タグ

2014年8月11日のブックマーク (3件)

  • 19世紀アメリカの精神病院の医者たちの最高権威はなぜシェイクスピアだったのか - akihitosuzuki's diary

    Reiss, Benjamin, Theatres of Madness: Insane Asylums and Nineteenth-Century American Culture (Chicago: The University of Chicago Press, 2008). 医療の社会史の中にも、社会科学の方法を取って患者の人口動態などを明らかにする手法もあるし、文化や文学など媒介にした社会史も存在する。この著作は、後者の部類に入る傑作の一つであり、必要があっていくつかの章を読み直す。 19世紀の中葉から後半のアメリカの精神医学者たちが、劇作家のシェイクスピアを非常に持ち上げて、シェイクスピアの作品から精神医学の優れた洞察を読み取るべきだと主張した理由について。同様のことはイギリスでも起きていて、その理由は医者たちのディレタンティズムや、医師たちが階層としての差異化を図ったためと

    19世紀アメリカの精神病院の医者たちの最高権威はなぜシェイクスピアだったのか - akihitosuzuki's diary
    hharunaga
    hharunaga 2014/08/11
    自由の国アメリカで「患者の意思に反して監禁・収容する病院」を正当化する権威が求められたためという。
  • 『千年企業の大逆転』 - 老舗企業の華麗なるピボット - HONZ

    今や世界的な有名になった企業でも、立ちあげ時には苦境に喘ぎ、方向転換を余儀なくされたというケースが多々ある。YouTubeが、設立当初はデート相手を検索するためのデート・サイトに過ぎなかったことはよく知られているし、PayPalも当時人気があった特定デバイス間による送金可能なサービスから始まった。 このように、スタート時における事業や製品の根的な仮説を見直し、市場のニーズと一致するよう方向転換する行為は「ピボット」と呼ばれる。今まさに活況著しい日のスタートアップ界隈においてピボットを行い活路を見出そうとしている人、または大きな組織の中で閉塞感を打破すべくイノベーションを生み出そうとしている人、そんな人達に全力でオススメしたいのが、書『千年企業の大逆転』である。 そこには創業以来、100年、200年という時の試練に耐え、いまなお繁栄をつづける日の老舗企業だけが見せてくれる稀有な世界が

    『千年企業の大逆転』 - 老舗企業の華麗なるピボット - HONZ
    hharunaga
    hharunaga 2014/08/11
    「業歴200年以上の会社の数は、日本:3113、ドイツ:1563、中国:64というように文句なしの世界一」 ←これは必ずしも悪いことではなかったんですね。
  • AKB48、時給1000円で「バイトAKB」募集 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気アイドルグループ・AKB48が“オトナAKB”に続き今度はアルバイトで新メンバーを募集することが10日、明らかになった。千葉・幕張メッセで行われた『AKB48グループ夏祭り』内のバイトル AKB48 スペシャルライブで「バイトAKB」企画がサプライズ発表された。 【CMメイキング】まゆゆ、指原ら総選挙上位7人が出演  通常、AKBグループに入るにはオーディションを経て研究生となるのが前提。そこで経験を積み、正規メンバーに昇格するのが通例だった。ところが、今年はグリコとのタイアップで“オトナAKB”が選ばれるなど新展開もあり、今度はアルバイト求人情報サイト『バイトル』とのコラボレーション企画が誕生した。 バイトAKBは、プロダクションに所属していない中学生以上の女性を対象(経験不問)に、書類による1次審査と2度のオーディション審査を経て9月下旬にメンバーが決定。合格者は運営会社AKSと

    AKB48、時給1000円で「バイトAKB」募集 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    hharunaga
    hharunaga 2014/08/11
    AKBのBは、ブラックのBだったかw