タグ

2009年2月4日のブックマーク (9件)

  • 私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    正月に話を持ちかけられて以来、「無理」「駄目」「嫌」「眠い」「多忙」といって断り続け、一時は逃げ切ったと思っていたのだが、母の執念たるや侮りがたく、「私の顔を立てろ」「誰が産んだと思ってる?」「金返せ」「親不孝者」という脅迫めいたメールを昼はスナック、夜はデニーズから、昼夜問わずドコモへ執拗に送り続けてくるものだから、日を追うごとに僕の精神は衰弱し、判断力は失われ、酒に逃げ、泥酔し、うっかり一度だけ「うるせーわかった」と返事をしてしまい、こないだの日曜はお見合い。相手は母の友人の25歳の娘さんで、漫画の格好をするのが趣味、らしい。コスプレ?他に情報はないのかと訊ねると母はふふと不穏な笑みを浮かべ、一枚の写真を一瞬見せ「あとは当日のお楽しみ」などとふざけたことを言うので眠れない夜が始まる。 で、当日。エクセレントなことに母と母の友人とその娘は待ち合わせの時間に待ち合わせ場所の喫茶店に到着して

    私の異常なお見合い または私は如何にして心のタガを外しアナルパールの話をお見合いでするようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
  • オタクと話していてもつまらない。

    大学に入ってオタクサークルに出入りするようになった。 中学・高校とまともな仲間が見つけられなかったから東京の大学に行けばすごい奴がいるだろうと思っていた。 しかし、その目論見は甘かった。東京に来てやっとオタクという集団が見えてきたけど、実態は全然ぬるい連中だった。 まず、話してもつまらない。「ああ、逃避の場所としてオタクを選んだんだな」というのが丸わかりなほど、まともな返答ができない奴が多すぎる。会話の中で(こういう言葉は嫌いだが)ボケを言うにもアニメの台詞の引用だとか、マニアックな言葉(ただし、オタク内では全くマニアックではない)を言う程度のことが「面白い」とされている。それですら誰かが言っていて「ここでこれを引用すれば面白い」と学習した上でのコピーでしかないし、全く自分の発想や意見というものを持っていない。アンテナもすっかり折れちゃっているみたいで、話題作をネットのみんなが言っているよ

    オタクと話していてもつまらない。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:大相撲NEWラップ:「パクられたらリスクはデカイぜ 〜Worker Killing MIX〜」

    ハッキYo!Yo! ハッパJo!Yo! ハッキYo!Yo! ハッパJo!Yo! いくぜ六木 俺は超気 葉巻くりぬき 混ぜるトキメキ ハッキYo!Yo! ハッパJo!Yo! 角界はガタガタ どうせもうガタガタ 泣かそうぜ親方 外そうぜ胸のタガ ハッキYo!Yo! ハッパJo!Yo! 俺は若き凛とした相撲取り(YES!) ちょっと名前知られた相撲取り(YES!) 勝ち抜いて来たぜ席取GAME(YES!) おかげさま今じゃ関取DAYS(YEAH!) だけど気をつけろ マジで気をつけろ 俺たちは問題のUZU中 俺たちは睨まれるYAKU中 *hook* ちょっとタンマ 隠せ大麻 パクられたらリスクはデカイぜ ちょっとタンマ 隠せ大麻 パクられたらクスリはヤバイぜ 今の相撲界 実は超爽快 開く総会 中身崩壊 ハッキYo!Yo! ハッパJo!Yo! 悪モンは(ITUMO!)横綱 横審の

  • 2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!

    先日のエントリに関連して一番多かったコメントが「経済成長なんて出来るの」というものでした.そこで,経済成長についてちょっとしたメモを*1. まず,単に「経済成長」ではちょいと抽象的過ぎる.こいつにまずは取り扱いが容易な定義を与えましょう.経済成長とは「ある国の国民*2が経済的に豊かになっていくこと」です.経済的な豊かさは「国民がどれだけの財・サービスを購入できるor貯蓄できるか」できまる.ということはそれを計る指標は実質GDP(実質国民所得)ということになります*3. でも,ここで「待てよ」と思うかもしれない.「国民って何よ?」という疑問.「日国民って人」がいるわけじゃあないですよね.もう少し実感にあわせるなら「平均的国民の経済的な豊かさ」ってことになるでしょう.すると,実質GDPよりも一人当たり実質GDPが経済成長の定義としては優れている. こうまとめると,人口減少だから経済成長しない

    2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!
  • 漫画家三浦建太郎、ニコマスを語る - 敷居の先住民

