タグ

2010年3月27日のブックマーク (14件)

  • https://www.ietf.org/rfc/rfc2822.txt

    hfu
    hfu 2010/03/27
  • Homepage - SecondMuse

    hfu
    hfu 2010/03/27
    incredible partnership between the disaster risk community and the software engineering community
  • Homepage - SecondMuse

    hfu
    hfu 2010/03/27
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    hfu
    hfu 2010/03/27
    プレゼントが iPad というのは、日本経済新聞電子版は iPad 対応するということの伏線である。たぶん。
  • ニンテンドー3DSで採用される「裸眼立体視」技術ってどういうもの?

    すでに実用化している製品もアリ 昨日突然発表された、任天堂の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS(仮)」。てっきりスペックが向上しただけの上位機種かと思いきや、まさかの「裸眼立体視対応」で、おおいにユーザーや業界関係者らを驚かせました。 ところで個人的に気になったのが「裸眼」で立体視可能という部分。現在、映画館や3Dテレビなどで多く採用されているのは専用の3Dメガネをかける方式ですが、果たして裸眼でどこまでちゃんと3Dに見えるのでしょうか? 可能なのだとしたら、果たしてどんな方式を採用するのか、3D技術に詳しい方にうかがってみました。 「裸眼立体視はすでに実用化されていますし、ゲーム機への搭載も十分に可能だと思います。各所の報道から推測すると、おそらくニンテンドー3DSではパララックスバリア方式(視差バリア方式)と呼ばれている技術を採用する可能性が高いと思います」(3D技術関係者) パララ

    ニンテンドー3DSで採用される「裸眼立体視」技術ってどういうもの?
    hfu
    hfu 2010/03/27
  • 「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹

    「天才」と呼ばれるプログラマたちが自ら会社を立ち上げるとどうなるか。その答えが知りたければ、あるベンチャー企業に注目すればいい。IT業界で注目を集めるテクノロジーベンチャー「プリファードインフラストラクチャー」の社長に話を聞いた。 特集「学生起業家たちの肖像」、最終回は現在、最も注目を集めているテクノロジーベンチャーの1つ、プリファードインフラストラクチャー(PFI)の代表取締役社長 西川徹氏に登場してもらった。東京大学大学院に在学中、ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと設立した会社は、自然言語処理の分野で日増しにその存在感を大きくしている。 今回は特別に、連載「天才プログラマに聞く10の質問」でおなじみ、Lispハッカーの竹内郁雄氏にインタビュアーをお願いした。2人の濃密な対談の様子を余すところなくお届けする(以下、敬称略)。 出会

    「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹
    hfu
    hfu 2010/03/27
    「われわれは人の100倍は速く書けると思っている。じゃあ、その人に1カ月、その分を払ってくれるのかというと、受注じゃ絶対、無理」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hfu
    hfu 2010/03/27
    dhh * (idea*idea) で profits = freedom
  • Scripting News: ScanSnap first look

    hfu
    hfu 2010/03/27
    Dave Winer が ScanSnap を使い始めたようです
  • http://www.arcgis.com/home/

    hfu
    hfu 2010/03/27
    2010-03-27時点での感想。Web サイトの作り方としてみると、「うわぁ。」という感じ。書くべきことの判断を間違っている割にお金が掛かっている感じ。当面は成功しなさそうなことを予期できる。
  • カウラ事件 - Wikipedia

    1943年2月、ニュージーランドのフェザーストン捕虜収容所(日人の捕虜収容所)で日人捕虜が暴動を起こした(フェザーストン事件)ため、カウラ収容所も警備の強化が行われる。この際に、年配の退役軍人や、前線勤務には健康状態が適合しないと評された若者などで構成される、第22守備大隊(22nd Garrison Battalion)を整備。周囲の監視、作業班の監督を任務とした。この市民兵第22守備隊には、ヴィッカース機関銃とブレンガン(ともにイギリス・イギリス連邦軍により使用されていた自動火器)が配備された。 運営は捕虜側による自治が認められており、「団長」(キャンプリーダー)を中心に補佐する数人が「事務所」(オフィス)に詰めて豪州側との連絡に当たり、事件直前にはその下に40名の班長がいた。その自治は最古参の豊島を中心に前田、永友、伊藤、柿ら下記の海軍航空兵組が取り巻いていたが、比重が高まった

    カウラ事件 - Wikipedia
    hfu
    hfu 2010/03/27
    日本人は捕虜を不名誉としていたため、集団脱走を決行。死者235名、負傷者108名、全員が捕縛。「日本人は何を考えているのか分からなかった。」
  • 国会会議録検索システム

    hfu
    hfu 2010/03/27
    「一年前に脱走して、そして五百人近い人が銃殺をされて、そういう状況の中で、カウラ市民が今そのお墓をちゃんと管理し、守っていただいている。そして、オーストラリアと日本との交流の大きな拠点に」
  • 大洋州地域

    hfu
    hfu 2010/03/27
    日本政府は、昭和三十八年度において遺体をニュー・サウス・ウェルズ州カウラ墓地に集結改葬し、同墓地を整備して在豪日本人戦没者墓地として維持管理
  • はてな、ケータイ向け位置情報サービス『はてなココ』4月公開へ | ネット | マイコミジャーナル

    はてなブックマーク」などのWebサービスを提供するはてなは25日、新たに携帯電話を対象に位置情報を活用した新サービス「はてなココ」を開発中であることを発表した。同サービスは、4月中旬を目処に公開される予定となっている。 はてなココは、位置情報を通知する「イマココ」機能を中心に、今いる場所についてユーザー同士でコミュニケーションを楽しめるというもの。写真にメッセージを付けて投稿することも可能となっている。この他、現時点ではサービスの詳しい情報は発表されていない。 GPS機能を活用する携帯電話向け新サービス「はてなココ」 同社ではこれまでにも様々なサービスを携帯電話向けに提供しているが、それらはPC向けに開発されたサービスの移植版という位置付けだった。今回発表されたはてなココは、同社で初めて携帯電話からの利用を前提としたサービスとなる。また、別途スマートフォン向けのサービスも開発が進んでいる

    hfu
    hfu 2010/03/27
    はてなのケータイ参入は位置情報通知の「イマココ」を中心とする「はてなココ」。4sq のガラパゴス的上を行くサービスなのかな。
  • Home (www)

    It is an initiative that brings together disaster relief experts and software engineers to work on identifying key challenges to disaster relief and developing solutions to these critical issues.  These codejams are a series of Random Hacks of Kindness (RHoK) events that will bring the best and brightest together for a "give camp" to solve real world-problems related to Crisis/Disaster Relief. The

    hfu
    hfu 2010/03/27
    "Random Hacks of Kinddness" by MS + Google + Yahoo + SecondMuse + NASA + World Bank