タグ

2013年5月17日のブックマーク (13件)

  • FirefoxのJavascript プロファイラを使ってみよう - smellman's Broken Diary

    Firefoxは基機能の中に開発向けの機能が結構充実しています。 3Dビューやレスポンシブルビューデザインなんかはわりとデザイン向けとしては使える機能だと思います。僕も仕事ではよくこれらを活用しています。 さて、その中で最近増えた機能として、Firefox 20.0から追加されたプロファイラについて解説をします。 Web開発のメニューからプロファイラを選択すると開くことができます。 メニューの名前が「プロファイラ」なのですが、ぶっちゃけJavascript Profilerです。 起動をしたらプロファイラの開始を押すと解析がスタートします。 このあとJavascriptの処理をWebページで実行をします。 そして、終了を押すと解析が終了して結果が表示されます。 実行結果はツリーとして表示されます。 各Javascriptの実行された時間が%として表示されます。 これをたどっていくことで重

    FirefoxのJavascript プロファイラを使ってみよう - smellman's Broken Diary
  • 機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記

    WebアプリケーションにおいてJSONを用いてブラウザ - サーバ間でデータのやり取りを行うことはもはや普通のことですが、このときJSON内に第三者に漏れては困る機密情報が含まれる場合は、必ず X-Content-Type-Options: nosniff レスポンスヘッダをつけるようにしましょう(むしろ機密情報かどうかに関わらず、全てのコンテンツにつけるほうがよい。関連:X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記)。 例えば、機密情報を含む以下のようなJSON配列を返すリソース(http://example.jp/target.json)があったとします。 [ "secret", "data", "is", "here" ] 攻撃者は罠ページを作成し、以下のようにJSON配列をvbscriptとして読み込みます。もちろ

    機密情報を含むJSONには X-Content-Type-Options: nosniff をつけるべき - 葉っぱ日記
  • Apache Kafkaってそもそも何か確認してみます(その4 - 夢とガラクタの集積場

    1年位間があいてしまっていますが、ベースデザインの章の続きを読んでみました。 あと、個々の言葉を訳しても時間がかかるので、要点のみ抽出してとりあえず最後まで読み切ります。 尚、ページ自体は下記の場所に移動していました。 http://kafka.apache.org/07/design.html 6.メッセージの永続化/保持 一定の時間内に満たせるよう収める メッセージング·システムのメタデータに使用される永続的なデータ構造は、多くの場合、Btreeである。 Btree構成は最も汎用性の高いデータ構造が利用可能であり、 メッセージングシステムにおけるトランザクションと非トランザクションの処理を幅広くサポートすることが可能。 但し、BtreeのアクセスにはO(logn)のコストがかかる。 通常であればO(logn)の時間は定数として扱われるが、ディスクを使用するというアクセス形態の場合これは

    Apache Kafkaってそもそも何か確認してみます(その4 - 夢とガラクタの集積場
  • StreamCruncher - Event Processor

    StreamCruncher is an Event Processor. It supports a language based on SQL which allows you to define "Event Processing" constructs like Sliding Windows, Time Based Windows, Partitions and Aggregates. Such constructs allow for the specification of boundaries (some are time sensitive) on a Stream of Events that SQL does not provide. Queries can be written using this language, which in turn can be us

    heavenshell
    heavenshell 2013/05/17
    "StreamCruncher is an Event Processor. It supports a language based on SQL which allows you to define "Event Processing" constructs like Sliding Windows, Time Based Windows, Partitions and Aggregates."
  • Web Components普及の夜明け!?Polymerを試してみた。 | OpenWeb

    今、Google I/Oに来ています! そこで参加したWeb Components in Actionというセッションで、以前から注目していたWeb Componentsについて、大きな動きがあったことを知りました。 Polymer.jsというライブラリにより、Web Components仕様の大部分が動作させられるだけではなく、様々なカスタムコンポーネントを既に利用可能とのことなのです! ちなみに、Web Components仕様について多少詳しく知りたい方は、昔白石が書いたこちらの記事を参考にするといいんじゃないでしょうか。 Polymerのコードを取得 PolymerはGitHubでコードが公開されています。まずは適当な空ディレクトリに移動し、そのコードを手元にクローンします。 このコマンドを実行すると、Polymer体だけではなく、依存しているいくつかのモジュールも同時にクローン

  • Analyzing Memory Leak in Java Applications using VisualVM

    Introduction Memory Leak is a decease and OutOfMemoryError (OOM) is the symptom for that. However all OOM doesn’t necessarily implies Memory Leak. OOM can happen due to the generation of large number of local variables – particularly with large number of concurrent requests (in the case of server applications). On the other hand all memory leaks not necessarily manifest into OOM – especially in th

