heichangのブックマーク (99)

  • 【大変】地方都市で車無し - 静岡に引っ越しました

    娘の熱が、深夜は40度を超えてて朝は37度代まで下がりましたが、また39度代まであがってきたので病院にいく事にしました。 しかし、我が家には車が1台しかない。が出勤で使っているのでどうしよう。雨も降っているし。 かかりつけの病院までは、たいした距離ではないが、雨降ってるしベビーカーもない。 迷ったすえ、だっこして行くことにしました。 片手で抱っこしつつ、傘をさす。 まあ、無理ですよね(^^;;もう、13kgありますもん。 途中で諦めてタクシーを呼びました(>_<)ワンメーターでつきました(^^;; 病院では、1時間ぐらい待って診察。 結果、「突発性発疹」ではないかとのことでした。突発性発疹 - gooベビー なるほど。高熱の割りには元気だ。熱が下がれば、大小様々な発疹が出てくるって! うわぁ。 大変だなあ。 帰りもタクシー使いました。やっぱり地方では、一人一台車がないと不便だなぁ。 がん

    【大変】地方都市で車無し - 静岡に引っ越しました
    heichang
    heichang 2014/11/25
    高熱なのに元気いっぱいで、不思議ですね。
  • 初体験!一人で娘の熱発対応 - 静岡に引っ越しました

    が働き始めてから、初めて娘が発熱。保育園を休むことに。 私も今日はたまたま休みでした。 なので、私が一日娘と過ごすことになりました。 これまでは、がいてくれたからの言うとおりにしてれば良かったのですが。 ハッキリ言って不安です。 の存在の大きさを早くも知りました(^^;; やることは、 朝ごはんべさせて、薬を飲んでもらい、病院に連れてく。昼ごはんを用意しべさせて安静にさせ、夕ご飯を作っての帰りを待つ。 今日を過ごせれば、私と娘にとって大きな経験になるでしょう。

    初体験!一人で娘の熱発対応 - 静岡に引っ越しました
    heichang
    heichang 2014/11/25
    確かに。精神的に疲れました。妻の苦労の一端を知ることができました(^^;)
  • 今日のほっこり ぬいぐるみを寝かせ、布団をかけて、よしよしする息子君 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    今日は、息子君がなかなか寝ずにおりましたが、22時頃「眠い」といって床につき5分程で寝たので、ブログの他に、明日の夕飯を作りました。ぶり大根とかぼちゃの甘煮です。煮物は簡単で失敗なく美味しく出来るので、ついつい連発してしまいます。 さて、今日の息子君。次々と遊びを繰り出して、歯磨き→寝ることを拒否。それに8時ころから付き合って、2時間。最後にみかんをべると言い、みかん2個目で目が閉じてきました。「寝る?」と聞くと、「眠い。」と泣き出した息子君。すぐに歯磨きをして、2階の寝室に向かおうとすると、「今日は誰連れて行こうかな。」と言いながら、しまじろうとはなちゃん(しまじろうの妹)、アンパンマンを抱きかかえて「抱っこ」と一言。3つのぬいぐるみを抱いている息子君を抱っこして寝室に向かいました。 寝室に向かうと、息子君はまず枕を探し、そこにぬいぐるみたちを並べ始め、何するのかなーと見ていると、ふと

    今日のほっこり ぬいぐるみを寝かせ、布団をかけて、よしよしする息子君 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    heichang
    heichang 2014/11/25
    優しい子ですね。
  • DIYでビルドインIHクッキングヒーターを交換 - M氏はホメて欲しいだけ

    今から2〜3年前に中古マンションを購入した当時の話です。 中古マンション購入当初、システムキッチンに分譲当初から設置されているビルドインIHクッキングヒーター(メーカー:日立 型番:HTC-MB4)が設置されていました。 でも、そのIHクッキングヒーターは15年程度使われている年代物。 上記の写真を見て分かるようにグリルの取っ手が壊れてガタガタの状態で、IH部分のスイッチも壊れかけで怖い状態だったので入居直ぐに交換することに。 しかし、IHクッキングヒーターの交換を業者さんに頼むと最下位グレード製品でも15万〜20万程度と結構な値段になるし、お金に余裕も無い・・・だったら自分が納得して選んだ商品をネット買うと半額程度の金額で済むので、DIYで交換しようとPanasonicのKZ-R563Sをネットで購入 パナソニック 【KZ-T563S】(幅60cmタイプ) ※KZ-R563S後継品 IH

