タグ

乗り物と飛行機に関するheatmanのブックマーク (28)

  • 大発見! この順番で乗れば飛行機搭乗時間は半分で済む(動画)

    大発見! この順番で乗れば飛行機搭乗時間は半分で済む(動画)2011.09.04 12:00 satomi こ、これは通路塞いでる荷物・巨体を見るたび思い描いていた座り方かも...! 後ろの列から順に埋めてくのが一番早いと思ったら大ハズレで、それがなんと一番遅い座り方であることが大判明しました。 調べたのは、米フェルミ国立研究所の宇宙物理学者がご業のJason Steffen氏。 映画撮影に使うボーイング757の実物大の座席を使って、手荷物持った老若男女75人に5通りの座り方をお願いして、乗客全員着席するまでにかかる時間を測ってみたんですね。 例えば、 ・後ろの列から順番にブロック分けして乗客を呼び出す方法 ・WilMA(窓側[Window]と真ん中[Middle]と通路側[Aisle]の順に呼び出す方法 ・Steffenメソッド(上のふたつの掛け合わせ) など。いざやってみたら意外にも

    大発見! この順番で乗れば飛行機搭乗時間は半分で済む(動画)
  • マッハ20でまた失踪...米軍の超音速機ファルコンHTV-2

    マッハ20でまた失踪...米軍の超音速機ファルコンHTV-22011.08.18 10:0019,240 satomi ノット・アゲイン... 音速の20倍近いスピードで飛んで世界中どこでも1時間以内に爆弾を送るDARPAの「ファルコンHTV-2(Falcon Hypersonic Test Vehicle 2)」が、またテスト飛行中に消えてしまいました... 去年4月の初テスト飛行でも太平洋上で謎の失踪をしたきり何の痕跡も残さなかったのですが...どっかにファルコンの墓場でもあるんでしょうかね? 今月11日(米時間)行った2度目の飛行実験では、加州ヴァンデンバーグ空軍基地からミノタウロスIVライトロケットに背負われて午前7時45分に飛び立ち、ミサイル切り離しに成功後、機内の姿勢制御システム(Reaction Control System:RCS)を使って進路を変更して大気圏に再突入し、突

    マッハ20でまた失踪...米軍の超音速機ファルコンHTV-2
  • 米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明

    米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明2011.08.05 10:00 satomi F-Xに移る前にF-22をなんとかしないと...。 F-22ラプター戦闘機を操縦中、一部パイロットが常軌を逸した、酔っぱらいのような状態になる怪現象が確認され、米空軍が原因究明を急いでいます。 パイロットの血液を採取してラボで調べてみたところアルコールは検出されなくて、代わりになんと不凍物・オイルガス・プロパンが血中に入っていることが分かったのです。こうしたものが持つ毒に体が汚染されると、無線の声がまるで酔っぱらいのようになったり、ひどい時には無線の操縦のような単純作業の手順まで忘れてしまうらしいんですね。 事態を重く見た空軍は5月から3ヶ月の調査に乗り出し、7月最終週にその調査報告を発表したのですが...結論は出ずじまい。何故こんなことが起こるのか、それさえも全く掴めていない状況

    米空軍F-22パイロットの血中から不凍物検出、原因まったく不明
  • 紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!2011.07.30 18:00 こんなにも飛ぶものなんですね! 思わずそんな感想が口を突いて出てきそうなくらい、格段に紙飛行機のフライト性能をアップさせられる電動プロペラエンジンキットの「PowerUp」が19.99ドルで発売されましたよ。単3乾電池を3用意すれば、日円にして2000円を切る価格で男の子の夢をかなえてくれそうなPowerUpは、子どもに買ってあげたつもりが大人が夢中で遊んじゃいそうですよね。 20秒間の急速充電で、90秒間の連続駆動を実現するPowerUpのプロペラは、お好みの紙飛行機を作ったら、その中心部にはさむだけで装着が完了し、勢いよく空中で紙飛行機を飛ばし続けてくれますよ。将来的にはリモコンでフライトを自由自在にコントロール可能なパワーアップキットも発売されるとアナウンスされています。どんどん