    Analyzing Memory Leak in Java Applications using VisualVM
  • ゆるかわLinux

    2012/10/13に行われた「ゆるかわPHPの会#1」で発表した資料です。 Linuxカーネルについてゆるく話しました。 間違いやツッコミなどありましたらご連絡いただけると嬉しいです。

    ゆるかわLinux
    heavenshell
    heavenshell 2013/05/17
    イラスト可愛い
  • Python の virtualenv で作る Titanium 用仮想環境 - imthinker::net

    Titanium CLI や Alloy は全て node.js を基盤として作られています。主観では Titanium 開発者は Mac を使っている人が多く、 Mac で node.js の環境を整えるのに Homebrew を使っている人も多いと勝手に思っています。 Homebrew は非常に使い勝手が良いのですが、様々なソフトウェアやライブラリを Homebrew でインストールして環境を整え、ふと、 brew update && brew upgrade をやったときに思いがけず node.js がバージョンアップされてしまうことがあります。 node.js を基盤に作られたソフトウェアは node.js のバージョンに依存していることが多く、 Titanium CLI や Alloy もその例に漏れません。つまりは動かなくなってしまいます。今回は node.js の管理を Py

    Python の virtualenv で作る Titanium 用仮想環境 - imthinker::net
  • plenvとpyenvに乗り換えた - ぱせらんメモ

    今までPerlperlbrew、Pythonpythonbrewを使っていたのだけど、最近なんとかenvみたいなのが流行ってるらしいので乗り換えてみた。 乗り換え動機 pythonbrewはメンテナンスされなくなったらしい*1 Rubyでrbenvを使ってるので同じようなやつで揃えたい plenv https://github.com/tokuhirom/plenv 基的にはINSTALLATIONの通りにやればいい。rbenvなんかと同じ。 ただ、CentOS6に入れようとしたら、plenvを動かしてるシステムのPerlのModule::Metadataversion.pmが古かったらしくてエラーが出たので、それだけ新しく入れ直す必要があった。(23:11訂正) # CentOS6の場合 $ sudo yum install perl-CPAN $ sudo cpan versio

    plenvとpyenvに乗り換えた - ぱせらんメモ
  • MM

    This post will cover the minimal set-up to get basic (auto-generating) Alembic migrations working within a Flask application. The pre-requisites are; Flask, SQLAlchemy, Flask-SQLAlchemy and Alembic in case that wasn't obvious. My current project is being built with Flask utilizing SQLalchemy as an abstraction to my data persistence layer AKA ORM. I am also using the Flask-SQLALchemy extension to m

    heavenshell
    heavenshell 2013/05/17
    "Basic Alembic Migrations with Flask"
  • 情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜

    NAIST知能コミュニケーション研究室で行われたM1勉強会(2018)の「論文の読み方・書き方」で発表したスライドです 訂正:p.16のCHI勉強会のリンクが間違ってました。正しくはこちらです(http://sigchi.jp/seminar/chi2018/)

    情報抽出入門 〜非構造化データを構造化させる技術〜
    heavenshell
    heavenshell 2013/05/17
    面白い!
  • accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlog

    Vim Advent Calendar 2012 の167日目の記事です。 前回(166日目)の記事は @deris0126 さんの Vimでパターン検索するなら知っておいたほうがいいこと - derisの日記 でした。 先日、Chrome拡張 Vimmers follow status を作ったのをきっかけに Vimmersページ に登録して頂いたので、これは VAC にも参加せねばと思い、参加させて頂きました。 今回は、GW中に作った Vimプラグイン accelerated-smooth-scroll のご紹介です。 (調べた限りでは類似のプラグインはなかったみたいですが、もしあったらごめんさない。) accelerated-smooth-scrollとは? 名前の通り、smooth scroll に加速機能をつけた vimプライン です。 C-d/C-u による半ページ移動、C-f

    accelerated-smooth-scroll という Vimプラグイン を作った (Vim Advent Calendar 2012, 167日目) - よんちゅBlog
  • Vim大好き男に「どのVim Pluginが好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

    注意:このエントリはフィクションです。実在する人物、団体、ソフトウェア、プラグインには一切の関係がありません。 暗黒美夢王(仮名) さんの口コミ ( 男性・Vim) あ、まず前提として、 貴女がVim大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、Vim大好き男たちは玉石混交ながら、 ああ見えて超有名IT企業(!)に勤めているかしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、Vim大好き男に「どのVim Pluginが好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男の.vimrcが500行以下でVimの知識がそれほどある訳でもなく、 そして(Vim script書くほどではないけれど)Vim Pluginが大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