タグ

2007年3月5日のブックマーク (28件)

  • Japan.internet.com Webビジネス - フィッツの法則を Web サイトに応用する

  • シゴタノ! - ウィッシュリストで読書管理

    複数のを並行して読むことが多いです。そして、気になったがあれば、すかさず購入してそれも「並行読書」のラインナップに加えます。一度に注意を向けられる数には限りがありますので、当然脱落していくも出て来ます。こうして、いつしか積ん読を積み増していくことになります。 自分の手に負えないくらいの数のお手玉は、自然とこぼれていくわけです。それだけならまだしも、来読むべきまでこぼれていってしまうこともあります。いったいどのを読めばいいのかが分からなくなり、カオスの中で、どうでもよいに手を出してしまうという悪循環。このループを断ち切るには、自分が読んでいるを「見える化」するとよいでしょう。 具体的には、アマゾンのウィッシュリストを活用します。 ▼クリックすると実際のウィッシュリストのページにジャンプします 右のように、「今読んでいる」「つぎに読む」「いつか読む」などのステータスを表

  • ITmedia Biz.ID:「Google Notebook」に新機能、公開や共同編集が可能に

    Googleは、オンラインスクラップサービス「Google Notebook」に新機能を追加した。まとめたメモをWeb全体に公開したり、ほかの人を招待して共同で編集したりできるようになった。 Googleは、オンラインスクラップサービス「Google Notebook」に新機能を追加した。新機能は以下の4つだ。 ノートブックの公開および共同編集 ノートのドラッグ&ドロップでの移動 削除したノートブックの復活 Google Homepageへの表示 ノートブックの公開と共同編集 Google Notebookに、共同で編集したい人を招待し、共有のノートブックを作ることができる機能と、まとめたノートブックをWeb全体に公開する機能が新しく追加された。この2つの機能は、同社のオンラインワープロサービス、「Writely」とも共通している。共同編集や公開は個別のノートブックごとに指定できる。 共同

    ITmedia Biz.ID:「Google Notebook」に新機能、公開や共同編集が可能に
  • Google Notebook (オンラインメモ帳) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > Google Notebook (オンラインメモ帳) Google Notebookは先日矢継ぎ早に発表されたGoogleの新製品の一つです。 Notebookという名前からイメージできるように、手早くメモを取るためのサービスと思ってもらえれば良いでしょう。 ウェブサイトを閲覧している最中に、メモしておきたいフレーズやページに巡り合ったら該当する部分を選択して右クリックするだけで簡単にメモを取ることができます。 秀丸のようなテキストエディタやメールソフトを使ってメモを取っている人も多いと思いますが、Google Notebookはそれをオンラインのサービスで実現するイメージです。 先日紹介した「あとで読

  • Flashは検索エンジンに引っかからないという思い込み

    「Flashで作られたコンテンツは、Flash内のテキストを読み取れないから、検索エンジンに引っかからない」 と、思い込んでいましたが違っていたようです。 そして、Googleの検索方法にswfファイルを直接検索するオプションがあるなんてことも知りませんでした。 教えてもらったのは、「Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差のコメント」の「始」さんから。 「Googleがswfのファイル読んでるんじゃね?」という記事を教えてもらい、いろいろ調べてみました。 Googleのファイルタイプ指定検索 わかったことは、Googleにはファイルタイプを指定して検索するオプションがあるということ。 以下の「filetype:」コマンドを使うことによって検索できます。 検索ワード filetype:検索ファイル 指定できるのは、FlashのSWFファイルを含む以下の

    Flashは検索エンジンに引っかからないという思い込み
  • Firefox 拡張機能コレクション | Diaspar Journal

    バーミヤンでお得なクレジットカードはdカードと楽天カード!ポイントの3重どりで2.0%ポイント還元の方法【2023年版】

    Firefox 拡張機能コレクション | Diaspar Journal
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提案や提言がないレポートは意味がない、ということがよく言われますが、ビジネスリサーチの報告書は、内容の8〜9割は ファクト … 2021.01.19 2021.05.16 313 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 147 view

    ビジネスリサーチの心得
  • ITmedia News:「OSとしてのブラウザ」時代、いよいよ到来か?