    紙飛行機を電動フライトモードに移行させられるエンジンキットが発売中!
  • オープンカーのように飛行中の風景が見える座席も、エアバス社が提唱する近未来旅客機のコンセプトデザイン

    航空機を開発して各航空会社に供給しているエアバス社が、近未来旅客機のコンセプトデザインを公開しています。 オープンカーのように飛行中の風景を楽しむことのできる座席や、スポーツから会議まで行える多目的スペースを搭載するなど、かなり先進的な設備を取りそろえており、自分が乗り込むことを考えるとちょっとワクワクしてくるものとなっています。 近未来旅客機の詳細については以下から。The Future by Airbus - The Airbus Concept Plane 近未来旅客機のロゴマークもかなりスタイリッシュ。 体の外観は現在の飛行機と大きく変わらないものの、尾翼が2つに分かれているのが特徴的。 このコンセプト機ではチェックインをチケットレスで行っています。 機体は前後の座席部分と、中央の共用部に別れています。 自分のシートの位置も自動的に示してくれます。 手荷物はカウンターに置いておく

    オープンカーのように飛行中の風景が見える座席も、エアバス社が提唱する近未来旅客機のコンセプトデザイン
  • 夢の空飛ぶホバーバイクがもうすぐそこに...!(動画あり)

    夢の空飛ぶホバーバイクがもうすぐそこに...!(動画あり)2011.06.14 20:00 福田ミホ 乗りたい! オーストラリアのメカニカルデザイナー、クリス・マロイさんが、ホバーバイクを作っているそうです。そう、ホバーバイクです! 見た感じクアドロコプターのようなARドローンのような感じなんですが、完成したら、マロイさんいわく高度約3000メートルまで上昇でき、時速173マイル(約278km)も出せるんだそうです。 大きさは大体一般的な乗用車と同じくらい、エンジンは1170ccで最大出力80kW、ボディはケブラー強化されたカーボンファイバーでできていて、プロペラは(オーストラリア産なだけに)タスマニアン・オークにカーボンファイバーのエッジを付けたものになっています。 飛ぶためのメカニズムはチヌーク・ヘリコプターと同じで、対称に回転するローターが互いの回転トルクを打ち消し合うというものです

    夢の空飛ぶホバーバイクがもうすぐそこに...!(動画あり)
  • 米国軍はアフガニスタンへスパイ飛行船を飛ばすことを真剣に検討中

    スパイがこんなに目立っていいのでしょうか。 米国軍はアフガニスタン上空に大きな飛行船を飛ばすつもりだそうです。飛行船といっても穏やかなものじゃないんです、スパイ飛行船なんです! 米国軍はかなり真剣に考えており、監視・偵察用の機器やカメラを付けた飛行船への10億ドル(約852億円)の投資を検討中。飛行船を使った軍事機器と言えば、第二次世界大戦で低空飛行攻撃阻止気球というのがありましたが、話題になったものの実際の戦争では効果的に使われることはなかったんだそうです。 [Wired] そうこ(Jack Loftus 米版)

    米国軍はアフガニスタンへスパイ飛行船を飛ばすことを真剣に検討中
  • 米がリビアにウォートホッグとスペクター投入。その意味するところ(動画)

    米がリビアにウォートホッグとスペクター投入。その意味するところ(動画)2011.04.03 09:00 satomi リビアの行く末がさっぱり見えないみなさまに新しいニュース。米国防省が29日(米時間)、リビアの多国籍軍の軍備にA-10ウォートホッグとAC-130スペクターを投入した事実を認めました。 米軍統合参謀部ゴートニー海軍中将は飽くまでも国連安全保障理事会決議1973に基づく配備であり、「反政府勢力を直接支援」するのが目的ではないと強調してますけど、この2機ってまさにそのためにあるんじゃ...。 そう、どちらもズバリ「地上軍への近接航空支援提供」が目的の軍用機なのでございますよ。 戦地における任務 フェアチャイルドリパブリック社が開発した「A-10 Thunderbolt II(愛称ウォートホッグ)」は、地上軍に近接航空支援を提供するようデザインされたツインエンジン搭載機。30m