    ついったーで盛り上がってたのでとりいそぎ速報。ベルセルク (1) (Jets comics (431))三浦 建太郎 白泉社 1990-12 売り上げランキング : おすすめ平均 この世にこんな凄い漫画が存在するとは・・・ 日で一番面白い漫画です!!! 「…げる。」 Amazonで詳しく見る by G-Tools言わずもがなのことだけど、三浦建太郎先生は『ベルセルク』の作者さんね。 このかた、以前から平沢進のMADについて語ったらしいとか掲載誌の作者コメントでニコニコに言及してるらしいとか、『三浦建太郎ホイホイ』タグが付いてる動画に「ん、これもしかしてマジで人?」みたいなコメントが付いてたり…… 最近印象に残ってるのだと『2D or Not 2D』あたりかな。もう今はタグ消えてますが。 まあ色々と噂は聞いてたんですけど、 こんなわかりやすい例が来るとは思わなんだ。 一瞬ネタ動画かと思っ

    漫画家三浦建太郎、ニコマスを語る - 敷居の先住民
  • 漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com

    ハチミツとクローバー (10) (クイーンズコミックス―コーラス) 作者: 羽海野チカ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/09/08メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 156回この商品を含むブログ (813件) を見る「ハチクロ」のメインキャラクターは、竹、真山、森田、山田、はぐの五人で、五人が五人とも何がしかに一角の才をもっています。竹は細かい細工物、真山は作中で格別の描写はありませんが建築関係に水準以上の技術があると推察され、森田は彫刻・日画・CG製作(歌もか?)と広範囲に亘り、山田は陶芸、はぐは特に油絵や塑像に才能を見せています。 ですが、この五人の中で森田とはぐの才能は明らかに抜きん出ています。教授から「育ててきた何千もの生徒の中でも一、二の才能を持つ男」と言われたり、一年近く放り込まれた映画制作で、色々と丸投げされたにもかかわらずモカデミー賞(アカ

    漫画で天才はどう描かれるのか、「ハチクロ」と「バガボンド」を例に考えてみる話 - ポンコツ山田.com
  • 善意による医学の否定 - Dr.Poohの日記

    数年来糖尿病で通院治療していた患者さんがある時から受診に来なくなりました。約1年経ってから口の渇きを自覚して来院されたのですが,その間はどこの医療機関も受診していなかったとのことで,当然糖尿病は悪化していました。不可解に思って事情を聞いたのですが,どうもはっきりしません。よく話を伺ってみると,某健康品を「糖尿病に効く」と勧められて服用してたらしいのです。しかもどうやらほとんどネズミ講に近い販売手法のようで,一人暮らしの患者さんのところで何かと身の回りの世話をしてくれ,強く勧められたのを断り切れなかったとのことです。 健康品に関しては治療の妨げにならなければ禁止はしないが,明らかに効果がないようだし,高額な料金を考えると見合わないのでは?という説明をして,そのときは治療を再開すると約束して頂いたのですが,数回受診したあたりでまた受診が途切れました。自宅に何度か連絡しても口を濁して結局その

    善意による医学の否定 - Dr.Poohの日記
  • 白くなる黒人と黒人より黒い白人と日本人 - ACID TANK

    Chris Brown - ForeverBritney Spears - Circusオバマと絡めて語ったりとか野暮なことはしないが、もはやR&Bとダンスポップの垣根はほぼ消滅してしまった。一年前のスヌープ・ドッグのSexual Eruptionで「すわ!エレクトロや!オートチューンや!」と騒いでいたものだが、もはやそんなものは当たり前(とはいえメジャーフィールドでそれにいち早く踏み切ったスヌープの先鋭性は今こそ評価されるべき)になってしまっている。ブラックミュージックがこうも変容した要因は様々に考えられる。まずは全世界的なエレクトロブームにのっかって、ハウス(あるいはもっと広義なダンス)ミュージックへ自然と歩みよった。またオートチューンによるピッチの矯正が露見してしまうことが恥ずかしいことではなく、むしろアリになったことも大きい(何度も書いているがピッチ修正自体はここ数年の発明ではない

  • 森且行の存在を信じない母 - 火薬と鋼

    私の母は、分野によってはかなり記憶が曖昧だ。マニュアルをアニマルと呼んだ事があるほどだ。 1月31日のテレ朝で放送された「SMAP がんばりますっ!!」という番組で、SMAPの過去を追う企画があった。 そこではSMAPの元メンバーでその後オートレーサーとして活躍している森且行が再現映像に登場しなかったし、過去のVTRでも多くの登場シーンが削られて「いなかったこと」にされていた。 で、番組前に私はそうなることを予想して森且行の話を母にしたのだが、「そんな人はいなかった」と母は全く信じないのであった。 問題の番組では木村拓哉が森に言及したことで、かなり制限つきとは言え森且行の全てを消した内容にはならなかった。 だが母はかなり寝ながら(文字通り睡眠に入っている)番組を見ていたので、その辺は全く見ていなかったらしい。 そんなわけでその後も母は森且行の存在を信じていない。 しかし、後日話をしたところ

    森且行の存在を信じない母 - 火薬と鋼