タグ

2013年1月15日のブックマーク (19件)

  • 【スイーツ】人生最高のシュークリームは神の国島根にあり『フォルムモントローネのパリパリシュー』 - busidea

    【スイーツ】人生最高のシュークリームは神の国島根にあり『フォルムモントローネのパリパリシュー』 2013年1月15日 2021年8月24日 2020年以前の記事 あなたはまぎれもなく幸福です。 だって、まだあのシュークリームをべたことがないんだから。 ミシュラン三つ星の観光地、10年連続日一の座に輝く足立美術館の庭を見たあとに、最高のシュークリームでお茶をする感動をこれから味わえるんですから。 あのシュークリームをべたことがあるあなたも幸福です。 だって、あのお店は島根県の安来にしかないから、あなたはきっとその近くの住人なんでしょう? だったら飛行機なんて使わずにべに行けるじゃないですか。毎日210円を握りしめて、通い詰められるじゃないですか。お店でクリームをつめてもらえるじゃないですか。ああうらやましい。 あのシュークリームをべたけれど、大して感動しなかったあなたも、まあ幸福と

    【スイーツ】人生最高のシュークリームは神の国島根にあり『フォルムモントローネのパリパリシュー』 - busidea
  • gmail.vim - vimでgmail: お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ

    vimでメールを見るためのプラグインとしては、「VMail」というものがあります。 私も使ってみたかったのですが、現時点ではWindowsでは動かないようです(現在対応中?) それとこのVMailはRubyやらなにやらいろいろ依存しているライブラリがあるようです。 で、最近出会ったvimprocとopensslを使えばvimのgmailクライアントが作れるのではと思い、 作ってみました。 それなりに動いています。 "Done is better than perfect."という言葉もありますので、 完璧ではないと思いますが、とりあえず公開してみます。 https://github.com/yuratomo/gmail.vim 動作イメージは次のような感じです。 操作はいたってシンプルです。 ・準備 gmailでimapを使えるように設定しておいてください。 ・設定 "ユーザー名 let

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    おー
  • Jenkinsを用いた継続的RPMビルド - GeekFactory

    RHEL系を使っていて、yumで取得できないバージョンのパッケージを使いたい場合、一般に以下の選択肢があります: 他ディストリビューションのSRPMをビルドしてRPMを生成する。 配布元のtar ballをビルドしてRPMを生成する。 配布元のtar ballを /usr/local 等にインストールする。 Gentooに乗り換える。 このようなケースでは、パッケージのライフサイクルに合わせて誰がどのように運用していくか、担当者の頭を悩ませることになります。構築手順が後で分からなくなると悲惨です。そのための対策として、構築手順書を用意したり、バージョンアップ用のスクリプトを書いたりすると思います。 稿では、対策の一つとしてJenkinsによる自動化を考えてみます。ワンクリックのRPMビルドが可能になることで、yumのようなきめ細かいバージョンアップも現実的になります。また、運用担当者の負

    Jenkinsを用いた継続的RPMビルド - GeekFactory
  • VimでiOSのリファレンスを直接参照したい → CtrlPの拡張でできるようになりました | TOKOROM BLOG

    Vimでリファレンス読む必要ありますか? 正直微妙なところでしょうか。 自分の場合、 Dash があればVimで直接にリファレンスAPIドキュメントとか)を見れなくてもそんなには困ってないです。 ただ、せっかく前の記事でVimでObjective-Cのコード補完をできるようにしたので、リファレンスもVimで参照できるようにしてみたいと思います。 Vimでさらっと検索してリファレンスから関数をコピー そのままプログラミングにペースト というのをキーボードから手を離さずに手早くできるというメリットはありそうです。 ※ ただ、がっつりドキュメント読むときはやはりDashとか使ったほうが良いと思います Docsetを検索するCtrlPのエクステンションを作りました ctrlp-docset というpluginを作りました。 オフィシャルのiOSのドキュメント(iOS 6.0 Library)は D

  • Mozilla Re-Mix: [AutoCopy][Fasterfox Lite]などのFirefoxアドオンが買収され現在の所有者があらゆる情報を収集している件。

    Firefoxユーザーなら[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]などといった有名かつ人気アドオンのことはご存じかと思います。 実はこれらアドオンはいつからか所有者が変更されており、現在の所有者はアドオン利用者のブラウジング情報を収集しているという事実が判明しています。 現所有者は[wips]というウェブ分析企業となっており、[AutoCopy]、[Fasterfox Lite]利用者は、この企業にOS情報やブラウジングに関する履歴、訪問日時、滞在時間などが送信されるという恐ろしいことになっています。 これら情報収集関しては[wips]に明記されてはいますが、AMOにはなんら情報は記載されておらず、ユーザーはアドオン所有者が変わったことやプライバシー情報が垂れ流しになっていることさえ気が付かないような事態となっています。 この件に関してはすでに各アドオンのレビュー欄や、国内外