    米がリビアにウォートホッグとスペクター投入。その意味するところ(動画)
  • 飛行機と新幹線が合体?1930年のドイツで作られた時速230kmのプロペラ式鉄道車両「シーネンツェッペリン」

    プロペラ機と新幹線が融合したかのような特異なルックスのこの物体は、いまから80年以上前にドイツで製作された「シーネンツェッペリン」という実験的な次世代鉄道車両。 ドイツの航空機工学者Franz Kruckenbergにより1929年に設計され1930年に1台のみが製作された「シーネンツェッペリン」は、安全上の懸念から旅客車としてデビューすることはなく1939年に解体されたのですが、アルミ製の軽量ボディに600馬力のV型12気筒エンジンで1931年にはなんと時速143マイル(230.2 km/h)という鉄道世界最速記録を樹立しています。この記録はガソリン推進式としては今なお破られていないそうです。 詳細は以下から。Is it a plane? Is it a train? No, it's a prop-driven V12 locomotive! 「シーネンツェッペリン(Shienenze

    飛行機と新幹線が合体?1930年のドイツで作られた時速230kmのプロペラ式鉄道車両「シーネンツェッペリン」
  • 早くも米F15戦闘機墜落! これがリビア空爆「オデッセイの夜明け」作戦の軍備だ(ギャラリー&動画) : ギズモード・ジャパン

    ミリタリー系 , 乗り物 , 飛行機 早くも米F15戦闘機墜落! これがリビア空爆「オデッセイの夜明け」作戦の軍備だ(ギャラリー&動画) 2011.03.23 13:00 [0] [0] シェア Tweet Check あ~3000万ドル(24.3億円)が一瞬にしてパー。 イラク侵攻8周年の19日、米英仏率いる多国籍軍がリビアに空爆「オデッセイの夜明け」作戦を開始しましたが、さっそく米空軍F15戦闘機がベンガジ近郊の砂漠に墜落しましたよ。あんな軽装備のリビアにこんな重装備で臨んでも被害は出るものなんですね。 テレグラフ特派員が真っ黒焦げの残骸を見つけてツイートし、明るみになったもの。 米ペンタゴンは撃墜されたんじゃなく単に「機械の故障が原因」と発表しました。パイロット2人は墜落炎上する前に脱出して無事ですが、目撃者の話によると、2人を救助にきた米海兵隊12人のヘリが上空から丸腰の村人(反政

  • 世界最小の超高精度な極細ミサイル、ヘリコプターに搭載して実戦配備間近!(動画あり)

    世界最小の超高精度な極細ミサイル、ヘリコプターに搭載して実戦配備間近!(動画あり)2011.02.21 20:00 極細なのでミサイル搭載数も格段にアップ... 軍事利用から数々の技術革新が生まれてきた現実は否定できませんが、まもなくロッキード・マーティンによって開発が完了し、実戦配備も迫っているという最新鋭の空対地ミサイルとなるDirect Attack Guided Rocket(DAGR)は、わずか直径2.75インチ(約7cm)という極細仕様を実現しちゃったそうですよ! レーダー誘導により、遠方の標的でもピンポイントで破壊可能という高精度なDAGRは、その長いミサイルボディーにも秘密があり、目標物にヒットしても一瞬だけ爆発を遅らせることにより、まずは深く標的の中へと侵入してから爆破する恐るべき破壊性能を備えたとも発表されていますよ。 ヘリコプターに搭載されている対戦車ミサイルのHel

    世界最小の超高精度な極細ミサイル、ヘリコプターに搭載して実戦配備間近!(動画あり)
  • 豪華飛行艇ボーイング314!優雅に旅行を楽しむ、乗客の写真が発見されたそうです。

    豪華飛行艇ボーイング314!優雅に旅行を楽しむ、乗客の写真が発見されたそうです。2011.02.17 23:00 「コンコルドの話はもういいから。僕が乗ってみたいのは断然ボーイング314だよ!」 と米GIZMODOの記者が申しております。 ボーイング314とは、1939ー1946の間に12機だけ作られた飛行艇です。現在ではすべてスクラップになってしまっており、現存していません。 最近、ボーイング314で優雅に旅行を楽しむ乗客の写真が見つかり、その豪華さが話題を読んでいます。 今でこそ普通の人も乗れるようになった飛行機ですが、当時は一般人には手の届かない旅だったはず。いったいどんな人が乗っているんでしょう? 参考までにボーイング314の運賃ですが、サンフランシスコから香港まで片道760ドル、往復1368ドルだったそうです。 あれ?そんなに高くない?と思った方もいらっしゃると思います。(私もで

