タグ

2012年11月20日のブックマーク (8件)

  • Amazon Silk - Wikipedia

    Amazon Silk is a web browser developed by Amazon. It was launched in November 2011 for Amazon Fire and Fire Phone,[1] and a Fire TV version was launched in November 2017.[2] The addition of Silk to the Echo Show was announced at an Amazon event in September 2018.[3] The browser uses a split architecture where some of the processing is performed on Amazon's servers to improve webpage loading perfor

    Amazon Silk - Wikipedia
    hfu
    hfu 2012/11/20
    基本的に Android 上の WebKit
  • Amazon Silk | The official blog of the Amazon Silk team

    Today in New York, Amazon introduced Silk, an all-new web browser powered by Amazon Web Services (AWS) and available exclusively on the just announced Kindle Fire.  You might be asking, “A browser?  Do we really need another one?”  As you’ll see in the video below, Silk isn’t just another browser.  We sought from the start to [...] Read more

    hfu
    hfu 2012/11/20
    「but it turns out we were way more excited about working on the browser than writing about it! Well, 」
  • Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ

    時間で昨晩、Amazonが発表したデバイス「Kindle Fire」には、クラウドとデバイスのあいだで分散処理を行う全く新しいWebブラウザ「Amazon Silk」が搭載されています。 Amazon Silkはローカルのデバイス上で動作するWebブラウザの背後に、クラウドであるAmazon EC2で動作するサービスがつねに存在し、両者が連動して高速なWebブラウジングを実現すると説明されています。Amazonはこれを「Split Browser Architecture」と呼んでいます。 これまでWebブラウザの高速化、高機能化の競争は、PCやモバイルデバイスなどで動作するソフトウェアの進化を意味していました。しかしAmazon Silkの登場で、この進化がクラウドを巻き込むものに広がりました。 グーグルやマイクロソフト、モジラ、オペラなどのWebブラウザベンダの戦いに、Amazon

    Kindle Fire搭載のブラウザ「Amazon Silk」は、クラウドとデバイスで分散処理を行う革新的なブラウザ
    hfu
    hfu 2012/11/20
  • JavaScriptが使えるePubリーダーならシンタックスハイライトも楽

    epub3ではJavaScriptが使えます。コードのシンタックスハイライトをしたいなーって思ったら、いつもWebでやっているようにそういうライブラリをちょちょいと読みこめばいいだけです。 google-code-prettifyを使用した例: <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:epub="http://www.idpf.org/2007/ops"> <head> <title>epub-test</title> <link rel="stylesheet" href="style.css" /> <link rel="stylesheet" href="prettify.css" /> <script src="prettify.js"></scr

    JavaScriptが使えるePubリーダーならシンタックスハイライトも楽
    hfu
    hfu 2012/11/20
  • これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる

    これから普及が予想される電子書籍や電子雑誌がインタラクティブになっていくことは間違いありません。映像が埋め込まれたニュース、好きな角度から洋服が見られるファッション雑誌、操作しながら解いていけるパズル、途中で登場するモンスターを倒さないとその先が読めないロールプレイング小説、なんていうのもあるかもしれませんね。 将来の電子書籍はアプリケーションと区別がつかなくなる、と僕は考えています。 先日ワーキングドラフトが公開された次世代電子書籍フォーマット「EPUB 3」では、JavaScriptが仕様の中に組み込まれる予定です。将来の電子書籍でのインタラクティブな実装はJavaScriptによって行われることになります。 HTML5/SVGで定義されたスクリプティングをサポート 昨年の12月22日にインプレスR&Dが創刊した電子出版をテーマにした電子雑誌「On Deck(オンデッキ)」の1月18日

    これからは電子書籍でもJavaScriptプログラミングができる
    hfu
    hfu 2012/11/20
    「コンテンツ作者はポータビリティを重視すべきでありスクリプティングはユーザー体験の部分で使う程度がよい、ともあります。」
  • 土木の日とは?

    土木の日サイトのURLは下記に変更になりました。お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。 http://www.jsce.or.jp/committee/day/

    hfu
    hfu 2012/11/20
    「土木の2文字を分解すると十一と十八になることと、土木学会の前身である「工学会」の創立が1879年11月18日であることから、11月18日を「土木の日」と制定」いや、なぜ毎週土曜木曜にしなかったのか。
  • ラストサムライたちの明治戦史 ~幕末、戊辰、西南、日清、日露~

    hfu
    hfu 2012/11/20
    「奇兵隊には高杉晋作、新撰組には近藤勇と力のあるリーダーがいた。幕末で成功した私兵集団はこの二部隊だけ。単に身分を問わず人間を募った事だけが勝因という考えは、決して正しいものとは言えない。」
  • イノベーションは闘いだ

    [イノベーションを闘い取る:image] かつてアップルで仕事をしたことのある Michael Lopp が興味深い発言をしている。 Rands In Repose: “Innovation is a Fight” by Michael Lopp: 11 November 2012 *     *     * いずれは命運が尽きる いずれはアップルも命運が尽きる。そうだ、地上で最も価値ある会社が少しずつ活気を失い、月並みな会社になってしまうのだ。考えたこともなく、予想もできなかったものになってしまう。これぞ恐ろしくも効率的な技術淘汰の世界なのだ。なぜならそこは、優れたネズミ取りを作ることより、「なんでそんなものが必要なんだ?」と尋ねるような輩がうようよいる業界の話だからだ。 Apple is eventually doomed. Yes, the most valuable company

    イノベーションは闘いだ
    hfu
    hfu 2012/11/20
    「イノベーションはみんなで決める委員会などからは生まれない。イノベーションは闘いなのだ。汚く、死者も出る。しかし闘いのあとには、誰も想像できなかった何か重要なものが達成される」