2015年6月14日のブックマーク (10件)

  • ★21世紀の貨幣論/フェリックス マーティン - 東京永久観光

    ――ピケティではない(念のため) 熟読完読。 お金とは何かという興味は、言葉とは何かという興味に似ている。身近なのに謎めいている。射程がきわめて広く、考え始めると妄想と興奮が尽きない。 ここ10年ほど、日や世界の動向に絡んで経済学への関心が自分のなかで大きな渦を巻いてきた。それを学んでこなかった後悔とともに。 「景気って?」「インフレ・デフレって?」「マクロ経済って? =個人の財布と国の財布は仕組みが異なるの?」さらには「金融って? 」といった謎がその中心だ。これがわからないとどうしようもないだろうに、じつはわかっていなくて、いつももどかしい。 そしてこのは、経済学の教科書というようなではまったくないけれど、ともあれそうした興味を間違いなく射抜いてくれた。私としては、経済学の理解がようやく一歩だけ確かに進んだ感がある。ことし上半期の読書では最大の収穫か。 お金をめぐる日ごろのふるま

    ★21世紀の貨幣論/フェリックス マーティン - 東京永久観光
  • 国民を金持ちにするのは簡単だが - 経済を良くするって、どうすれば

    現実の経済を考える際には、実物とマネーを分けて考える必要がある。これをイメージさせるために、筆者は、こんな例えを使う。「国民を金持ちにするのは簡単だ。政府が国民全員の預金口座に100万円を振り込むだけで済む。ただし、皆が通帳の数字を眺めて嬉しくなるだけなら良いが、これを下ろして使い始めると、たちまちインフレが進み、100万円の価値は煙のように消える。ゆえに、国民を豊かにするのは難しい」 ……… これは、現実には、実物とマネーが乖離する場合があるので、両面を確かめておく必要性を説くものだ。21世紀の世界経済は、バブルによって信用が膨張し、リーマンショック後には中央銀行の流動性が供給されていった。通常であれば、実物とマネーは表裏一体だが、こうした過程を経たことで、マネーの比率は、かつてより大きなものになっている。 題は、ここからだ。中銀からしてみれば、マネーが大きくなってしまったので、それが

    国民を金持ちにするのは簡単だが - 経済を良くするって、どうすれば
  • 55階建て本格修繕 川口のマンション 12億円、積立金で 工法など先進例 - 日本経済新聞

    埼玉県川口市で55階建て超高層マンション「エルザタワー55」の大規模修繕工事が始まった。管理組合が清水建設の子会社、シミズ・ビルライフケア(東京・中央)を施工業者に選定。2年程度かけて外壁の塗り替えやバルコニーの防水工事などを施す。工事費は約12億円で全額を修繕積立金で賄う。超高層マンションの全面的な修繕事例は少なく、工事方法や費用負担など全国の先進例となりそうだ。同マンションは1998年、当

    55階建て本格修繕 川口のマンション 12億円、積立金で 工法など先進例 - 日本経済新聞
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
  • 403 error - Forbidden

    以下の状況が考えられます。 • URL に間違いがないか、再度確認してください。再読み込みしてください。 • ご利用中のユーザー様は 【 よくある質問 】 をご参照ください。

    403 error - Forbidden
  • ジョジョの奇妙な冒険SC 47話 OP ‐ ニコニコ動画:GINZA

    !?

  • これは危ない! 子どもがコンセントに鍵を入れ、火傷に…!!

    今日これで長女が火傷した。幸い親指の水ぶくれで済んだが、子どもの発想こわい。 http://t.co/qubV1bGjvl — いちは (@Willway_ER) 2015年6月11日

    これは危ない! 子どもがコンセントに鍵を入れ、火傷に…!!
    helioterrorism
    helioterrorism 2015/06/14
    使っていない電話線の差込口にレーズンを詰め込む幼児もいるので注意喚起したい。
  • 高校生の金銭感覚を再現する京アニのこだわりがすごすぎる : さざなみ壊変

    シドニーのハーバーブリッジ 「Free!」第11話エンドカード、「Free!-Eternal Summer-」第12、13話の舞台探訪でオーストラリアのシドニーへ行ってきた。進路が定まらない遙は、凛に強制的にオーストラリアへ連れ出され、シドニーに留学した凛の挑戦や挫折を知ることになる。シドニーを訪問して京都アニメーションらしい描写に気がついたので紹介。 国際線ターミナルから外に出た遙と凛。 斜めに撮りすぎた。 シドニー国際空港に到着した遙と凛はバスでシドニーの中心部へ移動する。「Free!-Eternal Summer-」12話を見た直後は「なぜ遙たちは鉄道があるのにわざわざバスに乗ったのか」が気になって仕方がなかった。 中央駅のセントラル。 視聴した時点ではまだシドニーに行ったことがなかったので詳しく調べてみたら、空港からセントラルまでは空港鉄道のエアポートリンクでわずか10分ほど。更に

    高校生の金銭感覚を再現する京アニのこだわりがすごすぎる : さざなみ壊変
  • 夫が鉄道模型を捨てようとします

    鉄道模型を捨ててほしいと思ったことも捨てろと言ったこともありません 夫は私がそういう風にしたのだと言います 私は鉄道模型を作る夫を好きになりました 夫は私と子供と暮らしていくためにいろんなことを削らねば駄目だと言いました 鉄道模型の面白さがわからなくなってしまってそれが目の前にあることが辛いとも言われました 今続けているいろんなことを最終的にはすべてやめてしまうと でもそれは夫の大事にし続けてきたものです そういったものを抱えたまま夫が削らなくていいように死んでしまわないように祈りながら過ごしてきました 鉄道模型を勝手に捨ててほしくなくてお願いをしたらどうして君がしょんぼりするのと言われました しょんぼりするのは僕じゃないの?と言われました 私は私の好きな人のものを勝手に捨てる夫が私の好きだった夫なのかがわかりません

    夫が鉄道模型を捨てようとします
    helioterrorism
    helioterrorism 2015/06/14
    わりと好きな文体
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●『響け!ユーフォニアム』は、一話と九、十話しか観られていないけど、これはかなりすごいと思う。まるで昔の大映ドラマ並みに、様々な物語要素(葛藤要素)を暑苦しいほどにがんがん詰め込んでいるのに、まったく暑苦しなく、とても上品なものになっている。 特にすばらしいのはキャラクターデザインなのではないか。吹奏楽部の話で登場人物が多く、しかもその多くは女子高生だから、年齢的、性別的な多様性がほとんどないにもかかわらず、主要な人物からセリフのない人物まで、ほぼ一目で見分けられるようになっているし、セリフのない「写っているだけ」みたいなキャラも、一人一人がちゃんと独立した人物であるようにデザインされている。 物語としても、たんに「先生が知り合いをヒイキした」みたいなことで揉めているのではなくて、先生もトランペットの女の子もどちらも親が有名な音楽家で、だから、今まで「みんなでがんばろう」みたいにして乗せら

    ■ - 偽日記@はてなブログ