  • この船、飛びます! 秘訣は表面効果。

    船なのに飛ぶの?っと思って見ると、カッコイイけどいかにもコンセプトといった感じ。 でも、これ、荒唐無稽とか夢物語といったコンセプトではないそうなんです。 この118フィート(約36m)の船は、正確にはエクラノプラン(ekranoplane)の一種です。 エクラノプランというのは、普通の船のように水に浮き、水面の数メートル上を飛ぶことができる船と飛行機を合わせたような乗り物で、スカンジナビアで発明され、ソ連のRostislav Alexeevという人が実用化までこぎつけたんだそうです。 実際の映像がこちら。 グラウンド・エフェクト(表面効果)を利用して、飛んでいるそうです。エクラノプランが速度をあげると、揚力が発生して船体を数メートル持ち上げます。今までに作られたものの中で1番大きい、Caspian Sea Monsterは550トンで水面より66フィート(約20m)上を走り、時速460マイ

    この船、飛びます! 秘訣は表面効果。
  • 戦闘機でそり遊び(スウェーデン空軍)

    電車に引かせるそり、バンジージャンプのそりなんて甘い甘い。スウェーデン空軍は戦闘機にそり引かせちゃってますよ! いや~さすが、そりの場ラップランド。ハードコアです。3人引いたままマッハ3でモザンビークまで飛べるのに同僚を信じきってるところが美しい...。スウェーデンへのリスペクトが2目盛り分ぐらい上がりました。 [Neatorama] Brian Barrett(原文/satomi)

    戦闘機でそり遊び(スウェーデン空軍)
  • 地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!

    地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!2010.11.03 18:00 まさか線路から宇宙へ飛び立つようになるとは... とうとう数々の歴史を刻んだスペースシャトルも惜しまれつつ引退お別れモードに突入してきましたけど、この先の宇宙開発計画は、どのような歩みをたどっていくのでしょうか? やっぱり科学の進歩が止まってしまうことはないわけで、いろいろな進化した未来の宇宙船への期待は膨らむばかりですが、このほどNASAにおきまして、地上の線路からレールガン方式で打ち上げられる新専用機の研究開発プロジェクトが順調に進められていることが明らかにされちゃいましたよ! 米国フロリダ州にあるケネディー宇宙センター(Kennedy Space Center)で研究開発が進められている新打ち上げ構想は、上の写真のMagnetic Levitation(MagLe

    地上の線路からマッハ10で爆速飛来する宇宙への打ち上げ専用ジェット機、NASAが開発中!
  • 人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 : らばQ

    人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 レオナルド・ダ・ヴィンチだけでなく、鳥のように翼をぱたぱたと動かして空を飛ぶことは、古来より人類が夢に描いてきました。 トロント大学で航空宇宙科学を研究する学生らが、翼を人力で動かして飛ぶ航空機を作りあげ、たようです。 パタパタをと翼のようなものを人力で動かして空を飛ぶには、翼が相当軽くなくてはならず、同時に人の体重を飛ばせるだけの大きさも必要です。 ダ・ヴィンチでさえスケッチを描いていたものの実際には作らなかったことで知られています。それを現代の技術で計算し実際に翼を完成させたそうです。 飛行の実験も行っており、発表によると145メートルを19.3秒飛ぶことに成功したようで、初の成功だとのことです。 スノウ・バードと名付けられたこの羽ばたき機は、翼の長さがボーイング737と比較できる32mもありながら、重さはたったの43k

    人力で鳥のように羽ばたく航空機、初の持続飛行にカナダの学生が成功 : らばQ
  • どう見てもUFO、空飛ぶ円盤型で建物も運べる未来の輸送機「Skylifter」