    10年余り前、次世代コンピューティングの中心になると大方が予想していたものについての新たな考え方が登場した。OSとしてのブラウザという概念だ。 Webが草創期にあり、ダイナミックに進化していた当時の時代の中で、多くの専門家や大手IT企業がNetscape Communicationsの大成功とJavaの新しい可能性に注目し、OSは重要ではなくなり、アプリケーションはブラウザ用に開発され、主にWeb経由で提供されるようになると宣言した。 10年前にはブラウザはまだかなり原始的なものだったし、圧倒的多数の人がまだダイヤルアップ接続を利用していたため、わたしは当時、OSとしてのブラウザという考え方を支持しなかった。だが、この考え方を非常に真剣に受け止めた人も多かった。その中にはMicrosoftの経営陣も含まれる。 Microsoftがブラウザ戦争に突き進んだのは、Netscapeをねたんだから

    ITmedia News:「OSとしてのブラウザ」時代、いよいよ到来か?
  • ビジネスリサーチの心得

    3.ビジネスリサーチの報告書作成 聞き手の頭に入りやすい資料作成〜聞いて理解する人と読んで理解… 【 相手に合わせた 資料作成 】最初に結論を述べてから、それを裏付けるデータを提示するという構成は、欧米流のロジカルシンキングの基になっていますが、日のビジネスパーソ… 2021.02.03 2021.05.13 974 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 3.ビジネスリサーチの報告書作成 ファクト、ファクト、ファクト〜事実に基づくこと 「What's Your Story?」という提

    ビジネスリサーチの心得
  • 上司から部下へ贈る12のメッセージ | P O P * P O P

    上司から部下へ贈る12のメッセージ」という記事が話題になっていました。ちょっと考えさせられたのでご紹介いたします。 » Note From Boss To Employees (via Execupundit.com) 若干、意訳ですがご容赦ください(翻訳が間違っていたらご指摘ください)。 私は上司として大きなプレッシャーを抱えています。あなたが滅多に経験しないようなプレッシャーです。そのため、あなたが何か手助けをしてくれたならば当にありがたいと思います。 あなたの興味はとても大事です。しかし覚えていて欲しいのは、私は同時に他の多くの人々の興味や心配についても考えなければいけないということです。 私はこの地位に就く前に、人を管理する者としての十分な訓練を受けてこなかったのかも知れません。その結果、現場での試行錯誤を通じて学ぶことになりました。ただ、それは必ずしも悪いことではないと思って

    上司から部下へ贈る12のメッセージ | P O P * P O P
  • 広報活動にソーシャルメディアを活用、もうプレスリリースは要らない? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    今ここに、標準的な広報手段のメディアキャンペーン(プレスリリース配布とか)を行い、新しいサービスをリリースしようとしているクライアントがいる。そして僕らは、バイラルマーケティング要素を加えて、彼らのキャンペーンを強化してみようと考えている。 つまり、プレスリリースというのは、マスコミやニュースサイトの類いに露出することを狙ったものなんだけど、これを補足するものとして、コミュニティ型の評価システムを備えたニュースサイトDigg.comに登録し、ウェブ上の口コミを通してもヒットさせることができないかと考えているんだ。 ただしここで、トラフィックあるいは露出獲得狙いのDigg登録(Diggベイト)が、プレスリリースの代わりになるわけじゃないことは言っておかなければならないだろう。Diggベイトはあくまでも補完要素で、(うまくすれば)キャンペーンの強化につながるというだけなんだ。 これまでに、この

    広報活動にソーシャルメディアを活用、もうプレスリリースは要らない? | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • あなたはいくつ見つけられる?英単語学習に最適な『scrabble』 | POP*POP

    さて突然ですがクイズです。ここに「A、A、X、R、R、C、E、D、J、C」の10のアルファベットがあります。これらを組み合わせると、いくつの英単語が作られるでしょうか? 正解は66語。そのうち、思い浮かべることの出来る単語はいくつあるでしょう?「CAR」や「RED」のような3文字単語はすぐに出ますが、それ以上はなかなか・・・・。 そんな英語の奥深さを体感できるサイトがこちら「scrabble」。与えられたアルファベットから単語を作成するゲームが楽しめます。 » scrabble もともとボードゲームのスクラブルですが、組み合わせられる単語数を教えてくれるのが良いですね。これで練習すればボードゲームも強くなりそうです。 遊び方は下記からどうぞ! ↑ ゲームをスタートすると、10個のアルファベットが現れます。これらのアルファベットだけで出来た単語を見つけて入力していきます。下のゲージが残り時間

