タグ

Ruby on Railsに関するhejihoguのブックマーク (7)

  • 「国内最大規模」,カカクコムがRuby on Railsで月間380万ユーザーの「食べログ.com」を全面再構築:ITpro

    カカクコムは10月22日,レストランの口コミサイト「べログ.com」をRuby on Railsを採用して全面リニューアルしたとことを明らかにした。カカクコムでは,同サイトは月間380万人が利用しており,Ruby on Railsによる国内最大規模のサイトになるとしている。 べログ.comは,ユーザーの評価に基づきレストランをレーティングするサイト。2005年3月にサービスを開始し,2007年9月末で登録レストラン件数は約13万店,登録レビュー約29万件,登録写真約24万点,月間利用者約380万人,月間約2900万PV(ページビュー)となっている。サイト利用者数で見ると1年前の約3倍と,アクセスが急増しているという。 Ruby on Railsは,生産性が高いとされるRubyで記述されたオープンソースのWebアプリケーション・フレームワーク。カカクコムでは「Ruby on Rails

    「国内最大規模」,カカクコムがRuby on Railsで月間380万ユーザーの「食べログ.com」を全面再構築:ITpro
  • ネット上での自分の活動を集約する「アバウトミーβ」,ニフティがRuby on Railsで構築

    ニフティは5月17日,プロフィール・サービス「アバウトミーβ」を開始した。自分のプロフィールや,ブログなど利用しているWeb上のサービスの更新情報などを集約できるサービス。またその情報をコンパクトにまとめたFlashを,ブログなどにパーツとして貼り付けることができる。オープンソースのWebアプリケーション・フレームワークRuby on Railsを採用,Ajaxを活用してユーザーの使い勝手を追求したという。 ニフティでは「アバウトミーβのユーザーを数十万,数百万に広げていきたい」(サービスビジネス事業部副部長 監物岳夫氏)としている。 アバウトミーβの特徴は質問機能である。他のユーザーが投稿した質問に答えていくと,それがプロフィールとして蓄積される。選択肢形式の質問の場合は,回答状況がグラフで表示される。コメントやメッセージなどのコミュニケーション機能,簡易RSSリーダー機能もある。ブロ

    ネット上での自分の活動を集約する「アバウトミーβ」,ニフティがRuby on Railsで構築
  • 「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏

    現在最も注目されているWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails。その作者であるDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH氏)が日Rubyカンファレンス2006(関連記事)のために来日した。「JavaPHPでは書けなかった美しいコードが書けるから」---Hansson氏はRubyを開発言語として選んだ理由をこう語る(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---なぜRubyを選んだのですか。 以前,JavaPHPでコードを書いていました。しかし,JavaPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。そんな時に(リファクタリングなどで知られる)達人プログラマMartin Fowler氏がRubyを紹介した記事を読み,自分で使ってみて,Rubyは美しいコードを書くことができる,プログラマをハッピーにする言語だ

    「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏
  • pylori*style: RailsでWikiクローンを作る

    Ruby on Railsには良くかけたチュートリアルがあって、最初の一歩は踏み出しやすいようになっています。しかし、チュートリアルをひととおり読んで、scaffoldスゲーということはわかったのだけど、次に何をしたら良いかわからないという人が多いようです。かくいう筆者もその一人でした。 次に何をすればよいかというと、一番良いのはやはり自分で実際に何かアプリケーションを作ってみることです。 というわけで、Rails初心者の筆者が、Railsの勉強がてら「Wikiクローン」を作ってみたので、その過程を書いて見ることにしました。何かの参考になれば幸いです。 Wikiクローンを選んだのは、良く知られているアプリケーションであることと、機能を絞れば Rails の練習にはちょうど良いくらいの規模だと思われるからです。 (注: Wikiクローンで大変なのは、Wiki記法のパーサとHTMLに変換

  • moroの日記 - 新しくRailsアプリを作るときにやること

    なんか色々はまったのでメモです。 一見まとめに見えますが、実は「早い段階でやっとけばよかった」と後悔したり、向こう数日以内に後悔する予定のところをピックアップした愚痴だったりしますけど。 文字コードはUTF-8を使うのが無難。 テーブルの文字コードもUTF-8に。latin1にEUC-JPなデータを入れてしまうと大変。 Ajaxを絶対に使わないならSJISとかでもいいかも。 ケータイを考慮する場合も、around_filterを使って入出力の文字コードを変換するほうが楽だと思います。実際にはまった人の声も聞きたい。 vimを使う場合はこちらもどうぞ。 とりあえずバージョン管理はSubversionをお薦め。 Capistrano(旧名:SwitchTower)でdeployする場合、${RAILS_ROOT}/logをリポジトリに入れるとはまる。${RAILS_ROOT}でsvn:igno

    moroの日記 - 新しくRailsアプリを作るときにやること
  • 人気沸騰のWebアプリ・プラットフォーム「Ruby on Rails」:IT Pro

    写真1●37signals社が提供するプロジェクト管理/協調作業支援サービス。To-Doリスト,ファイル共有,タスク時間管理といった機能を備える。月額12~99ドルの有料サービスのほか,無料版も用意している Webの世界はこれまでの,送り手が一方的にパブリッシュするというものから,ユーザーや開発者が参加する「知能の集合体」へと移行しつつある---前回のコラムではそんな「Web 2.0」の世界について考えた(関連記事)。 こうして新たなWebアプリケーションが注目される中,今一躍脚光を浴びているWeb開発フレームワークがある。「Ruby on Rails」だ。 「簡単で迅速に開発できる」「クールなWebアプリができる」などと称賛されている。今後のWebの動向を占ううえでも鍵となるフレームワークと言えるだろう。今回は国内外のサイトを訪ねて,開発者のインタービューなどRuby on Rails

    人気沸騰のWebアプリ・プラットフォーム「Ruby on Rails」:IT Pro
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

  • 1