    DIYでビルドインIHクッキングヒーターを交換 - M氏はホメて欲しいだけ
    heichang
    heichang 2014/11/25
    すごいですねー。自分でやるって発想、出てこないです。
  • 『共働かない』という選択は? - 推敲はこれからです。

    パパ友達と飲みに行きます。 ママたちにに怒られないように、ちゃんとうまく予定を組んで飲みに行くわけ。 さて、コレって最近では珍しいのかもしれないが、我が家の周りはご近所さんが結構仲良しだ。 いわゆる「井戸端会議」がよくあっていて、コレに普通にパパも参加する。 バーベキューだ。パーティーだ。と結構みんなで集まることがある。 その打ち合わせと反省会という名目でパパ同士で飲みに行くことまであるのだ。 当にただのご近所さんだ。 子供の年齢が近いというだけで、特に接点があるわけでもない。 子供の保育園も違うし、親の仕事内容も違う。 なのに、親戚の同い年の甥っ子よりも近所の他人の子の方が一緒に風呂に入ったり、寝かしつけたり、叱ったり出来るのだ。 当然自分の子供が近所で遊んでいると、周りの人からよく目をかけてもらっているのが解る。 危なければ注意してくれ、話を聴いてくれて、たまにお菓子を貰ってくる。

    『共働かない』という選択は? - 推敲はこれからです。
    heichang
    heichang 2014/11/25
  • 【育児】寝返り返りを覚える - 全ては何故を解決するために

    子供が生後5ヶ月前後で寝返りを覚えたのですが、6ヶ月を迎える手前で寝返り返りを取得しました。 寝返りって赤ちゃんがするととても面白くて、仰向けからうつ伏せは足を上げてその反動で行くのに対して、うつ伏せから仰向けは頭を使って、頭を軸に、ブリッジをするような感じで回転するんですね。小さい身体で生まれて、少しずつダイナミックなことを覚えていく。 ホントに、子供の成長は日々の変化を感じます。 仕事をしているとパパの関わる時間が少なくなりますが、できるだけ多く関わるといいと思います。自分の小さい頃というのは記憶がないものかと思いますが、自分もこうして育ってきたんだろうなという実感が湧きます。 今日も帰宅が遅そうな予感ですが、日々の小さな変化を楽しみながら生きていきたいなぁと思う限りです。

    【育児】寝返り返りを覚える - 全ては何故を解決するために
    heichang
    heichang 2014/11/20
    お仕事お疲れ様です。なるべく側にいてあげたい気持ち、同感です。
  • 一線を超えてしまっている温泉記事には注意!病気が治るかのように書いている内容の薄い記事には注意! - 鈴木です。別館

    最近、いろんなコンテンツメディアが登場しています。 僕もコンテンツメディアで記事を書かせてもらっていますが、結構調べたり専門的な事はわざとボカして書いたり、深刻な問題になるものはかなり気をつけて書いていたりします。 でも、最近のコンテンツメディアでかなりいい加減な記事を見かけるようになりました。これって、注意書き無くて良いの?と思うような事を平然と書いていたり。 僕自身、温泉の事はよく書いていますが温泉の事を書く上で結構、曖昧な表現をわざとしています。 ちょっと気になった記事があったので、それを参考に説明してみます。 断定的且つ注書きの無い温泉記事には注意 気になった記事は、こちらのもの。 温泉は最高の美容液! 美肌美人になれる 「草津温泉旅行のすすめ | ANGIE(アンジー) こちらの記事で気になった事をいくつか。 アトピーなど肌のトラブルや腰痛、リウマチなどを抱えている人にとって、

    一線を超えてしまっている温泉記事には注意!病気が治るかのように書いている内容の薄い記事には注意! - 鈴木です。別館
    heichang
    heichang 2014/11/20
  • トイレトレーニング状況 2014年11月 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    今まで、トレパンマンやトレーニング用パンツ、アンパンマンの便座等色々試したが、効果無しの状況が続いている。まだ不快に思わないようだ。 トイレに入ること自体は、抵抗感はない様子だ。自分のオムツにあるう○ちを私がトイレに持っていき、ポトリと落とした後に、ジャーと流すのは好きな様子で、毎回「トイレー」と叫びながら走ってトイレに行く。 また、私やがトイレにいるときに入ってくることも多い。色んなボタンを押したり、トイレットペーパー流したり。 しかし、トイレに行ってう○ちしようというと、「トイレ嫌い。ない」となる。 最近、う○ちが出る前に、「お腹がいたい」と言うようになり、しばらくすると「出るー」と言いながらふんばるようになった。その際に、「トイレいく?トイレにいく方がスッキリするよ」等促すのだが、「トイレ嫌い。行かない。」となる。 うんちが出る前に明確な主張をしてくれるようになった点は大きな前進な