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    うは…
  • プログラミング用フォント Ricty Diminished

    お知らせ Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 序文 Ricty Diminished(リクティ・ディミニッシュト)は Ricty の姉妹フォントであり、 Linux 環境での研究・開発を想定したプログラミング用フォントです。テキストエディタやターミナルエミュレータ、プログラミング言語やマークアップ言語に対する使用に適しています。Inconsolata と Circle M+ 1m の合成、および、プログラミング用フォントとしてのいくつかのチューニングを行ったフリーな TrueType フォントを配布しています。JIS 第二水準の漢

  • 早期離職した若者“再就職ができない” - これまでの放送|NHK Bizプラス

    近田 「今日(14日)は成人の日。 今年(2013年)、新成人となる若者は122万人です。」 飯田 「その若者が不安に思っているのが雇用です。 15歳から24歳までの若者の失業率を見ると、全世代と比べて、高い水準で推移しています。 この理由の1つとして挙げられるのが、『早期離職』の問題です。 就職してもすぐに退職し、その後、なかなか再就職ができないのです。 近田 「そうした若者の1人を取材しました。」 繁田和哉(しげた・かずや)さん、23才。 去年(2012年)、大学を卒業し、不動産会社に就職しましたが、4か月で退社しました。 理由は過酷な労働環境。 残業は月80時間以上あったといいます。 上司に命じられ、1日11時間、立ったまま営業の電話をかけたこともありました。 繁田和哉さん 「かなり厳しかった。 精神的にも体力的にも、もたない。」 再就職の最大の壁は”就業経験の短さ”です。

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    「退職しても6年以内なら再び入社できる制度です」
  • Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.

    スマートフォンやタブレットが主流になりつつあるが、それらモバイルデバイスでWebのデバッグするのは楽ではない。User Agent文字列を変更してモバイルデバイス上のブラウザの振りをしたMacPCのブラウザからデバッグする方法もあるが、モバイルデバイスのブラウザの機能がMacPCと同一ではなく、モバイル特有の状況もあるため、モバイルデバイスそのものを使った状態でデバッグしなければいけないことも多い。 そのような際に使われるのがリモートデバッグだ。 Mac/PCAndroidの両方にブラウザを提供している主流ブラウザとしてはChrome、Firefox、Operaがあるが、このリモートデバッグ機能はこの3種のブラウザすべてに備わっている。また、ブラウザ開発元ではないが、Adobeもリモートデバッグ機能を提供している。すでに使っている人も多いと思うし、それぞれ多くの情報が提供されているの

    Mac/PCからのAndroid上のブラウザのリモートデバッグのまとめ - Nothing ventured, nothing gained.
  • creatorish.com

    This domain may be for sale!

  • Widthの発音について

    Grafana LokiではじめるKubernetesロギングハンズオン(NTT Tech Conference #4 ハンズオン資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Widthの発音について
  • Pillow の Python3 porting に関する思い出をメモっておく: ある nakagami の日記

    python のイメージライブラリの ML [Image-SIG] に Pillow の python3 port を master ブランチにマージしたというお知らせが来た。 http://mail.python.org/pipermail/image-sig/2013-January/007143.html http://blog.aclark.net/2013/01/10/pillow-python-3/ そこで、ここまでのことを記録しておく PyCon JP 2012 の LT で、「Python3 のポーティングの勧め」みたいな話をした。 ポイントとしては「2.7 と 3.3 なら同じソースで動くようにするのは割と楽、そして今は python3 への移植でヒーローになるチャンス」ということ。 そのときに Pillow を python3 で動くように頑張ってますという話をした。ん

    Pillow の Python3 porting に関する思い出をメモっておく: ある nakagami の日記
  • 「SoundJam MP」から「iTunes 11」まで。「iTunes」の12年間(スクリーンショット集)

    「SoundJam MP」から「iTunes 11」まで。「iTunes」の12年間(スクリーンショット集)
    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    SoundJam MP 懐かしい。パッケージで買った。
  • NeoBundleでVimプラグインを遅延ロードする

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 はじめに neocomplcacheを無効にしてみる 遅延ロード NeoBundleのアップデート 遅延ロードの設定 OSごとにロードを分ける まとめ はじめに WindowsVim の起動や1回目の編集モードが遅い、と書きました。 [2013-01-14-1] WindowsVimが遅い 昨日([2013-01-14-1] WindowsVimが遅い)に続き、もう少し、何が遅いのか調べました。 遅い理由を想像すると以下の通りです。 Vim を起動するのが遅いのは、おそらく、プラグインの数が多いだけでしょう。 Vimを挿入モードに切り替えたに、反応が一瞬なくなるので、neocomplcache と予測してました。 Vimライフを加速させるために、Vimの高速化のために、NeoBundle周りを見直しました。 neocomplcacheを

