タグ

2011年11月26日のブックマーク (7件)

  • アップルの次なる狙い

    [スティーブ・ジョブズの果たせぬ夢:image] 現在のキャリアに飽き足らず、自らのネットワークを構築しようとした Steve Jobs の話が先週注目を引いた。 The Loop: “Apple and market subversion” by Matt Alexander: 18 November 2011 *     *     * Jobs の果たせぬ夢 今週 John Stanton は Steve Jobs の果たせなかった夢を明らかにした。未認可の割当周波数を使ってアップルのワイヤレスネットワークを作ろうというものだが、主に iOS デバイスを対象としたものだったと思われる。もしこれが実現していれば、アップルとしてはワイヤレスで一般的なキャリア中心モデルを見送り、自前のネットワークを構築し、支配していただろう。なんとも壮大な考えだ。 This week, John Stan

    アップルの次なる狙い
    hfu
    hfu 2011/11/26
  • Unlicense.org » Unlicense Yourself: Set Your Code Free

    What is the Unlicense? The Unlicense is a template for disclaiming copyright monopoly interest in software you've written; in other words, it is a template for dedicating your software to the public domain. It combines a copyright waiver patterned after the very successful public domain SQLite project with the no-warranty statement from the widely-used MIT/X11 license. Why Use the Unlicense? Becau

    hfu
    hfu 2011/11/26
    クレジットがいらなくてすなわちパプリックドメインで、でも no warranty は言っておきたい人のためのテンプレートである unlicense 。
  • mit-license.org

    Open Source InitiativeのMITライセンスのページのURLを使ってMITライセンスと明示している人は結構多いと思います。ライセンス全文コピペするの面倒ですしね……。ただその場合は権利者の名前等を予め書き、ライセンス条項については以下のURLを参照……などと注意書きも含めた方が無難です。そういうのを「忘れるし! 面倒だし!」と思ったRemy Sharpがmit-license.orgというウェブサービスを作ってくれました。 登録するとユーザー名をサブドメインとしたURLが確保されます。例えば僕の場合はhail2u.mit-license.orgです。このページを見るとわかるように権利者の名前と発行年、オプションとしてWebサイトのURLにリンクを張れたりもします。 curlでJSONを送りつけるという方法でも登録できるみたいですが、JSONファイルの登録とバッティングした

    mit-license.org
    hfu
    hfu 2011/11/26
    「僕の場合はhail2u.mit-license.orgです。」
  • Fair License

    hfu
    hfu 2011/11/26
  • The MIT License

    Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the “Software”), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit persons to whom the Software is furnished to do so, subj

    The MIT License
    hfu
    hfu 2011/11/26
  • Open Source (Almost) Everything

    Open Source (Almost) Everything 22 Nov 2011 - San Francisco When Chris and I first started working on GitHub in late 2007, we split the work into two parts. Chris worked on the Rails app and I worked on Grit, the first ever Git bindings for Ruby. After six months of development, Grit had become complete enough to power GitHub during our public launch of the site and we were faced with an interesti

    hfu
    hfu 2011/11/26
    'awesome to open source (almost) everything' 'Don't open source anything that represents core business value.' 'I prefer the MIT license'
  • asahi.com(朝日新聞社):洪水のタイ、日本語ツイッター活躍 情報共有、大使館も - 国際

    印刷 関連トピックスタイ王国Twitter  タイの洪水被害が長期化するなか、在留邦人が情報を共有する手段としてツイッターが活躍している。日大使館も発信を始めた。言葉の壁などで情報が不足しがちだが、拡散力の強いインターネットのソーシャルメディアを生かし、日語で情報を届ける試みだ。  大使館が先月21日に始めたツイッターアカウント(JapanEmb_Thai)では、タイ政府やバンコク都、地元メディアの洪水に関する情報を館内の有志が日語に翻訳して発信する。1日に多い時で十数回。地名があれば、地図サイトへリンクさせ、地理に不案内な人でも分かる工夫をしている。フォロワーは3500人を超えた。  担当する松永一義参事官は「メールは登録した人にしか届かないが、ツイッターなら(転送できるので)次々と広がる。既存のサービスを使っているのでコストはゼロ」と話す。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけま

    hfu
    hfu 2011/11/26
    「タイの洪水被害が長期化するなか、在留邦人が情報を共有する手段としてツイッターが活躍している。」