    トイレトレーニング状況 2014年11月 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    heichang
    heichang 2014/11/18
    うちも座ってるだけですね。工夫されてるのを参考にさせて頂きます。
  • みんなバラバラの結婚式(が最近一般的なのかもしれない) - 推敲はこれからです。

    この前、同僚の結婚式に出席したのです。 式も後半、いよいよ新婦から両親への手紙を朗読。 まあ、泣いたね。号泣したね。 新婦とは、当日式で初めて会ったのに。 新婦の親より泣いた。 それをみていた他の同僚の引いた顔。 初めて見た顔だったね。 次の日の出社がちょっと心配だった。(机が無くなってないか) で、ですよ(あ、机はありました) 改めて考えるとあの「両親への手紙」って両親への「感謝」と「決別」の宣言じゃないですか。 今まで育ててくれてありがとう(感謝) からの これからは○○君と幸せな家庭を築きます(決別) って流れが一般的な定型文じゃないですか。 (2人の娘を持つ父親といて泣いちゃうのは仕方ない。)(しつこい) で、よく考えると「新郎からの手紙」はあんまり聞かないですよね。 (あったら泣けるかどうかはおいておいて) つまり実はコレって一昔前の価値観に沿った儀式なんだなーと思ったわけです。

    みんなバラバラの結婚式(が最近一般的なのかもしれない) - 推敲はこれからです。
    heichang
    heichang 2014/11/15
  • 風邪ひきました(1週間ぶり2度目) - ガジェットとカメラと雑感

    heichang
    heichang 2014/11/09
    子供が増えた事で感染経路も増えたんだって今更気づきました(^^;;
  • なんとなく読んでしまうギャグ漫画!「王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜」 byなにわ小吉 - だから漫画はやめられない

    ギャグ漫画が数ある中で、その作風がとても好きだったおすすめ漫画「王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜」を紹介します。 王様はロバ―はったり帝国の逆襲 (1) (ジャンプ・コミックスデラックス) 作者: なにわ小吉 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 1994/12 メディア: コミック クリック: 22回 この商品を含むブログ (27件) を見る 王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜 連載開始は1994年なので20年前の作品です。 内容は、無いよう・・・すいませんm(__)m 基的には1ページから10ページくらいの読み切りスタイルのギャグ漫画の集合体なので、どこから読んでも楽しく読めます。 と言ってもどんなギャグ漫画なのかよく解らないと思うの参考までに1話のみ。 王様はロバ〜はったり帝国の逆襲〜 1巻より こういうギャグが好きな人にはお薦めですが、面白みを感じない人にはお薦め出来ない漫画です。

    heichang
    heichang 2014/11/09
  • 【初ブログ】16日で20000PV達成!2日で+1万PV!アクセスアップできる記事とは【超初心者向け】 - Tanyの殴り書き

    photo by HotDuckZ こんにちわ~、タニーです。 おすすめブログのTOPに載れました。 イエェーーイ!!!! 前回のこの記事が大変好評で、これにより2日間で約10000PVありました。 16日で20000PVを達成できました!ありがとうございます!! グノシーからの流入がなく、この数字だったのでビックリです。 はてなブックマークってそんな影響力あるの? 誰か教えてください。 さて今回は初心者の僕がアクセスアップに成功した記事について書こうと思うよ。 初心者が簡単にアクセスアップができる記事とは 自分が勧めたい物ではなく、人が求めている物を書く。 自分の私情をすて、世の中が欲している情報だけを発信する。 これが一番手っ取り早いと思います。 才能がある人間は自身を発信するだけでアクセスがあるかもしれない。 そんなのは一握りだ。 誰も知らない自分を発信した所で、気にかけてくれるわけ

