タグ

2012年8月24日のブックマーク (12件)

  • なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!

    ってことを、さっきの記事を書いたあと、ちょっと考えてみました。 …こんにちはこんにちは!! ニュース系の2ちゃんまとめブログの記事ができあがるまでのコンテンツの流れって、だいたいこんな感じですよね。 テレビや新聞で元になるニュースが発表される ↓ 2ちゃんねる上にそれをコピペしたニュース速報とかのスレッドが立つ ↓ ある程度コメントがつく ↓ 元のニュース+コメントがまとめブログに掲載される で、タイトルにある「なぜまとめブログが好まれるか」なんだけど、 もちろん嫌っている人もたくさんいますが、それは置いといて…、 なぜ元のニュースではなく、2ちゃんねるでもなく、まとめブログなのか。 それはもしかしたら、世の中には自信がない人が多いからなのかなー、と思いました。 どういう意味かというと、 (元ニュースに対しては) このニュースに、どう反応するのが正しいことなのか自信がない。 皆はどう思って

    なぜ2ちゃんまとめブログが好まれるのか - ぼくはまちちゃん!
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2012年08月23日12:12 「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 カテゴリ社会 kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 討論型世論調査は、予想した結果になりました。2030年時点で原発をゼロとするシナリオへの支持が討論会前の32.6%から47%に増加しました。「感情」や「情緒」、「不安」の強いエネルギーに支えられた「正義」が勝つのです。なぜなら、ひとりひとりはまともで賢明な人たちであっても、集団で議論するうちに考えられないような間違った結論に達する集団浅慮が働きやすいテーマだからです。 民意頼みの政府 討論型世論調査で原発ゼロ半分近く (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ) : 数え切れないぐらいフォーカスグル−プ(グループインタビュー)を体験してきたので、最初からこの討論型世論調査から出る結論のでかたを憂慮をしていました

    「原発ゼロ」に傾くことは最初から予想できた討論型世論調査 : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • Facebookのデータ処理量、1日あたり500テラバイト以上--インフラ担当幹部が明かす

    Facebook幹部が米国時間8月22日に報道陣に述べたところによると、同社は膨大な量のデータをひとまとめにして管理しているという。 Facebookのインフラストラクチャエンジニアリング担当バイスプレジデントであるJay Parikh氏は、同サイトが毎日処理する大量のデータの内訳を示すために、データ統計のリストを公開した。 Parikh氏によると、Facebookのデータの大半は単一の「クラスタ」に保存されており、そのクラスタは100ペタバイト以上のディスク容量を占めているという。Facebookのクラスタは、ほかの企業のあらゆる同様のクラスタよりも大規模だ、と同氏は主張した。 Facebookは、30分ごとに105テラバイトのデータをスキャン(Facebookの製品チームが製品の利用状況を評価するためによく利用するプロセス)することに加えて、数百万枚の写真の管理と数十億件の「Like(

    Facebookのデータ処理量、1日あたり500テラバイト以上--インフラ担当幹部が明かす
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 祖母が携帯電話の着信操作が覚えられないので、使い方を着信音にした

    五味馨 @keigomi29 祖母が携帯電話が着信したときの操作を覚えられないというので、「電話が鳴っています。電話機を開いて、黄色いボタンを押してください」と着信音に吹き込んだ母は天才だと思った。 2012-08-23 14:52:40 呟庵にゃんころ(わんころもおk) @tsu_bu_an @keigomi29 ごめんなさい。今、操作を間違えて無言リプを送信してしまいました。orz でも、天才お母様の着信音声、メーカーが基装備してくれるといいのになんて思いました。そしてアイディア料でがっぽり、とか(^O^☆♪ 2012-08-23 15:14:35

    祖母が携帯電話の着信操作が覚えられないので、使い方を着信音にした
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 東工大など、19種類のアミノ酸による初期生命の遺伝暗号表の再現に成功

    東京工業大学(東工大)は、東京大学、理化学研究所(理研)の協力を得て、生命が遺伝子の情報を基にタンパク質を作るためのシステムである遺伝暗号表を書き換える方法を確立し、初期の生命が使っていたとされる19種類のアミノ酸しか使わない遺伝暗号表の再現に成功したと発表した。この成果により、タンパク質と遺伝暗号の進化の研究を物質に基づいて行うことが可能になるとする。 成果は、東工大大学院 総合理工学研究科 知能システム科学専攻の木賀大介准教授、木賀研究室の河原晃大氏、東大の濡木理教授、理研の横山茂之領域長、同・堂前直チームヘッドらの共同研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、英国時間8月21日付けで学術誌「Nucleic Acids Research」オンライン速報版に掲載された。 大腸菌からヒトまで、ほとんどの生物はタンパク質を作るために20種類のアミノ酸を使用しており、この数は遺伝暗号表で決ま

    東工大など、19種類のアミノ酸による初期生命の遺伝暗号表の再現に成功
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 英雄の愚行に拍手はすまじ:日経ビジネスオンライン

