タグ

2013年4月29日のブックマーク (7件)

  • 【モバマス】累計投票数が9999から上がらなくなったんだけど - とりあえず速報 シンデレラガールズ(モバマス)まとめ

    316 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 11:12:09.31 ID:YrP+rjEwP 累計投票数が9999から上がらなくなったんだけど、これって投票されてんのかな… 323 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 11:13:10.37 ID:aJcPJZr30 >>316 なんだと・・・ 330 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 11:14:04.36 ID:Ok3EHV4N0 >>316 え? 331 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 11:14:14.77 ID:tu/2y8KHP >>316 ネタだろ? 346 名前:非通知さん@アプリ起動中[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 11:16

    hedachi
    hedachi 2013/04/29
  • 【GDC 2013】グリー傘下・Funzioが語る米国でもソーシャルゲームに必須な「Live Ops」 | インサイド

    【GDC 2013】グリー傘下・Funzioが語る米国でもソーシャルゲームに必須な「Live Ops」 | インサイド
    hedachi
    hedachi 2013/04/29
  • MRI資産消失 なけなしのカネ、食い物 働けない人や独身女性からも (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    MRIインターナショナルはホームページ(HP)で「安全」「安定」「高利率」をうたって顧客を募っていた。HPは金融商品取引業者の登録が取り消された26日、閉鎖された (同社HPを印刷して撮影)(写真:産経新聞) MRIの出資者には、富裕層だけでなく、独身女性や高齢者、病気で働けない人も含まれていた。“なけなしのカネ”を出資した背景には、年金受給年齢引き上げへの不安、銀行の低金利があるようだ。自転車操業に陥って以降も、顧客獲得セミナーで専門家に講演を依頼するなど、MRIはあらゆる層を利用し、巧みに顧客拡大を画策していた。 ▼不安な年金 「経済誌で広告を見て、最初はそんなおいしい話はないと思った。だからだまされるのを覚悟の上で、平成12年に1口150万円を出資した」 東京都世田谷区の無職の女性(62)はそう話す。12年は年金改革が行われ、受給年齢の引き上げが決まった年。女性は当時会社員だっ

    hedachi
    hedachi 2013/04/29
    最初は150万円が2年間で200万円になったとか、300万円が4年間で500万円になったみたいな人も多かったらしい。これは引っかかる人もいるだろうなあ
  • ファミコンの創造神・上村雅之「ゲーム&ウオッチには勝てないと思っていました」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    1983年に発売されてから今年で30周年を迎えたファミリーコンピュータ=ファミコン。そこで、ファミコンの設計者であり開発責任者であった任天堂の上村雅之氏に、直撃インタビューを行なった。 ■ファミコンの色は社長のマフラーの色? 上村さんがファミコン開発に着手したのが1981年とのことですが、どういった経緯で開発を? 「私はアーケードゲームの開発部にいたんですが、当時の社長(山内溥[ひろし]氏)から『家のテレビでアーケードゲームを遊べるものを作れ』とお達しがあったんです。うちはアーケード版の『ドンキーコング』などが当たっていましたからね」 相当な勝算があったんですね~。 「いいえ、勝算なんてありませんよ。あの頃は『ゲーム&ウオッチ』が売れに売れていたので、うちの会社はゲーム&ウオッチでやってくんちゃうの?って思いましたからね。持ち歩けてどこでもできるというゲーム&ウオッチの長所は、やはり素晴ら

    ファミコンの創造神・上村雅之「ゲーム&ウオッチには勝てないと思っていました」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    hedachi
    hedachi 2013/04/29
    もともとは正式名称をファミリーコンピュータじゃなくてファミコンにしたかったのか。スーファミは正式名称スーパーファミコンだし、略しやすくて長い名前を正式名称にするのがいいのかな
  • Icon Generators

    Welcome to "Icon Generators". アイコンジェネレーターズへようこそ >>>English page is here. 「アイコンジェネレーターズ」はブログやTwitterSNSサイト用のアイコンやアバター画像を作成してダウンロードができるサイトです。 髪型や目などのパーツ、色を変えて色々試せるのでオリジナルキャラクターのイメージ固めなどにも使えます。 完全無料で会員登録は不要です。 規約、禁止事項などについては規約のページをお読みください。 スマートフォンでの動作は保証しておりません。 (ジェネレータが正常に動かない、画像が保存できない場合があります) どんなジェネレータがあるの?(ジェネレータ紹介ページへ飛ぶ) 一番新しいジェネレータを使ってアイコンを作ってみる! ドット絵アイコンを作ってみる! アイコンを作ってみる! みんなが作ったアイコン画像 作ったア

    hedachi
    hedachi 2013/04/29
    このサイトすごくいい
  • グラニ、gumiの新作ソーシャルゲーム「ドラゴンジェネシス」について知的財産権侵害を警告 | vsmedia

    株式会社グラニが、同社のFacebookページにて株式会社gumiの新作ソーシャルゲーム「ドラゴンジェネシス」がグラニのソーシャルゲーム「神獄のヴァルハラゲート」の知的財産権を侵害しているとして警告を行ったと発表した。また「ドラゴンジェネシス」と「神獄のヴァルハラゲート」のゲーム画面を比較した画像も公開している。大きなサイズの画像はこちら。 「神獄のヴァルハラゲート」は、グラニが2013年1月25日よりGREEにて提供しているソーシャルゲームで、サービス開始からわずか1ヵ月足らずでフィーチャーフォン版GREEランキングの総合2位を獲得した人気タイトルでもある。これを受けグラニとGREEは2013年3月に戦略的業務提携を行っており、両社は共同で「神獄のヴァルハラゲート」のプロモーションを行っている。「ドラゴンジェネシス」はgumiが4月26日にGREEにてリリースしたばかりの大型新作ソーシャ

    グラニ、gumiの新作ソーシャルゲーム「ドラゴンジェネシス」について知的財産権侵害を警告 | vsmedia
    hedachi
    hedachi 2013/04/29
    だいぶパクリ感あるな
  • ジェーニャ『モバマスについて』

    皆さん、こんにちは。 日で声優をやっているロシア人のジェーニャです。 モバマスこと『アイドルマスター シンデレラガールズ』というソーシャルゲームの話です。 数ヶ月前、ゲームの中で新しいアイドル、アナスタシアが登場しました。ロシア人ハーフで、プレイヤーと喋る時も、ほとんどのセリフにロシア語が混じっている。人気が出たらいいなって! いつかアイドルマスターに出るのも、夢の一つでした。 「この役、やれたらいいな!」って思いました。ファンの人からも「ジェーニャにぴったり」と言われた事もありました。 まだ、声がつくかどうかもわからないし、もう声優さんが決まっているかもしれないけどね。 総選挙が始まってた日に皆さんと一緒にアーニャを応援しようと思って、ツイッターにも書きました。 そしたら、次の日にアーニャが暫定1位になってました! そんなに人気のキャラクターだった?びっくりしました。 それで、その結果

    ジェーニャ『モバマスについて』
    hedachi
    hedachi 2013/04/29