    あなたはいくつ見つけられる?英単語学習に最適な『scrabble』 | POP*POP
  • 話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS

    ソーシャルメディア最適化の16のルール Web 2.0に関連して「ソーシャルメディア」という言葉が話題に上ることが多くなったが、最近ではその影響力を利用してトラフィックの向上やクチコミの伝播を狙う「ソーシャルメディア最適化」、略して「SMO」という言葉も聞かれるようになってきた。ここでは、ソーシャルメディアとは何か、そしてSMOとは何かについてまとめる。 住 太陽 情報が相互に流れるソーシャルメディア主導権がユーザーにあるメディアソーシャルメディアとは、情報や知識を共有するコミュニティを中心に展開されるメディアの総称で、具体的なサービスの種類としては、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュース、フォトシェアリング、ビデオシェアリング、ブログ、SNS、Wikiなどが代表的だ。従来のマスメディアでは情報の出し手と受け手がはっきりと分かれており、情報の流れが一方通行だったのに対して、ソーシャルメ

    話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS
  • ビジュアルで意味&類義語を調べられる『VISUWORDS』 | 100SHIKI

    文章を書いていると、同じ意味でも多くの言い回しを覚える必要がある。 その方が文章にメリハリがつく。単調な文章を避けることができる。 普段からそう思っているのでVISUWORDSはうれしい。 このサイトではある単語の意味&類義語をビジュアルで表現してくれる。 一つの単語を構成する周辺的な世界(言い回し変かな?)を把握できて便利だ。 同じようなツールにVisual Thesaurusがあるにはあるのだが、あちらは有料なのでこちらを今度から使うようにしよう。 普段使っている単語の意味を深く知ることによって、楽しく文章を書きたいですね。

    ビジュアルで意味&類義語を調べられる『VISUWORDS』 | 100SHIKI
  • ヘアピン一本で手錠を外しているムービー

    フィクション作品で手錠をかけられた登場人物がヘアピンで手錠を外してしまうシーンは見かけることがあるのですが、当にこんな簡単に開けられるとは思いませんでした。使われている手錠はスミス&ウェッソン社製のModel100で、アメリカでは法執行機関で採用されているそうです。 ムービーの再生は以下から。 使うのは何の変哲もないヘアピン一。詳しく手順を説明してくれます。 Unlock Handcuffs With A Bobby Pin! Trick Revealed! Video こちらはいろんな道具を使っています。 YouTube - Handcuff Picking 101 当にできるかどうかわかりませんが、悪用厳禁のテクニックですね。

    ヘアピン一本で手錠を外しているムービー
  • Web4.0までのトレンドを描いたロードマップ (Radar Networks調べ) | POP*POP

    昨今、Web2.0というキーワードが世間を騒がしていましたね。しかし最近は議論も大分落ち着いてきたように思えます。そこで今回はWeb2.0後の時代を考えさせてくれるマップをご紹介。 Radar NetworksのNova Spivackさんが、Web4.0までのトレンドをロードマップで紹介してくれています。ご参考までにいかがでしょうか。 こちら(↓)(クリックで拡大します) SpivackさんによるとWeb3.0がセマンティックウェブ、Web4.0がWebOSの時代だそうです。内容については色々議論の余地はありますが、たたき台としては良いかも知れませんね。 このように今後のトレンドを考えるのは頭の体操として面白いかも知れません。思わぬビジネスアイデアが思い浮かぶかも。みなさんにとってのWeb3.0とそれ以降はどのような世界でしょうか。 » Web4.0までのロードマップ (画像)

    Web4.0までのトレンドを描いたロードマップ (Radar Networks調べ) | POP*POP
  • Web上で一眼レフの撮影シミュレーションができる『The SimCam』 | POP*POP

    最近一眼レフが流行ですよね。購入を検討されている方も多いのでは? さて、「一眼レフの写真が上手く撮れるようになりたい!」という人に最適なサイトがあります。 こちらの「The SimCam」ではWeb上で一眼レフのカメラ撮影のシミュレーションができます。個人的にはかなり勉強になりました。 » The SimCam 「シャッタースピードと絞りの関係」や「フィルムのISO感度の違い」、「ワイドアングルとズームによる手ぶれの影響の違い」などを体感することができます。 その中から今回は「シャッタースピードと絞りの関係」のシミュレーション機能を下記にご紹介。 まずこちらのページへ。次に「シャッタースピード」と「絞り」の選択して「Shoot it」をクリックします。 ↑ シャッタースピードが「1/500」秒で絞りを「f2.8」にしてみました。 ↑ 次にシャッタースピードが「1/60」秒で絞りを「f8」に