    未確認飛行物体(UFO)の存在は世界中で取りざたされており、複数のフィクション作品で何度も題材にされている「ロズウェル事件」などは非常に有名ですが、なんと「Skylifter」と呼ばれる空飛ぶ円盤型の輸送機が実際に開発されていることが明らかになりました。 「オカルトなんて大っ嫌い!」という人にとっては複雑な心境になりそうな形状の輸送機ですが、建物を運ぶことができるほどの性能を実現することを目指しているそうです。 空を飛んでいる様子のイメージ写真などは以下から。 skylifter.com.au - What is SkyLifter? 円盤型の輸送機「Skylifter」を開発しているオーストラリアの会社の公式ページによると、「Skylifter」は150トンの荷物を運搬することや、ペリコプターのように垂直に飛行すること、そしてヘリコプター以上の操縦性を実現することを目指して開発されている

    どう見てもUFO、空飛ぶ円盤型で建物も運べる未来の輸送機「Skylifter」
  • このヘリ、どうしちゃったの?

    逆巻く砂塵にきらきら舞う天使の輪。 これは炎でも人工の光でも合成でもなく、SF映画のテレポートでもありません。「コップス-エッチェルズ現象(Kopps-Etchells Effect)」と呼ばれる自然現象です。 どう起こるのか? 米陸軍Jeff Mellinger最先任上級曹長はこう説明してますよ。: 基的には、異種の物質が互いにぶつかり合う摩擦で静電気が生まれて起こる現象です。ここではチタンとニッケルのブレードが空気や埃の中を動いて生まれてますね。地上でも同じ現象は起こりますが、普通、離着陸の時以外はここまではっきりとは見えません。一番よくわかるのは燃料補給の時です。大型タンカーに燃料を補給する時はヘリから静電気が流れて爆発を引き起こさぬよう、ヘリを着陸させておかないといけないんですよ。 もともとは名無しの権兵衛だったんですが、毎度ナイスな元米軍専属写真家マイケル・ヨン(Michael

    このヘリ、どうしちゃったの?
  • 途上国の飛行機は先進国の13倍落ちやすい

    「飛行機事故は自動車事故より少ないが、飛行機が落ちると絶対に助からない」あるいは「金属の塊が空を飛ぶなんて信用できない」といった理由で絶対に飛行機に乗らない主義を貫いているという人も存在しますが、大抵の人は、旅客機に乗るたびに「今日死ぬかもしれない」と意識することはないのではないでしょうか。 しかし、わずかな確率ながら、旅客機に乗る際にはその飛行機が事故に遭って死んでしまう可能性は確かにあるわけで、その確率は、開発途上国の旅客機では先進国の13倍も高いことが明らかになりました。 詳細は以下から。Airline passengers in developing countries face 13 times crash risk as US MIT Sloan School of Management(マサチューセッツ工科大学スローン経営学校)のオペレーションズ・リサーチの教授で航空安全の専

    途上国の飛行機は先進国の13倍落ちやすい
  • 緊急脱出用シュート発動の乗務員スレイターさんが仮釈放、国民的ヒーローに

    緊急脱出用シュート発動の乗務員スレイターさんが仮釈放、国民的ヒーローに2010.08.12 19:00 satomi ネットで人気爆発! マスコミでも話題沸騰! あの横柄な客にぶち切れて緊急脱出用シュートで逃走したジェットブルー客室乗務員スティーブン・スレイター(Steven Slater)さんが、アメリカで一躍人間国宝扱いになってます。 あんなキレまくった人に何故? 初報ではよく分からなかったんですが、なんか飛行機がまだ動いてるのに立って荷物を降ろそうとした乗客(♀!)に着席するよう注意したのに無視され、いくら言っても聞かず、そうこうするうちわざとか否か客のバッグが頭に当たりFワード浴びせられて堪忍袋の緒がブッチ~ンという、なんともありがちな話で、同情票がドッと流れてるんですね。 機内アナウンスもゲート到着後でしたし、内容も「ファ●●オフと言ったファッ●●●アースホ●●よ、この仕事に就い

    緊急脱出用シュート発動の乗務員スレイターさんが仮釈放、国民的ヒーローに