タグ

2018年8月30日のブックマーク (6件)

  • 破綻しにくい CSS 設計手法と命名規則 | murashun.jp

    [ + expand ]CSS が破綻する理由セレクタに詳細度がある問題スタイルが子要素に継承される問題同じセレクタを多重定義できる問題スタイルが複合的に適用される問題破綻しにくい CSS 設計とはOOCSS構造と見た目の分離BEMSMACSSベースルールレイアウトルールモジュールルールステートルールテーマルールFLOCSSFoundation レイヤーLayout レイヤーObject レイヤーComponent レイヤーProject レイヤーUtility レイヤー禁止・非推奨・許容・推奨まとめ関連記事CSS が破綻する理由 CSS は以下のようなシンプルなフォーマットで構成されます。 selector{ property: value; } HTML 側の内容とセレクタがマッチすればスタイルが適用されます。このように CSS はとても単純な仕組みですが、その単純さゆえに大規模な実装

    破綻しにくい CSS 設計手法と命名規則 | murashun.jp
    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    「 "場所に依存するセレクタの定義" は、…部分的な上書き合戦になってしまう…。!important はウィルスのように広がり、… !important だらけになります」
  • 交差する思考──建築・小説・映画・写真 『中山英之|1/1000000000』刊行記念トーク

    長島明夫──みなさんこんばんは。編集者の長島と申します。今日は3月にLIXIL出版から刊行された『中山英之|1/1000000000』というの刊行記念イベントになるわけですが、僕はこのの編集を担当したわけではありません。それなのになぜこの場にいるかと言うと、僕は『建築と日常』という個人雑誌を発行していまして、6年ぐらい前、その別冊として『窓の観察』という小さな作品集をつくりました。 fig.1──『窓の観察』[『建築と日常』別冊](2012) 最初にqpさんという人が撮った窓の写真が載っていますが(「窓32」)、ここで中山さんに窓に関する絵みたいなものをつくっていただき(「窓のあっちとこっち」)、柴崎さんにも窓をテーマにした短編小説を書いていただきました(「見えない」)。過去にそういうご縁があり、それを中山さんが今回のの刊行を機に思い出してくださって、久しぶりに再会しようというのが

    交差する思考──建築・小説・映画・写真 『中山英之|1/1000000000』刊行記念トーク
    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    濱口竜介監督の大学院修了制作作品『PASSION』の話。面白すぎる!
  • 『薔薇の名前』(東京創元社) - 著者:ウンベルト・エーコ - 種村 季弘による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

    著者:ウンベルト・エーコ翻訳:河島 英昭出版社:東京創元社装丁:単行(413ページ)発売日:1990-02-18 ISBN-10:4488013511 ISBN-13:978-4488013516 内容紹介: 迷宮構造をもつ文書館を備えた、中世北イタリアの僧院で「ヨハネの黙示録」に従った連続殺人事件が。バスカヴィルのウィリアム修道士が事件の陰には一冊の書物の存在があることを探り出したが…。精緻な推理小説の中に碩学エーコがしかけた知のたくらみ。 道草からの逆襲とりあえずは僧院連続殺人ミステリーである。北イタリア、ボッビオの町にほど近い山上台地の修道院内で、7日間のうちにつぎつぎに6人の修道僧が殺害される。その謎(なぞ)ときを、さる重要会議のために修道院に立ち寄った、その名もバスカヴィルのウィリアムという、みるからにシャーロック・ホームズに縁のありそうな修道士が依頼される。やがて犯人はあがる

    『薔薇の名前』(東京創元社) - 著者:ウンベルト・エーコ - 種村 季弘による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    「(ウィリアム修道士は)目的に直線的に到達するよりは、わきへわきへと逸れる。…論理の道化師。彼はサーカスの道化師に似ている」
  • 【魚拓】今週の一枚 欅坂46『アンビバレント』 (2018/08/14) 邦楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    この古河晋氏は元編集長? 渋谷陽一も同じだが、歌詞の話しかせず、秋元康のケツをなめるとは、凄いロックw ちなみに渋谷は、渡辺喜美・みんなの党支持で、元々ズレてましたけどw
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    「六〇年代はさまざまな芸術の分野で新しい表現が果敢に追求された時代である。飯村は映画という分野で表現の前衛性を担った」(西村智弘)
  • 『中動態の世界』がひらく臨床 ――臨床と人文知をめぐる議論が再び活発化することを期待したい インタビュー:松本卓也 │ 紙面掲載した書評をご紹介「図書新聞」の書評コーナー│オ

    『中動態の世界』がひらく臨床 ――臨床と人文知をめぐる議論が再び活発化することを期待したい 評者:松卓也 ■國分功一郎が今春上梓した『中動態の世界――意志と責任の考古学』は、充実した哲学書であるとともに、きわめて臨床的な書物である。プロローグからして臨床の話題から始まる書は、「しっかりとした意志をもって、努力して『もう二度とクスリはやらないようにする』って思ってるとやめられない」(4頁)という言葉――薬物・アルコール依存をもつ女性をサポートする「ダルク女性ハウス」の代表である上岡陽江が述べたと思われる――がもつ深い意味を解明するという情熱によって駆動されている。 実際、著者が指摘するように、依存症は、近代的主体がもつとされる「意志」や「責任」という概念ではうまく取り扱うことができない(329頁)。「薬をやめたいのなら、自分の意志の力で努力してやめればよいではないか。それができないのなら

    hharunaga
    hharunaga 2018/08/30
    「著者は、自由であるために、私たちを中動態の世界における当事者研究(!)へと誘っているのである」。書評:『中動態の世界 意志と責任の考古学』、國分功一郎/著、医学書院。評:松本卓也。