    Web上で一眼レフの撮影シミュレーションができる『The SimCam』 | POP*POP
  • POLAR BEAR BLOG: 優れたカスタマーサービスへの7つのステップ

    "Joel on Software"に「優れたカスタマーサービスを実現する7つのステップ」というエントリがあったので、またまた自分用にメモ: ■ Seven steps to remarkable customer service (Joel on Software) 以下、7ステップからの抜粋です: 解決策は2つ用意すること~応急処置(目の前にいる顧客を助ける)と根的な解決法(二度と同じ問題を起こさない)を考えること。 お客様に不愉快な思いをさせないこと~キーボードを接続していないのに「キーボードが動かない!」と言ってくるようなお客様に、「接続していないからですよ」と言っても怒るだけ。「接続部分にホコリがついているせいかもしれません。ちょっとホコリを吹き飛ばしてから、再びつないでみていただけますか?」などのように、相手に配慮した言い方をすること。 クレーム客をファンにすること~問題が起

  • ゆでたまごの殻を10秒でキレイにむく方法

    ゆでたまごを作った時、殻をむくのに失敗して困ることがありますが、この方法を使うときれいにむけるようになるかもしれません。 実際に10秒でむいているムービーも必見です。 手順は以下の通り。 まずタマゴのとがっていない方のカラを広めにむきます。 次にとがっている方のカラを少しだけむきます。 とがっている方に開けた穴からフッ!と息を吹き込むと、とがっていない方からタマゴが出てきます。 おいしいよ。 実際にやってみせているムービーはこちら。この人はとがっていない方から息を吹き込んでいるみたいです。 YouTube - Peeling eggs

    ゆでたまごの殻を10秒でキレイにむく方法
  • スライドギターカメラ

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • 値札のシールを綺麗に剥がす方法 | POP*POP

    今回の「諦めている不便利」(企画の詳細はこちら)では、こちらの投稿をご紹介。 製品についている値段のシールが綺麗に剥がれません。剥がれてもノリが残って黒くなります。綺麗に剥がす方法はないでしょうか(アベさんありがとうございます!)。 解決方法をご存知の方も多いかも知れませんが、自分は知らなかったのでご紹介します。個人的には器についている値札が剥がれないことが多く苦労していた昨今でした。 この問題を解決する方法を調べてみたところ、2つのやり方を見つけました。 ■ シールを剥がす製品を使う方法 そのままですが値札のシールを剥がす製品がありました。こちら(↓) » 丸善の文具事務用品・はがしっこシリーズ 使い方としては、まずこの製品の液を値札に染み込ませます。その後、ヘラなどで値札を剥がせば綺麗に剥がれるそうです。 この製品の評判を検索してみたのですが、おおむね好評のようです。ブックオフの

    値札のシールを綺麗に剥がす方法 | POP*POP
  • 河合隼雄先生の言葉から考える日本的Web2.0 :Heartlogic

    河合隼雄先生の言葉から考える日的Web2.0 河合隼雄先生は来年で80歳になる、発言を鵜呑みにしても大丈夫そうな人ランキング(オレ調べ)堂々の1位に輝く、超エライ臨床心理学者。ブログを読んでる方には、ACCS不正アクセス事件のofficeこと河合一穂氏のおじさん、というと接点が感じられるかもしれない。最近は体調を崩されているそうで、お早い回復を祈っております。 最近、久しぶりに著書「縦糸横糸」を読んでいて、ちょっと思ったこと。 西洋にはキリスト教を基盤にした個人主義があるのに対し、日人の倫理観には「イエ」という概念があると、河合氏は説く。 現代になって昔ながらの「イエ」は解体されてしまったかのように見えるが、企業などの団体がイエの代替として機能している。イエは個人を守り、そのかわりに一定の束縛を与える。個人はイエに帰属意識を持ち、イエに尽くすことにより、心を満たし、安らぎを得ることがで

