駄にするのにね😅 『bollaは、切羽詰まらないとやらないからな』 そうですね。 10代の頃も、一夜漬けタイプで、 毎日、予習復習はやらなかったな。 さて、突然眠くなってきたので、 そろそろ寝る準備しますかね。 今日は、もち様観れないかもです😅 『別にええよ。 明日、電車の中とか、 病院の待ってる時間に観ればええやん。 とりあえず、今日は寝

    『病院の前日は時間が経つのが異常に早い』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    私も切羽詰まらないと動けないです💦忙しいとホントに時間があっという間ですよね(^_^;)病院お気をつけて(^^)/
  • 指を動かしボケ防止 - 綾なす

    昔はこんなのとか こんなのを作ったなぁ。 今はすっかりご無沙汰です。 今は中国語の勉強で時間が取れないし作りたい作品がない。 何故つまみ細工を始めたか? ボケ防止です。 指先を動かすと良さそうなので。 でも、なんといってもとらたぬの手はこれですから。 細かい作業が苦手です。 どうも先天的な物も影響しているらしい。 とにかく「手を使う」何かでボケを防がねばと考えています。 今週のお題「手づくり」

    指を動かしボケ防止 - 綾なす
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    素敵なつまみ細工ですね☆彡とても癒やされます(^^♪
  • 男(チチ)が作るよお弁当vol.100 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●100● ●2回目の到達● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はなんと「100回目」になるメンズ弁当紹介です。まぁ…ほんとは200回目なんですけどねぇ。でも、100回目だからって普段と変わりませんからぁ〜。 せめて、100回目なので記念の絵をWordで描こうと思います。 「黄桜風」にカッパの絵を描いてみましたぁ~。 雰囲気だけお楽しみください。色っぽく描くのってとっても難しいんですね。 次の100回目にはもう少しうまく描けるようにしときます! ●ポールさん ポールさんと玉ねぎをカットして、フライパンに置きます。油も引きません。 そのまま焦げ目が付くまで放置(笑) しっかり焼いた方が美味しいもん! お弁当に困った時は、ポールさんに頼ることが多いです。 だいたい冷蔵庫に入ってますからねぇ。 ●マヨ醤 油を引かなかったのは、マヨネーズを入れるからなんですよねぇー。 マヨネーズと醤油

    男(チチ)が作るよお弁当vol.100 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    メンズ弁当100回目(200回目?)おめでとうございます(^o^)/いつも美味しそうです✨逃げない鳥さん可愛いですね~(^^♪
  • 【みなさまへのお礼②】先日の質問に答えてくださった方へのお礼記事です~個人事業主182日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    ~目次~ 今回の記事は「みなさまへのお礼②」です 相続コンサルタント(id:egaosouzoku)さん そら豆 (id:kandsoramame) さん かっくん(id:rekikakkun)さん タクドラたみ (id:tihouno-takudora) さん なぁ (id:naatantantan)さん ふねさん (id:funesan_sg)さん 千代子 (id:chiyokkochi) さん OTSHOKOPAN (id:ot_nail) さん シンガク(id:singark071781)さん ミーマ (id:heartmil) さん kirakunist(id:kirakunist)さん みなさまご回答ありがとうございます!その② こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって182日が経ちました。 今回の記事は「みなさまへのお礼②」です 数日前にみなさまへ質問をさせてい

    【みなさまへのお礼②】先日の質問に答えてくださった方へのお礼記事です~個人事業主182日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    ご紹介いただきありがとうございます✨素敵な企画に参加できて嬉しかったです(^o^)/
  • トレログ No.079 (2023.02.06-02.12) - mogumogumo.jp

    アサノトレ はじめに 今週のテーマ トレーニングログ 6日(月) 脚の日 7日(火) 胸の日 8日(水)背中の日 9日(木)肩の日 10日(金) 背中の日 11日(土) 有酸素の日 12日(日) オフ 今週のまとめ リンク アサノトレ コーナー79回目。需要がゼロでもアップし続けているmogumogumo.jpきっての謎コーナー(๑ ิټ ิ) はじめに これは個人的なトレーニングの記録。参考になるような情報は一切ありません事をご了承ください。 2023.02.06-02.12 今週のテーマ with腹筋 トレーニングログ 6日(月) 脚の日 4:58start レッグプレス 10rep×6set カーフレイズ 20rep×6set レッグレイズ(パラレルバー) 12rep×6set リカンベントバイク 12分 2.67km 丁寧にじっくりと。脚トレを良い感じにできるとホント満足感があるよ

    トレログ No.079 (2023.02.06-02.12) - mogumogumo.jp
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
  • どんぶりで受け継がれる文明開化の味!明治時代から庶民の味方だった「牛丼」 - japan-eat’s blog

    牛肉は、周知のように文明開化を象徴する材である。その牛肉と米がどんぶりの中で出合って誕生したのが、すなわち『牛丼』である。では、いったいどのように出合ったのか。 牛丼の原点は牛鍋 牛鍋が登場したのは 中川嘉兵衛 関東大震災以降、牛丼は現在のような醤油味に 牛丼は明治後期生まれの丼物! 牛丼の原点は牛鍋 牛丼の歴史をさかのぼっていくと、牛鍋に行き当たる。牛鍋とは、開国に揺れる幕末に誕生した、牛肉の和風鍋料理である。 牛鍋が登場したのは 1862(文久2)年。横浜入船町(現在の横浜市中区常盤町、尾上町近辺)で「伊勢熊」という居酒屋を営んでいた主人が女房の反対を押し切り、牛の煮込みを売り出したのが始まりとされている。当時、横浜は外国人居留地として栄えていた。1860(万延元)年、横浜居留地でアイスラー・マーティンデル商会が肉業者第1号として肉の販売を開始。その後8年間で外国人が経営する肉店

    どんぶりで受け継がれる文明開化の味!明治時代から庶民の味方だった「牛丼」 - japan-eat’s blog
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
  • 『あれ?もうこんな時間』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    今日は、クズ太郎のメール捜しをやめて、 勉強する日にしました。 昨日、ブログに書いた通り、 12月23日までのメールが見つかったのと、 この約1か月分のメールに、 『恋愛感情は一切ない。 お前に対して殺意しかない』とか、 『私の言うことを聞かないのなら、 お前とお前の両親をぶっ殺してやる』とか、 殺人未遂罪を証明できるであろうメールが 続々と登場したので、 大丈夫かな?と思ったので、 この1週間、メール捜しに時間を取られてしまい、 勉強するスピードがまた落ちていたので、 今日は、しっかり5時間、勉強しました(*^^)v クズ太郎のことさえ片付ければ、 この時間を勉強する時間に回せるので、 今月、絶対に警察部に行ってきます! 弁護士の話によると、 『傷害罪と殺人未遂罪、どちらになるかの決め手は 相手方の殺意を証明できるかどうかです。 いかなる理由があっても、他人の生命身体に 危害を加えては

    『あれ?もうこんな時間』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    heartmil
    heartmil 2023/02/14
    メールが見つかってホントに良かったですね!勉強する時間もできて何よりです(^^♪