「メディアが選挙期間中にもっと報道すれば、投票率も違う」放送時間は20年で半減…選挙報道とテレビの役割を検証【報道特集】 今週行われた衆議院議員選挙は投票率が戦後3番目に低く、有権者の関心の低さが現れた結果になりました。…
さっき機動警察パトレイバー 2 the Movieを見た。PIIIは以前に見ていたので、これでアニメのパトレイバーは全部見たことになる。 次は萬画と実写だ! 押井守監督への愛憎 PATLABOR、良いんですし好きですし、実は初見の小学生のころから榊原良子様の南雲隊長は理想の女性だったんですが。南雲しのぶさんが他の男と寝ていたみたいなP2は畜生!って感じなので、南雲さんの出番が多くてもつらいのう、つらいのう・・・。 しかし、P2は歪で変な映画だったな。 逆襲のシャアと1993年当時のPKOと押井守監督の都市論、現実論、あと漫画原作とアニメ版からの要素の引継ぎなど、色んなレイヤーでの要素が錯綜していて、「ズレ」とか「ギャップ」が強いと感じた。 そんなわけで、押井守監督の作り方には好きな部分もあるし嫌いな部分もある! ギャップの話 キャラクターの言ってる台詞だが、キャラクターが言いそうなセリフと
という結果を示したNBER論文を、ノーベル経済学賞を2000年に受賞したジェームズ・ヘックマンらが上げている(論文自体も公開されている)。論文のタイトルは「Gender Differences in the Benefits of an Influential Early Childhood Program」で、著者はJorge Luis García、James J. Heckman、Anna L. Ziff(いずれもシカゴ大)。 以下はその要旨。 This paper estimates gender differences in life-cycle impacts across multiple domains of an influential enriched early childhood program targeted toward disadvantaged child
5月22日の国家戦略特区諮問会議に出席した竹中氏 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画で、実現までに中心的な役割を果たした「国家戦略特区諮問会議」。特区の認定に「総理のご意向」があったとされることから野党は追及を強めている。 実は、会議を巡って、特定企業の利益になるように議論が誘導されているのではないかとの疑惑が、以前からあった。 「昨年7月、神奈川県の特区で規制緩和された家事支援外国人受入事業について、大手人材派遣会社のパソナが事業者として認定された。諮問会議の民間議員の一人である竹中平蔵氏(東洋大教授)はパソナグループの会長。審査する側が仕事を受注したわけだから、審議の公平性が保てない」(野党議員) これだけではない。農業分野で特区に指定された兵庫県養父(やぶ)市では、竹中氏が社外取締役を務めるオリックスの子会社「オリックス農業」
公開日 2017年06月01日 08:00, 更新日 2020年07月24日 02:15, 無料記事 / 政治 サッカー・本田圭佑選手の下記ツイートが話題となっている。 他人のせいにするな!政治のせいにするな!!生きてることに感謝し、両親に感謝しないといけない。今やってることが嫌ならやめればいいから。成功に囚われるな!成長に囚われろ!!https://t.co/EHbPYpUI8e @YahooNewsTopics — KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) May 30, 2017 すでに本田選手に対しての批判は各方面から提示されており、筆者は荻上チキ氏による一連のツイートや望月優大氏のブログに賛同する立場だ。 ある分野で一流であっても、他の分野で適切な対応ができるとは限らないのは大堰堤として。せっかくなら抜粋記事だけでなく、白書そのものを読んでほしい。→自
関西テレビのIアナウンサーから、 「後輩から聞かれて答えに窮したことがありまして・・・。」 という質問のメールが来ました。それによると、 「思い起こさせるという意味で『彷彿とさせる』『彷彿させる』と言うが、どちらの使い方が正しいのか?現状は二つとも流通しているように思われ、一方は間違いだとしている辞書も無いようだ。ただ、もともとはどちらかが正解だったはずとも思えるのだが・・・。」 という内容。こんな返事を書きました。 『結論から言うと「どちらもOK」ですが、一応、辞書を引いてみましょう。 日本最大の国語辞典『日本国語大辞典』の電子辞書版を引くと、「髣髴・彷彿」は、1番得目の意味は「形動タリ」とあって、 「よく似ていること。またそのさま。そっくりなさま」 とあります。用例として「本朝分粋」という1060年ごろの用例(ただし漢文)があり、もう一つの用例は1807-11年の「読本・椿説弓張月」か