  • POLAR BEAR BLOG: 地図型ショッピングサイト -- BrowseGoods

    既に TechCrunch などでも紹介されていますが、information aesthetics 経由で知りました。オンラインショッピングサイトは様々な工夫をするものが登場していますが、まるで Google Maps を操作するかのように商品が探せるサイト、とのこと: ■ Browse Goods これは説明するより、触ってもらえば一目瞭然でしょう。最初はこんな風に、まるで大陸のように大カテゴリが表示されているのが: 「地図」を拡大(クリックもしくは画面左側の縮尺スライダーで)していくと、どんどん小カテゴリが表示されて、最終的に個別の商品にたどり着くというもの: この画面まで来ると、Amazon.com 経由で商品が買えるようになっています。また一応、ディレクトリ機能・検索機能も付いています。 このアイデア、確かに視覚的に分かりやすいし、デパートでフロアマップを見て売場に行く感覚に近い

    POLAR BEAR BLOG: 地図型ショッピングサイト -- BrowseGoods
  • オリジナルの写真でマンガがつくれる「Comeeko」 - ネタフル

    Create your own comic strip with Comeekoというエントリーより。 Make your own personalized comic strip with Comeeko, a fun (free!) site that lets you take your personal photos and transform them into Dilbertesque creations. コミックストリップ‥‥写真をコマ割りして、吹き出しをつけてオリジナルのマンガをつくれる「Comeeko」というサービスがありました。 Comeeko is simple to use; just follow the wizard. You can choose your unique layout, color schemes, photos, and then you

  • 「Winnyのどこが問題か」を上司に説明する17のポイント

    ファイル共有ソフト「Winny」――著作権侵害、開発者の有罪判決、情報漏洩など、ダーティなイメージがある一方、P2P技術自体が違法なわけではなく、また裁判の行方によっては新しい技術開発が萎縮するという問題も抱えている。Biz.IDの読者ならばすでにご存知だろうが、Winnyの問題点を上司に説明するための法的なポイントを2月17日に行われたWinnyシンポジウムをヒントに考えてみた。 Winnyを開発した金子勇氏(元東京大学助手)に対しては、2006年末に著作権侵害幇助罪で150万円の罰金を命じる有罪判決が京都地裁から下された(京都地判平成18年12月13日、関連記事)。これを踏まえて、大阪弁護士会と情報処理学会、そして情報ネットワーク法学会の三者が共同シンポジウム「IT技術と刑事事件を考える――Winny事件判決を契機として――」を開き、議論を交わした。 上司から「Winnyってなに?」と

    「Winnyのどこが問題か」を上司に説明する17のポイント
  • ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う

    もし100万円を12%の金利で預けた場合、6年経つと資産は約200万円……。こんな、資産運用や借金の概算をざっくり暗算する方法を紹介しよう。 投資をしようと思い立ったり、家を買うなど借金をしたりするときに、必ずついて回るのが複利計算だ。5%の金利であっても、その利子についてさらに利子がつくことで、資産や借金の額が急速に大きくなることを“複利”という。 普通に考えれば、100万円に最初の1年で5%の利子がついて105万円。2年目は105万円に5%の利子がついて、110万2500円、3年目は110万2500円に……という計算になる。電卓でも(金融電卓でない限り)同じように計算しなくてはならず、面倒なことこの上ない。 ただしいわゆる“投資”をかじったことのある人なら、「72の法則」を聞いたことがあるだろう。これは、72を利率のパーセントで割ると、資産や借金が2倍になる年数が分かるというものだ。例

    ITmedia Biz.ID:複利計算を“暗算”で行う
  • ファッションでつながるSNS -- Trendmill

    特化型SNSなんて珍しくもなくなりましたが、様々な工夫が凝らされているサイトを1つ。ファッションをテーマにしたSNSとのこと: ■ Trendmill Opens for Everyone; No Longer ‘invite Only’ (Internet 2.0) 紹介されているのは Trendmill というSNS。一般的なSNS機能については言及不要だと思いますので、ユニークな部分を挙げてみると: 自分の好きなファッション(服の上下、、ヘアアクセサリ、バッグ etc.)の画像をアップロードできる(その際、「ファッションのカテゴリ/ブランドは何か」「どこで買えるか」などの付属情報を追加可能)。他のユーザーはそのファッションを5段階で評価することが可能。 自分の服やアクセサリを売ることが可能(画像をアップロードする際に、「これをいくらで売る」という設定ができる)。 ベストファッション

    ファッションでつながるSNS -- Trendmill
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA