タグ

2016年7月6日のブックマーク (5件)

  • 文学部で学んだこと―100年先の世界のために

    山の学校は学校法人北白川学園による小学生から大人を対象とした学びの場です。ゼミ形式のクラス、語学クラスも充実。 『山びこ通信』2016年度春学期号より、巻頭文をご紹介致します。 文学部で学んだこと―100年先の世界のために 山の学校代表 山下太郎 私は英文科四回生の秋、思い切って西洋古典文学に専攻を変える決意をした。岡道男先生(当時の主任教授)のおられた研究室は、今はなき煉瓦造りの旧館二階にあった。専攻変更のお願いをするため、おそるおそる先生の部屋の扉をノックすると、万巻の書物がそびえ立つように見えた。先生は私の志願理由を頷 きながらお聞きになり、ご自身も独文出身であると打ち明けられた。私がラテン語もギリシア語も4時間コースを履修していないことを察知されると、「語学は慣れです」と口にされ、先生の実践されたラテン語、ギリシア語習得法――先生はこれらの言語を学部の一、二回生の頃に習得された――

    文学部で学んだこと―100年先の世界のために
    hharunaga
    hharunaga 2016/07/06
    「文学の研究とは、無数の人々に読まれてきた res publica (公共財産)としてのテキストを守り、次世代に伝える仕事のことであった」
  • StackPath

    hharunaga
    hharunaga 2016/07/06
    国会(下院)の女性議員比率で、日本は、中国や韓国、北朝鮮にも負けてるけど、右派の方々はこれを《国辱》とは呼ばないんですかね? 参院選・東京 #佐藤かおり (香) #VoteForWomen
  • 主な候補者に聞く 政策編(1) :参院選2016 東京:東京新聞(TOKYO Web)

    hharunaga
    hharunaga 2016/07/06
    「朝日健太郎さん <憲法改正>賛成 自民党は立党より、自主憲法の制定が党是」 ←こんな頭の悪そうな人が当選するんですかね…。あ、強行採決時のブロック要員かw
  • 『新編 現代の君主』 - Arisanのノート

    新編 現代の君主 (ちくま学芸文庫) 作者: アントニオグラムシ,Antonio Gramsci,上村忠男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/08/06メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る イタリア人マルクス主義者、アントニオ・グラムシは、ムッソリーニ政権下で投獄され1937年に亡くなったが、獄中で膨大なノートを残した。それらは、死後に編集されて出版され、日を含む世界中のマルクス主義に大きな影響を与えたとされる。 このも、そのノートの一部を編んだものである。 一読してよく分かるのは、ファシズムの猛威に直面した獄中のグラムシが、「大衆」をどう捉え、それにいかに働きかけるべきかということを、左翼の立場から考えぬいたということである。 その姿勢は、次のような一節からもうかがえると思う。 注四。 新しい文化を創造するということは個人的

    『新編 現代の君主』 - Arisanのノート
    hharunaga
    hharunaga 2016/07/06
    “グラムシのいう「現代の君主」とは「党」のことなのである” ←自民党とか、まさにそうですよね…。
  • 人があなたを理解してくれないのなんて当然ではないですか『愛のことはもう仕方ない』 - エキサイトニュース

    歌人・枡野浩一の新刊『愛のことはもう仕方ない』(サイゾー)は、ウェブで去年から今年にかけて週刊連載した文章に書き下ろし1回分を加えて単行にしたもの。〈実録小説〉ということだ。 ぼやきと後悔に満ちた思い出話と、愚痴っぽい身辺雑記、そして弱音(「じゃくおん」でなくて「よわね」)満載の未来予想図が、250頁にわたって続く。 こんなのは小説ではない、という意見もあるが、それは小説というものをその人が狭く定義しているだけの話だ。 なお、各章の題は57577の短歌形式なので、それがずらりと縦書きで見開きに並ぶ目次ページは、枡野浩一の最新短歌連作でもある。 結局エッセイとして読んだ けれど書は、小説ではなくエッセイとして考えるほうが、僕にとっては身になった。 だから、以下はこれをエッセイとしてあつかう。そして以下は「文学」の話ではない。もっと地に足のついた話。 書にあるとおり、枡野さんはかつて〈短

    人があなたを理解してくれないのなんて当然ではないですか『愛のことはもう仕方ない』 - エキサイトニュース
    hharunaga
    hharunaga 2016/07/06
    “本書は枡野(浩一)さんの「自己開示」ではない。「自我開示」だ。どこまでいっても枡野さんの自画像、いや自我像だ”