2017年4月19日(水)26℃ 晴れ時々くもり 108.431¥/$ 安倍一強政治の問題点が取りざたされる。しかし感情的に反発するだけでは何も変わらない。民進党の迷走や、国際関係における「危機」が一強状態を強化している。 現政権のすべてを全否定する必要はない。またそれは現実的でもない。しかし、一強状況に伴う緩みが、国民生活に及ぼし得る問題点も明らかになりつつある。一強体制は、野党の脆弱化と、自民党内部派閥の弱体化という二つの面で、再帰的に強化されつづけている。 政党制というものは常に不完全なものであり、常に、有権者に不満を齎すものである。しかし、グローバルに世界を覆う、立憲主義独裁のような動きが齎す災厄の可能性を歴史が教える中で、適切な対抗勢力がなんとしても必要なのだ。 対抗勢力にとってもっとも必要なのは、左右という軸が流動化する中で、国民に心にストンと落ちる言葉を組み立てることであり、
退会しても別に不利益はこうむりませんよ PTAを退会した。 うちの小学校でただ一人(厳密にいうと、ただ1家庭)のようである。 公式には(つまりPTA相手には)何の理由も告げていない。 きっかけとしては、PTAが任意加入であることをきちんとしてほしい、と役員会にお願いして、「入学の際に説明する」まではやってもらえたのだが、「規約に盛り込む」まではやってもらえなかった(総会で提案し否決された)から抜けたのである。*1 ぼくが求めることを、うちの小学校のPTAは取り合わなかったので、それならやめる、ということだ。 PTAは任意団体に過ぎない、つまり一種のサークルと同じなのだから、契約・合意・交渉が成り立たなかっただけなのである。 まことにシンプルな話だ。 ただ、それとあわせて、「抜けたらそんなに不利益なのか」を実際に体験してみたい、というのもあった。 実際にトラブルに巻き込まれた人の話も聞いてい
本田圭佑氏のツイートが話題になっていた。若い世代の自殺に関するニュースを取り上げて「他人のせいにするな!政治のせいにするな!!」と吼えている。ああ、このツイートは見たくなかった。好きなサッカー選手であるだけに個人的には残念な気持ちになった。 本田氏が取り上げている記事はこちら。 記事を一目読んでみていただければわかる通り、本田氏が言うような「他人のせい」とか「政治のせい」とかそういった内容についての記述がある記事ではない。これを読んであのような書き込みをするということは、彼が「自殺」という問題を考えるうえでのある種の思い込み、「自殺者は自分の苦境を「他人や政治のせい」にして自死したのだろう」といった類の思い込みがあるからだろうと思う。若者に対して強く生きるように鼓舞したいという彼の気持ちはわからなくもないが、この文脈で使うべき言葉、そして言葉遣いだとは到底思えなかった。 平凡な、物言いでは
<英総選挙を1週間後に控え、与野党の勢力図に波乱が起きている。ブレグジットを率いて高い支持率を維持してきたメイ首相の保守党が、マニフェストに格差解消を掲げる労働党の猛追を受けている。イギリスは大丈夫か> イギリスの総選挙(投票日は6月8日)を前に首相テリーザ・メイと最大野党・労働党党首ジェレミー・コービンのTV討論が5月29日、行われた。メイが直接対決を嫌がったため、2人が別々にスタジオの有権者と超辛口で知られるプレゼンターの質問に答える形で討論が進められた。 討論が行われた24時間ニュース放送局「スカイニュース」のスピンルーム(出演した政治家やコメンテーターから自由に取材できる場所)が報道陣に解放されたので、筆者も参加した。コービンはテロを肯定するような過去の言動と核廃絶など極端な政策について追及を受けたが、予想以上に善戦した。一方、メイは欧州連合(EU)離脱で底堅い支持を得たものの、他
5月10日、英最大野党の労働党は、6月8日の総選挙で勝利した場合は法人税率を現行の19%から引き上げ26%とする方針を示した。写真はコービン党首、リーズで撮影(2017年 ロイター/Phil Noble) [ロンドン 10日 ロイター] - 英最大野党の労働党は10日、6月8日の総選挙で勝利した場合は法人税率を現行の19%から引き上げ26%とする方針を示した。増分を教育に充てることで、有権者の支持を得たい考え。 労働党のジェレミー・コービン党首は公的サービスの支出に充当するため、富裕層への課税を引き上げる考えを打ち出してきた。企業利益への課税で、学校への補助金を増額し、無料の社会人教育を提供する計画だという。
豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou 初ツイートは2009年8月25日。第一声は「誰かいませんかー」。思えば、あの頃のツイッターは閑散としていて長閑で暢気でした。 2023年7月、同じマンションの515号室から207号室に転居しました。 豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou 【編集者の皆さまへ】解説の原稿料は最低でも400字詰め1枚8000円にしてください。書き手が有名無名にかかわらず一律1枚8000円以上。解説は通常の書評よりも手間と労力がかかるのは、皆さんもご存じですよね? 「出版不況がどうとかこうとか」ライターに甘えないでください。 2017-05-31 15:22:01 豊崎由美@とんちゃん @toyozakishatyou 某出版社から1枚5000円で文庫解説依頼が来て、その筆者がとても好きだから無念だったけど断りました。55歳のわたしがその額
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く