    竹島をめぐって一悶着あったと思ったら、今度は尖閣諸島で騒ぎが起こっている。 私の抱いている感触では、この種の騒動はオリンピックと連動している。なんというのか、四年に一度、五輪が開催されるタイミングになると、わが国を含む極東アジアの周辺国は、ナショナリズムをめぐる小競り合いを繰り返している気がするのだ。 「競技なのか? これは」 と、毎度私はそんなふうに感じる。 ロンドン五輪で活躍したアスリートの皆さんが、領土問題を誘発しているとか、そういうことを言いたいのではない。 これは政治の問題だ。 スポーツに政治を持ち込むことを控えるマナーは、いまや国際社会の常識になっている。が、その一方で、政治にスポーツの余韻を持ち込むことはその限りではない。少なくとも極東アジアでは、ごく普通に励行されている。 今回も同じ展開だ。 おそらく、オリンピックを機に一時的に国家意識が昂揚すると、政治家はそれを利用する誘

    英雄の愚行に拍手はすまじ:日経ビジネスオンライン
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に:日経ビジネスオンライン

    政策学校代表理事の金野索一です。 「日の選択:13の論点」と銘打ち、2012年の日において国民的議論となっている13の政策テーマを抽出し、そのテーマごとに、ステレオタイプの既成常識にこだわらず、客観的なデータ・事実に基づきロジカルな持論を唱えている専門家と対談していきます。 政策位の議論を提起するために、一つのテーマごとに日全体の議論が俯瞰できるよう、対談者の論以外に主要政党や主な有識者の論もマトリックス表に明示します。さらに、読者向けの政策質問シートを用意し。読者自身が持論を整理・明確化し、日の選択を進められるものとしています。 今回は【社会保障】をテーマに、経済ジャーナリストの武田知弘氏(元大蔵省)と対談を行いました。武田氏は、「2時間に7人、毎年3万人超が自殺する国ニッポン。この背景には、金持ち優遇政策と最低レベルの生活保護など、お寒い社会保障の実態がある。億万長者と庶

    非正規雇用社員の老後は「生活保護」以下に:日経ビジネスオンライン
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 有料メルマガに端を発したネットのオープン論争

    naoya @naoya_ito アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線退いた芸能人のその後のディナーショーみたいなもんでしょ? 嫌すぎるよねw 2012-08-21 17:19:33 しの(77.0kg) @raf00 なんか「はてな的な技術系運用者が、コンテンツを生む人をどう思っているか・いたのか」が、物凄くよくわかってしまう一文だなぁ。 / “Twitter / naoya_ito: アルファブロガーとか言われてた人のメルマガって、一線 ...” http://t.co/Wn8gLVNI 2012-08-21 19:18:53

    有料メルマガに端を発したネットのオープン論争
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • Facebook、iOSアプリをバージョン5.0にアップデート 従来の倍速に

    HTML5ベースのハイブリッドアプリ開発環境から離れ、Objective-Cで構築し直すことで、問題になっていたレスポンスの悪さを解消した。 米Facebookは8月23日(現地時間)、iOS版公式アプリをバージョン5.0にアップデートしたと発表した。iPhoneiPad、iPod touch(iOS 4.3以降)のユーザーは米AppleのApp Storeで更新できる。 最も大きな改善点はそのスピードだ。コードを土台から書き直すことで、アプリの起動、ニュースフィードのスクロール、写真のアップロードなど、多くの操作の速度が従来の2倍速くなったという。 新機能としては、ニュースフィード閲覧中にページのトップに「新しい記事[3]」というように新着投稿のお知らせバナーが表示されるようになり、このお知らせをタップすることで新着投稿を読めるようになった(従来は新しい投稿があるかどうかはページを再表

    Facebook、iOSアプリをバージョン5.0にアップデート 従来の倍速に
  • 貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ

    コミュニケーション能力格差社会の負け組と言えば、村上春樹『1Q84』の牛河 - そっとチラ裏 まめ狸さんへのコメントにもうちょっと追記。 論座最終号では、赤木智弘氏は格差・貧困問題についての解決策として、素人の乱のような動きを持ち上げることについて強く批判していた。たしか、素人の乱の代表の松哉氏が出ている座談会のあとに、この記事が配置されていて、論座編集部は面白いことやるなと思った記憶がある。 素人の乱は、町内会のコミュニティに溶け込み、お金がなくても、楽しく生活しているというモデルだ。phaさんが主張する話と通じるところがあるだろう。しかし、こうした生活モデルは、人間関係をうまく乗りこなす必要があり、コミュニティに溶け込むという才能が必要である。赤木氏は、素人の乱のようなモデルを否定する訳ではないが、コミュニティに溶け込むことが可能な人間ばかりでないことを指摘、金銭による救済はそうした

    貧困問題を人間関係で解決できる人ばかりではないよねという話と都市空間に生まれる田舎的コミュニティ - ARTIFACT@はてブロ
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24
  • 伊藤直也さんのメルマガについてのコメントに関連して | isologue

    伊藤直也さんのメルマガについてのコメントに関連して | isologue
    hejihogu
    hejihogu 2012/08/24