    【初ブログ】16日で20000PV達成!2日で+1万PV!アクセスアップできる記事とは【超初心者向け】 - Tanyの殴り書き
    heichang
    heichang 2014/11/08
    すごい!
  • 【ブログ運営】読者、リピーターを増やすには定期更新がよい - 検索サポーター

    ブログ運営のちょっとしたまとめ Part2 【ブログ運営】過去のエントリーに追記、リライトすれば検索流入は増加する - 検索サポーターのアンテナ 先日、ブログ運営のちょっとしたまとめとして、検索流入の増加の方法としてHTMLコーディング修正や、過去のエントリーに追記、リライトを行うとよいということをまとめました。 前回は「コンテンツの質を上げるコツ」についてまとめましたが、今回はもう一つ。 「運用の方法や心構えのコツ」について簡単にまとめてエントリーします。 定期更新のメリット PVを増やすことはもちろん、読者、リピーターを増やすにはサイト(ブログ)を定期的に更新することがよいと、当ブログでは提言してきました。 【SEO】ブログを定期的に更新することがなぜ正解なのか - 検索サポーターのアンテナ (SEOの話はここでは置いておくとして、)定期的に新しい情報がアップされるということをユーザー

    【ブログ運営】読者、リピーターを増やすには定期更新がよい - 検索サポーター
    heichang
    heichang 2014/11/08
  • もう少し整理本を読んでみようと思っています - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    効率を上げたいので このところ、整理について書かれているを読んでいます。効率を上げたいと思って、整理に関するを読んでいます。 やはり読んでみると、ヒントになることが見つかります。 なので、もう少し、いくつか読んでみようと思っています。 整理すると、すっきりする まだ、実際にはあまり整理をやっていないのですが、もう少し読んでみて、取り入れてみたいと思うような方法を見つけて、実践してみようと考えています。 少し整理しただけですが、やはりすっきりする感じで良いです。 今のところは、モノの整理を中心に知りたいと考えているところです。 頭の整理も効率化に良さそう 頭の整理もすると、効率化につながりそうだと感じています。 モノの整理について一段落したら、次は、思考の整理方法を知りたいような気もします。 まだわかりませんし、モノの整理が終わっていませんので、そちらが先ではありますが。 これからさらに

    もう少し整理本を読んでみようと思っています - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    heichang
    heichang 2014/11/08
  • トイレトレーニング中の外出時の裏技的なこと - ぼっち充のススメ

    トイレトレーニング中の外出時は、布パンツで失敗したらどうしよう・・外出先のトイレでうまくできるか・・など、いろいろと心配がつきものです。そこで、私が一人目&二人目のときにおこなっていた裏技的なことを紹介しましょう。 トイレトレーニング中の外出時のパンツ問題 外出時の移動中にトイレを失敗するのは、やはりツライものです。万が一のことを想定して、以下の方法をとるとストレスフリーで出かけられるかもしれません。 1、パンツの上にオムツをはかせる 普通のパンツをはかせてから、オムツをはかせてお出かけするのです。万が一失敗しちゃった~というときも安心です。 2、オムツライナー、パッドの利用 こちらも、トイトレ中のちょっとした外出時や夜だけ心配っていうときに重宝します。 いずれも子どもにも、わかるように伝えて、はいてもらいましょう。うまくパンツがきれいなままでいられたら、たくさん褒めてあげましょう!!

    トイレトレーニング中の外出時の裏技的なこと - ぼっち充のススメ
    heichang
    heichang 2014/11/03
    参考になります!
  • トイレトレーニング始めますか! - 静岡に引っ越しました

    そろそろトイレでおしっこしてもらおうかと思ってます。 すぐには無理だと思ってます。できたら褒めて、ここでオシッコすると嬉しいんだと学習してくれれば、そのうち出来るのではないでしょうか? いそがずに、じっくりトイレに慣れていってくださいな🎵 アガツマ アンパンマン 2WAY補助便座 おしゃべり付き 出版社/メーカー: アガツマ 発売日: 2014/08/12 メディア: Baby Product この商品を含むブログを見る 5か月前ぐらいには「あ・ん・ま・ん・ま・ん」って言ってたのに、いまは「・・マン!」って省略して呼んでいます(^^;)

    トイレトレーニング始めますか! - 静岡に引っ越しました
    heichang
    heichang 2014/11/03
    返事おくれました。すみません<(_ _)>実際にズボン下ろして座らせたら嫌がりました。工夫が必要ですかね。
  • 大阪にいって、はぴらきさん、アンビバレント女々さん、る〜子さんに会ってきたよ - 鈴木です。別館

