タグ

2011年11月19日のブックマーク (5件)

  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    hedachi
    hedachi 2011/11/19
    twitterよりフロー寄りのメディアはあるし(チャット・会話など)、ブログよりストック寄りのメディアもあるし(本・電子書籍など)、フローだとかストックだとかいうのは相対的なものでは
  • ザック監督、大好物を没収されていた - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    「わさび没収」で負けた!? 日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(58)が、平壌開催だった15日のW杯アジア3次予選北朝鮮戦で、入国する際に好物のわさびを取り上げられていたことが判明した。17日、トヨタ・クラブW杯の抽選会に出席した日協会の小倉純二会長が「(平壌の)空港でチューブに入ったわさびを取られちゃって、持ち込めなかったんだよ」と、苦笑いしながら明かした。 イタリア人指揮官はわさびが大好きで、すしだけでなくトンカツにもわさびを付けるという。白ご飯もわさびを混ぜてべるほどの“変家”で、いつもカバンに100円程度で買ったチューブ入りのわさびを持ち歩いている。わさびがないと欲が出ないのか、事の際には同行した日人シェフに「あれ(わさび)ないの?」とおねだりしたほど。小倉会長は「すった(高級な)わさびじゃなくて、チューブ入りのやつがいいみたいなんだ」とあきれたように笑った。 平壌

    ザック監督、大好物を没収されていた - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
    hedachi
    hedachi 2011/11/19
  • 楽天・三木谷会長「誰も知らないモバゲーなんか受け入れたらプロ野球のブランド価値が下がってしまう」

    1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 01:14:09.58 ID:P0tq8GQC0 http://epcan.us/jlab-ep/11170026881/ep357124.jpg http://epcan.us/jlab-ep/11170026221/ep357125.jpg http://epcan.us/jlab-ep/11170026181/ep357126.jpg http://epcan.us/jlab-ep/11170026851/ep357127.jpg ※ちなみにグリーは楽天が設立した会社です 参考ニュース 楽天は18日、ソーシャルネットワークサービス(SNS)の「GREE」を運営する「グリー株式会社」を共同設立すると発表した。設立は12月7日を予定し、代表取締役社長にはGREEの開発者である田中良和氏が就任する。 GREEは、既存会員から

    hedachi
    hedachi 2011/11/19
    三木谷クズだなー
  • ドコモ、「REGZA Phone T-01D」の販売中止

    hedachi
    hedachi 2011/11/19
    日本のメーカーは半端なスマホ作り続けるなら撤退したほうが良いと思う。ガラケーの頃と違ってスマホは日本だけターゲットにしても儲からんでしょう
  • 株式会社を作ってみた - JITAKUKEIBI INC.の自宅警備日誌

    グニャラくんの株式会社wktkにwktkしたので、 ぼくも趣味で会社運営でもしてみたいと思い立ち、 一念発起して株式会社を設立してみました。 流れとしてはこんなかんじ 株式会社wktkスゲー!カッコイイ!ぼくもやりたい!って思う 株式会社を立ち上げるには、初期費用で20〜30万くらいかかることを知る 株式会社を立ち上げると、運営費用として毎年10万円くらい、利益なしでも法人住民税がかかり続けることを知る あきらめる ↑この間1年半くらい↓ 海外の株式会社であれば、日のようにイカれた初期費用や法外な法人税なんぞ必要ないことを知る アメリカのいくつかの州には、現地の住所すら持っていなくても、法人登記が可能であることを知る アメリカの現地住所不要で法人登記できる州の中でもいくつかは、ネットだけで手続きが出来ることを知る 半信半疑だったので、上の3つがガチかどうか、とりあえずハワイ州で確かめてみ

    株式会社を作ってみた - JITAKUKEIBI INC.の自宅警備日誌
    hedachi
    hedachi 2011/11/19