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    結局 ネオコンの問題は解決したんだろうか?
  • 福井県鯖江市>Dataシティさばえ(XML化の推進)

    Data シティ さばえ 鯖江市では、市の情報を積極的に公開(DATAシティさばえ)していきます。 近年、欧米各国を中心として、電子行政の新たな手法として、行政機関がウェブを活用して積極的にデータの提供や収集を行うことを通じて、行政への国民参加や官民協働の公共サービスの提供を可能とし、促進して行こうとする「オープンガバメント」の運動が起こってきています。日でも経済産業省が、「オープンガバメントラボ」というサイトを設け、開かれた政府(オープンガバメント)の実現を目指し、実証を行っています 鯖江市でもこの方向性を受け、できるところから、公開していきます。 市内の公共施設のトイレ情報(XML) 市内の公園のトイレの位置、便器の数等の情報です。

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    素晴らしい。全国の他の市も是非やって欲しい。
  • [CSS]斜めのダイヤモンド状のグリッドを実装するスタイルシート

    画像やスクリプトを使用せずに、スタイルシートだけで斜めのダイヤモンド状のグリッドを実装するチュートリアルを紹介します。 デモページ:480pxで表示 実装 実装の準備 CSS3をサポートしているか判別するためにModernizeを使用します。 実装にはSassを使用します。 ダイヤモンド一つ まずはダイヤモンドを一つ実装してみましょう。 HTMLはdiv要素をa要素で囲みます。 <a href="#" class="diamond"> <div class="content"> Diamonds Are Forever </div> </a> CSSは下記のようになります。 * { -webkit-box-sizing: border-box; -moz-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box; } $diamondSize: 190p

  • 雪の日は動物園に行こう! | fladdict

    久しぶりの大雪に東京が大混乱ですが、カメラ好きにとって雪と台風はご褒美です。 というわけで、行って来ました上野動物園。 冬山装備にゴアテックスの手袋、ヒートテック上下のフル装備。そのうえ一眼に大型レンズと三脚という、登山スタイルで突撃。 ほぼ無人の動物園を、一路目指すはシロクマさん。 雪の日はシロクマさんはハイテンション。もうコカイン極めてるのかよ!ってぐらい荒ぶる。 「さすがLレンズ、ビクともしないぜ!」とのたまいつつ、カメラを雨合羽に包み込み、右手は素手で写真を撮るというハードモード。 アフリカにてショートで5DMk2を破壊したビターな思い出も、喉元すぎればなんとやらです。 みるみる感覚が無くなっていくし、雪からカメラを守りながらの撮影なのでブレるわ見切れるわの大苦戦。 「寒ければ寒いほど、よい写真が撮れる(気がする)」という誰かの格言を信じて踏ん張る。 ただひたすら寒さに凍えるお猿さ

    heavenshell
    heavenshell 2013/01/15
    おー
  • GitHubがCSSのパフォーマンス改善のためにおこなったことをまとめたスライド | コリス

    GitHubCSSのパフォーマンス改善について、2012年ホノルルで行われた「CSS Dev Conference」のスライドが公開されていたので、紹介します。

  • Spotifyにおけるプロダクト開発のおおまかな流れを紹介したPDFがあった。 - Sooey

    Spotifyにおけるプロダクト開発のおおまかな流れを紹介したPDFがあった。 https://dl.dropbox.com/u/1018963/Articles/HowSpotifyBuildsProducts.pdf (PDF)

  • PHP5.5のジェネレータをSPLのイテレータと組み合わせてみる - hnwの日記

    リリースが間近になったPHP5.5ではジェネレータが導入される予定です。これはイテレータを簡単に記述する文法を導入するもので、Pythonのジェネレータに非常に良く似ています。 もう少し詳しく説明しましょう。PHP5.5では、yieldというキーワードが導入されました。これはジェネレータで値を受け渡すための構文です。このyieldを含む関数はジェネレータ関数と呼ばれます。関数がジェネレータ関数かどうかは、PHPの解釈のタイミングで自動的に判断されます。 ジェネレータ関数が呼ばれると、ジェネレータ関数に対応するジェネレータオブジェクトが返されます。関数呼び出しの時点ではジェネレータ関数の中身は1行も実行されません。ジェネレータオブジェクトから値を取り出すタイミングで初めてジェネレータ関数の先頭からyield文までが実行され、yieldされた値を取り出して停止します。イテレータから次の値を取り

    PHP5.5のジェネレータをSPLのイテレータと組み合わせてみる - hnwの日記