    10月28日の夜に深夜の高速バスに乗って大阪に行ってきました! 10月29日の朝に大阪について、大阪在住のはてなブロガーさんに会ってきました! 大阪で行った場所やべたものはまた別途書きますが、お会いして頂けた、はぴらきさん、アンビバレント女々さん、る~子さん、ありがとうございましたm(__)m 非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。 アンビバレント女々さんとモーニングを過ごす 大阪いくよ!って書いたらアンビバレント女々さんからメールでモーニングのお誘いがあったので、待ち合わせして船の中のような喫茶店でモーニングをべてきました! 某氏と手斧を投げ合っていた記憶があったので、少し怖い人なのかな?と思ったら可愛い女性でした(*´∀`*) 今回は、きちんとフチ子さんを持っていくのを忘れませんでした!でも、ここでしか撮影していない(^_^;) いろいろお話をしましたが、現在大学受験で頑張ってい

    大阪にいって、はぴらきさん、アンビバレント女々さん、る〜子さんに会ってきたよ - 鈴木です。別館
    heichang
    heichang 2014/10/31
    鈴木さんの行動力はすごいなあ。
  • 図で考えて問題解決する『図解思考50のルール』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    頭の整理をしたいときにどうすると良いでしょうか? 書き出すというのは一つの方法だと思います。とくに、図解で書くことができれば、わかりやすいです。 ということで、今日は、『図解思考50のルール』を読みました。 イギリス式シンプル問題解決法図解思考50のルール 作者: ケヴィンダンカン,村井瑞枝 出版社/メーカー: かんき出版 発売日: 2014/10/22 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る のタイトルにあるように、このでは、図が50個紹介されています。 そして、どのように使うことができるかの説明がされています。 有名な図もあれば、あまり知られていないだろう図もあります。気になったものをいくつか紹介します。 プロセス・ボックス 仕事のプロセスをダイアグラムに書いて、それらをつなげていく、という図です。 情報収集 → 質問 → 統合 こんな感じのプロ

    図で考えて問題解決する『図解思考50のルール』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    heichang
    heichang 2014/10/31
  • 言葉はまだですが - 静岡に引っ越しました

    うちの子1歳10ケ月ですが、まだ言葉でコミュニケーションが取れません。 同じ年の子は、「○○ちゃん、バイバーイ」とか、「○○ちゃんのパパだー」とか話しかけてくるのですけれど。 単語は少しずつ増えてきてます(^^)微笑ましいです。 昨日から、「あーけーて」というのを覚えたみたいです。菓子袋や、車のドアを見てからいうので、意味もわかっているようです(^^) もっと話したいなー。 しゃべりはまだまだですが、一個特技があります。 それは、 ガソリンスタンドを見つけると、ゴリラのドラミングをやります。ウホウホと言いながら(^O^)CMでエネゴリさんを見ておぼえたんでしょう。 かわいいわー。たまんない。 親バカ記事でした。

    言葉はまだですが - 静岡に引っ越しました
    heichang
    heichang 2014/10/28
    エネゴリさんのキャッチーさに感謝です(^^)
  • 公園で小学生を注意したものの複雑な心境な父親 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    先日、息子君と公園の砂場で遊んでいた。その公園は余り広くなく、混んでくると乳飲み子から小学生高学年まで、ごっちゃになる。その日も小学生のグループが、公園の一角でサッカーボールを蹴って遊んでいた。 小学生達は始めは周りに気を使って、自分達で工夫して周りにボールが行かない様に遊んでいたが、その内ヒートアップして、思いっきりボールを蹴り始めた。危ないなあと思っていると、少し離れた場所の砂庭で遊んでいる息子君の頭の上をサッカーボールが通過していった。 暫く様子を見ていたが、危ない状況が続いたので、小学生に「ちっちゃい子が遊んでいるのに危ないよね」と注意した。それに対し、不満そうな顔をしながらも「はい」と答えたサッカー好きな小学生。 その後は「危ないってよ」と仲間に知らせ、違う遊びを始めた。 他にも小さい子がいたので、それはそれで良かったと思う。何かあったら、小学生も不幸だ。それならないようにするの

    公園で小学生を注意したものの複雑な心境な父親 - ゆのたしファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
    heichang
    heichang 2014/10/27